プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]
- 従来モデルのサイズから30%以上小型化し、Ultra HD Blu-rayディスクドライブは着脱可能となり、本体内蔵のSSDストレージは1TBへと増量。
- PS5本体および本体付属のDualSense ワイヤレスコントローラーに加えて、2台目のDualSense ワイヤレスコントローラーを同梱している。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]SIE
最安価格(税込):¥83,781
(前週比:-1,000円↓)
発売日:2023年11月10日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2025年7月17日 21:59 |
![]() |
29 | 55 | 2024年11月8日 11:46 |
![]() |
63 | 55 | 2024年9月15日 12:17 |
![]() |
24 | 15 | 2023年11月12日 13:45 |
![]() |
1 | 0 | 2023年11月11日 18:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=other/ctcd=4310/id=150192/?lid=k_prdnews
メルカリやヤフオクでプレミア価格で販売していた転売屋が一斉に在庫整理を始めました。
恐らく5倍程度のプレミア価格で購入した浅慮な購入者ともども、彼らには非常に残念なニュースでしょう。
それはそれとして、転売屋が一度購入した商品を”新品”未使用という呼称を使わせるのは本当に規制して欲しい。
正規流通品以外は、未使用だろうと何だろうと、一律中古品という表記をするようにして欲しいものです。
これは法規制が望ましいが、ネットオークション運営などでも徹底して欲しい。
2点

何故にSONYはこの仕様のカバーだけを売らないのか。
書込番号:26240187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>湊川神社さん
流石にそれをやると身も蓋も無いというか、真っ当に抽選で当選、購入した人達が怒りそう。
でも、面白い発想ですね。
書込番号:26240194
1点

アフォみたいな値段でカバー出してるのにこの仕様のカバー出したらいくらの値付けだろうか?
書込番号:26240289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Proもセットでなくて単体(まあ、DualSenseは当然入るでしょうが)で再販してくれたらProの購入動機になるんだけどなー。
一瞬これ買ってカバーだけ剥がしてノーマルのPro買って付け替えようかな?とも思いましたが、よく考えたら本体色も違うし、購入コストがばかばかしいし、余った本体売却するのもややこしくなって面倒だし、やっぱ止めよう。
とりあえずDualSenseだけは予約しよう。
書込番号:26240365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
ps5、ps5proで30周年特別モデルが発表されました。
ps5proには30周年モデルのdualSense edgeも同梱されるそうです。
デザインは通常版より好きですね。
購入ご検討中の方は限定版予約へのチャレンジをお勧めします。
(恐らく競争率が物売るってレベルじゃない)
https://blog.ja.playstation.com/2024/09/20/20240920-ps5/
書込番号:25897071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

欲しいときに買えない場合は永遠に買わない
買えない=売る気がない
書込番号:25897076
1点

>ローンウルフUさん
>欲しいときに買えない場合は永遠に買わない
この考え方は好きですね。同意です。
買えない段階で「神が買うんじゃないと申しておる」と頭の中で声がします。
そして一挙にテンション落ちて忘れます。
書込番号:25897089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うーん、初代PSを模した色とデザインですが、あまりかっこよくないですね。
でもこういう試みは楽しいです。
起動画面も初代PSに似せた画面と起動音ならベスト。
書込番号:25897101
2点

本体カバーだけで良いわ。カバーだけでも10000円軽くするだろー。
書込番号:25897153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Freedom of Freedomさん
デュエルセンスエッジも同梱って事は
proは恐ろしい値段になりそうですね
17〜18万ぐらい?
コレクター用なので多少高くても買う人は買うんでしょうね
書込番号:25897156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湊川神社さん
このカバーはコアブロックがツルツルブラックだと合わなそうな気がするんですよね。
マットグレーだから合うんだと思います。
>tyekiruさん
値段は不明なんですよね。予約開始までのお楽しみで発表されるとずっこける?
なんてことにならないと良いですね。
書込番号:25897233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジャヴを感じる。
確かPS4でも全く同じことがあった様な気がします。時期的に恐らくは20周年記念だったのでしょうか。
今回は記念パッケージを何台分用意をしているのか、それ以前にそもそもこれは売れるのか、さっぱり分かりませんが、前回の時に限って言えば私は抽選に外れ、周囲はわりと当たったという書き込みが多数上がっていたと記憶しているので、あまりプレミアな台数ではなかったと思う。
書込番号:25897288
1点

全世界12,300台なので、日本に入ってくるのが何台なのか。
PS4 pro 限定版が5万台だったので、それと比較すると、買うのは難しそう。
書込番号:25897827
1点

でも、PROだと逆に競合しなさそうで狙い目かも。
初代カラーのDUALSHOCK4が海外限定だっただけに、とりあえずデュアルセンスだけは買いたいかな。
書込番号:25897949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全世界12,300台なので、日本に入ってくるのが何台なのか。
この123という数字にもデジャヴがあったのでPS4の時のスレを掘り起こしてみましたが、やはり当時と同数ですね。
事実関係を確認したわけではありませんが、同スレに中で日本の割り当ては2000台だったとあります。10年前と比べると日本のゲーム市場の価値は幾分下がっているでしょうから、今回は1000~1500台といったところでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000708205/SortID=18276326/#tab
書込番号:25898273
2点

詳しい内容は把握していませんが、予約する際にソニーアカウントと連携が必要みたいでね
少しは転売屋対策にはなるのかな?
書込番号:25898419
1点

ソニーアカウントが必要なのはソニーストアからしか購入できないps5pro リミテッドエディション特別版のみですね。
他は通常販売なので対策はそれぞれのお店に任されるようです。
書込番号:25898445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cymere2000さん
https://www.4gamer.net/games/990/G999024/20240209049/#52
20周年記念モデル(ノーマルのPS4)が12300台だった様ですか、当時は気にもしてなかったので全く記憶に有りませんでした。
PS4 Proの限定版で500 Million Limited Editionと言うのがあって、これが5万台限定でしたが、やはり入手困難だったみたいなので、単純に台数比較すると、30周年記念モデルはかなり入手が難しそうに感じます。
私個人は限定品にさほど購入意欲は無いですが、月曜日の午前10時予約開始って、大多数の人は無理そうな気がするんですが。
書込番号:25898725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toytoyhooさん
こうして見ると、やたらと記念バージョンが乱立していて価値があるのか否かまるで分かりません。
個人的には絵が描かれているゲーム機、より正確に言うと塗装されているゲーム機やその周辺機器はノーサンキューです。
Switchが正にそうですが、JOY-CONの塗装が剥がれて汚くなりますし、酷いものは剥げた塗装でベトつくものもあります。
そういう意味ではPS4の20周年記念モデルは単色でシンプルですが、塗装では無さそうだったのでわりと琴線に触れるものでした。
今回の30周年モデルは確実ではありませんが、よりにもよって購入後1年までしか修理すら対応しないEdgeが塗装品です。
恐らくダブついていた通常モデルをグレーに塗装しているのだと思う。これ以外はグレーのプラスチック成型に見えるので非常に残念です。
書込番号:25898819
2点

ps5pro 30周年記念モデルのコアブロックはマットグレーではなく、ツルツルグレーでした。
ps5pro買うつもりなかったのですが、グランツーリスモのために欲しくなってきました。
ps5だとコースに霧がかかっているところにライバルカーが混戦すると15fps位まで落ちる時があるんですよね。
fpsが落ちるのは3秒間位なのですが、0.001秒の世界で競い合うレースゲームだと致命的です。
しかしps5proだと60fps維持できるっぽい。(出してる速度にもよりますが0.2秒ブレーキタイミングが遅れればライン修正がきかなくなるカーブも多い)
ps5pro購入検討する価値あるかな?
でも高過ぎる。
12万あったらハンコン買い増し資金の足しになるので迷う。
書込番号:25904537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしようかなあ。
ウチのTVがKJ-X9000Eなので実際そこまで60fpsに追従性があるのか疑問なので宝の持ち腐れになりそうだしなあ。
この上TVの買い換えとかゲームモニター購入なんかしたら、それこそブチギレ案件だし(汗)
10万円以上の現金持ち出しは監視されてるし、ボーナスの取り分で返すにしてもカードで先払いになりそうだしで…
発売時期も悪いなあ。
Nintendoのコントローラーはアナログのカバーが加水分解してベトベトになるのは毎度と言っ良いくらいですが、SONYはドリフト以外経験ないなあ。アナログのゴムカバーが破れて取れるのはあるけど。
書込番号:25904599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
高いし発売時期も悪いですよね。
私は30周年記念モデルにこだわらないので買うとしても、もっと後にするかもしれません。
グランツーリスモの処理落ちにしても霧が自然発生したことはないんですよね。
カスタマイズで霧の中を走ってみたくなった際に天候をカスタムして霧を出すので霧を出さなければ処理落ちはないんですよね。
(開発の時点で処理落ちすることが分かっていたから霧を自動発生しないようにしている?)
そもそも買うかも含めてもっと検討です。
書込番号:25904665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格が発表されました。
PS5 Pro 30周年アニバーサリー リミテッドエディション 特別セット:168,980円(税込)
PS5 デジタル・エディション 30周年アニバーサリー リミテッドエディション 特別セット:79,980円(税込)
そもそも価格以前に抽選で当たるのか運が試されますね。
書込番号:25906047
2点

ムリ(笑)
リビングの後ろで娘と顔を合わせて男って莫迦ね~と呆れつつも、キャパ分は放置してくれてる連れ合いも、この額面見せたら市役所から書面取って来ます。
書込番号:25906096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おや、思ってたより価格を抑えてきましかね?
本当に欲しい方が購入出来る事を祈ります
書込番号:25906111
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
いやまあ、高いですね。
アメリカで700ドルほど、日本では12万円ほどと、現在の円安水準を加味しても割高で、明らかに優先すべき市場にメリハリをつけています。
しかも、画像を見る限りドライブ無しモデルでこの値段です。追加情報がその内あるでしょうが、ドライブありモデル、又は追加スロットがあると良いのですがどうでしょうね。
発売日は11月7日でした。
5点

買いません、
今後据え置き型ゲーム機を買うとしたらPS6 ですので。ノーマルPS5も碌に起動していませんので必要ありません。
大体、過去のPS5ソフトに対応してくれるのでしょうか?
書込番号:25885967
3点

ここまで高くなると通常モデルもそうですが、コントローラなし、スタンドなし、シェルなしのモデルを2万5千円位安くして販売した方が売れるような気がします。
持ってるものはそのまま使ってください。
無ければ好きな色のものを別途買ってください。
みたいなのりで。
書込番号:25885968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライブは追加できるそうですよ。
ただ、今後発表するとの論調で既存の無印のものを流用するのでは無く、専用のものを使う可能性が高そうです。若しくは既存の物を値上げしつつ対応するとか?
もともとDEを使ってる私には関係はありませんが。
個人的には買えなくは無い金額ですが、性能向上分を手持ちのTVで表現できるかによって考えますかね。併せてTVを買い換えるとなるとさらなる出費ですし。
それと対応出来るソフトが発表されてますが、さらなる拡大があるかですかね。
デモンズソウル(既存の?)が対応してエルデンリングが不可なのか…
内蔵は2TB拡大ですが、消耗劣化を考えるとあまり使いたくも無いので、正直m.2スロットオンリーで、大容量をバンドル若しくは逆に空ストレージで安くしてくれていたほうが良かったですね。
要件が7000MB/sくらいまで上がってたりするのかな?そうなると安定してパフォーマンス出来るのはGen4でも限られた製品に絞られそうですが。
これスリット分拡大されてて、外装は無印と共通、ってことは…無いか?
書込番号:25885981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

並んだ画像を見ると外装はホントに共通のような?
ディスクドライブの画像も出てますが、やはり既存のものとは形が違うようですね。
書込番号:25885985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常版が約8万に対してPROが約12万なので約1.5倍ですね。
今はコントローラーすら1万とかするのだから別売にして少しでも安くすべきだったと思います。
個人的には物欲が全く刺激されない発表でした。
PCをゼロから作るよりは安いので、ゲーミングPC持ってない方は買ってもいいかもしれませんね。
なんかしらゲームPCを持ってる人はグラボやCPUに予算を回した方が幸せになれそうです。
書込番号:25886001
1点

これって国内据え置きゲーム機の終焉なんでしょうか?
スイッチは据え置き機の皮を被った携帯ゲーム機ですし
これ、断言しますけどノーマルPS5含めて日本では無理ですよ
マニアなヘビーゲーマーしか買わない
PSは現在の国内Xboxの立ち位置に遅かれ早かれなりますね
マニアなヘビーゲーマーだけの購買力だけでは国内市場は支えられないです
円安でなくても、高性能を求め劣化PCの様な機体になっていった時点で避けられない未来だったのかもしれませんね
海外で爆売れしてもらうしかないですね、てか爆売れしてるんですよね?
こんな未来は想像していませんでした
書込番号:25886068
7点

追記
割高な価格設定にされてるのが本当に悲しいです
書込番号:25886071
5点

なるほど、公式サイトにも確かにディスクドライブに関して記載が出ていますね。
別売りはコスト高になるのでやめて欲しかったが、仕方がありません。
それにしてゲーム機の最大のメリットは多機能なPCに対して、機能がゲームに限定しているものの安価であることでしたが、これはもう一般家庭が手軽にゲームだけに手を出せる値段ではありませんね。
書込番号:25886077
2点

>cymere2000さん
〇〇らしい価格ですな。
普通にPS5が中古で売っていれば、旧型の中古で買えば良い価格。
※〇〇にした言葉は普通に使う言葉ですが、警告されたので変更します(汗)。
12万て自作機が普通に構築できますね(汗)。
自分はPS5を初期に買ってますが、PS5の専用ゲームなんて殆ど買ってません。
※興味が起こりませんでしたね。
基本的にはPS4/PS5の兼用ゲームばっかですね。
PS5が壊れたら、Switchに移行しますね。
PS4の中古があれば、そっちを買えばほとんど問題ないですし…。
※PS5専用タイトルは3本しかなくて、後はPS4用のゲームですし…。
書込番号:25886319
3点

ちなみに、参考までに価格の近い商品を挙げると、最新のCPUである
AMD Ryzen 9 9950X BOXが
アメリカ649ドル、日本12万円と為替レート以上にIT関連機器は円が弱い印象です。
しかし、そういう状況はゲーム機に12万円出す人が本当にどれ程居るのかと言う話とは別問題で、少なくとも日本のマーケットでは受け入れられる事は無いでしょう。
書込番号:25886334
1点

もうPS5も4年が経つのだし、
いい加減新作でPS4版を出さなければ
値上げ前ならもう少し売上げをのばせた気がする
PS4版を出すからPS5専用のソフトで遊んでないとか
PS4で十分とか言われるのだと思う…
Proに関しては価格も高過ぎだし微妙ですね
初期のPS5の2倍の値段だし…
現状のPS5の性能で不満は殆ど無いので
魅力に欠けるって言うのもありますけど
後3年ぐらいしたらPS6出るかもだし
それまでは待ちかなぁ(笑)
書込番号:25886377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Red_ribbonさん
仮に3年後PS6が出るとして
奇跡的にPS5が1万円程値下げされていたとして
PS6は初期価格99800円という所でしょうか?
厳しいですね
これから新規のユーザーは間違いなく激減しますね
未来は今以上に厳しい事になる気がします
書込番号:25886397
7点

手持ちのPS5拭き拭きして売り捌いて差額いくらいりますか?
書込番号:25886420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyekiruさん
それですよね。
PS5という規格自体、つぎのPS6が出るまであと何年残ってるんだって話で、その数年に12万を払いたいと思えるかどうか。
たしかにまあ、PSSTOREでの収益をあてにして本体を割安で売るビジネスなんで、純粋に使ってる部品のスペック対価格で言えばこれでもお得なんですけどね。同格のPCを組むなら数万は跳ね上がる。
ただ、もう少し貯めてそこそこのPCを買えば、たとえばsteamで買ったゲームは何年経っても基本いつでも遊べるし、互換性もそんなに気にしなくていい。
それでも数年のためにPS5を買うかというと、厳しいですわな。
書込番号:25886557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安いとまでは言いませんが、恐らくアメリカでの700ドルはかなりのお買い得価格だと思う。
日本では大して売れないでしょうが、PS5 Proが失敗をするかと言うと、そうとも限らない。
個人的には、現時点でのAMDの最新CPU,GPUを以てしても、(単価を度外視すれば別だが)PS5 Proからの大きなスペックアップは難しいので、3年どころか5年以上は次世代機が出ない可能性が高そうに思います。
ハードウェアのライフサイクルは伸ばし、SIEは収益モデルをハード販売台数の売り上げから、固定収益のあるPS plus加入へ切り替えようとしているのでは無いでしょうか。
書込番号:25886647
1点

PS5 pro 12万、縦置きスタンド 4000円、ディスクドライブ 12000円、あとSSD買って、えーといくらだろ?
書込番号:25886811
0点

PS4を切り捨てるどころか、更にアップコン対応ですもんね。
まあ、PS4から代替わりと言うより延長線上のスペックアップでしかないですし、PS6が出ようとPS1から2な変わった時のようなインパクトはもはや出せないでしょうから色めき立つこと落胆するようなことも無いでしょう。
この先ソフト互換が切り捨てられることが無ければ買える時に買えば良いか。くらいの長い目で見れます。
にしても、ツシマをSteamに提供したり、アストロボットで(デュアルセンス買ってからやっと興味を持って見てますが、ちゃんと面白そうと言うか、これは3Dマリオじゃん)でやっと自前の人気IPを生み出せたかも。という時にハードの敷居を上げまくるとは、、あれかな?失敗すればハード屋辞めるつもりなのかな?
まあ、かつてPC-EngineSGを意地になって買った私なんかは、こういう空気になってくると逆に欲しくなってきたかも(苦笑)
m.2は現用のものを移設すればこと足りるし、PRO買う買わないに関わらず何れ更なる大容量に換装する気ではいるので予定されていたコストではありますし、どうせフルインストールなのだからディスクドライブの利点にはもとから懐疑的に見てるので。
ソフトハウスもディスクソフトを中古で融通されるよりは比較的コストの掛からないダウンロードソフトを買って欲しいのか、ダウンロードソフトも定期、年次的にセールはしてくれますからね。
私には起動ディスクを入れる手間のほうが億劫です。
ワンチャン、このネガティブな反応を省みて発売前の土壇場で(先の為替の値上げ次第で値上げの可能性は否定しないまでも)日本向けも現状の為替レートに直して10万円代くらいで値下げ発売とかしてくれないかなあ?
書込番号:25886993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>これは3Dマリオじゃん
全く同じことを思いました。ついでに言うとオープニングはピクミンじゃないか・・・と思いました。
でも、いい出来だなー。
書込番号:25887146
0点

>ACテンペストさん
PS5が出る前のアンリアルエンジン5のデモムービー?を
見た時は『すげー!!』と思って進化を感じましたが
いざPS5発売されてからデモムービーのような
クオリティのゲームはほぼ無いですしね
※ホライゾンフォービドゥンウェストはめちゃくちゃ綺麗で感動しましたが
昔のPS4タイトルがより綺麗にロードも多少早くなってフレームレートが上がるってのは良いと思いますが
新作で未だに縦マルチで発売する必要は無いかな?と思ってます
それだけまだまだPS4ユーザーが多いって事なのかな?
今回のproのようなバージョンアップみたいな感じで
PS5pro改みたいな性能でも、今までの周期で
PS6って言って出してきそう
コントローラーはこれ以上の機能は思いつきませんが
R3、L3を廃止して背面ボタン標準搭載にして、
その役割を持たせて欲しい
R3、L3が面倒臭さすぎて、ディアルセンスエッジにて
背面ボタンにR3、L3を基本設定して賄ってるので
確かにPS5買う時はパッケージ版も持ってたので
ディスクドライブありで買いましたが
ダウンロード版のディスク入れ替えの手間不要を
経験してからパッケージ版全部売って
今では全部ダウンロード版で買ってますね
Switchも全部ダウンロード版で買ってます
セールで買えばお店より安い時もありますし
ディスク入れ替えせずに好きなゲームを選んで
起動できるのはノンストレスですね
書込番号:25887349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AKLOさん
PCの方が開発中のゲームとかも遊べるし
コンソールよりも先に遊べるので良いのですが
元々コンソール派の自分にとっては椅子に座ってゲームすると言うのが辛くてPC起動しなくなりました
PCと言ってもノートパソコンですが(笑)
1人称ゲームが苦手で好きじゃないんですが
確かにキーマウなら1人称視点はやりやすいんだなぁとは思いました
でもPCはソフトは何時でもプレイ出来るとしても
新しいゲームをしたい時に
スペック不足で出来ないって事も出てきて、
その都度部品代が掛かっちゃう事も考えると
単純にPS5買うぐらいなら
PC買った方が良いって言うのも
どうなんだろ?って思っちゃいますね
でもPS4が出て購入、PS5が出て購入ってしてるなら
同じ様なもんか(笑)
書込番号:25887367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
いずれコスト削減モデルが出ることは判っていましたが、基本デザインを変えてこなかったのは少し残念です。
今までのメジャーモデルチェンジでは変えてくることが多かったですからね。
今回の目玉はやはりBDドライブの脱着でしょう。
今までのモデルでは恐らくほぼダウンロード版しか購入しない層も、大は小を兼ねるという考えから、ドライブモデルを購入しており、実際市場の大半はドライブモデルだったと思う。
今後はそうした人たちも後から増設できるのならばと、価格の安いドライブレスモデルを選ぶことが増えるでしょう。
これはパッケージ版から利益の大きいダウンロード版へ移行したいSIEや各ゲームメーカーの思惑とも合致している筈。
後はデザインの他に、個人的には記憶装置をPS4までの様に換装可にして欲しかったですが、これはコスト的に難しいのでしょうね。
7点

今気が付きましたが、値上げしているのですね。
今までのパターンでは殆どメジャーチェンジの際には、小型化及び簡略化に伴うコストカット、値下げを行い、売り上げの落ちてきたころにテコ入れとするのが常でしたが、まさかの値上げとは驚きです。
内蔵SSDの増加や円安の影響もあるのでしょうが、消費者にとってもメーカーにとっても厳しい年末商戦になりそうですね。
書込番号:25461565
10点

>cymere2000さん
値上げしましたね。まあ、自分はPS5が壊れても、PS4でも中古を買って、間に合わせをする予定。
※その後でPS6ぐらい出る感じであればいいですね。
PS5特有のゲームを一切やっていないですね。
無料とかキャンペーンで一応、アプリで所有しているものでPS5版を持っているけど、
楽しむというまで楽しまなかったので、上記の通り、PS4で構わないですね。
書込番号:25479212
1点

>聖639さん
そうですね。
新発売から3年テコ入れの時期なのですが、購買意欲を誘うには値上げは悪手でしょうね。
特にPS4ユーザーからの買い替えがメインのターゲットでしょうが、まだまだPS5の性能を生かすほどのゲームはそう多くはありません。
とは云うものの、円というか日本そのものがここまで価値が下がると、値上げというよりインフレは避けられないのでしょうね。
海外では、価格は据置らしいですしね。
ゲームの開発費及び開発期間は増す一方なので、恐らくはPS5の市場寿命はPS4より長くなるでしょう。
早めに購入してPS5を楽しむも、じっくり待ってPS5 Pro或いはPS6を待つのもユーザー次第です。
書込番号:25479318
0点

>cymere2000さん
正直、ゲームは昔と比べたら、そこまでやらないですね。
PS5も友人とオンラインでゲームをするために所有している感じです。
※PCゲームはハード的には自分は良いのを使っているんですけどね。
友人は低スペックのPCですね。
そして、遂にPS5タイトルを一つ買います。
マクロス -Shooting Insight- (2024/01/25)
※それ以外はPS4のゲームばっかですね。
書込番号:25481071
0点

>cymere2000さん
今、普通にコントローラー2個パックの物が新型と同じ値段で買えますね。
PlayStation 5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック「66,980円」
PlayStation 5(CFI-2000A01)「66,980円」
新型の利点なんて全くないので、買うならコントローラー2個セットですね。
書込番号:25487542
1点

>聖639さん
まあ、そうなのでしょうね。
スペックの向上はなく、恐らく寧ろ色々と手を抜かれた廉価版です。記憶装置の容量こそ20%増してはいますが、内蔵SSDを増設して運用するのであれば、誤差範囲の差でしかありません。
値上がりしたものを買う価値は低いでしょう。
とはいうものの、近いうちに新型こそが一般型に移行するので、今だけの話でしょう。
書込番号:25487711
2点

旧型も価格上昇して在庫も少なくなってきてるので、今買うなら新型でしょうね。
動作音が静かになっていることを期待します。
書込番号:25488241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミラクル9さん
確かに旧型の新品の在庫は減ってますね。
まあ、今買いたい人は旧型が売っていれば、旧型ですかね。
後は、新型が販売されたら新型を買えばいいと思います。
>cymere2000さん
>>恐らく寧ろ色々と手を抜かれた廉価版です。
そういうのはしていないかと思います。まあ、部品代も値上がってますしね。
余分に付けていた部品を削ってるかもしれませんけどね。
書込番号:25488576
2点

>cymere2000さん
今日発売ですね。
まあ、店頭には明日行く予定がある為、明日見るかな。
※明日、ゲームを販売しているショップにプラモデルを買いに行く為。
書込番号:25499918
0点

新型は明日amazonから着予定。不具合がありましたらコメントします
ソニーも買えないなら永遠に買わない人が多くTVゲーム離れが深刻になり
品薄商法はやめたみたいですね
書込番号:25500058
0点

>ローンUruさん
購入ですかおめでとうございます。
まあ、自分は一人暮らしなんで今ので十分です(苦笑)。
友人が遊ぶ予定をねじ込んでくれたので、時間を調整する予定です。
(朝から行く予定です(苦笑))
書込番号:25500387
0点

今日はプラモデルの販売日だったんで見に行ってきました。
(ジョーシンに行ってきました。)
まあ、確かに箱自体小さくなっていましたね。
コンパクトそうな感じでした。
書込番号:25500918
0点

昨日新型着
気温が下がっていますので温度の不具合は出にくい状況ですね
まあ年齢的に視力の影響から短時間しかプレイしないのでPS4-Proのままでも良かったですけど
価格や、昔は良かった感覚で旧型PS5でもいいし、何でもいいと言うことですね
書込番号:25501938
0点

新型PS5でもPS4-Proより相当大きいので
新品で価格が4万円より高い場合は旧型PS5を選択する必要はないと思います。(個人的に)
書込番号:25501969
0点

>ローンUruさん
個人的には普通に新品であれば、4万なら十分ありかな。
まあ、自分は旧型ですしね。
サイズの小ささとM2のSSDの増強がしやすいだけですからね。
販売店の新品扱いなら旧型でも問題無し。
書込番号:25502474
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
ようやく普通に流通するようになって購入を検討していたところ新型の発表があり、旧型より値上がりしたとはいえ小さいってことは良いことだとPS4PROから買い換え。
正直PS4版とたいして変わらないだろうなと思いつつもマクロスの新タイトルのためだけの購入。
とりあえずスパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバースとガンダムサンダーボルトのUHD版で比較。使用TVはREGZAのZ740XS。
SONY UBP-X800と比べ気のせいレベルだとは思いますがPS5の方が発色が綺麗に見える。多分TVの画質調整でUBP-X800でも同じような見え方にできるとは思うが、PS5は初期設定でHDRの調整があり、白黒光を簡単に視覚で調整できるので、細かい画質調整がわからない自分には解りやすく楽に綺麗な画質にできる。
とはいえよく見比べないとわからないレベルなので扱いやすさからいうと今後もUBP-X800で視聴する。
今時CDを視聴するので画質は文句無いので、PS5がCD対応していればプレーヤー処分して機材を減らせたのになぁ。まあでも買い換えには満足いきました。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
![プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001577654.jpg)
プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]
最安価格(税込):¥83,781発売日:2023年11月10日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


