Core i7 14700K BOX のクチコミ掲示板

2023年10月17日 発売

Core i7 14700K BOX

  • 20コア28スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは2.5GHz、最大クロックは5.6GHz、PBPは125W、MTPは253W。
  • 「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載。「インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0」に対応している。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。コードネームは「Raptor Lake」。
最安価格(税込):

¥47,756

(前週比:+309円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥47,756¥69,978 (35店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 14700K/(Raptor Lake Refresh) 世代・シリーズ:第14世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:28MB Core i7 14700K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 14700K BOXの価格比較
  • Core i7 14700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 14700K BOXのレビュー
  • Core i7 14700K BOXのクチコミ
  • Core i7 14700K BOXの画像・動画
  • Core i7 14700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 14700K BOXのオークション

Core i7 14700K BOXインテル

最安価格(税込):¥47,756 (前週比:+309円↑) 発売日:2023年10月17日

  • Core i7 14700K BOXの価格比較
  • Core i7 14700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 14700K BOXのレビュー
  • Core i7 14700K BOXのクチコミ
  • Core i7 14700K BOXの画像・動画
  • Core i7 14700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 14700K BOXのオークション

Core i7 14700K BOX のクチコミ掲示板

(437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 14700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 14700K BOXを新規書き込みCore i7 14700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ708

返信125

お気に入りに追加

解決済
標準

OCしないのにK付き買う人は

2024/08/02 07:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700K BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

何がしたいのでしょうか?
自己満足だけですか?

書込番号:25834606

ナイスクチコミ!7


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/02 08:08(1年以上前)

そうですよ。自己満足ですよ。

自分で調べて自己満足するのが、「個人の価値観」というものです。
自分の価値観で物を選べずに、他人の価値観にすがろうとしているにもかかわらず、他人の価値観を貶す行為は、見ていて醜いですねw
なにがしたてんですか? KSやら最​強​P​C​やら宣っている御仁がいますが。何に使うんでしょぅね? ChatGPTをローカルで構築したいのかしら?w

書込番号:25834622

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2024/08/02 08:23(1年以上前)

OCしなくても、K付は動作周波数が高いし性能も高い。

書込番号:25834633

ナイスクチコミ!24


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 08:38(1年以上前)

インテルもK付き買ってOCしない人が居るから
強制的にOCさせたのかも?

書込番号:25834652

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/02 08:39(1年以上前)

所有してないから羨ましのかしら?

何故ランボルギーニ アベンタドール乗ってるの?

オーナーに聞いても返ってくる答えは

所有感と速い車が欲しかったから

と答え返ってくるでしょう

何故k付きcpu使ってるの?

それは世界最速のk付きcpuだからです

しかもspecial edition 選別品ですから



書込番号:25834653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/08/02 08:54(1年以上前)

K付きの方が良いコアが入ってるとは聞いたことがあるからその辺りを狙ってる人もいるとは思う。

まあ、K付きは所謂、上位スペックで良いスコア出して、CPU全体が高スペックと見せたい戦略品だから、広告塔効果の方が大きい。
実際にはK付き買う人の割合はBTOまで含めると少数派だから自己満足で良いんじゃ無い?とは思うけど

書込番号:25834669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 09:05(1年以上前)

なるほどー
でも今回の様なことがあるとK付きは避けられ
リセールの価値が・・・

書込番号:25834685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/02 09:07(1年以上前)

>abc1238さん
そもそも自作PC自体、趣味嗜好の自己満足が強くはないですか?

書込番号:25834691

ナイスクチコミ!14


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 09:10(1年以上前)

>しゆうたさん
それは確かにありますね
現状の最新を使いたいとかね。

書込番号:25834693

ナイスクチコミ!5


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/08/02 09:30(1年以上前)

>abc1238さん
自己満足でしかないですね。

まあ、個人的には「intel」を選択しないですけどね(苦笑)。
※元々AMD派なので…

そもそも「自作」自体自己満足でやるもんですし…。

今は普通にメーカー製のPC買うでしょうし。

奇特な方でもBTOマシンですかね。

書込番号:25834711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 09:41(1年以上前)

>聖639さん
BTOは初心者や自分でメンテできない人には勧めています。
今回の様な不具合の時は特にBTOメーカーに丸投げできるので。

書込番号:25834721

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 10:27(1年以上前)

まあ確かにOCしないのにOC CPUを買ってOCした気分になる

確かにありと言えばありですね

書込番号:25834762

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 10:44(1年以上前)

OCしないできないのにアンロックのCPUを買って

OC出来ないのもありだと思うと言っているでしょうに

自己満足ですね。

書込番号:25834775

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 11:02(1年以上前)

要するに買い物が自己満足なのですよ
満足のできる買い物ができるかだけなのかもね

書込番号:25834788

ナイスクチコミ!6


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/08/02 11:37(1年以上前)

K付きどうこうは、クラシックな話題ですね。

無印、K付という品ぞろえは、過去のインテルの
商業的戦術でしょう。K版をありがたがるお客が
いることを見抜いていた。

書込番号:25834827

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2024/08/02 11:53(1年以上前)

逆だよ。OC (OP?) しない前提なら性能全然違うよ。
OC設定するとしても信頼性が違うよね。選別落ちだとIntelがダメなことを確認した個体、、、という可能性が高いわけで。

>でも今回の様なことがあるとK付きは避けられ

いやKでなくても同じことは起きるようだよ。65W以上で既に怪しいらしいから。
どっちにしろ製造不良って話もあるし、Intel自身が結論出せてないんで、既に13, 14はリセールないかと。
無印でもMBで簡単にOver Power設定できる/勝手にされてるし、もう誰も信用しないでしょ。

集団訴訟もチラホラ聞こえてきてますね。

次はTSMCらしいから、安心して?買えますね。

書込番号:25834847

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 12:26(1年以上前)

>ムアディブさん
本当ですかね?きちんと選別してると言われているのですが14900KSでもSP値低い個体があったという人もいて・・・
こんなすぐ劣化するCPUを作る販売してしまう企業が選別?笑えますね

書込番号:25834876

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2024/08/02 12:54(1年以上前)

笑えるかどうかと選別しているかどうかは別の話だね。

書込番号:25834910

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/02 13:05(1年以上前)

>Core i7 13700(無印)ベンチマーク&レビュー:無印モデルは大人しい?・・・いいえ
https://chimolog.co/bto-cpu-core-i7-13700/
実際にKの有無で内部の動作にどう差があるかは知りませんが。13700についてはKの有無で記事のような差があるということで。私は電力制限しながら使うことが前提ではありますが、この記事を参考にKありを買いました。当時で値段が大して変わらないってのもありましたが(無印の流通量が少なくて安くならない?)


にしても今回の騒動、騒ぐだけの輩はいろいろ沸いていますが。実際に壊れたって人、価格,comでいました?
(買えもしないのに粘着している人はいますがねw)

書込番号:25834930

ナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 13:24(1年以上前)

>ムアディブさん
それを信じて買った人がいたらの話ですよ

書込番号:25834947

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 13:26(1年以上前)

寧ろK無しの方が選別している気がしてならないんですよね
知らんけど

書込番号:25834951

ナイスクチコミ!5


この後に105件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信26

お気に入りに追加

標準

ぶっ壊れた人、いる?

2024/08/03 04:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700K BOX

クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

昨年末に組んだ悪友のPCとやらが先月ぶっ壊れて、よく分からないってことで引き取って診てたんですけど、ピープ音すら鳴らないんで消去法で特定していったら原因はマザボかCPU。他は電源含めて数値安定意気軒昂。
ちなみにマザボはTUF GAMING Z790-BTF WIFI。
で、さっきニュース見てビックリ。全然知らなかったですねぇ。
負荷について触れられてるんですけど聞き取りでは定格動作させてたみたいなんですけどね。

あまり価格コムではぶっ壊れた報告上がってないみたいですけど、他に居られますかね?定格でぶっ壊れた人。
しかもクラッシュとかはじゃなくて起動不能になっちゃった人、居ますかねー。

書込番号:25835718

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/03 04:33(1年以上前)

定格でも自ら電圧上げていくスタイルだったんか。
学生時代のバイト先の飲食店みたいだな。満席なのに客を呼び込む。

書込番号:25835721

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/03 06:10(1年以上前)

設計ミスといわれているから壊れても仕方なしですね。アメリカのゲーム開発会社のパソコンのインテルCPUが全部壊れて急遽全部AMDに切り替えた事例があるそうです。

書込番号:25835738

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/03 06:34(1年以上前)

かなり手荒に使って来てますが

何も不具合無く現在まで至ってます

冷却なのですかね?

パッケージ温度70℃中から80℃台で運用出来てますので そのおかげかも知れません

cpuもgpuも全て水冷化してますので安心と言えば安心です

書込番号:25835756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/03 06:54(1年以上前)

>lian リリーさん
おお、ご無事ですか。何よりです。
外すの面倒で型式見てませんが、水冷で三連ファンの黒いやつでしたね。
熱かぁ。

書込番号:25835769

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/08/03 07:48(1年以上前)

自分は取り敢えず、13 14世代は持ってないですが、ネットを見ると結構居ますね。
問題は熱と電力みたいです。
Intel Default Settingsにはして無いですよね?
突然にやってくるみたいなので、安心と言う事は分からないみたいです。
ここの人は日頃の行いが良い為か当たった人はあまり聞かないですが、質問では稀に見ますね。
最上位が問題が大きく、下になるほど比率は小さくなるみたいなので、下位やKなしは稀みたいです。

今はネットでは製品メーカーやBTOメーカーへの風当たりが強くなってるみたいです。

個人的にはLGA1700のILMの問題でCPU基板が曲がって動作不良を起こす辺りから使って無いです。

書込番号:25835820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2024/08/03 08:22(1年以上前)

>まぐたろうさん

14700Kですが、大丈夫みたいです

書込番号:25835853

ナイスクチコミ!5


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/08/03 09:19(1年以上前)

個体差にもよると思いますが劣化でどんどん壊れてきているようで、Intelは保証期間を2年延長するようです。
大抵の人は修理に出している間PCが使えないので、もう1個(台)買う羽目になりそうですね。
50万のPC買った人は、もう1台買ったら100万円かな(汗


Intel 13世代・14世代「Core」CPU対象に交換・保証延長実施の方向へ。一連の不安定化問題を受けて
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eb347d4f3b7773eda0e27c3894162ffb5f15b99

書込番号:25835903

ナイスクチコミ!7


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:140件

2024/08/03 11:52(1年以上前)

Core i9-14900Kを10ヶ月近く使っていて、良くクラッシュすると言われるゲームもいくつかやっていますが、今のところ全く問題ありません。
簡易水冷の420mmラジエーターをファンでサンドイッチというのを基本構成にし、アイドル時もラジエーターファンを高めのパーセンテージで回しているおかげかもしれません。

以前にハードウェアロジックに不具合が見つかった時にマイクロコードで対処したので性能ががた落ちということがありましたが、今回は設計ミスなどではなくマイクロコードのロジックミスという、影響は大きくても不具合としては軽微なものなので、対応さえされれば安心して使えるようになると期待しています。
他にも発表されていない不具合があって、そちらに対応したせいで性能が落ちたりしたらがっかりですが。

これまでの使用で弱っていて、今後壊れたら交換してもらう方向で。
交換中のつなぎに14900KSを買ってみるのも良いかなとも思っています。
Lunar Lakeは発表されても発売はまだ先でしょうし。

書込番号:25836032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/03 13:06(1年以上前)

>Toccata 7さん

その冷却なんですよね

13900k発売当初でも簡易水冷もしくは本格水冷推奨でしたから

私も360mmAIOは色々と購入して試しましたが

1番冷えたのはalphacool icebearでした

ラジエーター厚が35mmと厚く ラジエーター水を水枕から補給出来る代物でした

それを最後に本格水冷組みました

でも水温が外気温度と比例するのでやはり無理は出来ないですね



書込番号:25836131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:140件

2024/08/03 13:35(1年以上前)

>lian リリーさん

alphacoolは簡易水冷でもラジエーターが厚く、しかも銅製なので気になってはいますが、まだ試していません。
やはり冷えるのですね。

本格水冷も興味はあるのですが、割と頻繁にパーツを替えるので、その度にクーラントを抜いて乾かして、また組んで水漏れチェックしてというのが面倒なのでやっていません。ソフトチューブなら多少楽かもしれませんが、どうせやるなら見栄えにも拘りたいというのもあって。

私はここ2世代Corsairの簡易水冷ですが、iCUEの動作がどうにも不安定で、先日、ArcticのLiquid Freezer III 420が手に入ったので、近々組み替えようと思っています。これのラジエーターはアルミですが38mm厚なので楽しみです。

書込番号:25836165

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/08/03 17:38(1年以上前)

一応グラボNVidia使ってれば、ドライバーのインストール10回位やってエラーすると故障の可能性が非常に高いとされる。

新品なら交換RMA。一応このやり方判別は今のところINTELも推奨とされる。後々純正で判別ツール出すとされる。

清水氏の信奉者で複数出ているらしい。動画が出てくるって言ってたっけな。

書込番号:25836395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/03 17:53(1年以上前)

まぐたろう以上に壊れているヤツはそうはいない

書込番号:25836407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/03 17:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>>Intel Default Settingsにはして無いですよね?
申し訳ない、確認する術なしです。

>本当に好きな事はさん
>Toccata 7さん
ご無事で。何よりです。
海外の方が多いのか、それとも売れた個数の違いなのか、私自身聞いたこと無かったんですよね。

>プロヘッショナルさん
エヘヘ。よく言われます。座布団差し上げます。

書込番号:25836414

ナイスクチコミ!1


Row02さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/04 16:16(1年以上前)

私も同じCPUで壊れました。
ゲームしてたら突然クラッシュし、その後、起動不能に。(一ヵ月使用、OC設定なし)。
CPU(i5)を交換したら治りました。
※マザボはMSI
※壊れたCPUはintelサポートで新品に交換してもらいました。


CPUの電圧設計ミス以外に、
CPU(ソケットLGA1700)と、マザーボードの規格のせいで、反りが発生するらしく、
CPU反り防止パーツを買って取り付けました。
ただし、マザーボード側のソケット部品を外すので、保証期間がなくなります。

最近のニュースで保証期間伸びるとのことです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1613414.html

書込番号:25837552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/05 00:13(1年以上前)

>Row02さん
マザーボードは無事だったんですね。
私はcpu待ちですねぇ。

書込番号:25838103

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/08/05 13:13(1年以上前)

個体差があるので壊れる時は壊れます。(壊れる時期や理由は色々)
こればっかりは当たったら運が悪かったと思うしかありません。
全ての製品が同じ品質で壊れないなら、保証期間を設ける必要はありません。
これは家電でも車でもそうですが、使えば少しづつ劣化して来るものなので、永遠に使用することは出来ません。
それと、Intelの定格というのは割と定格動作じゃない事が多いです。
Z790マザーの場合は各マザーのBIOSをダウンロードしてBIOSエディタで見てもPL守ってないものが多いです。
劣化問題に関しては保証を2年延長するようなので、KSは1年+2年の合計3年、通常モデルは3年+2年の合計5年保証になりますね。
ただ、修理に出している間はPCが使えなくなるので、その間使用する物を別途購入する費用が必要になるでしょう。

Raptorは割とPCIE周りが壊れるという話なので、運が良ければチップセット側にグラボを接続すれば起動する場合があります。
起動したらPCE Genの速度をGen3かGen2に下げてから元のスロットにグラボを戻せば良いでしょう。

書込番号:25838662

ナイスクチコミ!0


TK_okiさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/06 14:25(1年以上前)

これ、8月6日の時点で、CPU売り上げランキングが13位になっているけど、これって絶対嘘だよねぇ。不具合CPUと分かってて、新規でこんなに売れるわけ無い。なんで嘘を作り上げるのか。

書込番号:25840020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2024/08/06 16:21(1年以上前)

> 不具合CPUと分かってて

そう思ってたらね・・・

書込番号:25840146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2024/08/06 17:32(1年以上前)

交換保証付きだからあえて購入して無理させてみる
という人がいそうな気はしますね

書込番号:25840238

ナイスクチコミ!3


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:140件

2024/08/07 08:44(1年以上前)

不具合が修正されることが分かっているので、値上がりするのを見越して買う人もいそうです。

書込番号:25840946

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 14700K BOX

スレ主 101nさん
クチコミ投稿数:4件

現状です

現状です

後ろの部分です

10年以上前に自作し、用途や故障で部品を入れ替えながら使ってきました。
詳しくないのでご指導いただきたいです。

スペック

マザーボード H170-PRO(cmdで確認。メーカーわからないです)
CPU Intel(R) Core(TM) i5-6500 CPU @ 3.20GHz 3.20 GHz
GPU 玄人志向 RTX3060 12GB
RAM 16.0 GB
SSD Crucial MX500 2.5インチ 1TB
OS Windows 10 Home
電源 玄人志向 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650W ATX電源 KRPW-BK650W/85+  ※昨年変えたばかりです
ケース すいません。古くて覚えてません

使用目的
メインが動画編集。AI生成が少し。現状、動画編集作業中DaVinci Resolveが重く、フリーズする時もありますので編集環境を出来る部分で大きく改善したいです。

行いたい事
CPUを新調したい。動画編集がメインなので、無知な事言ってるかもしれませんがAMDでなくコア数も多いCore i7 14700Kにしたいです。予算的にi9シリーズは考えてません。付随して、ケース、マザーボード、メモリの新調。簡易水冷の導入(初めて導入します)。グラボ、OSはそのまま、電源も出来ればそのまま使いたいです。
期限は今から動き始めて、8月いっぱいで整えたいです。

予算はCPU、ケース、マザーボード、メモリ、簡易水冷、すべてで10万前後で考えたいです。

質問内容

@なんとかしてCore i7 14700Kで組みたいです

https://www.youtube.com/watch?v=B3EW5lRIZYc

他の方の回答にあった、不具合の件は動画等でも確認させていただきました。マザーボードのBIOS更新とPBP: 125W、MTP: 253W制限掛けて使っていければ年数持つのかなと思いました。動画編集やりたいが、コア数は欲しいが予算に限りがある状態でこの選択肢を選んでいます。ほとんど素人なので、組み立ても、マザーボードの更新ちゃんと出来るか不安です。おかしい点や注意点あれば教えていただけないでしょうか。

Aメーカーによる互換性がわからない点
冷却機能を考えると、いつ買ったかわからないケースを新調したいです。
機能性重視でどのケースがいいのかおすすめあれば教えていただきたいです。
マザーボードはZ790なのかなと素人判断で思っているのですが、どのメーカーのZ790がいいのか、または違うマザボがいいのかおすすめ伺いたいです。

メモリは CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]あたりでマザボと互換性大丈夫なんでしょうか。
簡易水冷の導入初めてなので、この仕様でどの簡易水冷を使えばいいのかおすすめ教えていただきたいです。

B買い方について
個別にお得な時期に楽天市場とかAmazonとかで揃えていってもいいんでしょうか。それとも、オンラインの専門店で一括購入して互換保障みたいなのまで付けて買った方がいいのか。今までは個別で買って、付け替えてました。

長々とすいません。そして、素人丸出しなんですが、そこ違うとか、その考え方がおかしいとかも含めて教えていただけないでしょうか。宜しくご教授お願い致します。

書込番号:25826568

ナイスクチコミ!0


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2024/07/27 04:53(1年以上前)


全然回答ではございませんが

>予算はCPU、ケース、マザーボード、メモリ、簡易水冷、すべてで10万前後で考えたいです。

CPUが65000円、マザーボード(Z790)が25000円で、90000円となるため、
10万円前後では無理ではないのでしょうか。

また、OSは現在Windows10Homeとのことですが、Windows11は予算の10万円に含まないのでしょうか。

まずは、101nさん が購入予定のパーツを提示して、提示した構成で問題ないのかを皆さんに確認してもらうのが
良いと思われます。



書込番号:25826603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/27 05:35(1年以上前)

>101nさん

> Core i7 14700Kで組みたいです

Z790+水冷+DDR5で組むと
Core i7 14700K     65,336
Z790-AYW WIFI W    29,980
CP2K16G56C46U5 14,680
MYSTIQUE 360 23,500
CC560 V2 6,980

KRPW-GA850W/90+ 13,032(多分交換)
WDS200T3B0E 22,980(多分追加)

このくらいはかかるのでは、けずれるのはケース位
10万では無理なのでは。
Core i5 14600KF あたりで組めば。

書込番号:25826617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/27 06:30(1年以上前)

14700KF + RTX4070Tiにて、AI生成画で使っています。

メモリーはHynixチップのG.Skill]メモリーを使いましょう。
光らなくてよいなら、最低でもこのあたりのものを使用してください。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001437381_K0001508371&pd_ctg=0520

グラボが変更ないなら今使用の電源で問題ありません。
将来的には現行品ならRTX4070TI Superが望ましいので、電源も850Wクラスをご検討ください。

PCケースはできるだけ、エアフローのよいPCケースで検討ください。
因みにAI生成画では、作成した画像の保存領域は、1TBあってもなかなか埋まらないくらいです。大容量のHDDなどは必要ないですね・
動画編集の保存先としての利用くらいでしょう。

けど、色んなCheckPoint探して入れていくと、Cドライブの使用量は一気に増えます。
CドライブはM.2 SSDの1TBも良い感じに埋まってきますよ。

書込番号:25826634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/27 06:49(1年以上前)

@

A

@ 各ドライブ」使用状況です。  Mドライブは、Dドライブのバックアップです。
AI生成画はEドライブ内です。

A CPUは最近真夏向けに設定見直したところです。 当方は200W制限で使用で、それでも遊び的にPコアを2コアのみ、、0.1GHzクロックアップしてます。

書込番号:25826651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/27 06:54(1年以上前)

追記済みません。

CPUクーラーは現在は240mm簡易水冷ですが、360mmを買うなら出来るだけ安くて確実な
こちら辺りを考えています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C7W46LTW/

書込番号:25826657

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/27 07:55(1年以上前)

今これで作るのはお勧めできないです。不具合対策が8月中旬に出ると言う話がありますが。
あと予算10万では無理です。
360水冷にするとなるとケース買い替えは絶対必要でしょうね。
どうしてもとなるとBTOがいいかもしれません。投稿内容から見ると。

書込番号:25826695

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/07/27 08:28(1年以上前)

まあ、メモリーをDDR5にするから苦しいのだから
CPUをi7 14700K マザーをZ790のDDR4にして安い240mm簡易水冷にするとか?
これで10万位かな?
取り敢えず、提示の内容では費用的には15万くらいにはなりそうです。
650W Bronzeですが、全てフルロード時に470Wくらいなので直近で交換しなくても動かす事は出来るかと思います。

インテルからの公式回答では電圧の設定マイクロコードの修正が必要とされていて、8月中の修正になるそうです。
個人的には色んな回答をインテルはしてきて居ますが、公式な正式回答はこれなので、この辺りまでは現状のIntelDefaultSettingで使うのが良いと思います。

書込番号:25826726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/27 08:49(1年以上前)

K付きの在庫はダブ付いていると思う
円安の影響などでね
高く仕入れたのを捌きたいでしょうね
まあ売れないと思う

書込番号:25826752

ナイスクチコミ!4


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2024/07/27 08:56(1年以上前)

>101nさん
>期限は今から動き始めて、8月いっぱいで整えたいです。

●8月には揃えたいとの事ですが、今年末に向けて Intelの 新型(製造プロセスから異なる?)が出るハズなので、それを待てないでしょうか?

●現在Intelで発生している i7 k付 での故障する問題の原因は特定出来たとIntelからのコメントがでまして、対応は8月いっぱいに完了する「見通し」との事です。

>今までは個別で買って、付け替えてました。

●万一のトラブル時に自己解決(不具合パーツの特定まで出来ればOK)出来るのでしたら バラバラのお店で最安値 狙いで良いと思いますけど、自己解決出来ないなら BTO機 をお勧めします。

書込番号:25826762

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/27 09:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
240水冷でこのCPUだと100度すぐ行きますよ
貴方ほどの人でしたらお分かりになると思いますが。

書込番号:25826777

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/07/27 09:12(1年以上前)

個人的にはそこはCPUのPL1 PL2で調整して温度が超えないようにするしかないと思います。
PL1の125Wを守るとならTau 56s程度なので、PL2の253Wを減らすしかないですね。
個人的には調整する方向でという話になると思います。

個人的には14600Kにするとか12700Kにする方がおすすめではあるんですが。。。
価格が合えば12900Kでも良いですが。。。

書込番号:25826782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2024/07/27 09:17(1年以上前)

>予算はCPU、ケース、マザーボード、メモリ、簡易水冷、すべてで10万前後で考えたいです。

予算的に厳しいでしょう。
CPU価格は5月連休辺りと比べると上がっていて,価格を抑えるならKFタイプをセレクトする方向ですかね。

ASUSマザーの現状IntelDefaultSettingを例にとりますと。
「PL1:253W」「PL2:253W」「ICCMAX:307A」のパフォーマンス設定になってます。
Baselineの「PL1:125W」「PL2:188W」「ICCMAX:249A」を適応させるなら,BIOS項目の調整が必要です。

DDR5メモリはインテルでの利用でしょうから,下記引用くだりの様な注意は必要ないでしょう。

>DS(2Rx8)のチップなのでマザーボード側のチップ対応もよくご確認ください。
特にAMD環境の場合はDSの場合は動作周波数が下がることがあるりますがこれはCPUとマザーボードの仕様です。

書込番号:25826788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2024/07/27 09:38(1年以上前)

PCケースですが。

最近,下記のケースをチョイスしました。
ケース内のエアーフローが良くないと,結構な内部温度になってしまいますので,よく吟味した方が良いでしょうね。

https://kakaku.com/item/K0001635619/
https://www.coolermaster.com/ja-jp/products/qube-500-flatpack-macaron-edition/

書込番号:25826813

ナイスクチコミ!1


スレ主 101nさん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/27 09:51(1年以上前)

>sengoku0さん

ご指摘ありがとうございます。
わたしの予算設定が間違いでした。10万前後では明らかに組めませんでした。
予算は15万ほどで再検討していきたいです。
>また、OSは現在Windows10Homeとのことですが、Windows11は予算の10万円に含まないのでしょうか。
盲点でした!2025年にOSアップデート終了なんですね。ご指摘助かりました


>湘南MOONさん

>Z790+水冷+DDR5で組むと
Core i7 14700K     65,336
Z790-AYW WIFI W    29,980
CP2K16G56C46U5 14,680
MYSTIQUE 360 23,500
CC560 V2 6,980
KRPW-GA850W/90+ 13,032(多分交換)
WDS200T3B0E 22,980(多分追加)
具体的にパーツ出していただき、価格の提示までありがとうございます!ご指摘通り予算設定はわたしの設定ミスでした。15万くらいで考えたいです。
この位の水冷は必要なんですね。電源とSSDの追加アップグレード含め検討してみます。助かりました!


>lulululu34さん
ご指摘ありがとうございます!AI作成の環境、画像までご提示いただいてかなりわかりやすいです!
>メモリーはHynixチップのG.Skill]メモリーを使いましょう。
全体の金額試算してみて、ご指摘通りHynixチップを上位に検討してみます。

>将来的には現行品ならRTX4070TI Superが望ましいので、電源も850Wクラスをご検討ください。
おっしゃる通りで、後々はそうしていきたいです。電源は目下、早急に検討しないといけない気がしてます。

>PCケースはできるだけ、エアフローのよいPCケースで検討ください。
そうしたいです。

>CドライブはM.2 SSDの1TBも良い感じに埋まってきますよ
M.2 SSDというものを初めて知りました!追加や新調する時にこういったのにされるんですね。画像も参考になります!

>A CPUは最近真夏向けに設定見直したところです。 当方は200W制限で使用で、それでも遊び的にPコアを2コアのみ、、0.1GHzクロックアップしてます。
画像が非常にわかりやすかったです。真夏に向けて200w制限というやり方で温度抑える方法があるんですね。勉強になります。

>CPUクーラーは現在は240mm簡易水冷ですが、360mmを買うなら出来るだけ安くて確実な
こちら辺りを考えています。
簡易水冷、360mmを検討すべきなんですね。お恥ずかしながら、今までCPUを冷却する概念が無かった、気にした事がなかったレベルなので、今回の機会にしっかり勉強したいと思います。
様々教えていただきありがとうございました!


>abc1238さん
わかり易くご指摘ありがとうございます。
>今これで作るのはお勧めできないです。不具合対策が8月中旬に出ると言う話がありますが。
あと予算10万では無理です。
360水冷にするとなるとケース買い替えは絶対必要でしょうね。
どうしてもとなるとBTOがいいかもしれません。投稿内容から見ると。

不具合対策のお話、動画等で観てました。正直それも心配です。
ケースは交換なんですね。360水冷を検討したいです。
ここまでの皆さまのご指摘で、確かにBTOの方がいいのかもしれないと感じてはいます。自分でそれぞれ買って組む意味あるの?と自問自答しております。
ご指摘ありがとうございました!


>揚げないかつパンさん
ご指摘ありがとうございます。
>まあ、メモリーをDDR5にするから苦しいのだから
CPUをi7 14700K マザーをZ790のDDR4にして安い240mm簡易水冷にするとか?
これで10万位かな?
取り敢えず、提示の内容では費用的には15万くらいにはなりそうです。
650W Bronzeですが、全てフルロード時に470Wくらいなので直近で交換しなくても動かす事は出来るかと思います。

具体的に例を挙げて説明いただきありがとうございます。予算15万くらいで検討してみようと思います。
具体的な例で助かります。今のところは大丈夫なんでしょうけれど、皆さまのご指摘通り組み方によっては電源まで視野に入れないといけない状態かもしれませんね。
>IntelDefaultSettingで使うのが良いと思います。
これで行い、適宜、温度見て200wくらいで運用して使っていきたいです。

書込番号:25826825

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/27 11:47(1年以上前)

200Wで電力制限するのであれば
電力を下げてくるであろうと思われる次のCPUがいいかもしれませんね
LGA1700ですし。

書込番号:25826967

ナイスクチコミ!2


スレ主 101nさん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/27 13:57(1年以上前)

返信遅れてすみません!

>JAZZ-01さん
ご指摘ありがとうございます!
>●万一のトラブル時に自己解決(不具合パーツの特定まで出来ればOK)出来るのでしたら バラバラのお店で最安値 狙いで良いと思いますけど、自己解決出来ないなら BTO機 をお勧めします

これが初心者なのでネックです。前の方のコメントにあった通り、BTOで組んだ方がいいかなと思ってます。


>揚げないかつパンさん
>個人的には14600Kにするとか12700Kにする方がおすすめではあるんですが。。。
価格が合えば12900Kでも良いですが。。。

不具合に立ち向かっていかなくとも、これである程度使えるのでオススメしてくださってるんですもんね。Core i7 14700Kのクチコミではスレチになるんでしょうけど、調べたら紹介オススメいただいた3つとも良いCPUで、PC知識明るく無いならかえってそれの方がいいのかもしれないとも感じました。


>どらチャンでさん
ご指摘ありがとうございます!
>PCケースですが。
最近,下記のケースをチョイスしました。
ケース内のエアーフローが良くないと,結構な内部温度になってしまいますので,よく吟味した方が良いでしょうね。

具体的にありがとうございます。よく考えてケース選び行いたいと思います。bios設定も注意点もありがとうございました。

書込番号:25827161

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/27 14:11(1年以上前)

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/238775/intel-core-i7-processor-14701e-33m-cache-up-to-5-40-ghz/specifications.html

このCPUの後継と思われるものです参考になればと

では

書込番号:25827183

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2024/07/27 14:28(1年以上前)

>abc1238さん

●エビデンスまで示してるんですから、他の皆は分かっています。安心して下さい。

>101nさん

●動画編集という事で、メモリー容量に注力すると良いかもしれないです。

書込番号:25827200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/07/27 17:44(1年以上前)

CineR23 14700KF(Max5.8GHz 5.22GHz 1.270V Offset-0.31 0.33V 99W Level4) 26℃

CPU-Z 14700KF@5.22 (Max 5.8GHz 99W) DDR4-4204CL18 (tRFC 333) 26℃

現状、多スレッド欲しいとしても素でパワーを抑える程度の簡易な設定レベルでは7900X3Dとかお勧めするところですが、14700Kの方がお好みということであれば、ASUS ROGマザーとの組み合わせが後々弄るのに良いかなと。
弄らないと14700K本来の真価が出ないと思うので。

とりあえず私は14700KFでDDR4ですが、現状の環境と設定を簡単に紹介します。

CPU 14700KF (衰えた虎徹に合わせて電圧下げての99W制限)
クーラー 虎徹
マザー ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4 (もう中古でしかみかけない。 中古で現在2.2万円程度)
メモリ G.Skill F4-4000C16D-16GTZNA
グラボ ASUS TUF-RTX4080
SSD HIKSEMI FUTURE 2TB など
HDD SEAGATE ST8000VN0022
電源 昨年は600W電源で問題なく使用できてましたが、現在は中古購入の1000W電源 CORSAIR HX1000i

マザーは12世代から使用しての流用で現在はZ790に置き換わっています。メモリを新調するならDDR5版でいいと思いますが、ゲーム性能が出しやすいのはDDR4版ですね。お好みで。ASUSのマザーは古いクーラーもそのまま使える可能性高いのもメリットです。
ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI D4 (DDR4モデル 現在 Amazonで4.35万円)
https://kakaku.com/item/K0001507964/
ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI (同 4.75万円)
https://kakaku.com/item/K0001497182/
Z790-AYW WIFI W (ROGほどではなさそうですが十分そう)
https://kakaku.com/item/K0001637137/

メモリはDDR5ならこれくらいあると理想的です。
F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK 2.35万円
https://kakaku.com/item/K0001484797/

なんとなくパーツを選んでのBTOが無難そうかなと思いますが、難しくはないので予算しだいでしょうか。

書込番号:25827421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/27 21:20(1年以上前)

>イ・ジュンさん
よいですねー、ガッチリとチューニングしましたね。
シングルの頭抜け具合が素晴らしいです!

書込番号:25827676

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ぼんやりと思った事

2024/08/01 21:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700K BOX

クチコミ投稿数:3件

実店舗の中古ショップでかなり安い設定の14700Kを発見。
価格設定を間違えているのかな?と店員さんに確認したところ、間違いではないとのこと。

よくよく話しを深掘りして聞くと、買い取り査定はBiosでCPUが認識されたうえで、その他ショップ査定基準に問題なさそうなら買い取りという流れです。当然ながら負荷テスト等は査定項目に無いので行っていない。
よってこのCPUが最近話題の高電圧によるCPU内部の劣化が生じているものかどうかという事は店側では分からない。
また、当然ながら保証に関してもお店が独自に設定している中古商品の範囲内にて対応という事でしたので、最初が良くてもその保証期間が過ぎてから不具合が出たら当然アウトという事でした。

その話しを聞いた途端にそのCPUが地雷臭しかしなくなり、安いと認識していたものが、高額に認識が変わってしまいました。(ちなみに買い取り査定的に基準を満たしているから買取額を変に下げられないという事情もあるようですね。)

クラッシュが頻発して再現性が高いのであれば保証で交換も可能かもしれませんが、ユーザーの中には一定の割合で保証交換に必須の購入証明(レシート)を紛失してしまっている人もいるでしょう。
今後そういう人が値崩れする前に売ってしまい別のに買い替えてしまえと行動すれば、オークションやフリマ系は勿論、中古ショップも既に警戒している本製品は新品以外全て地雷でしかないという事になりますね。

12世代の人気が再燃しているようなので、どこかの大陸が13/14世代を12世代にリマークしてオークションやフリマ系に流しそうなので12世代の中古も今後怪しくなるかもしれませんね。
以上独り言でした。

書込番号:25834189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/01 21:14(1年以上前)

14700Kの中古が安く売ってる…ってよりは。今後は該当CPUは中古屋に売ろうとしても安くしか売れないってことでしょうね。

初期チェックで正常造作するのなら、安全なBIOSの元で使っても良いのでは?とは思います。
別に12世代の中古CPUだとしても、どんな酷使をされた個体だか知れた物ではないので。リスクという面では、中古という時点でリスクです。リスクを避けるのなら、新品買うべきですね。

私は、中古を買うときには寿命は短いと割り切って買います。

書込番号:25834208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 23:14(1年以上前)

既にクラッシュしてるcpuだと思います

フリマでも多数流出してますけど買い手は居ません

当然ですよね

このサイトにも勘違いしてる人いますが

修正パッチで復活するなどと謎めいた事おっしゃる人いますけど

クラッシュしたらそれで終わりです

Intelサイトから交換要請しかありません

因みに正規購入品のみです

書込番号:25834379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/08/02 06:59(1年以上前)

Raptor世代は電圧スパイクバグ(C-state)で劣化しているので何時壊れてもおかしくないです。
新品でも1〜2ヶ月で壊れる事があるぐらいなので中古はお察しですね。
フリマ等で動作チェックしてから売っても、5日後に壊れてトラブルになったりするかもしれません。
売るのも買うのもヤバいです。

書込番号:25834567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2024/08/02 08:24(1年以上前)

>Raptor世代は電圧スパイクバグ(C-state)で劣化しているので何時壊れてもおかしくないです。

C-state有効は,Intelデフォルトなんだょね。

C-state有効は,蟹さんオーディオ特性が悪くなるので,以前から早々に無効にしちゃう項目ですね。

で,中古品はたとえ安くとも,未使用品しか手を出さないな。

書込番号:25834635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/08/09 05:47(1年以上前)

中古は買っちゃだめだよ。
インテル大規模不具合だから。13・14世代はヤバいらしいです。
なので安いだろうね・・・・・

店の中古なら一応動くだろうけど、すぐ壊れるかもしれないし。
インテル中古の交換・修理対応してくれない気がするしね。

なので買っちゃダメです。止めとけ。店は分かってるから安くしてるんだろう。
もうニュースにもなってるらしいよ。修正BIOS来てるらしいけど、寿命が短いのは直らないらしいよ。

なのでインテルより素直にAMD買いましょう、今ならまだ値上げされてないよ。
自分はAMDの5700Xをちょっと前に買って使ってます。これランキング1位だね。いいCPUだよ。2万だし。

書込番号:25843289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

円高大丈夫ですか?

2024/08/01 11:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700K BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

暴落しそうに見えます。
大丈夫かな?ショップさん

書込番号:25833588

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 11:57(1年以上前)

149円台ですよ
値段高いままですね。
おかしいね?

書込番号:25833589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2024/08/01 12:04(1年以上前)

製品価格は基本的に仕入れた時の相場で動くんじゃないですかね?
ガソリン価格もすぐには反映されないでしょう?

書込番号:25833594

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 12:12(1年以上前)

>ダンニャバードさん
そうなんですね。

円急騰、一時148円台半ば 東京株全面安、1300円超下落
8/1(木) 9:10配信

148円まで行ってたんですって
怖いですね。

書込番号:25833603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/01 12:30(1年以上前)

基本的に入荷時のレートだと思う。

けど、値上げする時はすぐに上げるくせに、値下げはすぐにはしないんだよね。

書込番号:25833631

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 12:32(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
輸入が活きてきますね

書込番号:25833639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2024/08/01 12:51(1年以上前)

>円急騰、一時148円台半ば

あ〜・・・
昨日150円台でドルを少し買っておいたんですが、すでに2円以上損してますね〜(T_T)
148円で難平買い指してるんですが、撤退した方がいいのかなぁ・・・

円高になればその分自動的に日本株は下がるよね〜
ドル建てが多いですから。

書込番号:25833662

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/01 12:56(1年以上前)

14700をHT切って65Wで使っているのに、14700Kの相場を気にするのはなぜですか?
そもそも買うのが危険なのでしょ?w

書込番号:25833678

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 13:01(1年以上前)

ここは価格ドットコムですよ。
価格について考えるのは当然のこと
大丈夫ですか?

書込番号:25833688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/01 13:07(1年以上前)

上がったものは下がる。円高進行中です。150円切りました。悪夢の円安(一部は恩恵の円安)は終わりかな ? 原料高とは言えなくなる。なので輸入品は心配無用。9月のFRBの発表次第でさらに円高加速化も??



書込番号:25833695

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 13:08(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
貴方は相場のセンスがお有りですね。さすがです・・

書込番号:25833698

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/01 13:24(1年以上前)

半導体には、原油のような先物市場はありませんから、半年先でしょうか。

書込番号:25833725

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 13:29(1年以上前)

1ヶ月も持たないと思うのですがどうでしょうね・・

書込番号:25833730

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/04 09:02(1年以上前)

最近Amazonは全て高いですね
最近は普通のネット通販が良いのかな?

書込番号:25837094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 14700K BOX

スレ主 code00さん
クチコミ投稿数:332件

「Path of Titans」と「Warframe」という2つのゲームですが、いずれも非常に高いクラッシュ率でありIntelのCPUがグラフの殆どを占めています。
これが原因でゲームのレビューで「☆1、クラッシュしまくるクソゲー、速攻返金した」というような事を書かれてる事例が多く、
Steamのレビューを見てもIntelのCPUでクラッシュしまくってゲームがプレイ出来ないという☆1レビューが残見されます。
DELLのサポートフォームでも同様の問題が数十件あります。
ゲームメーカーも困っているみたいですね。
AMDのCPUと比べて100倍クラッシュはちょっと多いかなという印象です。
クラッシュするならまだ良いですが、論理エラー(データ化け)が起きたまま動き続ける事もあると思うので、実際のエラー率はもっと高いでしょうね。
定格動作のサーバー(ECCレジスタードメモリ環境)でも発生しているという点は以外でした。


https://alderongames.com/intel-crashes
Alderon Games の私のチームは、マルチプレイヤー恐竜サバイバル ゲームPath of Titansに取り組んでいますが、Intel CPU の安定性に関する重大な問題に直面しています。クラッシュ、不安定性、メモリ破損などのこれらの問題は、第 13 世代および第 14 世代のプロセッサに限定されています。リリースされたすべてのマイクロコード、BIOS、ファームウェアの更新にもかかわらず、問題は未解決のままです。

私たちは、5 つの主な領域で失敗を特定しました。

エンド カスタマー:弊社のクラッシュ レポート ツールでは、第 13 世代および第 14 世代の Intel CPU で数千件のクラッシュが発生しています。
公式専用ゲームサーバー:頻繁にクラッシュが発生し、サーバー全体がダウンします。
開発チーム:これらの CPU を使用する開発者は、ゲームの構築や作業中に頻繁に不安定さに直面します。また、SSD やメモリの破損を引き起こす可能性もあります。
ゲーム サーバー プロバイダー:クラッシュの問題が継続的に発生するコミュニティ サーバーをホストしています。
ベンチマーク ツール: Path of Titans に関係のない解凍テストとメモリ テストも失敗します。
過去 3 〜 4 か月にわたって、当初は正常に動作していた CPU が時間の経過とともに劣化し、最終的には故障することがわかりました。当社独自のテストで確認された故障率はほぼ 100% であり、影響を受ける CPU が故障するのは時間の問題であることを示しています。この問題は報道機関の注目を集めており、Fortnite や、Unreal Engine の背後で解凍を実行する RAD Game Tools によって指摘されています。

また、十分なメモリがあるにもかかわらず、ビデオ ドライバーのメモリが不足しているという誤解を招くエラー メッセージが表示されることもあります。

私たちが行っている取り組み
ゲームへのさらなる被害を防ぐために、以下の対策を実施しています。

サーバー移行: 当社では、すべてのサーバーを AMD に交換しています。AMD では、欠陥が見つかった Intel CPU に比べてクラッシュが 100 倍少なくなります。
ホスティングに関する推奨事項: Path of Titans サーバーをホストしたり、ゲーム サーバーを販売したりする人は、第 13 世代および第 14 世代の Intel CPU を購入したり使用したりしないことをお勧めします。
ゲーム内通知:これらのプロセッサを使用しているユーザーに問題について通知するために、ゲーム内にポップアップ メッセージを追加します。現在、多くのユーザーは、ゲームがクラッシュする理由とその対処法を認識していません。


https://forums.warframe.com/topic/1405008-instability-on-recent-intel-processors/
Warframe のクラッシュを調査しているときに、私たちのコードではクラッシュしない特定のシリーズに遭遇しました (Nvidia ドライバーのコンポーネントである nvgpucomp64.dll でクラッシュしていました)。親切なプレイヤーからの何百ものレポートを集約した結果、パターンが見つかりました。ほぼすべてが、第 13 世代および第 14 世代の Intel プロセッサーを搭載したシステムから発生していました。

・nvgpucomp64.dll crashes
i9 13900K: 29.5%
i9 14900KF: 18.7%
i9-14900K: 15.3%
i9-13900KF: 12.3%
以下略

書込番号:25811989

ナイスクチコミ!15


返信する
tobeeさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/02 20:22(1年以上前)

ご愁傷様としか
https://www.youtube.com/watch?v=iIL5ANbzl4w

書込番号:25835432

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/02 23:34(1年以上前)

引用は引用と分かるように引用しましょう。

価格.comで、そうなったというクチコミある? 



自分の顔を写しつつドヤ顔で解説する動画って、信用しないようにしているんだよな。目的がジャーナリズムではなくアクセス数稼ぎってのが見え見えだし。大抵どっかで拾ってきた情報をセンセーショナルな書き方で目立つようにしているだけで、目新しいことは言っていない。

書込番号:25835597

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 14700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 14700K BOXを新規書き込みCore i7 14700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 14700K BOX
インテル

Core i7 14700K BOX

最安価格(税込):¥47,756発売日:2023年10月17日 価格.comの安さの理由は?

Core i7 14700K BOXをお気に入り製品に追加する <792

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング