Z 30 12-28 PZ VR レンズキット のクチコミ掲示板

2023年10月27日 発売

Z 30 12-28 PZ VR レンズキット

  • 小型・軽量でVlog撮影に適したAPS-Cサイズミラーレスカメラ(ニコン Z マウント)。タッチパネルを採用したバリアングル式液晶モニターを搭載。
  • 動画を記録していることがひと目でわかる「RECランプ」を装備し、動画最長記録125分の長時間撮影が可能。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「ニコン Z fc」に採用したイメージセンサーを搭載。超広角ズームレンズ「NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR」が付属。
最安価格(税込):

¥96,499

(前週比:-1,001円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥99,299

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥96,499¥143,000 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:350g Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの価格比較
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの中古価格比較
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの買取価格
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの純正オプション
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのレビュー
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのクチコミ
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの画像・動画
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのオークション

Z 30 12-28 PZ VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥96,499 (前週比:-1,001円↓) 発売日:2023年10月27日

  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの価格比較
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの中古価格比較
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの買取価格
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの純正オプション
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのレビュー
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのクチコミ
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの画像・動画
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのオークション

Z 30 12-28 PZ VR レンズキット のクチコミ掲示板

(840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 30 12-28 PZ VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z 30 12-28 PZ VR レンズキットを新規書き込みZ 30 12-28 PZ VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信21

お気に入りに追加

標準

勘弁してー!初期不良か?

2022/08/05 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:44件 Z 30 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 30 16-50 VR レンズキットの満足度5

Z30が届いて、早速、ウキウキして充電接続したのですが、何かおかしい?
CHGのLEDランプが点灯しない。電池は認識して残量表示されるが、
残り僅かの最後のバーだけの表示。

説明書には、ハブとかUSBの接続の仕方次第で充電できない旨が書かれていたので
いろいろ接続を変えてみるもダメでした。MENUでUSE接続もONしても改善しない。

差し込み方よっては、残量表示の横にコード接続の感知アイコンが白く表示されたり
しなかったりですが、どう挿しても、CHGのLEDは点灯せず充電はされない。

撮影は1枚撮ってみましたが、一応撮影は問題なし。
しばらくして、「撮影できません。電池交換してください」のエラー表示。
あー初期不良ですかー!勘弁してー。

書込番号:24864508

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/08/05 18:11(1年以上前)

こんばんは

もしかしたら…なので違ったら申し訳ない。

買ったときってほぼ空なので、すぐに充電開始できずに、しばらくかかるかも。

書込番号:24864565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:44件 Z 30 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 30 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/08/05 18:40(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます!

おかげさまで、電源オン/オフを何度か繰り返し、バッテリーの着脱をしつこく何度かしていると
弾み?で何とかCHGのランプが点灯しました。以降、何もなかったの様に充電が開始されました。

説明書をよく読むと、PCの機種・仕様によって充電ができない場合があるとのことです。
変な仕様ですね。なぜ、どんなPCの機種・仕様でも、確実に充電できるものにしなかったのでしょうか?

フル充電には、なんと7時間40分も!かかるそうです。充電能力が低いのはコスト優先ですかね。
別売りの充電器を買った方が良いのかもしれませんね。

書込番号:24864596

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/08/05 18:51(1年以上前)

>Photokingdomさん

すみません。PCからの充電にこだわる理由って何でしょうか?

書込番号:24864604

ナイスクチコミ!22


PRMX8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:19件

2022/08/05 19:07(1年以上前)

>Photokingdomさん

こんにちは。
Z30ご購入おめでとうございます!羨ましい!!

スマホもPCに接続して充電するとめちゃくちゃ時間がかかるのでそれと同じ現象かもしれませんね。
定価¥5500の充電器を買って充電した方が良いかと思います。
ついでに予備バッテリーを買えば、一つは充電器一つはカメラに使えば充電中でもカメラを使えますし。

書込番号:24864625

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:44件 Z 30 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 30 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/08/05 19:14(1年以上前)

こんにちはー。

PCのUSBの口は、複数、近くにあって便利だからですかね。
コンセントからの充電は、うちの場合は少し離れていますので、ちょっと不便かなという感じです。

USBハブが不安定なのはわかるので、直にPCに挿すならば確実に使えてほしい感じです。

書込番号:24864630

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/08/05 19:17(1年以上前)

>説明書をよく読むと、PCの機種・仕様によって充電ができない場合があるとのことです。

最近のUSBでは少なくなりましたが、元々のPC用USBの電流は 最大0.5Aでしたので、蓄電量が大きくなるほど支障が出ます。

最大電流うんぬんと言っても高齢者を中心に理解できないヒトが結構な割合になりますので、
最初からPCなどの低電流USB電源ではアウトにしておくような設計かもしれませんね(^^;

書込番号:24864633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:44件 Z 30 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 30 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/08/05 19:22(1年以上前)

PRKX8さん。こんにちはー。

お返事ありがとうございます。
そうですね、予備バッテリーは欲しいところです。

充電器は¥5500ですか・・・考えちゃいますね(^^)

書込番号:24864637

ナイスクチコミ!3


737-kawaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/05 19:59(1年以上前)

我が家に充電器は、アンカー Anker A2663N11 [Nano II 65W] しかないのでこれでしたら速かったです。

給電は、アンカー Anker A1291011 [PowerCore III Elite 25600 87W black]がZ30の説明書に出てたので買いたいです。

書込番号:24864682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


eer33さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/05 20:55(1年以上前)

私もとりあえずPCに繋いで充電してます。

その状態だと再生ボタンが効かず、撮った写真が見れません。
また、動画モードにしても録画できません。(画面上のRECアイコンに/が出てます。)

USBケーブルを外すと、再生も動画RECもできます。
これって通常の挙動なんでしょうか?

USB給電しながら動画を撮ることを想定していたのですが・・・。

書込番号:24864761

ナイスクチコミ!4


eer33さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/05 21:09(1年以上前)

連投ですみません。

パソコンではなく、コンセントに挿したスマホの充電アダプタにUSBケーブルを繋いだら、普通に再生も動画RECもできました。

私のパソコンとの相性が良くないのかもしれません。


書込番号:24864781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件 Z 30 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 30 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/08/05 21:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

解説ありがとうございます。蓄電量が大きくなるほど支障が出る等、勉強になりました。
最近は急速充電に慣れてきましたので、妙に遅いとギョッとしますね(^^)。

書込番号:24864787

ナイスクチコミ!4


737-kawaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/05 21:18(1年以上前)

機種不明

給電に使えるモバイルバッテリー
アンカー Anker A1291011 [PowerCore III Elite 25600 87W black]

書込番号:24864799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:44件 Z 30 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 30 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/08/05 21:23(1年以上前)

>737-kawaさん

情報、ありがとうございます。
アンカー Anker A1291011 [PowerCore III Elite 25600 87W black]これ良さそうですね。
検討したいと思います。

>eer33さん

情報、ありがとうございます。
そうなんです。給電か充電のモードのどちらかを選ぶ仕様ですね。電流量が少ないのでしょう。
私も普通に充電しながら給電できるのかと思ってました。

早速、コンセントつなぎを試してみようと思います。

書込番号:24864803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 Z 30 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 30 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/08/05 21:26(1年以上前)

>737-kawaさん

ご親切に貼り付け情報、ありがとうございました。
おかげさまで、これで、解決です!

書込番号:24864808

ナイスクチコミ!2


eer33さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/06 08:38(1年以上前)

すみません、この場をお借りします。

みなさん、もふもふ取り付ける時、めちゃくちゃキツくないですか?
「シューが広がっちゃうのでは?」と思うくらいキツいのですが、自分だけでしょうか?

もふもふの台座の下側についてるゴムシートが抵抗になっているようです。
一度、頑張って奥まで差し込んだら、取り外すのにめちゃくちゃ苦労しました。

書込番号:24865315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 Z 30 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 30 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/08/06 21:07(1年以上前)

>eer33さん

確かに、硬いですね。ちょっと設計的にキツメだったみたいです。
シリコンスプレーすると滑らかになりました。

書込番号:24866360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Z 30 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 30 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/08/09 08:50(1年以上前)

写真を撮りに行く!
という時はソニーのα99IIを使っています。
日常携帯、スナップ用でキヤノンのコンデジG12を11年程愛用してきましたが、そろそろ引退させて代わりにコチラのZ30を購入しました。
キットレンズの16-50mmとの組み合わせやバリアングルモニター、外観等まさしくG12の進化版と個人的に大満足です!

画質等カメラの性能を語る前に壁にブチ当たりまして^^;

スレ主様のように充電できない壁に阻まれております…
iPhone、iPadの充電アダプターはダメ。
給電状態のPC(レノボ T560)からもダメ。
Switchのアダプターもダメ。
給電状態のChromebookからもダメ。
PD対応でない普通のモバイルバッテリーもダメ…。

手持ちの機材は全滅で撮影出来ず途方に暮れている状態です^^;
スレの中で紹介されたアンカーの製品を買えば大丈夫そうではありますが、ニコンより出力等充電条件が欲しいなと思う次第です。

ちなみに一時期使用したz7IIは上記のモバイルバッテリーや2Aのアダプターで充電出来てましたので、??だらけです^^;

書込番号:24869807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 Z 30 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 30 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/08/09 14:19(1年以上前)

>もぐもぐ36さん

そうなんです。わたしもPhone、iPadの充電アダプターといろいろ試しましたがダメでした。
結局、充電器は、737-Kawaさんからお薦め頂いた。アンカー Anker A2663N11 [Nano II 65W]を注文しました。
小さいながら、急速充電可能で実績があるようです。

書込番号:24870146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 Z 30 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 30 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/08/09 19:07(1年以上前)

>Photokingdomさん
私も実績の上がっているアンカーの製品を購入する予定です。

ニコンさんに同様の内容で問い合わせしました。
回答としては当たり障りない内容ですが、お知らせ致します。

コンセント充電を行う際、携帯電話やスマートフォン用の充電器・ACアダプターに
接続しても充電できない場合がございます。

そのため、コンセントからの充電については、別売の本体充電ACアダプター
EH-7P をご使用いただきますようお願いいたします。

<本体充電ACアダプター EH-7P>
https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/eh-7p/

また、USB充電の場合、BC(Battery Charge)規格に対応した
USBポートであれば充電できるように設計しております。

ただし、付属のUSBケーブルUC-E24、別売の対応USBケーブルUC-E25以外の
使用は保証しておりませんので、ご了承ください。

との事でした。
今後の汎用性を考えると、実績の上がっているアンカーさんの商品を購入しようかと考えた次第です。

ニコンさんの即日回答に感謝しつつ、撮影出来ないもどかしさを感じています(^_^;)

書込番号:24870483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件 Z 30 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 30 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/08/09 20:16(1年以上前)

>もぐもぐ36さん

返信ありがとうございます。
私も、ニコンへ直接問い合わせたところ、即日で同様の回答をもらいました。
本機の充電仕様は??の点が多いですが、
問い合わせに関しての誠実な対応は、ニコンらしくていいなと思いました。

書込番号:24870570

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信4

お気に入りに追加

標準

届きました。

2022/08/05 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 ボディ

クチコミ投稿数:108件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5
機種不明
機種不明

8/5 午前11:30届きました。
マップカメラ

MapのHotmanタオルが付いていた。
リモコンセットはNikonの箱だった。
特典付き(モフ, 64GB SD)は箱にシール有り
詳しいマニュアルは付いてなかった。
初めてWズームセット買ったがこれはレンズの巾着が付かないのね。

書込番号:24864147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2022/08/05 11:48(1年以上前)

>ぱっちりくんさん

購入おめでとうございます。

レンズキット、ダブルレンズキットだと機種でも違うと思いますが、レンズリアキャップが白色の簡易タイプだったりしますね。

マニュアルは購入はできるかも知れませんが、ダウンロードするのが増えてきましたね。

書込番号:24864156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:108件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5

2022/08/05 12:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

部屋を見たらD3300のWズームキット2がありました。
小さいD3300に比べてもさらに箱が小さい!

書込番号:24864172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5

2022/08/05 18:34(1年以上前)

>ぱっちりくんさん

届きました。
箱も本体もかわいいですね。
でも道具感よりですね。グリップもとても持ちやすい。
ガンガンこき使おうと思います笑

ニコンやっぱり嬉しいです(^^

書込番号:24864592

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:108件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5

2022/08/05 19:56(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。レンズキャップは白いあれです。
詳しい説明書はニコンダイレクトで2,000円、送料500円。アドバイスありがとうございます。これは買おうと思います。

>mnmshrさん
ご購入おめでとうございます。うれしいですよね。
ガンガン使っていきましょう!

書込番号:24864677

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

ミラーレス z 30 は面白そう…

2022/08/04 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

面白そうだとは思うのですが、異常な暑さと
コロナとでなんとなく 手が出しにくいか…。
パワーズームは (電源offする度毎にワイド端
からズーム操作が必要なら) なくて構わない?
スチルと動画の切替レバーは煩わしいような
気もしていますm(_ _)m!!

書込番号:24863336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 30 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 30 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2022/08/04 21:17(1年以上前)

バリアングル欲しい時はZ fcで済むし、殆ど動画は撮らないし、どうしましょなんですが ---。
たぶん経口補水液でも収まらない欲しい病の熱がいずれ出てくるのかな。

書込番号:24863469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2022/08/05 03:45(1年以上前)

こん××は。
グリップもしっかりとしていて、軽量で、動画を考えると
このカメラ魅力的です。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000991223_K0001222485_K0001454521_K0001231900_K0001365498_K0000843469&pd_ctg=0049

z 50 や z fc をお持ちでない方には、特にオススメかな !
同じ フラットトップの α7c は もさっとした反応で (スチル
撮影時での) 表示待ちは気に入らなかったので z 30 の方が
サクサク撮れそうなイメージはあります。
では、また (-_-)zzz

書込番号:24863811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ56

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 ボディ

スレ主 MasaMasa-Pさん
クチコミ投稿数:239件 ECWorks Blog 

Youtuber、というわけではないですが、最近動画を編集して公開するようになりました。
今まではソニーのFDR-X3000というアクションカムで固定して撮ってきたのですが、手でカメラを動かしたりズームさせたり自撮りしたくなってきたので、Vlogカメラ系を検討しています。

最初はソニーーのZV-1かZV-E10のどちらかと思っていたのですが、ここ最近までZV-E10が市場からなくなってしまい、買えなかったこと、ZV-1はインターフェースがUSB microで古い仕様になってきたので、どれも一長一短だと思っていた時に、ニコンからZ30のリリース発表がされました。

私は以前に取材に使っていたD7100を持っており、Fマウントのレンズはいくつかあるので、(アダプター利用で)レンズが流用できるメリットがあるので、Z30を買った方が良いかなと思っていました。

しかし、仕様をよく見ていくと、ズーム機能はリングで手動のようで、電動ズームではありません。自撮り等セルフ撮影の観点から手で回すのは大変に煩わしく、ズームレンズを付けていても使い勝手的には単焦点と変わりません。Vlog用途ではおそらくはセルフ撮影の方が多いと思いますが、なんで電動ズームのないものをVlogなどと名乗るのでしょう?
これは動画用としての機能はちょっとあるかな程度で、Zシリーズの最廉価版と考えた方がすっきりします。

なのでこうなってくると、レンズ交換するならZV-E10を、しないでコンパクトさをとるならZV-1という選択肢しかなくなってしまいました。映り込みを考慮して本体色は黒で買いたいのですが、ZV-1は生産が間に合っていないようで白よりも5000〜1万ぐらい高く、悩ましいです。

今風なテーマのカメラがニコンからも発売になってすごくうれしかったのですが、これでは絶対に買って後悔するので残念です…

書込番号:24850414

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5 休止中 

2022/07/26 17:34(1年以上前)

ニコワンには、10-30mm標準ズームに手動・電動の二機種が別々にありましたから、
いずれ出してくるかも。
Z 30の市場動向次第かも。

書込番号:24850479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5 休止中 

2022/07/26 17:52(1年以上前)

追加しますと、ニコワン J5とZ 50はティルトモニタ。
Z fcはバリアングルモニタですがマニアック指向で高め。

そこでEVF省略、内蔵スピードライトも省いて低廉化を図りつつバリアングルモニタにして、
静止画バリアングル派を取り込みつつ、Vlogと言ってみたというところじゃないでしょうか。

ないない ばぁ〜。

書込番号:24850497

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2022/07/26 18:21(1年以上前)

ソニーはコニカミノルタというメーカーがカメラの製造を止めた際、その設備や人員を引き取ってカメラ製造を継続しました。
しかし老舗ニコンキヤノンの壁が大きく、一眼レフを続けていてもいずれ行き詰ると判断し、ミラーレス一眼に移行しました。
その際、動画のノウハウを持っていたため動画も重視したデジタル一眼の開発に着手しました。

パワーズームのレンズもビデオカメラのノウハウを持っていたため早々に製造しました。
しかし一眼動画が今のように評価されるには少し時間がかかり、パワーズーム系のレンズ開発は一旦停止しました。
ですのでほとんどのパワーズームレンズは古いものが多く、
最近Vlogも流行りだしてますので、ソニーは今年になってようやくAPS-C用とフルサイズ用に1本づつ電動ズームの新型レンズを発売しています。

動画の編集にどこまで拘るかですが、今からデジタル一眼で動画を本格的に始めるなら
4kを10bitで撮れるものが良いでしょう。
60fpsも撮れればなお良いですが出来ればで良いでしょう。
ソニーもニコンもAPS-Cは本腰でやってないのでZV-E10もZ30もあまり動画性能は高くありません。
どちらかというとZV-E10のほうが本格的に運用できます。

書込番号:24850542

ナイスクチコミ!4


スレ主 MasaMasa-Pさん
クチコミ投稿数:239件 ECWorks Blog 

2022/07/26 18:59(1年以上前)

>うさらネットさん
まあ、Z50からさらにファインダーを外してバリアングルにして…みたいなノリなんでしょうね。
そのうち…というのは分からないです。基本的にカメラ業界はもうかっていないので、多分メーカー的には(特に新設計の)新製品を出しにくいです。

>hunayanさん
いえ、カメラスペック云々というよりも、マーケット的にニーズをしっかり反映されていないと考えます。確かにニコンのZレンズには電動ズーム製品がないので、専用設計を出すことになりますから難しいのでしょうけど(そもそも従来の静止画撮影では電動ズームは不要で優先度が低いでしょうし)、Vlog製品のニーズとなると微妙に思います。

ちなみに私は高画質方向は不要です。高画質を求めると本体が大きくなり、Vlogとして手軽に撮影して動画にしたり配信したりといった用途に向きません。それに、YouTUBE等にアップロードすればせっかくの高画質素材がガビガビになります。本当にちゃんとした映像作品向けに高画質を求めるのならILME-FX3までいくと思います。

---

ちなみに手持ちのカメラをいくつか持ち歩いて思ったのは、撮影ポイントを決めてその場所を取りに行くとかで、さらに自分が被写体にならないのであればレンズ交換式ミラーレスサイズあるいはそれ以上でも問題ないですが、適当に歩き回って面白いものを見つけて撮るとか、そういった偶発的な映像を撮るか、自分が被写体になるのなら小さいに越したことがなく、ZV-1ぐらいのコンデジサイズがおそらく持ち運びの限界で、スマホで割り切るとかでもいいぐらいです。あるいはアクションカメラで撮りっぱなしにするとか。ZV-1とZV-E10の関係はなかなかよくできていて用途として住み分けができていて、どっちも欲しくなります。

書込番号:24850602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/07/26 21:13(1年以上前)

>MasaMasa-Pさん

たしかパワーズームじゃ無いけど
PanasonicのG100は?

書込番号:24850788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2022/07/27 00:16(1年以上前)

>MasaMasa-Pさん
ニコンが本気で電動ズーム出すかはZ30の売れ行き次第でしょうから、ZマウントということでTECHARTのマウントアダプター使ってソニーのFE PZ 16-35mm F4 G使うとか

書込番号:24851072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2022/07/27 01:36(1年以上前)

確かに本体と同時に標準域のパワーズームを投入出来ないのは問題だと思います。
と言うかVlog向けを名乗るならキットレンズにパワーズームは必須ですし。
この辺りのチグハグさがNikonの現状なのでしょうね。

書込番号:24851120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2022/07/27 07:32(1年以上前)

>しま89さん

動画って、後からデジタル補正が効きますか?
特に今のレンズは、フォーカス・ブリージングやフォーカス・シフトの補正をボディと協調してやっていることが多いので、動画を撮るなら純正の一択だと思います。
単焦点レンズなら、フォーカス・ブリージングの小さい、中国製もアリだと思います。

書込番号:24851247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/07/27 14:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ソーダソーダー
⊂)  Vlogうたうなぁー!!!
|/
|

書込番号:24851628

ナイスクチコミ!0


スレ主 MasaMasa-Pさん
クチコミ投稿数:239件 ECWorks Blog 

2022/07/27 19:28(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。
各々にコメントすると長くなるので、まとめてのコメントにします(それでも長くなってしまいました)。

パナG100も検討しましたが、表題の通りでパワーズームがない時点で候補から外れています。あと、ファインダーは不要なのと、連続録画時間がやや短めなのが。

そして今改めてZ30の仕様を見たのですが、備考欄を見る限り、動画の連続録画時間が意図的に制限されてしまっていて短いようです(4k35分その他125分)。このカメラでは回しっぱなしが難しそうです。長時間配信も難しい?

サードパーティで無理矢理パワーズームを付けるのも、私もなしと思っています。協調動作もそうですが、おそらくリモートでのズーム操作ができない、余計なものを付加するのでカメラサイズが大きくなる等、デメリットの方が多いです。

複数のスタッフで映像を作っていくのなら、カメラは多少大きくてもよく、ちょっと手間な操作が入っても何とかなるでしょうけど、セルフ撮影の場合はカメラを操作しながら移動したり被写体を触ったり、場合によっては自分も声を出したり被写体になったりして説明などしていくことになります。手元で何でもできて持ち運びも操作も楽というのが画質よりも優先です(少なくとも自分は)。Vlogというのはバズワード的で定義がないですが、私はこういう用途の人が対象と思っています。

ニコンはやっぱりスチルカメラに強いメーカーだと思い、ソニーはミノルタからのαがあるもの、のもとは動画の方だと思うので、この辺の差があるのかなと思います。

書込番号:24852014

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/07/27 19:58(1年以上前)

>hunayanさん

今から40年前後になりますが、ミノルタは極短期間のみ、VHSまたはVHS-Cテープを使ったビデオカメラを販売していました。

おそらく、旧松下(現パナ)か日立のOEMかと思いますが、
ミノルタとしても動画関連部門が少なくとも一時期は存在していたと思います。

書込番号:24852064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2022/07/28 03:11(1年以上前)

電動ズームはまともに作ると金がかかる。

大抵はズーミングするとフォーカスがずれる。ソニーのフォーカスずれないズーミングレンズは別扱いで値段がかなり高い。

それと、電動ズームのとろさを嫌がる人が多いことを考慮したものと思う。

書込番号:24852513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 MasaMasa-Pさん
クチコミ投稿数:239件 ECWorks Blog 

2022/07/28 23:36(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
ZV-E10がもっと安い価格帯でしっかりパワーズームを作っているので、そこまで高額になるものでしょうか?

それから「電動ズームがとろい」というご意見ですが、それは普通のデジカメとしての感想ではないでしょうか? Vlog用となると少し事情が違います。いくらとろくても手元で操作できることが大事で、操作すらできないのは問題です。

---

「Z30活用ガイド'(簡易マニュアル?)」が見れたので、せめてデジタルズームでもと思ってみたのですが、「ズーム」で検索してもズーム操作に関する説明はなにもなく、デジタルズームすら考慮されていないところをみると、ズーム機能そのものについて消極的すら感じます。

ちなみに「SmallRig トライポッドグリップ3070 リモコンML-L7セット」という別売品のグリップにズームボタンがあり、もしパワーズームが発売されて装着したらこれを使ってズーム操作ができる可能性が将来的にあるかもしれませんが、でも本体にズームボタンがないところを見るとそれも期待薄なのかなと思います。

いずれにしても、Z30はこのままだと撮影や配信等に差しつかえそうなので、とりあえずZ30は見送って、今は他機種を購入して、今後に期待するしかなさそうです。

書込番号:24853698

ナイスクチコミ!8


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2022/08/05 06:21(1年以上前)

Nikonよ早よ出せやー!

書込番号:24863850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2022/08/05 07:32(1年以上前)

>ヲタ吉さん

そや、そや
ニコンはん、頼むで

書込番号:24863902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 ボディ

クチコミ投稿数:13件

皆様はどう思いますか?
expeed6である限り動画性能の向上があまり期待できないと思うのですが。。。

書込番号:24844670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5 休止中 

2022/07/22 13:32(1年以上前)

Z 50をティルト ⇒ バリアングルモニタにしたりして、動画用に使いやすくしたボディでしょうね。
EVF省略で価格配慮とか、何とかリグとかオプションにして動画用に使いやすくした。

静止画のバリアングル撮影用に、どうしましょって状況で、16-50mmキットで一桁なら考えます。

書込番号:24844701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/07/22 15:41(1年以上前)

いわゆるブイログカムにどこまで性能を求めるか?だと思うのですが…
30万近いフルサイズミラーレスやビデオカメラと比べるのがおかしいだけですから

センサーも新しく、プロセッサーも最新のを積み、外部端子も満載、と欲しいものねだりする人が多いですが
それを叶えるようなカメラが出たら何十万しても買うのかねぇ?

書込番号:24844831

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/07/22 16:35(1年以上前)

>ジャガイモ君さん

V-Logって基本YouTubeのコンテンツですよね。

個人のコンテンツで20分を超えるのってホボホボ見ないので昔の運動会撮像用ビデオより作るのも気楽な気がします。

書込番号:24844903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5

2022/07/23 06:03(1年以上前)

>ジャガイモ君さん

私はZ 30を買いました。
新生ニコンの第一弾だと思います。

Z fcで吹っ切れ感が出てきて
Z 9で力みが消えたと感じます。

ハード的には使い古しの寄せ集めですが、
モードダイヤルがいいなと。動画と静止画の切り替えが別にあるところが
動画と静止画のハイブリットには使いやすそうです。
ハード的にはR10とは比較になりませんが、モードダイヤルが・・・惜しい(^^

操作性は、自転車で例えるなら、ジオメトリーです。
マウンテンバイクのジオメトリーは乗りやすくて楽しくて安全なのは上から下まで同じですが
エントリーグレードは付いてるパーツが使い古しの寄せ集めです。

ママチャリから電動自転車、スポーツEバイク、競技用、いろいろありますが
ニコンはスポーツ自転車の括りで上から下までラインナップを構築したいのだと思います。
ママチャリは捨てて、腹くくって、これから入ってくる人たちに、要望を聞きに来ています。
わりとズレなく素直に聞きに行く態度は会社始まって以来だと、F801から何十年もニコンを使ってる自分には感じます。

書込番号:24845636

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/07/23 12:35(1年以上前)

>expeed6である限り動画性能の向上があまり期待できないと思うのですが。。。

この価格でクロップなしで4K30Pが撮れるのですから、十分な動画性能だと思いますが?

そもそも、エントリークラスなんだから上位モデルより安くしないと成り立たない。
そんな中で上位モデルの仕様を継承するのはエントリークラス冥利につきますよ。
上位モデルから何もかもダウングレードで「エントリー専用パーツ」だけで構成されるよりは、はるかに良いと思うのですが。
使い回しのメリットもあるということ。

Z 30、ニコンのエントリー機には珍しくハイスピードシンクロができるのですが(D5000系・D3000系は不可)、あまり話題になりませんね。
この辺りも「使い回し」の恩恵だと思うのですがね。

書込番号:24846063

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2022/07/24 07:55(1年以上前)

expeed6の色にようやく慣れてきたところです。
来週発売ですが、あっと言う間ですね、、、

書込番号:24847078

ナイスクチコミ!2


Jony99さん
クチコミ投稿数:109件

2022/07/24 09:25(1年以上前)

確かに…
あまり材料で作ったカメラ?みたいな感が
出まくってると思います。もっと力を入れないといけない部分があるような気がします。
レンズラインナップを充実させるとか…
どっかのメーカーと同じような事やっても意味ないと思います。
頑張れ!

書込番号:24847163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/07/26 22:41(1年以上前)

画質は圧倒的にソニーより良いのに、なんの不満があるのでしょうか?
何か理由を探して文句を付けたいだけのように感じます。

書込番号:24850929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2022/07/29 19:56(1年以上前)

あと1週間で発売ですね、楽しみです!

書込番号:24854646

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルム

2022/07/19 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 ボディ

クチコミ投稿数:108件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5

液晶保護フィルムはどれがいいのですかね。
自分、結構貼るの下手なのとタッチパネルの反応が悪くなったり、指紋が取れづらいものがあったりで迷います。
と言っても現時点で自分が見つけたのは
ハクバさんの2種類だけなんですが。

HAKUBA デジタルカメラ液晶保護フィルム EX-GUARD Nikon Z30 専用 EXGF-NZ30 4977187347777 液晶ガード 画面

HAKUBA デジタルカメラ液晶保護フィルムIII Nikon Z30 専用 DGF3-NZ30 4977187347760 液晶ガード 画面

NIKON純正は発売されないんですかね。

キタムラさんの液状ガラスコーティングか
以前O-MD E-M1で施工して良かったが高かったのとヒビとか入ったらどう修正するのかとで今回は保護フィルムかガラスにしようかと。

書込番号:24841108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2022/07/19 17:56(1年以上前)

液状のは
ヒビやスレに対して液で直せるそうです
少々の傷も目立たなくなるとも聞きました

高いのでお願いした事はありませんが

大事かつ保護フィルムが手に入らない機種には頼もうと思っています

取り付けサービスのあるお店も あったりするので
頼んでみても良いかもしれませんね

どちらが良いかは知りません(安い方を選ぶ事が多いです)

書込番号:24841122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5

2022/07/19 18:26(1年以上前)

液状の保護、治せるんですね。
キタムラさんで3.000円くらいで施工しました。
保護無しくらいの表示で、タッチパネルの感度落ちもなく、指紋汚れも付きづらく良く落ちる感じです。

フィルム貼ってくれるところもあるんですね。
まあでも出来栄えにあまり文句も言えないでしょうね。フィルムやガラス側の精度もあるし。

書込番号:24841165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5 休止中 

2022/07/19 19:09(1年以上前)

中古にダイソーのフリーサイズカットを何枚も貼って慣れているので、
最近は新品にもダイソーでして。

以前はハクバのPETとかガラスだったりも貼りました。
ありゃ、ハクバのPETが来る前にダイソーをチョキチョキ貼ってしまって、数機種ハクバ在庫になっているわ。(^_^)

書込番号:24841208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/07/19 20:02(1年以上前)

>ぱっちりくんさん

スマートフォンの液晶保護フィルムでご存じかもしれませんが、ガラスフィルムがお勧めです。

プラスチックの液晶保護フィルムは位置合わせが難しくすぐ傷だらけになりますが、ガラスは貼りやすく傷も付きにくいです。

硬い分衝撃には弱いですが、ガラスフィルムが割れるほどの強い衝撃が加わればプラスチックの液晶保護フィルムもただでは済まないと思うので(むしろ液晶本体のガラスが割れる危険)、
私は可能な限りガラスフィルムを選んでいます。

せっかくの新品カメラをフィルム無しで持ち出すのも何ですから、
とりあえずは今販売中のもの(プラスチックの液晶保護フィルム)を買っておいて、
ガラスフィルムが出たら折を見て交換してもよいのでは。

なお、確実なことは分かりませんが、Z 30とZ fcは液晶の仕様が同じに見えます。
(記載が「バリアングル式3.0型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約104万ドット、視野角170°、視野率約100%、 明るさ調整可能(マニュアル11段階)、カラーカスタマイズ可能」で全く同じです。)
仮に液晶のガラス部分のサイズが同じなら、Z fc用のガラスフィルムがそのまま使えることになります。
画像を見る限り同じようにも見えるのですが、現時点では裏付けがなく責任持てません…ご了承願います。

Z 30 仕様
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/spec.html
Z fc 仕様
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/spec.html

ご参考になれば何よりです。

書込番号:24841278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5

2022/07/19 21:01(1年以上前)

>うさらネットさん
実は私もダイソー保護フィルム使ってます。
2台あるD3300のうち一つとP900はダイソー保護フィルムです。
>ニックネーム・マイネームさん
ZFCはバリアングルでZ30と同じ仕様っぽいんですね。だからZ30用ないのか。
ZFCてっきりチルトだと思ってました。
動画でカメラ動かして撮るので静止画撮影に比べてぶつけるかもと思って自分もガラスがいいかなと思ってたんでしたが、タッチパネルの感度とバリアングルなんで厚みが干渉しないかと思ってました。

Z30ってZ50のファインダー無しモデルかと思ってましたがZFCの方が近いかもなんですね。
ありがとうございました。

液晶保護とかこの辺、ニコン初心者向けと言いながら不親切だよな。リグは案内してるのに。

書込番号:24841362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/07/20 00:43(1年以上前)

>ぱっちりくんさん

一般論ですけど、バリアングルのカメラは他メーカーでも数あれど、ガラスフィルムでの不具合ってあまり聞いたことがありませんし、
厚みも0.3mmとかなので、あまり気にしなくて良いかと思います。
現にZ fc用のガラスフィルムは大手メーカーから出ていますし。

あと私の手持ち機種でもガラスフィルムを貼っていますが何のトラブルもなく使えています。
バリアングルのD5300もモニタ裏返したときに干渉等はありませんし、
タッチパネルのD7500もタッチ操作はスムーズです(むしろプラスチックフィルムの時の方が指が引っかかる感触があり画面も少し見にくかったので、ガラスフィルムに替えて正解でした)。

新品購入時にガラスフィルムがまだ出ていないとか、購入時に販売店のオマケ等で付いてきたとか、中古購入時に既に貼ってあったのでそのままとか、
私がプラスチックの液晶保護フィルムを使うのはそのような場合だけで、傷が付いて買い換えるときになるべくガラスフィルムに替えています。

Z 30とは直接関係ありませんが、そういえば肩液晶の保護フィルムとかストロボの背面液晶の保護フィルムとかはニッチすぎるからかガラスフィルムがないため、プラスチックフィルムを使っています。
ほら男爵さんが挙げて下さったガラスコートが適用できるなら、検討の価値アリですね。

書込番号:24841607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5

2022/07/20 17:39(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
ありがとうございます。
ガラスの方向で検討してみます(あとZFCと互換か)。

書込番号:24842334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5

2022/08/05 19:59(1年以上前)

ZFCのガラスの一番安いやつを買いました。以前D750で結構よかったので。
今回は端の方のカットがきれいじゃなくそこの部分に若干空気が残りました。
サイズも問題なく、モニターをしまった時の干渉もなかったのでカッティングがちゃんとしてれば
問題なかったかと思います。
しばらくたってZ30用で良さそうなのが出たら張り替えようと思います。

書込番号:24864683

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Z 30 12-28 PZ VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z 30 12-28 PZ VR レンズキットを新規書き込みZ 30 12-28 PZ VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 30 12-28 PZ VR レンズキット
ニコン

Z 30 12-28 PZ VR レンズキット

最安価格(税込):¥96,499発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z 30 12-28 PZ VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング