
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX RS HVL-RS8
今使ってるRS4TBとLS2TBが故障した時のために去年春先に購入しておいて、LSのHDDがエラー表示になったので、昨日開封したのですが、未使用状態で120GBほど使用されていたので、念のため初期化をブラウザ経由で始めました。
で半日経ってもまだランプが白点滅しています。
8TBだから時間掛かっているのでしょうか?
まだ待つべき?後ろのボタンを押して強制シャットダウンすべき?
書込番号:26046051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古いシリーズしか持ってないからわかりませんが
初期化中もブラウザからアクセスできませんかね?
アクセス出来たら進行状態何%とかでるのでは?
この機器は基本的になにするにも時間かかるとおもうのでそんなもんだと思いますけど
書込番号:26046099
0点

>まぎぽんさん
>初期化が終わらない
HDX-LS2.0はUSB接続です。
HVL-RS8はNASで初期化により、OSを消去
したのでは。
取説をよく読みなおしてみては。
メーカーに相談を。
書込番号:26046102
1点

>湘南MOONさん
HDX-LSの話はしていませんよ?
LSもRECBOXの話ですよ?
書込番号:26046108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8TBに0fillかけるとしたら、13時間くらいかかりますが。
パーティションの削除/再作成だけなら、瞬時ですけどね。
書込番号:26046136
0点

>まぎぽんさん
>8TBだから時間掛かっているのでしょうか?
初期化には「設定値の初期化」、「ユーザーデータの削除」、「ディスク完全フォーマット」がありますが
どれを実行されたのでしょうか?(「ディスク完全フォーマット」とは思いますが念のため)
「ディスク完全フォーマット」の説明に
>※ 所要時間(2TBモデル):約11時間30分(時間は概ね容量に比例します。値は目安であり、環境により異なります)
とありますので、8TBなので約4倍の46時間が目安になるのではと考えられます。
明日まで様子見るのが無難ではないかな…
参考(設定画面一覧 > 初期化): RECBOX RS/LS 詳細ガイド | アイ・オー・データ機器
https://www.iodata.jp/lib/manual/hvl-rsls/index.html#p50_init
書込番号:26046232
2点

>たく0220さん
貴重な情報ありがとうございます。
自分がした初期化は一番下のディスクフォーマットです。
11時間30分なんですね、びっくらポン。
46時間か、およそ2日と考えれば明日の夜まで待ってみます。
危うく強制シャットダウンするとこでした、ありがとうございます。
書込番号:26046368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事フォーマットできました。およそ46時間。
フォーマットとは関係ない話ですが、こちらの8TBモデル、自分が購入したのが末尾にUEとつく特定販路専売品らしいのですが、このUEモデル、なんとファームウェアが1.0.2でした。1.0.1は不具合があって提供停止してて、更に新しいファームウェアを提供しないという不誠実ぷり。
書込番号:26048078
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





