Core i9 14900K BOX
- 24コア32スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは2.4GHz、最大クロックは6.0GHz、PBPは125W、MTPは253W。
- 「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載。「インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0」に対応している。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。コードネームは「Raptor Lake」。
最安価格(税込):¥77,200
(前週比:+3,710円↑)
発売日:2023年10月17日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2025年6月1日 12:33 |
![]() |
9 | 2 | 2024年6月5日 12:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i9 14900K BOX
24時間 ゲームにて高負荷で使用
交換しても半年に一度エラーにてゲームが立ち上がらない症状が発生
その後ブルースクリーンは頻繁に発生
biosは都度最新にしてますが
特に変化を感じる事は無く
ついに3度目の交換
今の所交換する度に保証年数は更新されますが
このまま半年に一度の交換が当たり前になりそうな気がします。
相談すれば返品する前に新品を先に送ってくれるので
助かってますが
このやり取りいったいいつまで続くのやら
書込番号:26195525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

流石に24時間運用だと劣化するの早いんじゃないですかね。
一般向けCPUだと1日8時間前後の使用を想定しているので、アプリによっては劣化が早いかもしれません。
ゲーム以外でも機械学習など何時間もシングルスレッド負荷がかかるような用途もやばそうですね。
交換する度にグリス塗り直しで地味にコストがかかるし、LGAソケットってそんなに何度も付け外しするの想定してなかったような気がします。
劣化問題はアーキテクチャの問題なので、根絶は無理でしょうね。
現状、壊れやすい所にパッチを当てていくいたちごっこ状態になってます。
パッチ当てても壊れるという事はまだ何処かに見落としがある可能性がありますね。
書込番号:26196610
1点

返信ありがとうございます
第10世代のintel cpuを4年ぐらい
同じ使い方を今もしてますが
一度も問題が起きた事が無かっただけに残念です
自分の使い方は
特殊なのですぐに分かりましたが
ある一定使用したら壊れる仕様で
あまり使用しない人がこのまま保証切れで
気づいた時には手遅れにならなければ良いなと思ってます。
書込番号:26196896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > インテル > Core i9 14900K BOX
INTELの、BOX3年保証は、「インテル正規ディーラー」の納品書か領収書を提示しないと
保証対応してもらえません。
インテルでは、中古品 ・ グレーマーケット品 ・ ギフト品
また 「インテル認定の販売代理店もしくはリセーラー」 以外から
購入した製品を、保証対象外とします。
オークション、メル、誕生日プレゼント等は、不可。
担当者は、書類が無いと処理出来ないと思います。
メジャーでは無いところは
購入前に、インテルに確認すれば安心。
0点

>オークション、メル、誕生日プレゼント等は、不可。
当然。
書込番号:25746028
8点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





