プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]
- 従来モデルのサイズから30%以上小型化し、Ultra HD Blu-rayディスクドライブは着脱可能となり、本体内蔵のSSDストレージは1TBへと増量。
- PS5本体および本体付属のDualSense ワイヤレスコントローラーに加えて、2台目のDualSense ワイヤレスコントローラーを同梱している。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]SIE
最安価格(税込):¥82,980
(前週比:-801円↓)
発売日:2023年11月10日

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2024年3月2日 01:13 |
![]() |
4 | 0 | 2024年2月24日 09:49 |
![]() |
0 | 1 | 2024年2月16日 07:28 |
![]() |
2 | 2 | 2024年2月11日 19:31 |
![]() |
5 | 4 | 2024年2月9日 08:42 |
![]() |
21 | 2 | 2024年1月30日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
Lightning AV5 Minecraft: Java&Bedrock Edition for PC同梱版 Ryzen 5 4500/RTX 4060/16GBメモリ/500GB NVMe SSD/DVD K/13011-11b
ドスパラのこのスペックのパソコンとPS5。どっちのほうが高性能ですか?
0点

>このゲーミングパソコンと比較
でしたら気合入れて、
>OS Windows 11 Home 64bit [DSP版]
CPU AMD RYZEN 9 7950X
Memory Kingston DDR5-5600 32GB
VGA NVIDIA RTX4090 24GB
Storage SKhynix 1000GB SSD
SKhynix 2000GB SSD
PSU 1200W 80Plus Gold電源
https://www.ark-pc.co.jp/i/72002204/
パンチを効かせましょうよ。
書込番号:25623948
1点

CPU性能はPS5が上、GPU性能は同程度。
PS5はカスタムAPUなので、単純比較はできませんが、CPU性能は3700X位(3700Xの1割減位)、GPU性能は2070SUPER位と言われています。(冷却性能が低い等の理由で、実行性能はもう少し低いだろうとも言われています。)
CPU性能比較一覧
https://pcfreebook.com/article/458629156.html
GPU性能比較一覧
https://pcfreebook.com/article/459993300.html
(一覧のスコアがそのままゲームの実行性能差になる訳ではありません)
ゲーム専用機のPS5と、「ゲームも」出来るPCを比較するのは意味がありませんが、「ゲームだけ」で比較するなら同等性能のPCを買う位ならPS5で良いと思います。
書込番号:25627591
0点

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
スペックを比較しているということは、PS5のラインナップにも魅力を感じられているということだから、
どっちが遊びたい環境に近いか?で選択されるといいと思います
自分はゲーミングモニターより家庭用大型TVでのんびり遊ぶのが好きなので、CS機
ゲーミングPCユーザーは遊べないソフトはほとんどない、と豪語されますが、自分が調べた限りでは、
PS系のソフトはSteamやゲーパスに入ってないタイトルも多く・・・PS4ソフト選び放題な点もPS5がじわじわ良さが
浸透しつつある点かと思えます
書込番号:25643556
1点

内蔵フラフィックでいい場合は
MINISFORUM UM690Pro ミニpc AMD Ryzen 9 6900HX 64GB 1TB Windows 11 デスクトップpc Radeon 680M HDMI2.1
DP1.4_2xUSB4 8K@60Hz _4画面出力_2x2.5Gbps LAN_Wi-Fi6e_BT5.3
¥119,980 税込
書込番号:25643625
0点





ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
PS5 に全集中でのゆーちゅーばー@けいじチャンネル
https://www.youtube.com/@keiji_ch
は、PS5の周辺機器にてサラウンド機器に言及しないのはどうしてですか??
https://www.youtube.com/watch?v=32HxsrcmbVM&t=265s
>PS5のおすすめ周辺機器12選とPS5向けTVやモニターの選び方解説
0点

それは色々な大人の事情。
書込番号:25624377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]


ご丁寧にありがとうございます
カバーを押し込んでもカチっとはいかず、ボタンのある方にグイっと押し込んでボタンを離しながらだとなんとか付けることができました。
ボタンの逆の上の背面は浮いています。
カバーが落ちないのでしばらく使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25618653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b0815c26a339db9973f894c7017205526e4fafc4
https://daily-gadget.net/2024/02/03/post-68026/
数日前からこの話題が囁かれていますが、個人的に一言言わせていただくと「PS Vita 2」が正式名称にならないと良いなと思う。
一つには単純に売れなさそうな名前だというのと、もう一つが据置機とは別ラインの携帯ゲーム機感を出すよりも、PS5互換機であるなら「PS5 Portal」「PS5 Smart」等のシリーズ性を感じさせるものの方が購入する時に安心感があります。
3点

要するに例のリモートプレイ機に最初っからダウンロードプレイでも互換機能を付ければ話は早かった気はしますけれど。
それにしても、一応別プラットフォームにするのか、あくまでもPS5の携帯版にするのかどっちでしょうね?
どっちにしてもリモートプレイとの棲み分けは微妙になりそうですが。
これ単独でVR2を利用できるなら、据え置きありきよりは手軽に楽しめるようになりそうですが。
書込番号:25611264
0点

>ACテンペストさん
記事の内容が正確であると仮定してですが、携帯機で実現できるのはPS4クラスの性能までで、PS4の性能で解像度やフレームレートを落としてPS5ゲームを動かすためのシステムやゲーム側に組み込むパッチの開発にまだ時間が掛かるという状態なのかと。
書込番号:25611356
0点

>cymere2000さん
新たな名称のご提案が面白いと思えました ファミリー感が大事ですね
PS5本体がないと動かないPSリモートプレーヤーは別として、
もう携帯専用機は発売しないと言われていたものが、PS5本体が流通しだしたことで見解が変わりましたかね
願わくばPS4はより高速に完全互換で、PS5はレート落としてもフレーム落ちがなく解像度は維持、
PS4〜5中間スペックのソフトが数多くリリースされ、対応になるといいです
遊びたいソフトがあるから買いたくなり、かつ高性能なのが望ましい
本体よりソフトが主役になるよう転換していかないと売れませんね
あまり発売が遅いと、その頃に流行しているソフトとの兼ね合いもありますし、
PS1〜3対応も切り捨てない方がゲーマーからは好まれるでしょうね
書込番号:25615293
0点

>CMカッターさん
互換性に関して同感です。
製品名は各サイトが仮称で使っている「Vita」は売れなさそうな名前だなと、まあそれだけなんですけどね。
書込番号:25615398
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
マルチプレイすらできない。どうにかしてマルチプレイを毎月せめて250円以下でできないでしょうか?腹が立っています。日本人のためにせめてマルチぐらいタダにする温情措置をとってほしい。
1点

慈善事業ではないですからねぇ
書込番号:25600102 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
慈善事業じゃないですからね。
まあ、個人的には値上げしすぎだ〇〇企業ソニーって思うけどね。
これ以上、値上げされると嫌な感じがするけどね。
※ソニーは好きじゃないけど、プラットフォームを「マイクロソフト」から「ソニー」に移行しましたけどね。
有料会員のときに提供されるソフトでやりたいソフトが2、3本あれば元が取れると考えてます。
書込番号:25603698
0点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001577654.jpg)
プレイステーション5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック CFIJ-10018 [1TB]
最安価格(税込):¥82,980発売日:2023年11月10日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


