Z 30 12-28 PZ VR レンズキット のクチコミ掲示板

2023年10月27日 発売

Z 30 12-28 PZ VR レンズキット

  • 小型・軽量でVlog撮影に適したAPS-Cサイズミラーレスカメラ(ニコン Z マウント)。タッチパネルを採用したバリアングル式液晶モニターを搭載。
  • 動画を記録していることがひと目でわかる「RECランプ」を装備し、動画最長記録125分の長時間撮影が可能。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「ニコン Z fc」に採用したイメージセンサーを搭載。超広角ズームレンズ「NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR」が付属。
最安価格(税込):

¥96,499

(前週比:-501円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥99,299

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥96,499¥143,000 (56店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:350g Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの価格比較
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの中古価格比較
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの買取価格
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの純正オプション
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのレビュー
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのクチコミ
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの画像・動画
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのオークション

Z 30 12-28 PZ VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥96,499 (前週比:-501円↓) 発売日:2023年10月27日

  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの価格比較
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの中古価格比較
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの買取価格
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの純正オプション
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのレビュー
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのクチコミ
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの画像・動画
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのオークション

Z 30 12-28 PZ VR レンズキット のクチコミ掲示板

(840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 30 12-28 PZ VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z 30 12-28 PZ VR レンズキットを新規書き込みZ 30 12-28 PZ VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

走査線?影が出る

2024/04/21 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 ボディ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:43件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度4

再生するプレビューでもチラチラ影が出る。

製品紹介・使用例
プレビューでもチラチラ影が出る。

当機種
当機種
当機種

室内で料理とか撮影すると走査線のような影が写ります。
照明の周波数とか、そういった影響を受けているようです。
以前使っていたD7100ではこのような現象は起きませんでした。

故障でしょうか?

書込番号:25708971

ナイスクチコミ!0


返信する
ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/21 20:23(1年以上前)

>郎さん

 照明によるフリッカー現象だと思われます。
 シャッタースピードを1/100以下にして撮影しては。
 カメラに対策モードも有ると思います。

書込番号:25709025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2024/04/21 20:57(1年以上前)

>郎さん
SS下げるもありますが、Z30にはD7100同様に静止画フリッカー低減機能持ってますよ

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z30/ja/09-03-20.html

書込番号:25709102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/21 21:29(1年以上前)

>郎さん

活用ガイドP. 243フリッカー低減撮影をご参照ください:

MENUボタン→●静止画撮影メニュー
[する]にすると、蛍光灯や水銀灯などの光源下で発生する、照明の明減による明るさのちらつき(フリッカー現象)の影響を低減できます。

・フリッカー現象が発生している場合、撮影した画像の一部に露出ムラが生じたり、連続撮影時に露出や色味にばらつきが生じることがあります。
・[する]に設定した場合、連続撮影時に撮影速度が遅くなったり、撮影間隔が一定ではなくなることがあります。
https://download.nikonimglib.com/archive6/PZvo100u1m2M06RjZ9I41TRDxV45/Z30RG_(Jp)07.pdf

書込番号:25709154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:43件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度4

2024/04/21 21:45(1年以上前)

コメントありがとうございます。
フリッカー低減確認します。

書込番号:25709174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:43件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度4

2024/04/21 21:47(1年以上前)

ありがとうございます。
D7100買った時は取説を細かく読んでいろんな設定試しましたが、この前買ったZ30は何となくで使い始めてました。
取説見てみます。

書込番号:25709180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:43件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度4

2024/04/21 21:49(1年以上前)

細かいご説明ありがとうございます。
初歩的な勘違いだったみたいです。
取説ちゃんと読みます。

書込番号:25709182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

nikonZ30のメニューボタンの動作不良

2024/03/30 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 12-28 PZ VR レンズキット

クチコミ投稿数:5件

Z30のメニューボタン、再生ボタンなど電源を入れた後に押しても反応しない。メニューボタンは時々押せて、メニューが表示されるが作業中に画面が被写体が映って通常画面に戻る。この症状は修理に出すべきでしょうか?

書込番号:25680262

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2024/03/30 16:22(1年以上前)

SDカードはフォーマットされましたでしょうか?
フォーマットをしない場合、
再生ボタンやメニューボタンを受け付けるのに時間がかかる場合があるようです。

撮影データをパソコンに取り込んでから、
カメラでSDカードのフォーマットをされると良いと思います。

レンズとボディの接点不良でもメニューが効かない場合もありますので、
レンズの取り付け、取り外しを今一度ご確認されてください。

また、カスタムメニューC3パワーオフ時間の、
メニュー表示の時間を4秒とかに設定されていますと、
すぐに通常画面に戻ってしまいますのでもう少し長い時間に設定が良いと思います。

書込番号:25680391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのオーナーZ 30 12-28 PZ VR レンズキットの満足度5 休止中 

2024/03/30 16:51(1年以上前)

レンズ・メディアがボディと通信していますので、
レンズ・メディアなしで起動しても同じか確認しましょう。

写真は撮れているで宜しいですね。

書込番号:25680415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/03/31 17:37(1年以上前)

ありがとうございます。
SDカードを抜いた状態でもダメです。
SDカードはz30で初期化済みです。
念のために、データは消したのですが状況は変わりませ。SDカードを抜いて操作しても、レンズを外しても一向にメニューボタン等は押しても反応しません。

書込番号:25681759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/03/31 17:44(1年以上前)

電源を切ると、okボタンの横の黄色い小さなledランプ点灯しています。写真は撮れるのですが、画面タッチ出来ないため時々ぼけてます。

書込番号:25681774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/01 20:36(1年以上前)

昨日まで普通に使えてたのに、突然とかの話でしょうか。

それともジャンクコーナーのカメラを触って来た感想でしょうか。

突然なら、初期化して様子を見ましょう、それでも駄目ならニコンに出しましょう。

ジャンク触って来た感想なら買うのを辞めましょう。

書込番号:25683248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/04/01 21:58(1年以上前)

突然現れた現象
初期化はどのようにするのですか?

書込番号:25683359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/01 22:46(1年以上前)

>京チェコさん

初期化の前に、ちょっと待ってもらって良いですか?

そのLEDランプ=記憶メディアのアクセスランプ、ずっと黄色が点灯してるなら、自分が経験したやつかもしれないっす。

ちょっと調べる時間ください。

書込番号:25683428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/01 22:56(1年以上前)

>京チェコさん

そのランプってシャッター直後のメディア書き込み中に光って、すぐ消えないといけないんですよね。

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25520544/

僕もZ50と不具合起こしたときは、アクセスランプが点きっぱなしになってしまったんですよ。

z50とz30は兄弟機ですが、完全にソフトウェアが同一かは分かりません。
ただメディアが不良を起こしたか、ボディ側のソフトウェア不具合かは分かりません。

わたしのZ50はメディア交換で直ったようにも見えますが、実はこの事故以降、怖くてZ50は使ってません。
当時は静電気で壊したと思ったんですが、問題の本質は分かってません。
なのでスレ主さんも、まずはメディア(SDカード)交換で治るかどうか様子を見て、駄目ならニコンに出したほうが良いんじゃないかと思います。

もっと言えば、再発するかもしれないんで、治ったように見えても一応メーカーに診てもらったほうが良い気がします。
僕は一応5年保証に入ってるという言い訳で放置してますが、早いに越したことはないでやんす。

書込番号:25683439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/01 23:08(1年以上前)

当時の状況なんですが、下記の書き込みがお役に立てば。

不具合起こすとアクセスランプが点きっぱなしになるみたいです。

私は新品で購入後、3ヶ月で1,000枚弱撮って、突然不具合起こしました。
特に落としたとか、濡らしたとか、バッテリーカバー開けたとか、メディア取り出したとかはやってません。突然です。

スレ主さんも保証期間残ってるうちに動きたいですね。


【以下引用】

スレ主ama21papayさん投稿:844件
2023年11月25日 20:29 (4ヶ月以上前) 返信15件目

今試しに、別のカメラで使っていたSDカードをZ50に挿して、フォーマット後に撮影したところ、問題なく保存できました。ほっとしました。

再度問題のあるSDに差し替えて撮影すると、やはり保存ができません。アクセスランプが点灯したままになったり、変な感じがあります。

その壊れたらしいSDカードをWindowsでエラーチェックにかけてみましたが、どこも破損していないようでした。
また過去の大量の写真(エラー以前のもの)も再生できます。

Z50のオンライン説明書を読んでみましたが、もしSDカードが破損している場合や書き込みエラーが出る場合は、そのようにメッセージが表示されるみたいでした。

静電気で壊したという確証はありませんが、やっぱりそれくらいしか思い当たることがありません…?ちょっと自身がない。落としたりブツケたりはしてない。

今後は電気ウナギ戦法を徹底して、様子見してみようと思います。
皆さん色々教えてくださりありがとうございました。
書込番号:25520754

書込番号:25683449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/04/14 15:20(1年以上前)

お騒がせしましたが、修理に出して戻ってきました。上部スイッチFPC部の交換でした。快調に動いていますが、いぜんつかっていたトランセンドのSDカードが、初期化出来ないためSDカードを買い直しました。一抹の不安は残ります。

書込番号:25699133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AF時のフォーカスリングの機能について

2024/04/01 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 16-50 VR レンズキット

スレ主 BOACさん
クチコミ投稿数:6件

Nikon z30 16-5です
AF設定時にもフォーカスリングでピント調整が出来るのですが、実際にシャッターを切ると自動で別の場所にピントが合います
AF時のフォーカスリングに何か機能があるのでしょうか?
例えば、ピントを合わせたい場所を画面タッチではなくフォーカスリングである程度指定して、その先はAFとか出来ると良いなと思ったのですが?
よろしくお願いします!

書込番号:25682550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/04/01 09:25(1年以上前)

>BOACさん

AFと併用する場合

>>ピントを合わせたい場所を画面タッチではなくフォーカスリングである程度指定して、その先はAFとか出来ると良いなと思ったのですが?

普通逆なんですよ、
半押しでAFさせてからピントリングで微調整します。

書込番号:25682586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/04/01 10:07(1年以上前)

BOACさん こんにちは

AF時は シャッター押すとAFが動きますので AF時は シャッター半押しで フォーカスロックした状態でピント合わせた後 シャッター切らないと AF時でのマニュアルでピント合わせできないと思います

書込番号:25682629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BOACさん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/01 10:47(1年以上前)

ありがとうございます!
機能が理解出来ました!、マニュアルのカスタマイズの意味も分かりました

書込番号:25682676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2024/04/01 11:57(1年以上前)

>BOACさん

フォーカスリングでピントを合わせてからAF動作させてるので最終的にカメラがピント位置を決めてるので意図した場所からズレてるんですね。

確実なのはMFにすることだと思いますが、設定を変更するのも面倒ですし、AFのままフォーカスリングで調整可能なのでAFで合わせてシャッター半押しのままフォーカスリングで合わせたいところに調整したら良いと思います。

普段はAFでも良いのかなと思いますが、接写なんかだとAFで合わせて好きなところにピント位置を移動できるのは便利だと思います。

書込番号:25682738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーつきませんか

2024/03/12 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 16-50 VR レンズキット

スレ主 権現様さん
クチコミ投稿数:43件

Zfcは所有しているのですが、Z30にファインダー付のモデルでませんかね。Z50がイマイチなんで。

書込番号:25658010

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2024/03/12 20:23(1年以上前)

権現様さん
そのうちに出るんじゃないでしょうか

書込番号:25658039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/12 20:23(1年以上前)

機種不明

>権現様さん

多用するレンズの焦点距離の外付けファインダーは如何?

書込番号:25658040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/12 20:36(1年以上前)

>権現様さん

こんにちは。

>Z50がイマイチなんで。

Z50IIもそろそろ出てもよさそうですね。

書込番号:25658060

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/03/12 20:41(1年以上前)

権現様さん こんばんは

Z 30の場合 動画に適したカメラと言う事なので 背面液晶がメインになる為 EVFが付く可能性低いような気がします。

書込番号:25658070

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2024/03/12 20:44(1年以上前)

近いうち(今年中)に、Z2桁は、再編成されると思います。

Z 50がなくなってZ 90(IBIS搭載で4K/60P対応)が出るとか。
Z 30とZ fがモデルチェンジするかどうかはともかく。

書込番号:25658072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2024/03/12 20:45(1年以上前)

シリーズとして見るなら
Z30やその後継機には付かないかも。
付くならZ50の後継機か
新たなシリーズかな?

書込番号:25658077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2024/03/12 20:52(1年以上前)

>okiomaさん

> 新たなシリーズかな?

私の予想はこちら。
高速連写と高い動画性能を両立させたモデル、R7やX-H2SやG9M2のライバル。
多分、小型FX機よりデカい。

書込番号:25658083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 30 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 30 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2024/03/12 21:12(1年以上前)

Z 50の派製品がZ 30ですから、出るとすれば外付けEVF対応機種か。

書込番号:25658115

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/12 22:13(1年以上前)

>権現様さん
Z50の何がイマイチなのでしょう?

書込番号:25658205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/12 23:00(1年以上前)

ZfcとZ30は良くて、Z50がイマイチというのが良く分からん。

今でも売れ筋トップ10に顔を出すロングセラーなんだけどねぇ。

書込番号:25658267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/03/13 08:43(1年以上前)

Z50はWズームキットがキタムラで99800円だったですが、
後継機のZ51はWズームキット198000円くらいしそうです。

書込番号:25658586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/13 09:28(1年以上前)

↑ 一体、どこの情報??

それじゃ「後継機」ではないでしょ。

書込番号:25658633

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 z30と高級コンデジ

2023/12/20 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:19件

rx100シリーズは1型ながらとても写りがいいと聞いていますが、都内のネオン街などの夜景を撮るならやはりz30のようなapsc機以上を選ぶべきでしょうか。
街中で取る際に、周囲に威圧感を与えたくないのでコンパクトなカメラで探しています。スナップ以外では三脚を使うので高感度耐性はそこまで気にしません。

書込番号:25553324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2023/12/20 12:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ひめぽよさん

撮影状況によります、古い機種ですが同じニコンの1インチセンサー
搭載機で撮影したものをアップします。許容範囲のレベルかどうかの
判断材料となれば幸いです。

※センサーサイズが大きい方が有利ではあります(;^_^A

書込番号:25553358

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/12/20 12:47(1年以上前)

RX100M5(A)のマルチショットノイズリダクションやHDRを使うといい感じに撮れます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=21422390/

書込番号:25553372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/20 12:53(1年以上前)

>ひめぽよさん

はじめまして

その目的に、Z 30は中途半端だと思います。

> 街中で取る際に、周囲に威圧感を与えたくない

その威圧感は、主にレンズによるものなので、

> 都内のネオン街などの夜景を撮るなら

であれば、EOS R8にRF28mm/RF16mm/RF50mmの方が向いていると思います。
このカメラはボディが薄くてファインダーの盛り上がりが小さいので、レンズ次第ではZ 30よりも存在感を少なく出来ます。

書込番号:25553386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/20 13:45(1年以上前)

>ひめぽよさん

リコーGR IIIがベストチョイスです。電源投入からレリーズまで0.8秒です。

書込番号:25553449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/12/20 14:00(1年以上前)

ひめぽよさん こんにちは

大丈夫だと思いますが レンズ交換式の方が rx100シリーズより広いレンズ使いたいときなどレンズ交換すれば対応できますので rx100シリーズのズーム域で足りるのか確認してみるのも良いかもしれません。

書込番号:25553467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/20 18:57(1年以上前)

カメラのサイズの比較をするなら、このサイトが役に立つと思います。

https://camerasize.com/compare/

書込番号:25553820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/12/20 22:26(1年以上前)

>ひめぽよさん

>都内のネオン街などの夜景を撮るなら
>スナップ以外では三脚を使うので高感度耐性はそこまで気にしません

そうですね。三脚使うのでしたら、ISOを抑えることで、暗所撮影でのノイズは心配しなくて良いのでしょう。
具体的には、1型センサーはフルサイズの約 1/2.7 ですから、高感度ノイズが3段違うとしますと、
おそらく、ISO 400までで撮影すれば、ノイズはさほど気にならない、のかもしれません。

ノイズが問題なければ、気になるのは描写力で、これはスレ主さんがどこまで求めるか次第、かと思います。

書込番号:25554094

ナイスクチコミ!2


ice lollyさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/20 23:32(1年以上前)

別機種
当機種

初代RX-100とZ30を持ってまして、画質や携帯性など何が重要かによってどちらが良いカメラかは変わってくるわけですが、撮ってて楽しいのは断然Z30です。レリーズボタンの位置に電源スイッチがあるので、鞄から取り出しながら、あるいは右手に提げたカメラを構えながらパチンと電源をONにしてすぐ撮影にかかれます。

添付の写真はそれぞれのカメラで。初代のRX-100なのであまり参考にはならないかもしれませんが。

書込番号:25554164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/12/21 04:07(1年以上前)

JPEGの撮って出だしではなくRAWをLightroomで現像する前提なのですが、そうなるとミラーレス一眼の方が良いでしょうか。
rx100シリーズは内部補正がかなり強くrawだと不利?のようなことを聞いたことがあります。

書込番号:25554251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/12/21 04:14(1年以上前)

別機種
別機種

具体的にはこのような写真を撮りたいです。
これは前に持っていたa7iiと単焦点で撮った写真なんですけどデカいので周囲の目線が気になるのとボケを求めてないのでフルサイズである必要がないと思い手放したんですが…撮影してる中で望遠側を使いたいと思うことが多かったのでz30のダブルレンズキットはどうかな〜と思っていました。

書込番号:25554253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2023/12/21 10:38(1年以上前)

>ひめぽよさん

OMデジタルソリューションズ(旧オリンパス)のOM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキット はいかがでしょうか?
https://kakaku.com/item/J0000039968/

旧オリンパス製品は手振れ補正に優れるので三脚無しでもある程度は夜スナップ・長秒夜景撮りもできると思います。
(本機はカメラ本体のみで6.5段分の手振れ補正)
レンズキットのレンズなら35mm判換算で90mmまで撮れます。
明るい単焦点レンズも超小型・安価なものがそろっています。

書込番号:25554459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:200件

2023/12/21 14:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スーパームーンの満月まで写り込みました。 掬星台。

函館山展望台。人気スポットですが意外と占有スポットはあります。

イベント日で人が大勢来る時は避けたいのがみなとみらい。

ギャラリーは数名程度、神戸ポートアイランド北公園。

>ひめぽよさん

>街中で取る際に、周囲に威圧感を与えたくないのでコンパクトなカメラで探しています。

カメラやレンズの寸法というよりは、その場(の容積)を占有している事による存在感、と言った方が当たっているんじゃないでしょうか?

当方も夜景撮ります。難しいのは、『その一点を一体何秒以上、独占する必要があるのか』

他にギャラリーも居ない、カメラマンも居ない…なら延々と独占し続けてレンズをとっかえひっかえ撮影が愉しめます。
ロケがだだっ広く、カメラマンやギャラリーが大勢いても三脚が邪魔にならないロケ、というのも時折あります。

しかし、数分に一度、さざ波のようにお客さんやカップルがやってきて夜景に驚嘆しているような状況で、狭いロケ地(エリア)で何秒その場を独占し続けられるという、テツの心臓を持ってますか?というお話もあります。

そういう状況ではフルサイズだろうがデカ目レンズだろうが、はたまたスマホだろうがひしめき合った状態では『カメラと名の付くもの全てが威圧感』の塊です。

ということは、大なり小なり撮影する=威圧感を与えるのは止む無しとして、他のお客さんも夜景を愉しむことができるよう、装備一式を軽量化・極小化する、 その場に居続ける時間を秒単位で管理して、直ぐ場を開ける、人の波を読んでそのスポットを次は数十秒独占し、直ぐ開放する…見たいな感じで撮るしかないと考えてます。

添付駄作は8月に神戸の摩耶山掬星台という有名地で、海外インバウンドが大勢やってくる中で、同じように撮影したものです。1ポイントを占有した時間はおおよそ平均1分。最大で3分程度だったか?
夜景と言えどファーストインパクトは大きくても、数分で見飽き始める人が殆どです。そのうちスポットが沢山出てきます。
当然、先に独占する人は居ますが、長くて10分前後。そんなもんでしょう。

後は邪魔にならないようササっと撮影を済ませば良い訳です。

書込番号:25554703

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:274件

2024/02/16 20:52(1年以上前)

>ひめぽよさん
こんばんは、もうカメラ買って楽しんでる頃ですかね。
ネオンや夜景って三脚立ててですか、それともスナップみたいに撮られるのを想定していますか。

一昨日なんですが、飲みに行くときにZ30を持ち出して
飲み屋街のスナップをしました、ほろ酔いのせいなのか、手振れ補正がないせいか
ピントが甘いやつや、微ぶれ写真連発でした。

夜スナップするなら手振れ補正があったほうが良いと思います。
フェンスなどに置いて長秒露光もできますし。
使ったことがなく無責任で申し訳ありませんが、GRVならコンパクトで主さんの使い方に合ってると思います。
ただしレンズ交換はできませんが。

GRVよりでかくいですが、フルサイズより小さいXT-5(使用しています)もおすすめです。
手振れ補正もあり、レンズ交換できるし防滴仕様なので雨のネオン街もいけますよ。

ニコン押ししたいのですが、主さんが三脚使用しないなら残念ながらZ30はお勧めできません。

書込番号:25625212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ初心者です、購入を迷っています

2024/02/01 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 ボディ

クチコミ投稿数:6件

屋外、室内での人物の撮影(ポーズをとってもらえる場合、動いている場合両方)、ディズニーの夜景などを撮りたいなと考えいます。
また、これと他社製品なのですが、CanonのEOS R50とどちらがいいんだろうかとも迷っております。

予算は15万前後です、初心者なので教えていただきたいです。どうかよろしくお願い致します。

書込番号:25606237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/01 18:34(1年以上前)

>初心者sy@bpmgjtさん

・Z 30はiPhone同様EVFがありません。
・R50は正にEVFを覗いても撮れiPhoneと差別化できます。

書込番号:25606242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/02/01 18:34(1年以上前)

>初心者sy@bpmgjtさん

R50との違いは,ファインダーの有無と,使えるレンズです.

ファインダーはカメラに付いているのぞき窓ですが,動く物を撮るときはファインダー付きのカメラが良いです.
Z30はファインダーがありませんが,R50にはあります.
ニコンならZ50にはファインダーがあるので,Z50が良いと思います.

使えるレンズのバリエーションにも違いがあります.
最初はレンズキットで始めると思いますが,後々買い足すのであれば,どんなレンズが使えるかも見ておくと良いです.

最終的には,持って触った時にしっくりきた方を買えば問題ありません.
カメラ店で実物を触ってみることをオススメします.

書込番号:25606243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5 休止中 

2024/02/01 19:06(1年以上前)

Z 30使ってますが、散歩スナップとかですね。

普通の用向きではファインダのあるZ 50を使ってます。
Z 50のレンズ付キットをお奨めします。優秀なレンズですよ。

書込番号:25606278

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2024/02/01 19:09(1年以上前)

日中の明るい野外や動きもので視認性を考えると
ファインダー付きをお勧めします。

ニコンならZ30ではなくZ50。
ソニーは考えていますか?

レンズはどう考えいますか?

さらに、ボディ、レンズ以外に、
メモリーカードは必須。
あとは必要に応じてになりますが
液晶保護フィルム、
保護フィルター、
予備バッテリー、
クリーニングキット、
ブロワー
この辺りはあった方がよいかと思いますが…
これらで、1から2万は考えたほうがよいと思いますが…

書込番号:25606283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 30 ボディの満足度3

2024/02/01 19:24(1年以上前)

Z50は近々(少なくとも半年以内には)後継機が出るので、予算がそれだけあるのなら「待ち」です。
Z50はピントが合いにくく甘いので、ガッカリする可能性も高いでしょう。
その辺が後継機では(少しは)改善されつつ出て来るとは思います。

個人的にはD5600(orD5500)を、とりあえず「Z50Uまでのつなぎ」「一眼に慣れる為の完全カメラ」としてオススメするかな。

Z30?
ファインダーが無いので、望遠ズーム(キットの望遠ズーム含)で撮影するのは、上級者でも難しいです。
自身もメーカーから借りて散々試しましたが、撮りにくいったらありゃしない!って感じでした。^^;笑
Z30は標準ズームと広角ズームレンズ専用のカメラと考えて良いですね。

書込番号:25606301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/01 19:58(1年以上前)

圧倒的にEOS R50。
これに、15−150着けて必要ならストロボだけご検討を。

Z30やZ50、Zfcは既に時代遅れで、AF性能も大きく
おとります。

書込番号:25606333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:118件

2024/02/01 22:27(1年以上前)

スマホの延長線上で考えるなら、動画も楽しい Z30。

次点でソニーの ZV-E10L。

この2つなら、最初にWズーム買ったあとに、他のレンズを揃えるにも充実してる。

書込番号:25606510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/02/01 23:34(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます、R50もやはり検討候補に入れたままいたいと思います。

>から竹さん
詳しくありがとうございます。ほかの方にもレンズのことも考えて選ぶのがいいと助言を頂きましたのでそれも念頭に置いてショップで触ってみたいと思います。

>うさらネットさん
使っている方からのお話嬉しいです。Z50をオススメされる方も居るのでカメラを沢山置いてあるショップを覗きたいと思います。ありがとうございます。

>okiomaさん
ありがとうございます。SONYさんは夜景ディズニーの写真で「この写真いいな」と思った方々が使っていることが多かったのですが軒並み上位機種で初心者の私が手を出せないなと思った価格帯だったため候補には入れていませんでした。
SONYさんも素敵な写真撮れますよね。

また、その追加価格全ては網羅できてませんでした。助言頂き感謝いたします。

>REALTマークの四駆^^さん
後続機のお話もあるんですね!また、それまでに買うとした場合の機種のご提案ありがとうございます。
Z30は難しめなんですね、D5600なども実際に見に行くかレンタルなど考えてみます。

>木簡さん
EOS R50ですね!レンズのこともありがとうございます。
ショップでまずは手に取って検討してみたいと思います。

>最近はA03さん
その後のレンズの事も気にして下さりありがとうございます。SONYさんのZV-E10Lですね。そちらも調べてみたいと思います、ありがとうございます。

書込番号:25606569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2024/02/02 08:37(1年以上前)

>木簡さん
対R50で、
>AF性能も大きくおとります。

との事ですが、どれくらい違うのでしょうか?

書込番号:25606767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


権現様さん
クチコミ投稿数:43件

2024/02/02 08:59(1年以上前)

このカメラにファインダーがついて、zfcの露出ができたらすぐにか買うんですが。z50は露出が面倒なのでzfcを使ってます。z30のグリップがいいですね。

書込番号:25606783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/02 10:45(1年以上前)

初心者sy@bpmgjtさん

私も、他の皆さんと同様ファインダーに有用性を感じておりますので
ちょっと、センサーサイズが小さくなりますが
「LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット」はいかがでしょうか?
ファインダー付きです。
ヨドバシで、実機を触りましたが、コンパクトでよくまとまってるなぁ!
と感じました。
複数台のメーカー製カメラを所有しレンズも揃えているので
買い増しをするまでの決断ができなかったけど(;^_^A(;^_^A

最近販売された「....G100D」ではないですよ(;^_^A

EOS R50、Z50、Zfc推しで、Zfcはグリップが浅いのがちょっと二の足を踏んでしまいます
搭載性能は度外視して(;^_^A

書込番号:25606872

ナイスクチコミ!0


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/02 11:46(1年以上前)

Z50は被写体検出はできるものの
全般に平均以下、かなり厳しいです。
また、トラッキングの食付き追従性も、
同世代のα6400などに比べると鈍く、
前にある被写体に引っ張られたり、背景にピントがいくと
復帰が遅いです。

キットレンズ自体もソニーやキャノンはほぼ瞬時に動く
のに対し、ニコンの3機種はタメというか動き出しの
ワンテンポがあります。

また拡張連写である11コマ秒はアフタービューとなるため
動体を見失いやすく、現実的な連写は秒5コマのモードです。

使い物にならなくて、αに乗り換えたもとZ50ユーザーです。

全般に3DトラッキングであるD780やD500のほうが
使いやすく、ニコンで今から、AF性能で検討に値するのは
Z9、Z8、Zfぐらい。DX機を検討するなら待ち。

Z50を源流とする3機種は正直、現在のミラーレスに
求められるAF性能から見ると、数段劣ります。
まあ、発売から4年ほど、全く新機種が出ていないので
仕方ないですが。

EOSR50は正直、外見は値段なり、安っぽいですが
被写体を認識、追うレベルは現行、このクラスでは
最強レベルです。

書込番号:25606918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/02 12:07(1年以上前)

4年以上・・・はZ50の派生機ばかりで
抜本的な改善、新機種が出てこない事です。

これは
Z5、Z6、Z7のラインにも言えることで
流石にニコンも開発やラインナップをきちんと
更新してかなきゃ、話のなりません。

書込番号:25606941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2024/02/02 15:14(1年以上前)

>木簡さん

Z50がおとるとかいっていますが、
上げている機種α6400、D780やD500、Z50、Z9、Z8、Zfなど
木簡さん自身が使用しての比較ですよね?

3D-トラッキングはD500であっても、
シーンや被写体によってはダメなので
まず使おうとは思えませんが…




書込番号:25607095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/02 16:00(1年以上前)

ふむ、使用経験で言えばD850,D500,D750。
おっしゃるとおり、3Dトラッキングの性能に得手不得手
はありますが、少なくとも秒10コマないし、相応の
連写を維持して追えます。

Z9およびZ8はレンタレベルですみませんね、
必要にして十分以上、一部引っ張られる傾向はありますが。

Z7、Z6II、Z50はもともと所有してましたが
まあ、拡張連写はお話にならない。
積層位相差とは言いませんが、EOSR6のように20コマ、
マークIiのように40コマまで突き抜けてしまえば、
アフタービューも気にならないレベルで高速ですが、
上記3機種はレフ機に及ばず。

α6400は同世代とはいえ、アフタービューはおいておいても
トラッキング系の食いつきは今でも十分通用します。
被写体認識は一世代古いですけどね。

Z50以下、Z30、Zfc、Z6、Z7、Z5は価格面以外で
今から買うのであればステイか、ほかを選択すべきでしょう。

EOSR7、R10、R50をお試しになっては?
R100は流石に内部が安かろう性能低かろうですが、
キヤノンが2022-2023に出した機種は少なくとも、
ニコンのZ7以下、Z50以下の製品とは一世代隔世の感
がありますよ。

いますよね、こういう人。
意見に「使ったことがー」バカですか?

書込番号:25607130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2024/02/02 16:03(1年以上前)

>初心者sy@bpmgjtさん

撮影対象に動いている人物とあるのでファインダーはついていたほうが良いかと思います
動いているもの、人物を追いかける場合は液晶画面よりファインダーのほうが格段にやりやすいです
とりあえずニコンであればZ30よりもZ50のほうがお勧めかと思います

私もディズニーでショーやパレードを撮影したりしますが、ファインダーは必須です
ダブルズームであれば望遠レンズもついていますので場所が遠くても何とか撮影できますが、望遠撮影はさらにファインダー必須かと思います

あと、夜景についてですが、夜景の撮影は結構難しくスマホのほうがきれいに撮影出来たりすることもあるので設定の勉強や撮影の練習は必要になるかと思います

ディズニーですと出来れば荷物を減らしてレンズ交換もせずに撮影できると良いのでNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRをつけっぱなしというのが個人的にはおすすめなのですが、Z50本体+このレンズですと少々予算オーバーしてしまいますね

書込番号:25607135

ナイスクチコミ!2


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/02 16:10(1年以上前)

最近のニコンは、本当にやる事が偏ってます。

プレナやノクト、など技術的には素晴らしいですが、
コストとサイズを無視した設計。
一時のシグマのように性能重視なら、いくら大きくても
高くても良い、という考えが透けて見えます。

お手頃なレンズは、ついに自社設計すら諦め、
設計もタムロンの一世代古い光学系を使い生産委託、
NIKKORのブランドをどう考えてるんでしょうか?
今回のオリンパスの150.600の1件もそうですが、
ニコンバッチがつくことで、タムロンブランドより
割高な製品を、しかも一世代古いものを買うしかない
というのが健全な姿ですか?

そして市場が小さくなっている故に、
利益を優先するあまりZ8やZ9にばかり注力、
Zfも他社に競合しないところを企画しているようです。

本来趣味層、若者から年配まで広く使え、
手頃に買えるであろうZ50やZ6Ii、いつまで放置するんで
しょうか。

まあ流石にZ6IIIやZ50の後継の噂が出てきましたが、
流石に遅すぎるかと。

書込番号:25607145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/02/02 21:03(1年以上前)

>ts_shimaneさん
LUMIX DC-G100K、ひとまずネットで見てみました。価格とコンパクトさがとても魅力的ですね。
ファインダーがあった方がいいというご意見を何件か頂いているので、撮りたいもの的にもファインダーのある物がいいなと思いました。書き込みありがとうございました。

書込番号:25607459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/02/02 21:13(1年以上前)

>sak39さん
やはりファインダーのあるものをということで、すごく参考になります。ありがとうございます。
ディズニーで実際に撮っている方からお話聞けることすごく嬉しいです。
夜景についてもありがとうございます、確かにスマホでも最近は撮れる写真が増えて来ましたよね。

おすすめのレンズも助かります。確かに大荷物になりきらず付けたまま動けるのはすごく魅力的ですね…
最初から難しいカメラを使うと躓いてしまわないか心配もあるので、よく考えようと思います。
ディズニーでショーパレや風景、キャラを撮られてる先輩方のような写真が目標なんで頑張りたいです。

書込番号:25607478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/02/02 21:17(1年以上前)

>初心者sy@bpmgjtさん

LUMIXの話題が出たので、全くの初心者なら

もう終売で手に入れるの難しいですけど
PanasonicのFZ1000M2なんてどうですか?
https://s.kakaku.com/item/K0001138203/

レンズ交換も無くて手軽なので、私がゆずった物を身内が家族写真で楽しんでいます。
センサーサイズが〜とかノイズが〜とか言われる方も多いでしょうが

とにかく撮影してみて不満点が多々出て来たら、それはそれでカメラ上達した証拠ですので

「その着せ替え人形は恋をする」でも使われてたレンズ無交換タイプから始めるのも一つの手段かと、

書込番号:25607485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z 30 12-28 PZ VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z 30 12-28 PZ VR レンズキットを新規書き込みZ 30 12-28 PZ VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 30 12-28 PZ VR レンズキット
ニコン

Z 30 12-28 PZ VR レンズキット

最安価格(税込):¥96,499発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z 30 12-28 PZ VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング