プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]
- 従来モデルのサイズから30%以上小型化し、Ultra HD Blu-rayディスクドライブは着脱可能となり、本体内蔵のSSDストレージは1TBへと増量。
- PS5本体および本体付属のDualSense ワイヤレスコントローラーに加えて、2台目のDualSense ワイヤレスコントローラーを同梱している。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]SIE
最安価格(税込):¥83,781
(前週比:-976円↓)
発売日:2023年11月10日

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2023年12月1日 20:14 |
![]() |
4 | 9 | 2023年12月9日 10:03 |
![]() |
51 | 4 | 2023年11月17日 11:23 |
![]() |
7 | 4 | 2023年11月23日 18:11 |
![]() |
7 | 8 | 2023年11月12日 17:08 |
![]() |
10 | 8 | 2023年11月19日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]

ディスクが日本国内版、または、リージョンフリーディスクであることを確認。
PS5の設定のどこかにある
HDCPを有効にする。
解像度を4k、または、自動にする。
ブルーレイディスクがインターネットに接続する事を許可する。
年齢制限、ペアレンタルコントロールがかかっていない事を確認する。
辺りを確認してダメなら、新型でも無理そうな気がします。
書込番号:25519547
0点

ちなみにコビナントとプロメテウスは再生可能
1ー4だけ不可
hdcpはオンにしてます
ペアレンタルとかは設定してません触ってません使ってません
ネット接続可能
書込番号:25519597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビルアーマーエルメスのララァさん
安いBDプレーヤーを買ったら?
書込番号:25519876
0点

だめですね
2000番でも1000番と全く同じ挙動
再生できない
安いプレーヤー買うしかないのかね。。
書込番号:25520105
0点

餅屋は餅屋。
所詮はゲーム機。
書込番号:25520267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビルアーマーエルメスのララァさん
多機能が必ずしも良いという訳ではない例ですね
ゲオなどで安いプレーヤーを探して見ては
書込番号:25520400
0点

>モビルアーマーエルメスのララァさん
素直にブルーレイプレイヤーを買ってください。
所詮、PS5は再生機能が追加されたゲーム機です。
挙句に相性問題が多いディズニーのブルーレイメディアって…。
※別で微妙なコメントをしていた人がいましたが…。
自分はPS5とパナソニックのブルーレイレコーダーを持っていますが、
海外産のブルーレイメディアでも問題無いですね。
書込番号:25523514
0点

素直でなくてすみませんね
でもね新たな事実です
なんと
PS4では何の問題もなく普通にスムーズに
再生できました
まさかとは思いましたがそのまさか。。。
まぁ、PS5は海外の開発だとか、海外メインで開発されてるだの、メインの市場は海外だとか、品薄の頃から色々聞きましたが、まさか
ウォルトディズニージャパンというアジアの島国のソフトには
対応しないということなのでしょうかね
もうね、結構金がかかりました
やっと観れるので一安心です
ありがとうございました
書込番号:25528766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
Amazonでの延長保証は、ショップによって別売で提供されます。
https://www.amazon.co.jp/b/ref=s9_acss_bw_cg_Warant_1d1_w?node=3573427051
基本的に延長保証は無いと思った方がいいでしょう。
書込番号:25518149
1点

ジョーシンwebならxboxも長期保証をつけられますよ。
ただし修理で指定住所に送らないといけないので面倒くさいけどね。
書込番号:25518306
0点

>ありりん00615さん
>Red_ribbonさん
ご返信頂きありがとうございます。
ブラックフライデーでお得に購入できそうだったので、購入しようか迷っていたのですが…延長保証がないのは残念です。
AmazonでSwitchを閲覧したら、延長保証対応しているみたいですね。
なぜ、AmazonはPS5には延長保証対応していないのでしょうか?
お二人は、延長保証は気にしない感じですか?
書込番号:25518563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS5をどこで購入しても、1年以内ならSONYの延長保証に入る事ができます。
高いけど。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/repairs-extended-warranty-service/
https://www.jp.playstation.com/sys/support/ewservice2/hard_form.cgi?emcid=info_warranty_form
書込番号:25518819
2点

>機兵さん
延長保証の有無は気にしますよ。延長保証とクレジットカードを使わないで購入可能な今まで店を探してきました。
それがジョーシンwebです。
>Toytoyhooさん
ソニーのその延長保証は修理依頼できるのは2回までとあります。
高い上に回数制限があるのはいただけないですね。
書込番号:25518890
0点

>Toytoyhooさん
>Red_ribbonさん
ご返信頂きありがとうございます。
SONYの保証4400円は高いですね…おまけにクレカのみなのが悩み所ですね。
JoshinWebは1650円で延長保証に入れるんですよね。
なかなか良さそうです。
話しが変わってしまうのですが、実は近場でPayPa自治体キャンペーンが12月からありまして、ゲーム機も対象でしたら、近場にあるイオンかコジマ電機で購入しようかなと思っているのですが、どちらが保証内容的にはオススメでしょうか?
ゲーム機が対象でないならJoshinWebにしようかなと思います。
書込番号:25519001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>機兵さん
すみません。ジョーシンでPS5を買おうとすると
お支払い方法「クレジットカード・PayPayオンライン決済・楽天ペイ・au PAY」に限らせていただきます
とでますね。銀行振り込みやコンビニ払いができません。よく確認をするべきでした。
書込番号:25519251
0点

>機兵さん
自分は店頭で3年保証を追加して買いました。
※もうすぐ切れるような気もしますが、一度も使いませんでした。
あくまで何かあった時の保証ですからね。
書込番号:25523518
0点

>Red_ribbonさん
>聖639さん
ご返信頂きありがとうございます。
あれから、どこで購入するか迷ったのですが…paypay 自治体キャンペーン20%還元を利用しても、一回1000円までしか還元されないことが分かり、JoshinWebにしました。
延長保証1650円で入ることができ、ソフトも同時購入で3000円引きでしたので、バイオハザード[にしようかと思ったのですが、待っていればPSStoreで安くなりそうなので
あまり値下がらない商品がいいかなと思い、テイルズオブアライズにしました。
7万円以上の購入でwebクーポン2500円引きで69200円で購入できました。
大変満足な買い物ができました。
余談ですけど、JoshinWebをポイントサイト経由して購入しようと思った所、モッピー、楽天リーベイツ、Lineショッピングどれもいつの間にかPayPayでのお支払いは対象外になってしまったようで残念でした。
お支払いしたときのPayPayのくじも外れました。
当てたかったです(T_T)
書込番号:25538663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
コントローラーのアップデートの次の画面に進められず、キラキラとした背景映像だけが表示される画面のまま、何も起こらない・何も表示されない・次の画面に進まない。。。
電源ボタンを押したら再起動されてディスクドライブアップデート中になり正常にアップデートも修了しました。
この症状のユーザーが多発してるそうですが購入された方はどうですか?
チョット不安ですね。
あとディスクを入れて取り出した時にディスクを見ると少しディスクの縁にグリスが付いてました。何回か繰り返し出し入れしたら付かなくなりましたが。。。やはり初期ロットは怖いですね。
書込番号:25504271 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

それ私もなりました。
5分ほど放置してたけど進展ないので電源ボタンで強制終了かましました。
で再起動かかったらディスクドライブが使えません状態でもっかい再起動かけてやっとディスクドライブ認識して正常使用できましたね。
書込番号:25505382 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ルナてぃさんご回答有難うこざいます。
やはり多かった見たいですね。
電源ボタンを押すのが怖かったです。
書込番号:25505531 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

楽天ブックスのレビューでも1人の方が同じこと書かれてますから多分多そうですね…
私はPS3の頃から結構システムフリーズ等で電源ボタン長押しとかやってたのであんまり躊躇わずPS5でも押してました(笑)
でも買ったばっかりで不具合出るとやっぱり不安で怖いですよね…
書込番号:25505626 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

全く同じです。「いきなり初期不良?不具合?」と焦りました。
コントローラーもメディアリモコンも全く反応なし!
物理電源ボタンを押してOFFに。
しばらくして電源ボタンをONにしたら、何事もなく初期設定終了でした。
メーカーサイト(サポート)に書かれるかもしれませんね。
でも、この事例が多いので、逆に安心しました。
書込番号:25508888
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
ゲームの特典に付いてくるプロダクトコードを入力したら「失敗した接続試行が多すぎます、しばらくしてからもう一度接続してみてください。」と言われたんですがいつまで待てば良いのでしょうか?ソニーに問い合わせたのですがよく分かりませんでした。
書込番号:25503795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何のコードで、どういう説明だったか詳しく言っていただかないと何とも。
新品で買ったソフトのコードでしょうか?
既に使われている可能性は?
SIEに問い合わせるなら、長くなりそうだったり電話だと要領を得ない場合チャットで問い合わせたほうがじっくり対処出来ますけど?
書込番号:25503829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使用済みなら「このコードは使用済みです、入力内容をご確認ください」
無効の場合「プレイステーションネットワークカード/チケットが使用できませんでした。しばらくしてからもう一度お試しください」
と出るはずです。
分からないのは「失敗した接続試行が多すぎます」
のことです。
書込番号:25503847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題解決しなさそうなのでサポートの言うとおり数日待ってみます…
書込番号:25503895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲーム会社に問い合わせて新しいプロダクトコードを作って貰ったら問題解決しました。
どうやらPS5本体ではなくプロダクトコードがおかしかったようです。お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:25517699
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]

>fuga8787さん
PS5の内蔵ストレージは、825GBです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1241853.html
書込番号:25502608
0点

>あさとちんさん
従来モデルのサイズから30%以上小型化し、Ultra HD Blu-rayディスクドライブは着脱可能となり、本体内蔵のSSDストレージは1TBへと増量されています。
書込番号:25502632
0点


>fuga8787さん
細かい事を気にしすぎですね。
そういうものです。旧型も額面825GB、空き容量は670GB前後
自分の旧型PS5もそんな感じです。
外付けのSSDを追加して、PS4系のゲームは外付けSSDで実施することにしています。
PS5のゲームは年明けに買いますので、内蔵のSSDには
ダウンロードしたゲームを導入しています。
この状態で特に困らないですね。
書込番号:25502652
0点

新型は昨日購入しましたがセーブ・ロードって時間が必要ですねPS4-Proより若干早い程度
本体のSSDを〇〇世代とかに交換は可能でしょうか
書込番号:25502709
0点

PS5の他人のレビューの通りPS4のゲームタイトルの場合はPS4-Proとの違いはほとんど感じられない
モニターはBenQ MOBIUZ EX270QM ゲーミングモニター(27インチ/WQHD/IPS/240Hz/1ms)です
書込番号:25502715
0点

>fuga8787さん
ユーザーがアクセスできないシステム領域が160GB程度あると言われており、旧型だと667.2GGと表記されます。
因みにXboxも同様に表記され、こちらはシステム領域が200GB程度と言われています。
書込番号:25502749
6点

>cymere2000さん
システム領域を含まない容量で表記されているんですね。
ありがとうございます。
書込番号:25502772
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
新型に購入を検討していますが、調べも縦置きスタンドは純正の物しか見当たらず、約4,000円と言うのは余りに高いと感じております。
縦置きスタンドの安いものは有りますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25500950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まいるどでカフェオレさん
Amazon「Newzerol【2023年新登場!】PS5 Slim縦横兼用スタンド Play*Station 5 Slim本体収納 ディスクドライブ/デジタルに対応可能 放熱改善 PS5 Slim横置き 固定ネジ付 日本語説明書 ホワイト」
↑
上記をAmazonで検索すれば出てきます。
2500円程度です。
書込番号:25500962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>機兵さん
お返事ありがとうございます。
検索をかけたのですが、ヒットしませんでした。
直接URLはないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25501033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まいるどでカフェオレさん
URLのコピーの仕方があまりよく分かってないのですが、
https://amzn.asia/d/cmNhIVc
↑
これで開けますでしょうか?
駄目だった場合は、PS5 新型 スタンドで検索すれば出てくると思います。
書込番号:25501084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
無事見れました。
まだまだ縦置きスタンドは少ないですね。
ありがとうございます。
書込番号:25501646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まいるどでカフェオレさん
>機兵さん
スタンド別売りなんですよね。今回から…。
それでいて、本体の値上げだからな。
Sonyらしいとしか言えないかな。
書込番号:25502481
0点

>聖639さん
別売りなのはいいんですけど、約4,000円っていうのは流石に高すぎるんですよね…。
海外相場より今回はかなり日本に有利な値段設定にしていますが、変更点から購入に踏み切れるのは少し先になりそうです…。
書込番号:25503049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まいるどでカフェオレさん
まあ、確かに4000円は高いですね。
SONY的には、横置きにするのが基本なんでしょうね。
まあ、縦置き、横置きに関しては、旧型では話題にはなりましたしね。
家では縦置きです。横置きにするメリットがないので…。
書込番号:25505721
1点

>まいるどでカフェオレさん
まあ、新型でも同じような別スタンドは別メーカーで販売しますね。
※Amazonn だと「Newzerol【2023年新登場!】PS5 Slim縦横兼用スタンド」って名前で
販売されますね。
純正品よりかは気持ち安いですね。
純正品 3980円 互換品 2599円
まあ、値上げは何度かありましたが、買う機会は普通にありましたしね。
今から買おうとして、新型しかない状況は仕方ないかと思います。
自分は旧型ですが、一時期横置きで置いていました。
でもなんとなく、縦置きになりました。
そういう意味では設置場所の都合さえ問題無ければ、横向きで良いかと思います。
(自分の場合は最初に縦置きで置いていたので、結果的にはそちらにしました。
横向きにしたときには違和感を感じてしまったので…)
書込番号:25511228
1点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001577654.jpg)
プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]
最安価格(税込):¥83,781発売日:2023年11月10日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


