プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB] のクチコミ掲示板

2023年11月10日 発売

プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]

  • 従来モデルのサイズから30%以上小型化し、Ultra HD Blu-rayディスクドライブは着脱可能となり、本体内蔵のSSDストレージは1TBへと増量。
  • PS5本体および本体付属のDualSense ワイヤレスコントローラーに加えて、2台目のDualSense ワイヤレスコントローラーを同梱している。
  • PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
最安価格(税込):

¥83,781

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥83,781¥89,980 (10店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥81,800

タイプ:据え置きゲーム機 カラー:ホワイト系 プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]の詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]の価格比較
  • プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]のスペック・仕様
  • プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]のレビュー
  • プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]のクチコミ
  • プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]の画像・動画
  • プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]のピックアップリスト
  • プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]のオークション

プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]SIE

最安価格(税込):¥83,781 (前週比:-1,000円↓) 発売日:2023年11月10日

  • プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]の価格比較
  • プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]のスペック・仕様
  • プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]のレビュー
  • プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]のクチコミ
  • プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]の画像・動画
  • プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]のピックアップリスト
  • プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]

プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB] のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]」のクチコミ掲示板に
プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]を新規書き込みプレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

PCとPS5の回線速度の差について

2024/07/15 14:56(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]

クチコミ投稿数:44件 プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]のオーナープレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]の満足度5

両機の回線速度

PCとPS5の回線速度が違いすぎるのが普通でしょうか?

1階のルーター(nuro光)を5.0Ghzで2階の自分の部屋の
中継器を介してPCとPS5を無線にて繋げて使用しております。
PCで回線速度を計測すると以下の数値を示します。

ダウン 171.76 /  アップ 212.24

ですが、PS5の「設定」から入る回線速度を計測すると以下の
数値を示します。

ダウン 23.8 /  アップ 16.1

同じタイミングでの測定です。
余りにも数値が違いすぎるのですが何故でしょうか?
両機とも同じ中継器を介しており、中継器と同じ距離の
場所に設置してます。(ラックの上下)

オンラインゲームに特に支障はないのですが何故か気になります。

書込番号:25812104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件

2024/07/15 17:26(1年以上前)

通信速度を比較するのであれば、データをやり取りするサーバーまでの距離とサーバーの混雑具合で大きな差が出るので、同じサイトで同時刻に比較しなくてはあまり意味は無い。

因みに、PS5にはブラウザ機能が無いと言われていますが、実は各種アプリと連携するために簡易的なブラウザ機能があります。
それを使えば、whiteswanroadさんがPCで使われた「Speedtest by Ookla」を使って測定をする事が可能です。
https://gameisbest.jp/archives/63139

そうやって計測した場合、私はPCとPS5で下りでは差が無く、上りはPS5が半分程度でした。

書込番号:25812269

ナイスクチコミ!1


Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:90件

2024/07/15 18:03(1年以上前)

使用している回線業者や自宅のネットワーク環境がいくら高速であっても、PS5の場合基本的にPSNに繋ぐ事になると思うので、PSNのサーバー側が混んでるとあまり意味がありません。

自宅外のネットワーク環境は個人でどうにか出来る事はほとんどないので、ある程度の速度があれば、あとは自宅内のネットワークの応答性や安定性を重視する方が良いのではないでしょうか。

PCで計測した時に、ある程度良好なネットワーク環境であるならば、PS5での計測結果はあまり気にしなくて良い気がします。

どうしても気になるなら、深夜とか早朝等、時間帯を変えて計測してみてはいかがでしょうか。

書込番号:25812297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]のオーナープレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]の満足度5

2024/07/15 18:06(1年以上前)

>cymere2000さん
 簡易ブラウザなるものがあるんですね。
 試したことなかったのでトライしてみます。
 有益な情報ありがとうございます!

書込番号:25812300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]のオーナープレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]の満足度5

2024/07/15 18:08(1年以上前)

To>Toytoyhooさん

自宅の環境には満足(ほかの方からすると遅い?)してはいますので
あまり気にしないようにします。ご回答ありがとうございます!
計測時にあまりに数値が違うので気になりました。

書込番号:25812305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

音声出力に関して。

2024/07/02 20:30(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]

クチコミ投稿数:15件

サウンドバーを購入したので音声出力を考えていたのですが
@USBからDACにつなぎ光デジタルで接続
AHDMIからセレクター?に繋ぎモニターにHDMI、サウンドバーに光デジタル
この2択だとどちらが音質良くなりますか?
また、安定性はいかがでしょうか?

ちなみにFHD120HZ出せれば良いです。
Switchでも同じ接続考えています。(使うとき付け替え)

書込番号:25795748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2024/07/02 21:42(1年以上前)

第3案として、光hdmiで直接接続に一票。

書込番号:25795832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件

2024/07/02 21:57(1年以上前)

>フレまるさん

購入されたサウンドバーはどのようなものでしょうか?
それによっても答えは変わりますが、PS5とSwitchの両方をサウンドバーに繋ぎたいのであればHDMI切替器を使われる方が便利でしょう。

書込番号:25795851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/07/02 22:16(1年以上前)

>Freedom of Freedomさん
ありがとうございます。
それはどういった接続になるでしょうか?

>cymere2000さん
PanasonicのHTB01です。
パススルー接続だと120HZ出ないっぽいんですよね。
分配器で不具合出たりすることあんまりないですかね?
あとHDMIは2.0買っておけば大丈夫そうですかね?

書込番号:25795885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2024/07/03 03:19(1年以上前)

モニタ側に挿す方とアンプ側に指す方向が決まってるので、そこだけ気をつけてもらえれば、後はhdmi端子に挿すだけです。

家のhdmiケーブルは全て光hdmiに切り替えました。音も良くなり最高です。転送データ量も申し分なく、玄人ではない中学生の甥っ子でもps5のスパイダーマン2やってて気がつくレベルでps5の画質、音質共にアップしました。

金額も9nhdmiケーブルより安いですし。
音は光ケーブル通るのでノイズ乗らないですし。

同軸ではないですが元々今の音源はデジタルですし問題ないと思います。

試しに以下の製品あたりを1本買ってみることを勧めます。
(プライムデーまで待てるなら安くなると思います)

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0BN1S3QBM?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_image

書込番号:25796084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2024/07/03 03:30(1年以上前)

連投失礼します。

補足ですが、超高速 hdmi2.1で帯域も48Gbpsあるため、8K60Hz、4K120Hz対応を謳ってます。
更に同軸光ケーブルとは異なり、7.2.1チャンネルスピーカ等にも対応できます。

書込番号:25796087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件

2024/07/03 09:42(1年以上前)

>フレまるさん

サウンドバーの型番をお教えいただきありがとうございます。
フレまるさんの言われている通りで、2K120Hzのパススルーには対応していないようです。
そうなると、ロスレスの音声出力は不可能となりますので、後はどのような経由手段があるかとなる訳ですが、
@はPS5はUAC1までしか対応していませんし、Aも光デジタルの対応音声フォーマットがHDには対応していないので、恐らく音質はほぼ同等なのではと推測されます。
ただ、サラウンドバーのサラウンド機能を使用するのであれば、A一択となるかと思います。

とは云うものの、HDMI分離器に不具合は出ないのかという質問に関しては、結構失敗例も聞きます。
PS5対応を謳うものや口コミでの成功例を読んで、機器は選択する必要があるでしょう。

ここからは個人的な意見ですが、いずれの選択をするにせよ、あまりこのサウンドバーありきでの更なる経費投入を行うよりは、4K60Hz、2K120Hzパススルー対応のサウンドバーに買い替える方が幸せになれると思います。

書込番号:25796263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/07/03 11:54(1年以上前)

>Freedom of Freedomさん
ありがとうございます。
その場合PS5およびSwitchからはどうやって出力すべきですかね。
出力先のモニターはARCとかのHDMI出力端子はないのですが…

>cymere2000さん
ありがとうございます。
パソコンデスクの関係上、60cm程度のサウンドバーしか選択肢に入らなかったんですよね。
ヤマハのc20a、jbl multibeam、bose tvspeakerと悩んでこれにしたので仰ることはそのとおりだとは思うのですが、現環境での構築を考えておりました。

HDMI分岐のほうが良さそうなのでそっち軸で探してみます。

書込番号:25796402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件

2024/07/03 13:48(1年以上前)

>フレまるさん

www.amazon.co.jp/dp/B0CTQ4LGFF
一例に過ぎませんが、切替器と分離器の両機能を兼ね備えた機器です。
PS5とSwitchを一つのモニターで共有するのでしたら、このタイプがお勧めです。

書込番号:25796521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2024/07/03 14:06(1年以上前)

psやswitchの接続はどうしようとしていたのかは不明ですが、モニタにhdmi端子が付いていないのであれば光hdmiは使えないですね。

書込番号:25796539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/07/03 18:29(1年以上前)

>cymere2000さん
ありがとうございます。
その商品も含め探してみます。

>Freedom of Freedomさん
いえ、モニターにHDMIは付いています。 モニターからサウンドバーに出力できないのでps5からどういう経路で音声を出力すべきかという質問でした。
わかりずらくてすみません。

書込番号:25796879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

RTX4060

2024/06/10 08:00(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]

搭載のデスクトップパソコンとPS5。どっちのほうが性能ええですか?CPUとかはそれなりに適当なの選んで。

書込番号:25766986

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/10 21:23(1年以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
流石にPS5よりかは上だと思いますよ。

PS5はそこまで性能が高くは無いですね。

※初期型のPS5、スイッチを家庭用で所有していて、デスクトップパソコンは自作機で6900XT、
ノートパソコンはRTX3070搭載のノートを所有してます。

昔はXbox シリーズSも所有してました。

書込番号:25767789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:17件

2024/06/11 13:05(1年以上前)

PS5のグラフィック性能がRTX2060相当、もしくはちょい上などと言われているので、
去年からめちゃくちゃコスパいいRyzen 7 5700X BOXと組み合わせて運用してますが相当上です。

ただ・・・PCで、PS5で何をしたいか、ですよね。苦笑

書込番号:25768499

ナイスクチコミ!0


Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:90件

2024/06/12 19:05(1年以上前)

現世代のGPUならどれを選んでもPS5より性能が上と思って差し支えないです。

その上で、例えばSteamなら、Steamクライアントソフトの左上、「Steam」→「設定」→「ゲーム中」から「ゲーム中のフレームレート表示」をONにします。

「Windowsキー」+「Gキー」を押して、パフォーマンスのアイコンを押すと、CPU、GPU負荷などが確認できますが、これの「ピンマーク」をONにしウィンドウをピン止めします。

この状態でゲームをフルスクリーン表示でプレイし、ゲーム負荷やフレームレートを確認します。

※もっと詳しい情報を知りたい場合はアフターバーナー等を使いましょう。


PCゲームは設定を弄れば、性能の低いPCでもそれなりに動くので、PS5と性能比較する意味はあまりありませんが、これらの情報を元にすれば、どのパーツをどの程度の物にアップグレードすれば良いかの参考になります。


まあ、PS5入手難の時期とは違うので、ゲームしかしないならPS5で良いと思いますが、まずPCでやりたい事があって、ついでにゲームも出来るといいね位の感じが良いのではないでしょうか。

書込番号:25769895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

値下げ予定

2024/05/28 15:56(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]

スレ主 DSDSFDDSさん
クチコミ投稿数:1件

こちら近日中に購入予定なんですが、買って半年しない内に大幅に値下げとかが怖いんですが、
値下げ予定は無いでしょうか?

書込番号:25751508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件

2024/05/28 16:22(1年以上前)

質問内容がズバリ答えかと。
1~2週程度なら無くもないでしょうが、事前に値下げ予告などすれば誰しも買い控えるに決まっていますし、仮にそんな予定があったとしても公表されるはずもありません。
ただまあ、原価ギリギリと言われるPS5が、少なくともこの円安が続く限り国内価格が上がることはあっても下がることなどあるとは到底信じられません。

書込番号:25751544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2024/05/28 20:25(1年以上前)

むしろ、値上げの心配が必要な状況かと思われます

書込番号:25751823

ナイスクチコミ!4


清水茶さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/29 13:52(1年以上前)

今日からセールらしいですよ
https://www.playstation.com/ja-jp/deals/days-of-play/

書込番号:25752585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

3台目のアカウント共有について

2024/03/18 22:12(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]

クチコミ投稿数:136件

現在、以下の環境で2台運用中です。

【PS5】利用者は私。寝室で使用(PSNファミリーメンバー)
【PS4】利用者は息子。別部屋で使用(PSN管理者)

今回、新たにPS5をリビングに設置し、私と息子のアカウトで使用できるようにしたいのですが、3台目の運用は可能なのでしょうか?

書込番号:25665543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2024/03/18 23:07(1年以上前)

同じユーザーが同時に2台使うことが無いならコンテンツ共有とオフラインプレイ(いつも使うPS4)を都度使う機体で有効にすれば良いだくじゃないですかね?

書込番号:25665601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2024/03/19 08:04(1年以上前)

アカウント切り替えれば良いだけでは?
私は、ps4が2台とps3が2台あって、
私と妻、たまに帰って来る娘達でアカウント切り替えで使用していてますが、
そういう意味じゃないなら失礼しました。

書込番号:25665858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/20 12:53(1年以上前)

私も
PS5とPS4でセーブデータ共有したいんですけど
どうすればいいですか

とっておきーの方法ありますか

書込番号:25667455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

このゲーミングパソコンと比較

2024/02/14 03:50(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]

Lightning AV5 Minecraft: Java&Bedrock Edition for PC同梱版 Ryzen 5 4500/RTX 4060/16GBメモリ/500GB NVMe SSD/DVD K/13011-11b

ドスパラのこのスペックのパソコンとPS5。どっちのほうが高性能ですか?

書込番号:25621733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/15 21:00(1年以上前)

>このゲーミングパソコンと比較

でしたら気合入れて、

>OS Windows 11 Home 64bit [DSP版]
CPU AMD RYZEN 9 7950X
Memory Kingston DDR5-5600 32GB
VGA NVIDIA RTX4090 24GB
Storage SKhynix 1000GB SSD
SKhynix 2000GB SSD
PSU 1200W 80Plus Gold電源

https://www.ark-pc.co.jp/i/72002204/


パンチを効かせましょうよ。

書込番号:25623948

ナイスクチコミ!1


Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:90件

2024/02/18 17:03(1年以上前)

CPU性能はPS5が上、GPU性能は同程度。

PS5はカスタムAPUなので、単純比較はできませんが、CPU性能は3700X位(3700Xの1割減位)、GPU性能は2070SUPER位と言われています。(冷却性能が低い等の理由で、実行性能はもう少し低いだろうとも言われています。)

CPU性能比較一覧
https://pcfreebook.com/article/458629156.html

GPU性能比較一覧
https://pcfreebook.com/article/459993300.html

(一覧のスコアがそのままゲームの実行性能差になる訳ではありません)


ゲーム専用機のPS5と、「ゲームも」出来るPCを比較するのは意味がありませんが、「ゲームだけ」で比較するなら同等性能のPCを買う位ならPS5で良いと思います。

書込番号:25627591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件 プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]のオーナープレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]の満足度5

2024/03/01 23:49(1年以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

スペックを比較しているということは、PS5のラインナップにも魅力を感じられているということだから、

どっちが遊びたい環境に近いか?で選択されるといいと思います


自分はゲーミングモニターより家庭用大型TVでのんびり遊ぶのが好きなので、CS機

ゲーミングPCユーザーは遊べないソフトはほとんどない、と豪語されますが、自分が調べた限りでは、

PS系のソフトはSteamやゲーパスに入ってないタイトルも多く・・・PS4ソフト選び放題な点もPS5がじわじわ良さが

浸透しつつある点かと思えます  

書込番号:25643556

ナイスクチコミ!1


FSSOさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/02 01:13(1年以上前)

内蔵フラフィックでいい場合は

MINISFORUM UM690Pro ミニpc AMD Ryzen 9 6900HX 64GB 1TB Windows 11 デスクトップpc Radeon 680M HDMI2.1
DP1.4_2xUSB4 8K@60Hz _4画面出力_2x2.5Gbps LAN_Wi-Fi6e_BT5.3
¥119,980 税込

書込番号:25643625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]」のクチコミ掲示板に
プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]を新規書き込みプレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]
プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング