Core i9 14900K BOX のクチコミ掲示板

2023年10月17日 発売

Core i9 14900K BOX

  • 24コア32スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは2.4GHz、最大クロックは6.0GHz、PBPは125W、MTPは253W。
  • 「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載。「インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0」に対応している。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。コードネームは「Raptor Lake」。
最安価格(税込):

¥77,200

(前週比:+4,907円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥77,200

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥77,200¥119,980 (27店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i9 14900K/(Raptor Lake Refresh) 世代・シリーズ:第14世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:32MB Core i9 14900K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i9 14900K BOXの価格比較
  • Core i9 14900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 14900K BOXのレビュー
  • Core i9 14900K BOXのクチコミ
  • Core i9 14900K BOXの画像・動画
  • Core i9 14900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 14900K BOXのオークション

Core i9 14900K BOXインテル

最安価格(税込):¥77,200 (前週比:+4,907円↑) 発売日:2023年10月17日

  • Core i9 14900K BOXの価格比較
  • Core i9 14900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 14900K BOXのレビュー
  • Core i9 14900K BOXのクチコミ
  • Core i9 14900K BOXの画像・動画
  • Core i9 14900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 14900K BOXのオークション

Core i9 14900K BOX のクチコミ掲示板

(449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i9 14900K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 14900K BOXを新規書き込みCore i9 14900K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUに負荷がかかるとクラッシュします。

2024/03/24 11:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900K BOX

クチコミ投稿数:7件


Win11、14900k、ryx4070ti、メモリ64GB、SSD 1TB x 2 個(M.2 〉、SSD 2TB x3個、電源850Wの構成で2023年11月に自作しました。
その後、快適にBF2042を楽しんでいましたが、2週間くらい前にゲーム中に突然強制終了するようになり、最近では起動すらしません。シネベンチr23、FF15のベンチマークなど、負荷のかかるソフトも起動せずクラッシュします。観察しているとメモリの使用率が100%に達しています。ウェブ閲覧や動画視聴などは問題ございません。
OSの再インストール、ゲームの再インストール、OSのクリーンブートなど試しましたが効果が無く万策尽きた状態で途方に暮れています。
どなたかご助言いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。







書込番号:25672523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/03/24 11:42(1年以上前)

メモリを半分にして、ビデオを内蔵GPUにして、
縮小した構成で起動してみたらどうなりますか。

書込番号:25672558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/24 11:51(1年以上前)

ゲームや負荷テストの類をしない、ネット視聴程度ではメモリー使用量はどうなのですか?

書込番号:25672579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/03/24 11:58(1年以上前)

ありがとうございます。
先程テストしてきましたが、ベンチマークソフトとゲームが起動せず、変化はなかったです。

書込番号:25672587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/03/24 12:00(1年以上前)

ありがとうございます。
動画視聴中のメモリ使用率は10%にも到達していないと思います。

書込番号:25672591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/03/24 12:06(1年以上前)

>若鳥から揚げさん
まずはこの手の疑ってみては?
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-lga1700-cpu-game-crash-issue.html#google_vignette

書込番号:25672597

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/03/24 12:09(1年以上前)

負荷が低いと動作がおかしいのですか?
前に14900Kには動作周波数が上がるとゲームがクラッシュすると言うエラーが発覚してましたが、その類ですかね?
動作周波数を少し絞ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:25672601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2024/03/24 12:15(1年以上前)

CPUクーラー は正常に機能しているか ?
メモリー 64GB 実稼働容量は どの程度でしょうか ???

書込番号:25672609

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/03/24 12:23(1年以上前)

メモリー構成は?
4枚では2枚より安定度が下がります。
またメモリーテストは行いましたか?
簡易検査では見過ごしてしまうものもあります。
POST時のテストとかWindowsメモリ診断の初期設定での検査等

使い回している部品はありませんか?
 
電源とメモリーはPCの根幹をなす部品なのにお座なりな書き方なので気になりますね。

書込番号:25672625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/24 12:36(1年以上前)

こちらは32GBですが、通常時7.5GB(23%)で、Cinebench時10GBくらいですね。

正常な時期もあったのでしょうから、メモリー枚数減らして試すことからやってみては如何でしょう?

書込番号:25672643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:80件

2024/03/24 12:48(1年以上前)

例の不具合だね

Intelは、Intel Core第13世代および第14世代アンロック・デスクトップ・プロセッサが特定のワークロードで問題を起こすという報告を認識しています。我々はパートナーと協力し、報告された問題の分析を行っています
https://news.mynavi.jp/article/20240223-2890542/

クロック倍率を整数倍にするとかいう対処法があったと思うけど完全解決法ではなく
軽減対処なのでCPUが壊れていると店舗に言って交換して貰うしかないですね

なお交換されたCPUが対処品として贈られる可能性は不明
マザーボードのファームウェアアップデートでマイクロコードの対処法で軽減する方法もあったような気がしますが
そちらも完全な不具合解消法では無かったと思います

少しでも正常利用したいのであれば、交換して返品するカタチでIntelに抗議するもよし
Intelコミュニティに投稿するもよし Ryzenに乗り換えるもよし(ただしお金が必要)

書込番号:25672657

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/24 13:13(1年以上前)

FYI

一部のLGA1700 Intel CPU環境でゲームがクラッシュする不具合。Core i9-13900KやCore i9-14900Kなどで発生。根本的な解決方法はCPUを交換 [Update 1: Intelのコメントを加筆]
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-lga1700-cpu-game-crash-issue.html

書込番号:25672684

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/03/24 13:22(1年以上前)

メモリーの使用率が100%になるはずないに100%になるということはOSの表示が正常なら

1 メモリーがおかしくてデータをメモリー一杯に入れてしまう
2 CPUがおかしくてメモリーに変なデータを入れてしまう命令を連発する
3 ウィルス

3はOSを再インストールしてるのでないと思う。
1よりは2の可能性が高い気はします。

2の場合、推定されるのは過度の高周波と負荷によりALUの動作に異常が出て意図通りの命令実効が阻害されるかな?と思う。
これの場合はCPUが破損してなければ過度な高負荷でなければ動作する可能性が高いのかな?と思います。
また、それを理由にインテルへの交換を依頼してもいいと思います(OCしてなければ)

書込番号:25672696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/24 13:30(1年以上前)

FYI

Intel製CPU搭載マシンでゲームがクラッシュする問題発生中、対策方法はコレ
https://gigazine.net/news/20240227-intel-processor-game-app-crash/

書込番号:25672707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/24 14:16(1年以上前)

この現象はepic steamにも言える事ですが

ocした状態でのゲームインのクラッシュですね

自分も13900ks14900kと同じClockなので現象経験済みです

自分のはasusマザーで最近配布されたbiosにしたらクラッシュ頻度減りましたね

Pコア6.2 Eコア4.5 メモリ7200でも大丈夫でした

4090はnvidiaでお任せOCでMax2900で

6.0から6.2迄は安パイで 流石に6.3に上げたら駄目と言うかクラッシュは多少ありました

疑似14900ks仕様で頭6.2 5.9設定 EコアALL45

これは問題なくゲームイン出来てます

この現象はIntel側の問題ではなく ゲーム開発側だと自分は思いますね


自分の1番無難な設定ですがasusマザーの例で!

Pコア 6.1 6.1 6.0 6.0 6.0 5.8 5.7 5.6 の56倍

Eコア ALL4.5

後はオートで構いません

これだとパッケージ温度も90℃いかないで推移します

シネベンチもマルチ4万少し超えるぐらい

どちらのマザーボード使ってるのかわかりませんが

bios更新すると多少は変わります


書込番号:25672769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/03/24 14:55(1年以上前)

CinebenchR23もクラッシュしてるみたいです。

まあ、マザーメーカーが悪いのかインテルが悪いのかははっきりしませんが、ゲーム開発側は悪くはないと思います。

そもそも周波数を上げると動作が不安定になるなら定格の決め方や、行き過ぎたマザーの設定値などが問題だと思います。
※ 周波数を上げたら動作がおかしくなるのは一般的にはソフトウェアの問題ではないです。

唯一、ソフトウェア側の問題だとするなら、それはタイミングを何等かソフトうウェア側でとっていて想定を超えるタイミングで動作したというバグとかだと思います。

これが本当なら行き過ぎたインテルの電力設定とマザー側の設定があまりに競争激化の中で安定性を忘れた定格設定だと思います。
周波数を下げれば安定動作するならそれを定格とすべきです。

書込番号:25672833

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/24 15:18(1年以上前)

確かに爆熱競争です

定格の判断基準すら何処にあるのかわからない状態ですからね

ある一定の周波数でクラッシュするのは何となくわかったので

今はゲーム用のbiosプロファイル作ったりとか

ベンチスコアー狙いのプロファイル作ったりとかしてますけどね

シネベンチクラッシュしてもゲームベンチ通ったりとかで

少し困惑する感じも有りますけどね(笑)


ゲームクラッシュはbiosなり開発側の改善で治るでしょう

とりま14900ksで組んだらryzenに戻ろうかな?

12万出してcpu

7800x3d b650買ってもお釣り来ますね

暮れには5090出るみたいだし

諭吉増産計画建てないと!(笑)




書込番号:25672861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/24 15:32(1年以上前)

1)以下正確な(メーカ名など省略しない)型番はでますか?
箱に書いてある●長〜い型番●です

-------------------------------------
マザー: ←型番は?
CPU : インテル Core i9 14900K BOX
CPUクーラー: ←型番は?
グラボ:ryx4070ti ←GeForce RTX 4070 Ti VENTUS 3X 12G OC [PCIExp 12GB]??
メモリ:64GB ←型番は?
SSD:SSD 1TB x 2 個(M.2 〉 ←型番は?
SSD:SSD 2TB x3個 ←型番は?
電源:850W ←型番は?
Win11:←Windows11 23H2 pro 64bit ですか??
-------------------------------------

2)memtest86やっていますか?
 https://www.memtest86.com/download.htm
 Download MemTest86 Free (Version 10.7 Build 1000)
 11.3 MB

 まず画面●真っ赤?を確認しましょう

3)BIOSを最新にしていますか?

4)2週間位前に何をしましたか?

 Windows アップデート?
 グラボドライバの更新?


5)OSの再インストール
 以下でちゃんと■クリーンインストールやりましたか?

 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
 Windows 11 のインストール メディアを作成する
 MediaCreationTool_Win11_23H2.exe 実行

何事も正確な情報がないと判断できません!!!

書込番号:25672882

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2024/03/24 19:04(1年以上前)

CINEBENCH2024

最近14900Kから14900KSに変えて色々試していますが、クラッシュの原因が少しわかってきました。

CINEBENCH2024の10分間まわした結果張りますがこれ見ると奇妙ですよね。

最高温度が93℃しか行ってないのにサーマルスロットかかってます。

色々調べるとHWInfoのデーターを拾う間隔より短い間に8個のCoreのうち1個が瞬間的に100℃超えてるんだと思います。

とりあえず自分がやってみた対策で効いたかなと思うことを書いておきます。

Coreのクロックで8個〜6個くらいのところを下げる・・・もともと5.9GHzくらいまで回るので自分の場合は5.8GHzにしましたが5.6GHzくらいまで落として試したほうがいいと思います。

あとはVFカーブで7・8を-0.08くらいにしておく。

シングルは6GHzになって1~2Coreに1.5Vかかっても落ちません。

OSはWin11なら21H2以降なら問題ないので、新しい必要はありません。

あとは曲がる問題とか考えられることはありますが、熱問題のクラッシュならそういう感じなのでまずは温度情報をとってみましょう。

書込番号:25673171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/24 20:00(1年以上前)

>Solareさん
おそらくですが スレ主のシネベンチ回すとサーマルスロットリングで真っ赤だと

確かにV/Fカーブは活用した方が温度的にも安心感出ますね

現在疑似14900ks仕様で回してますが

更にTVB設定で自分だと1~8コア 60℃80℃間にoffset1入れてます

シネベンチクラッシュも無くゲームクラッシュも出ません

V/Fカーブは 7に0.075 8に0.125 9と10に0.035

これだけやって普通に使える範囲です

パッケージ温度も90℃超えるか超えない感じですね





書込番号:25673250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/03/26 16:26(1年以上前)

皆様、
たくさんのご助言をいただきありがとうございます。仕事と家事に追われて返信が遅くなり申し訳ございません。

結果的にIntel XTUで動作周波数を下げるとゲームやベンチマークソフトが動くようになりました。
ロマンを求めて14900Kを買ったので残念です。Intelか購入したお店(ドスパラ通販)にお願いして交換か修理してほしいところです。。。


私のほうからの情報提供に不備があり申し訳ございません。

以下、補足させていただきます。

マザー: MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR5
CPU : インテル Core i9 14900K BOX
CPUクーラー: MSI MEG CORELIQUID S360
グラボ:GeForce RTX 4070 Ti VENTUS 3X 12G OC [PCIExp 12GB]
メモリ:G.SKILL F5-5600J3636D32GX2-FX5 (DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組)
SSD:SSD 1TB x 2 個(M.2 〉 Samsung 980 PRO 1TB PCIe Gen 4.0 x4 (最大転送速度 7,000MB/秒) NVMe M.2 (2280) 内蔵 SSD MZ-V8P1T0B/EC 国内正規保証品
SSD:SSD 2TB x3個 トランセンド SSD 2TB 内蔵2.5インチ SATA3.0【PS4動作確認済】国内正規品 3年保証 TS2TSSD220Q-E
電源:850W :Cooler Master V850 GOLD V2 850W PC電源ユニット 80PLUS GOLD 10年保証 MPY-850V-AFBAG-JP PS988
Win11:Windows11 home  23H2

書込番号:25675525

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーエラー発生の原因の数々

2024/03/29 14:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900K BOX

マザーボードのメモリースロットに空きがあるとブルーエラー連発しました
電源の対面のケースファンは排気に  吸気だと熱がこもり電源がオーバーヒートしました
sATAのケーブル マザーボード付属の純正が良いです
縦型を横に使うとエラー連発しました

書込番号:25679127

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2024/03/29 14:57(1年以上前)

うん。さっぱり伝わらん。

書込番号:25679141

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/29 21:09(1年以上前)

春ウララ!

隙間なく空きスロットに全て差してください

書込番号:25679551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AK620での短期運用

2023/11/16 12:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900K BOX

都合によりAK620で少しの間、空冷で運用したいのですが電力制限で可能でしょうか?

書込番号:25507655

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/11/16 12:13(1年以上前)

可能というか、別にOCしないで電力制限かけて、それでも100℃になってもサーマルスロットリング起こすだけで、それ以上にはならないから、短期なら良いんじゃないかと思いますが

書込番号:25507660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/16 12:47(1年以上前)

電力制限 PL1、PK2を180Wくらいにしとけば、100℃行くこともいないでしょう。

書込番号:25507707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/16 12:48(1年以上前)

100℃到達でサーマルスロットリングでも、安全な仕様にいまはなっていますので、お気になさらず。。

書込番号:25507710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/16 15:15(1年以上前)

>オーバークロッカーいづみさん
以前13900ks空冷で使ったこと(常用ではなく温度とマルチ性能計測)あります

性能落ちますが使えます

簡易水冷でも電力制限しなければ100℃でベンチ完走しますけどね

殻割りしても360mm簡易水冷で冷やしても熱いものは熱いです

電圧マージン削って普通? 何が普通なのか?

書込番号:25507850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/11/23 10:25(1年以上前)

14900KをAK620で組んで3週間使っています。シネベンチR23マルチは起動とほぼ同時に100℃で、スコアは36000くらい。14700と変わりませんね。。。BF2042は65〜85℃くらいです。ちょっと冷却不足なので今週末に簡易水冷に付け替えてみます。
構成は以下。
14900K、MSI z790 トマホーク、DDR5 5600 64GB、4070ti、M.2 gen4 1GB2本、電源850w。

水冷は経験が無かったので空冷で何とかならないかなと思いましたが甘かったで。爆熱の噂は本当だったみたいです。

書込番号:25517065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2023/11/23 13:10(1年以上前)

性能落ち無視なら使えますので短期なら良いと思いますが、水冷で使えるようになってから使っても良いかなと思います。

水冷でも設定は色々詰めないといけませんので、BIOSに精通してなければ、面倒な作業をまたしないといけなくなりますからね。

まあ慣れたらすぐですけどね。

書込番号:25517322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/03/27 17:42(1年以上前)

>オーバークロッカーいづみさん
高負荷だと3連簡易水冷でも冷やし切れない場合がある。
大事なのは期間ではなく負荷です。

書込番号:25676876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Z690 DDR4 でどれだけいきますかね

2023/11/19 18:32(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900K BOX

クチコミ投稿数:1524件

12900Kから14900Kの乗り換えですが、
Z790のDDR5にした方が、いいですか

書込番号:25512202

ナイスクチコミ!2


返信する
PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2023/11/19 18:35(1年以上前)

大丈夫だ、問題ない。

書込番号:25512211

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2023/11/19 18:45(1年以上前)

DDR5ならZ790の方がメモリークロックも上がると言うのもあるので、買い替えた方が良いかなと思いますが、DDR4ならZ690でも十分かなと思います。

電力関連の設定もBIOS最新で14世代の新機能にも、対応はしてますね。

書込番号:25512226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件

2023/11/19 18:59(1年以上前)

DDR5は安くなったけど
MAG Z790 Tomahawk wifiがいきなり上がっちゃったし
Z790リフレッシュ版は8万以上とかするので、
RTX4090も安いのが売れきれたので、
RTX4080になってしまった。
もう少し待ってみようかと思う所です

書込番号:25512247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/23 02:21(1年以上前)

>仮面くるみんさん
それを自分で決められないレベルですか…
使いこなせないのでやめたほうがいいと思いますよ!笑

書込番号:25670870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

下がってきました

2023/11/08 13:31(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900K BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

【ショップ名】ツクモパソコンYahoo!店

【価格】実質 96091円

【確認日時】今日

【その他・コメント】下がるの早いですね。

書込番号:25496665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/08 20:53(1年以上前)

>abc1238さん

先ほどBest Do さんで、i7 14700KFが57,000円で出てたけど、
お店側からキャンセル連絡で買い損ねました。

書込番号:25497127

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2023/11/08 23:04(1年以上前)

14700KF64000円くらいでしたね。Yahooショッピングでは。

書込番号:25497379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2023/11/09 13:28(1年以上前)

14900k実質価格93821円
ヤフーツクモ

安くなりましたね。

書込番号:25498034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2023/11/19 18:28(1年以上前)

14900k
楽天民だと7%バック
実質価格9万
13900kより安くなるよ
買ってしまった

書込番号:25512195

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2023/11/20 09:33(1年以上前)

円安に向かっているので買い控えています。

まだ様子見しているます。

書込番号:25512915

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2023/11/20 09:34(1年以上前)

円高でした。すみません。

書込番号:25512916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2023/11/20 21:34(1年以上前)

13900kの円高で1年落ちのものより安くなっているのですよ。
在庫がなくなれば、14900KSとかになって、すぐに上がるよ
後悔しないようにね。


書込番号:25513759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/23 01:38(1年以上前)

>仮面くるみんさん
結局今のほうが安いですね笑

書込番号:25670856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信39

お気に入りに追加

標準

14900K 紹介(主にDDR5)

2023/12/13 20:36(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900K BOX

クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

14900K ROG Z790 APEX with NR36

14900K DDR5-8000CL38 (XMP)

FF14暁月 14900K + 4090 Phantom DDR5-8000CL38(XMP2) 21℃

FF14暁月 14900K + 4090 Phantom DDR4-4200CL17 UnCore x51 20℃

10月にROG STRIX Z690-A D4 での 13900KFから14900Kさせてメモリ関係の体制アップを確認で満足して放置、、、
もう一つのZ690-A環境での14700KFもSPが低い割に同様に良好で満足。
LGA1700の終わりとして十分満足でした。

でしたが、まさかのROG MAXIMUS Z790 APEXを入手したのでDDR5化させてみました。

とりあえず、やはりというか動作確認の DDR5-8000CL38 (Gear2 XMP設定) 程度では遅いですね、、、

14700KF(DDR4-4200CL18)にもとりあえず劣るレベルです。
ここからどこまで上げられるかですが、DDR4-4200CL18(tRFC 333) 1.32Vレベルでも割とハードルが高そう、、、
おっとまだレイテンシが59.2nsと全然ですのでこれからですね。

書込番号:25544811

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/13 20:58(1年以上前)

まずは何より8000MHzも含めておめでとうございます。
気になるのはCPU SP値は当たりな部類でしたか?
最上位石なら90近く、それ以上の数字も見れるのでは? と、羨ましく想像したり。

よき年末年始を迎えられそうですね。 私、エロAI生成ばかり励む毎日で、そろそろPixivをBANされそう笑

書込番号:25544839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2023/12/13 21:02(1年以上前)

FF14暁月 14900K + 4090 Phantom DDR4-4200CL17 20℃

BlueProtocol 14900K + 4090Phantom 4200CL17(tRFC 327) 20℃

BlueProtocol 14900K + 4090Phantom DDR5-8000CL38(XMP2) 21℃

最後4枚目のDDR4のFF14はUnCore 最大x50をx51にしたものと間違えたので、標準x50をこちらに。画像@
※Uncore x50 → x51 で 4000CL17(tRFC 327)時でスコア1000以上伸びるようです。


BLUE PROTOCOL Benchmarkですが、DDR4よりDDR5が速いという情報があったので久々に試してみました。

しかし1080p 最高画質ですが、期待して試したのですがDDR5-8000CL38 (XMP)では遅いようです、、、
やはり詰めるか8400とかしないと全然振るわないですねDDR5、、、(汗) 8000なんですけどこんなものか。

Intelでは初DDR5で全然ノウハウがなくXMPで動作確認。 ここからどれだけ速くなるのか楽しみですね。
他の環境も弄ってる最中なのとで、14900K + DDR5 はゆっくりノウハウ積んで仕上げたいと思います。

あと、、、Z790 APEXちゃん、M2スロットが2つしかないのでメモリ横のM2拡張モジュール挿すとメモリより背が高いので、あまりメモリの色やデザインにこだわる必要性が薄い感じがしました。

書込番号:25544843

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2023/12/13 21:28(1年以上前)

今起動してまわしてみたものFF14

BP

リングバス5.5GHz CPUクロック6.1GHz

BP 同じく回る限界の設定 こちらはグラボもちょっと触ってます

>イ・ジュンさん

とりあえず組み換えお疲れさまでした。

いきなりですがDDR4のサブタイミング詰めたものとDDR5のXMP状態比べても意味ないと思いますよ(^^;

比べるならDDR4もXMPでやらないと。

今とりあえず普段使ってる設定で起動してすぐFF14とBPまわしてみましたが、こんな感じでした・・メモリークロック8000で電圧1.57Vです。

リングバスは5.2GHz クロックはたぶんゲーム中5.8GHzくらいで回ってると思います。

メモリー設定頑張ってみてください。

書込番号:25544882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2023/12/13 21:38(1年以上前)

14900K+ROG Z790 APEX+F5-8000J3848H16GX2-TZ5RK+NR36

>bluesteel35さん
ありがとうございます。
SPは100です。 14700KFの方はSP 76でした。 耐性的には全く同じような感じがします。13世代より良ですね。

写真撮ってみました。メモリはXMP2設定で1.45V設定になっていますがAPEXは低めのVになってますね。

年末年始も仕事ですが(笑)、弄りがいのあるCPUとマザーとメモリを入手したので堪能したいと思います。
AI生成の方も時間がまだ取れないのでゆくゆくはの気持ちのままスルー状態です。
しかしその手のは疎いので事情は分かりませんがBANされない程度にほどほどで。笑

書込番号:25544892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2023/12/13 21:43(1年以上前)

>イ・ジュンさん
さらっと30万越えのRTX4090とか10万越えのROG MAXIMUS Z790 APEXとか使っているんですね。

殻割りすれば、もっといくんじゃないですか

書込番号:25544901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/13 21:54(1年以上前)

ミサキくんでChatGPTに命名してもらいました

ちょっとChristmasも近くなったので。

>イ・ジュンさん

わざわざ画像もありがとうございます。
やはり100ありますか。数字的には素晴らしいですね、ではi7 の80程度とどう違うか?と言っても
私には以前の13世代石と比べても大して差は感じません。(細かなところで違うのでしょうね)


ここでは無難にこんな画像作成です。
エロかわいいに飽き始めたらアート系の作画をしてみようと思ってます。

書込番号:25544916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2023/12/13 22:10(1年以上前)

>Solareさん
こんばんは。予定より時間がなかったのですが無事APEX環境にできました。 M2スロットが2つかないのに驚き。笑

すんなりXMP設定と念のため1:2 Gear2を手打ちしての素です。 あっさり起動で安定してますね。余裕ありそう。
とりあえすAPEX いいですね〜。

とりあえずの動作確認ですが、DDR4はXMPでもまだ速いんですよ。
ただ4000CL17とかですから素でもGear1なら丁度良いものがあるのが利点で、DDR5-8000CL32〜CL34ならXMPでももうちょっとDDR4に迫れたのかなとは思います。
ただBPの方はDDR5が速そうでしたので、XMPでも並ぶか速いのかなと期待していたところはありますね。
もちろん詰めたり、8200〜8400は試そうかなと考えているので、もっとスコアアップさせますよ。乞うご期待。

とりあえずAPEX、気に入りすぎてもう満足しております。笑
14900Kの方は長いこと放置していた感じなのでここからですね。

CPUのクロックアップはまだ試す予定はないのですが、Solareさんのようには回せないと思います。
にしてもいいスコアですね、、、流石です。
BPは最高画質ではグラボの実ブーストクロック差が結構出そうですね。あと平均fpsは参考になるベンチだった記憶が。
※スコアは当てにならない最小fpsに割と依存していたような記憶がふと蘇る。

書込番号:25544938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2023/12/13 22:23(1年以上前)

>仮面くるみんさん
こんばんは。
4090は新品で24.5万円相当でしたが、Z790 APEXは中古なので4.5万円相当で入手しました。
まあお高いのは確かですね。笑

今回は動作確認で回しただけで、まったくスコアは狙ってないです。
あと殻割りが必要なほどのOCの予定もありません。あしからず。

書込番号:25544958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2023/12/13 22:37(1年以上前)

>bluesteel35さん
基本的には私も大差はないと思います。ただ13700KFではGear1でDDR4-4000までだったのが4266まで回り、UnCoreがx49までだったのがx51でも安定するようになったので私にとっては確かな差でもあり。
伸びて欲しいところが伸びたので良かったのですが、SP 76と低いのには逆に驚きました。笑

無難な画像。笑
AIっぽいといいますか違和感ありますが半自動でここまで描いてくれるならハマるのは分かるような気はします。
とりあえずほどほどに。

書込番号:25544982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2023/12/14 09:31(1年以上前)

FF14暁月 14900K + 4090 Phantom DDR5-8000CL38(tRFC 639) 12℃

FF14暁月 14900K + 4090 Phantom DDR5-8000CL38(tRFC 639) UnCore x51 12℃

BlueProtocol 14900K + 4090Phantom DDR5-8000CL38(tRFC 639) 12℃

BlueProtocol 14900K + 4090Phantom DDR5-8000CL38(tRFC 639) UnCore x51 12℃

とりあえず超テキトーにサブ2か所、tFAWを26、tREFiを65535に、それからUncore x51に詰めてみました。

BLUE PROTOCOL 365.1 fps → 370.3 fps → 377.5 fps

FF14
329.4 fps → 335.3 fps → 342.0 fps
 112 fps →  112 fps →  117 fps

DDR4-4200CL17 1.35Vはぶっちゃけまだ手抜きでさほど速くはないのですが、それでもまだそれに届かないようです。
しかしまだ定格電圧のままで、この後 DDR5-8000設定をそのまま8266化させても安定動作。
F5-8000J3848H16GX2-TZ5RKそのものには結構マージンがある印象ですので、まだまだいけます。

書込番号:25545324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2023/12/14 10:01(1年以上前)

FF14暁月 14900K + 4090 Phantom DDR5-8266CL38(tRFC 639) UnCore x51 12℃

BlueProtocol 14900K + 4090Phantom DDR5-8266CL38(tRFC 639) UnCore x51 12℃

上記のメモリタイミング、電圧 1.45V (HWinfo64 読みで1.440V)のまま、DDR5-8266 Gear2化。

起動チェックでしたのでUnCore x51のままでの結果を紹介。普通に完走しました。

DDR5-8400でも起動してFF14のシーン5でDirectXエラーのダイアログ表示。
CPU側かメモリの温度上昇で安定ラインが下がったようなエラーですね。

DDR5-8266設定での常用は普通にできそうな感触です。 DDR5-8300もいけそうな感じもしますが未確認。
APEXにメモリ用と思われるFANが付いていましたが未使用。1.45V設定では全く不要な感じですね。
というか付属FAN、どう設置して使うのだろう、、、どこかハマる場所があるのかと少し探りましたが無いですね、、、

DDR5-8266CL38 (tRFC 639) では、レイテンシ52.7nsとそこそこ。
まだDDR4での1.32Vで4266CL18 (tRFC 333) レベルの52.2nsには劣るようですが、まあなんとか面目は保てるレベルにはなりました。割と早めに。笑

意外とDDR5-8266が余裕普通なのに驚いてます。 一発起動で手間も掛からずで予想外なほどに。
そしてまだまだいけそうですが一旦ここまでで、これでしばらく常用して様子を見ます。

UnCoreがx51までなので、これをx52までは安定化させたい方向性ですね。 こちらがかなりfpsには効くので。
DDR4時代ではx52をしていないのでx52できれば間違いなく上回れるはず。笑

書込番号:25545352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2023/12/14 10:04(1年以上前)

14900K DDR5-8266CL38(tRFC 639) UnCore x51

画像貼り忘れ。

書込番号:25545356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/12/14 21:02(1年以上前)

>イ・ジュンさん

APEX購入おめでとうございます&ddr5 8000Mhz

ほぼ自分と同じ環境です(笑)

自分もENCORE購入しましたが、14900Ks出るまで封印かも?

黒より白のAPEXが遥かに良いですよね!

取り敢えず最後のLGA1700だと思い購入しました

ddr5もハイクロックモデルは下がらないし珠数少ないですね

書込番号:25546021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2023/12/15 11:26(1年以上前)

>Miyazon.comさん
ありがとうございます。そして封印物?おめでとうございます。ほぼ同じ間違いないです。笑

ENCOREにリニューアルして色が真逆の黒色ですが、元々は黒のイメージでまた基本的に黒が好みなのですが、どうもLGA1700はZ690も白銀色のほうも含めて縁があるようです。
個人的に白は本格的な水冷環境向けのイメージです。

メモリのほうはAPEXとの相性はバッチリで、余裕さえ感じるものです。
黒色で統一されてますし、そしてAPEXの拡張ユニットは黒色でしたので黒のほうがよりマッチするパッケージです。

色よりもヒートシンクの下部ROGマークのある部分が白銀のほうが好みでした。
グラボで隠れにくいデザインが前々から好みでした。

LGA1700の最後なので私は、14900のみKFでなくてKにしました。笑 ここも同じ感じですね。笑(KS)
14900の確実な当たりコアを引くならKSで間違いないところ。
Uncoreが標準でx52なら私もKSいくかも。さてはて。
私にとって当たりとはメモコンとUnCoreの耐性の良さでしたが、特にDDR5はその感覚が強まったかもです。

価格もですが入手性が悪いのは需要とかも関係してそうですね。こればかりは今の時代仕方がないかなと。
それはさておき、Miyazon.comさんのも楽しみにしてます。

書込番号:25546634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/12/15 21:32(1年以上前)

>イ・ジュンさん
>Solareさん

お二人方には何時も教わる事が多く糧となっております

見よう見まねで何とか後方着いて行けるのかな?

なんて 振り返って思ってみました(笑)


まだまだご教示必要なのでご指導の程宜しくお願いします


7200Mhzでも此処まで回せる様になったのも

先駆者のお2人のお陰です

お手本のパクりですけど!(笑)



書込番号:25547332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2023/12/15 22:35(1年以上前)

SP値

PとE それぞれはこちら

>Miyazon.comさん

お疲れ様です。

ひょっとして4枚挿しのままですか?・・・それにしてもWindows10とはなかなか考えましたね(^-^)

自分もメモリー設定からその他の設定も色々な人のを見て、それを自分で試してみてどこをそうチョイスするのかというだけなので見まねは見まねですよ(笑)

まあメモリー関係は以前のOCからどのあたりが効くのかは自分なりに学習はしてきてますけどね。

しかし今回の14世代になってから、また設定できることも増えたし、CPU・メモリー・グラボの触り方も多すぎて、何がベストなのか選ぶのが難しくはその分なってきてますね(^^;

またペルチェとかに戻したら好き放題できますが、水冷だけだと限界はあるので・・・ただその決められた環境の中でどこまで回るかもそれはそれで面白いと思ってます。

自分も14900KS出てほしいと思ってますが、どうなんでしょうね?

MeteoLakeはノートPCだけかもしれないので、もしそうならArrowLakeは1年後くらいみたいなので、でたら買ってしまうでしょうね・・・14900KS(笑)

またAPEX ENCOREでどうなるのか楽しみにしております。


>イ・ジュンさん

自分もそうでしたがAPEX買ったらまずはメモリー回してみたいですよね・・分かります(笑)

自分はサブタイミングをそこまで緩めで回したことないので、何とも言えませんが、自分のよりもメモリークロック耐性は良さそうですね。

うちのは8200が非常にしんどいので、メモコンイマイチかもしれません。

13900KSは8600くらいは回ってましたので、今回の自分の14900Kはそこはちょっと外れかと思われます。

一応SP値貼っておきますが、こちらは少しだけ優秀ですね。

ひき続き頑張って下さい。

書込番号:25547410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/12/16 08:49(1年以上前)

>Solareさん
おはようございます

メモリーはG-SKILL 7200Mhzを2枚です

やはりメモリー効果は絶大ですね!

corsair6400Mhzは1枚お亡くなり返品手続き中なのですが

なんせアメリカのサポートなので面倒な事なってます(笑)

現在はasusマザーが優秀なのでプロファイルまかせなのですが

慣れてきたら手動でも詰めていき これからもお手本にさせて頂きます




書込番号:25547767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2023/12/16 15:27(1年以上前)

>Miyazon.comさん
いえ私はIntel環境では後釜です。笑 そして私もSolareさんをはじめ数多くの方のデーターを拝借しております。
あと有名どころのレビューはほぼDDR5でもあるので(FF14 13900KでもZ790のDDR5-6000で4090のSuprim Xでも4万前後のスコアレベルと低いことに衝撃を受けつつ。笑)、DDR5でも8000以上ならある程度DDR4と戦えるかなと思いチャレンジです。

まあまあ許せるレベルにはなりそうといいますか、APEXとF5-8000CL38メモリのおかげですね。私的には何も。笑

DDR4で1.35Vでのレイテンシ50ns前後レベルのゆるゆる設定していたせいもあって、割ともう満足はしています。
あまり無理して最高性能を求めるより常用運用でなるべく速くというスタンスです。
Solareさんのような環境でしたら、もうちょっと攻めて常用でもCPUのOC設定もしていたのかなとも思いますが。

DDR5-7200の割には良いスコアですね。 結構詰めてレイテンシ稼いでいるのが分かります。
それもこの度DDR5化させてDDR5-8000での塩梅が分かったからこそ設定が不明でも何となく分かるように。
あとRYZENのDDR5より設定変更の範囲が個別でも増えているので、そこにまだ縛られている私の設定ではまだまだゆるゆるなんだろうなとも思っています。ここはSolareさんへの返信よりですが。

14900KSはあるとしたら来年1月終わりまでにはあるはずですが、12月にもなってハッキリしないので、封印物を解いて先に13900KSで回すのもありなのかなと。
来年になっても販売確定までの情報がなければ14900Kでのクジ運だめしコースか13900KSのままかとなりそうなので。

13900KSは13900Kの販売と同時にIntelが公式に存在と販売をアナウンスしましたが、14900KSはIntelからの情報がないのでもやもやしていますが、とりあえず封印物?の動作チェックはしておいた方がよいかなと。
Miyazon.comさんもAPEX楽しまれて下さい。いいですぞ。エンジョイ!

書込番号:25548271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2023/12/16 16:27(1年以上前)

>Solareさん
はいそうです。笑
あっさり8000 Gear2で回ったので、電圧上げなくても詰められそうな2か所を詰めて無事問題ないのを確認して、そのままダメもとで133での一つ上の8266でチャレンジしてまだ余裕がありそうなほどまでで驚きました。8400は惜しかったですが十分期待以上でかつお手軽にできてしまったので素晴らしいなと。

Intel初のDDR5がAPEXとF5-8000CL38メモリで良かったなと。 本当はここまで簡単にはいかないのですよね?

あとDDR4でもXMPより電圧下げてのゆるゆるでも、高クロックGear1で十分速かったのでその影響ですね。
スコア狙うときはXMP以上の電圧にするとは思いますが。
あとまだどこが詰められるか全く把握していないので、まだまだ詰められるとも思っています。
※DDR4ではその探求すらしないままで満足していたので、実際どこまでやるか怪しいですが。笑

うちの14900KSか1.45VのF5-8000CL38メモリかどちらかは不明ですが、8400は×でせいぜい8300止まりですね。
どちらかあるいは両方の電圧アップで8400はいけるのかもしれませんが、私は基本下げる方向にチューンしますので8266で運用したいと考えています。
とりあえず私好みの特性の14900Kが引けたような感じがしますので、14900KSが出てもスルーですね。
そもそも私の環境ではKSの電圧仕様は逆にネックになりそうでもあるので。

SPはあまり当てにならない気がしてます。 14700KFのSP 76が十分私好みでいいので。笑
あとクロックと電圧仕様は13900K的になりましたが、LLC Level1に落としても安定とSP 76らしからぬ良好な感じも。
14900Kと14700Kでは別物なので、一応程度の良さ加減は同種同士では参考にはなるのだとは思いますが。

一応私の14900Kのコア種別 PとEはAI欄一回みただけで記憶残りはPのみで110丁度でした。

あと同じ水冷とは思えないほどクーラーのSP差が無視できないレベルでありますね、、、
おっと同じ水冷で括るなよとSPだけで伝わってきます、、、笑

一応NR36の名誉のため付属ファンは800〜1000rpmの間の静穏重視設定。ポンプも60〜90%で運用。
エルミタ NR36 レビュー
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0702/444497

14700KFの方はDDR4のままで、ノウハウが共有化しずらくなってしまいましたが面白さが上がってます。
DDR5も8000以上あればDDR4とゲームでそれほど引け目はないのも良いですね。
ただDDR5でスコア55000超えられるなら、DDR4で詰めると57000届くのでは?とふと今思った次第です。
55000越えで十分だとは思いますので何となくですが。

書込番号:25548339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2023/12/16 16:52(1年以上前)

14900K+ROG Z790 APEX+F5-8000J3848H16GX2-TZ5RK+NR36

BIOS AI 画面を撮影してみました。 特にE-Coreで差があるようですね。

あと、こちらのレビューをみて、256W制限ではなく149〜199W制限でいいかなと思うように。
何にせよデフォルトが色々盛りすぎていてるのがよく分かりますね。電力リミットだけでも割と十分でもありで。
OCはともかくデフォルトではもっと控えても良かったのでは?としか。

インテル Core i9 プロセッサー 14900Kを電力リミット・チューニングでおいしく使う!
最新CPUで“最高性能”も“エコ”も狙え!!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1553547.html

書込番号:25548375

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Core i9 14900K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 14900K BOXを新規書き込みCore i9 14900K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i9 14900K BOX
インテル

Core i9 14900K BOX

最安価格(税込):¥77,200発売日:2023年10月17日 価格.comの安さの理由は?

Core i9 14900K BOXをお気に入り製品に追加する <356

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング