OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
- 手のひらに収まるサイズでありながら、パワフルな1型CMOSセンサーを搭載し、細部まで繊細に記録するポケットジンバルカメラ。
- 2型回転式タッチスクリーンを搭載し、タッチスクリーンを回転させると柔軟に横向き撮影と縦向き撮影を切り替え可能。4K/120fps撮影に対応。
- 本体のほか、PD規格対応ケーブル(Type-C - Type-C)、保護カバー、DJI リストストラップ、ハンドル(1/4型 ねじ穴付き)などが付属する。
最安価格(税込):¥93,200
(前週比:-200円↓)
発売日:2023年10月25日

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2023年11月15日 04:02 |
![]() |
2 | 5 | 2023年11月15日 03:55 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2023年11月10日 11:36 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2023年12月26日 23:17 |
![]() |
5 | 4 | 2023年12月11日 23:24 |
![]() |
122 | 32 | 2023年11月14日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
はじめて投稿させていただきます。(カメラについてはド初心者です)
この度、DJI Osmo Pocket3を購入しました。
購入の決め手は、1インチセンサ搭載により夜間撮影が明るく、かつ手振れ補正がかなり効いて撮影できる点でした。
これから冬になり、イルミネーションが始める時期になるので
先日友人宅へ遊びに行った際、駅前にあったイルミネーションを撮影したところ
添付キャプチャのような、イルミネーションの反射?が複数映り込んでおりました。
形は点(1枚目の木のところ)や、横線(2枚目のバス停の上辺り)に見られ
加えて、キャプチャでは見にくいですが、3枚目のカーテン上のイルミネーション(実際は上から下に動くような光方をします)については
動くイルミネーションの上部に全体的に鏡写しのように映ってしまっておりました。
また、イルミネーションがないところでも、4枚目ように、青信号が木の部分に逆さで映っておりました。(正直これが一番気になります…)
初心者ながら色々調べてみたところ、これは「ゴースト」と言われる現象に近いのかな、と思い
カメラの性質上仕方ないものかと諦めようとしたのですが、動画投稿サイトに投稿されている方々の動画(夜撮影)をいくつか見ましたが
ゴースト(?)のようなものはほとんど見受けられませんでした。
ちなみに、一部の方の動画に対してコメントで質問したところ、特に加工はせず撮って出しということでした。
長くなってしまいましたが、以下が質問になります。
詳しい方、教えていただけますと幸いです。
@キャプチャに写り込んでいる光は、すべて映り得る正常なもの(ゴースト?)なのでしょうか?
Aこのゴースト(?) を映り込ませないようにする対策はあるのでしょうか?
撮影モードは通常動画モードです。(低照度モードではありません)
撮影条件は4K60pで、カラーモードはノーマルです。
シャッタースピードやISO等はすべてオートにしています。
広角レンズ等のオプション品は着けておりません。
ちなみに、レンズにフィルムは貼り付けておりません。
(購入後すぐにつけたのですが、この現象に気付いた時に、フィルムが原因と思い剥がしてしまいました。結局フィルムは関係ありませんでしたが…)
よろしくお願いいたします。
1点

すみません、追加です。
Bの動くイルミネーション上部のキャプチャはすごく見にくいですね。
よく見るとB写真の木の部分に縦線が入っていて、こちらも動くイルミネーションの反射になります。
(動画ではこの縦線が流れるように映っています。)
よろしくお願い致します。
書込番号:25505202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ手前にある保護を目的としているプロテクターの反射だと思います。プロテクターは外せないと思いますが、無ければ映らないと思います。気にはなるが仕方なしだと思います。
書込番号:25505407
1点

昼間のフリッカー、夜間のゴーストは気になります。露出固定機能はないみたいだし。
ミラーレスでも安いレンズ、安いカメラなら出ますよ。
防ぐ方法はないと思います。6万円程度のアクションカメラにそこまで期待するのは無理では? 適材適所というものがあるでしょう。なお、goproはもっとひどいです。
気になるなら、もっと大きなセンサーに、高機能なレンズを付けることをお勧めします。そういうカメラ、レンズには、様々な機能があるので改善できるでしょう。その代わり、機動性に欠けてしまいますが・・・
書込番号:25505411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ご回答いただきありがとうございます。
なるほど…。
確かに、レンズ前にプロテクターがあると思うと、そこに反射してしまうのもイメージがつきますね。
構成上、仕方ないのかもしれませんね・・。
先に述べた、他の動画投稿者には反射の光が映っていないのも
撮影角度等の条件等の影響で、たまたまなのかもと思い始めました。
他のところでも撮影し、色々試してみようと思います。
書込番号:25505444
0点

>sonyもnikonもさん
ご回答いただきありがとうございます。
安価なアクションカメラで、フリッカーやゴーストを防ぐというのは難しいんですね。
(私にとっては高価でしたが…笑)
どの製品も一長一短ということですね…。
OsmoPocket3に関しては、機動性も魅力的で購入したので、その点は大満足です!
自分は特に動画投稿するわけでも、作品を創るわけでもなく趣味として使用するだけですので
もし将来、そのような意欲が湧くことがあれば、大きなセンサーを搭載したカメラに高機能レンズを装着することを検討してみます。
書込番号:25505452
2点

ゴースト及びフレアーというものですが、ポケット3はアクションカム・スマホーの中ではかなり抑えられている方です。
一番良いのはギャラクシーの23ウルトラ、その次がポケット3だと思います。
書込番号:25506042
2点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
今回初めてpocket3を購入しようと思うのですが、皆さんはdji careに入ってるのでしょうか?
ってか、私の中では2年版に加入するつもりではいるのですが…笑
調べてると、dji careは、アクティベーション後の有効時間があるとか?
一応本体は、Amazonさんか、ビックカメラさんのWebで購入予定。で、dji careは本体購入先で同時購入が良い?ただし現在ビックカメラさんではdji care2年版は取り寄せとなってるので、期限に間に合わない???
Amazonさん購入では本体納期が遅い…💦
で!、本体ビックカメラさんで購入 dji careは、アクティベーションした後dji Mimoアプリで購入画面が出てくるのをYouTubeで見たので、そこから購入したら直ぐに反映されると考えたのですが、どうでしょうか?
先人さんからの教えをお願いします。
書込番号:25504615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

加入すれば即反映されます。
書込番号:25504770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ペン好き好きさん
ありがとう御座います。
本体をビックカメラで買って、アクティベーション中?後?dji Mimoアプリからdji careを公式ストア購入したら自動的に紐付けされてcareは有効になるのですか?
書込番号:25504812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pocket類は購入から1ヶ月以内にケアーを購入して適用できます。
DJIで購入すれば支払えば自動適用、別途購入すれば中のコードさえMimoアプリで入力すればオッケーです。
書込番号:25504820
1点

>Pザリガニさん
ですか!わかりやすくありがとう御座います。
…ところで、dji って、ブラックフライデーで安くするのですかね?
書込番号:25504842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DJIのHPでブラックフライデーのセールをしているのですが、新商品は該当有りませんでした。
また、お答えで「ケアーが購入後1ヶ月以内」と書いてしまいましたが、「製品の活性化から一ヶ月以内」が正しいです。
書込番号:25506041
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
【使いたい環境や用途】
ポーカーのハンド撮影などで使いたいため、低い位置からの撮影をしたいのですが、横置きでの撮影は可能なのでしょうか。
また撮りたいと思った時に撮影のオンオフはすぐにできるのでしょうか。
書込番号:25496471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横向きではジンバルが正しく動作しないので、横向きにはできません。
設定変更で撮影のオンオフはすぐにできます。
書込番号:25498786
3点

ご回答ありがとうございます。
公式サポートからも回答があり、横置きでの使用は想定していないとのことでした。
書込番号:25498809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オン、オフは簡単です。
オスモアクションやgooroは開始スイッチが固く、音声入力が必要ですが、私の場合、音声入力はよく失敗します。撮ったつもりが撮れてないことがあります。
ポケット3はボタンを押すので、大丈夫です。
書込番号:25499406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
付属のUSBにてMac mini(M1)へ接続した際にSDカードの認識はしているのですが写真アプリの読み込み欄では一枚も表示されずに「写真なし」になってしまいます。
仕方なく、Finderから動画・静止画ファイルを手動で読み込ませたのですが、何件かまとめて読み込ませるとエラーになって転送ができなかったファイルがいくつかありました。
何か設定などで解決できるものでしょうか?
一つ一つ手動で写真アプリに転送するのはあまりにも効率が悪くて...
ちなみにSDカードはサンディスクのExtremeでUHS-TのV30を使用しています。
4点

先ほど試したところ、SDカードは認識されるものの、写真は出てきませんでした(M3 Max)。
自分は当該アプリを使っていないので特に問題はないのですが、使っている人にとっては不便ですよね。
書込番号:25511654
3点

ポケット2から使っていて、ようやく今日ポケット3を使ったら
今までiphoneへSDカードリーダーで動画や写真をとりこんでいたのに
ポケット3では、読み込む写真がありません と表示されてしまいます
DJIアプリや、本体ではSDカードにデータがあるのでwifi経由ではダウンロードができる状態です。
いままで使っていたSDや他のもので試しても同じ症状です。
また、同じSDをポケット2では普通に撮影データのとりこみも可能でした。
どうゆうことなのかパニックしています。。。
書込番号:25513723
3点

どうやらMacやiPhoneへのサポートが間に合っていないようですね。
ひとまず写真アプリに複数ファイルを一気に取り込む方法を探した方が精神衛生的には良いかもしれませんね。
書込番号:25514971
2点

ようやく同じ事象の方と出会えて良かったです。
返信ありがとうございます。
自分は本体の不備がないかDJIに15日以内の無料修理で調べてもらったのですが、異常なしで返されてしまいました…
一つ理由を言われたのが推奨外のSDカードだとそのような事象になる可能性があると…
SDカードの性能的には満たされてるのに推奨外の製品だと不具合起こすって聞いたことなくて、公式の見解には「?」でした。だったら推奨じゃなくて必須の記載にして欲しいですよね。
SDカード買い直しても同じような気がして買い直すのには躊躇してます。
Apple側の問題も可能性高そうですし様子見するしかないですかね…
書込番号:25516348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>孤高のカメラマンさん
本機の購入を検討中の者です。
私もM1 Mac miniを使用しており、本件が気になっております。
USB-Cケーブル接続後に、Osmo Pocket本体の電源を入れ直してもダメでしょうか?
下記の動画を観て投稿しました。
https://www.youtube.com/watch?v=ua1noNCYSrM&t=36s
書込番号:25532385
0点

https://youtu.be/SWwZgrGTLZE?si=kv9aXKq4RqxHwDTL
にてアップされていますが
今のところiphoneからは、推奨SD類でも、写真から読み込みはまったくできません。
DJI ジャパンに問合せし、動画を共有して中国側にも確認してもらったところ
「ファイル名が一部変更となっており、保存先が変更されているようです。
アルバムアプリではなく、iphoneの「ファイル」アプリから確認ください」
との回答でしたが、ダウンロードされたのか、されていないのかも
わからないですし
保存動画数的に、凄く不便な状態です。
書込番号:25532398
1点

>tommyinagさん
返信遅れてすみません。
電源の入れる順番は特に関係なかったですね。
ファイルの認識はできるのですが、あくまで写真アプリでは認識されないのが問題でしたので…
ファイルの保存場所が写真アプリでは認識できない場所になってるみたいです。同じ事象がSONYのα7CUでも起きました。Appleに問い合わせたらMacの問題みたいです。なのでSDカードは記録できれば特に推奨品は買わなくても大丈夫だと思います。
書込番号:25561663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku252512345さん
返信ありがとうございます。
そうみたいですね。Appleの写真アプリが特定の場所しか参照できないみたいなので、OSMO以外でも起こり得る事象みたいです。(私はSONYのα7CUでも起きました 泣)
とりあえず写真アプリは諦めて、動画用のフォルダ作って管理するようにしました。メッチャ不便ですけどね…
書込番号:25561670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
質問させてください。
ニュース記事などで
「互換性のあるDJI Mic 2を使用すると、Vlog、インタビュー、ライブ配信などに最適な2人同時音声録音に対応している」と書いてありますが、これは本体とDJI Mic 2の双方で同時音声録音出来るのでしょうか。それともDJI Mic 2が2台必要なのでしょうか。公式ページにあるマニュアル等を見てみましたが、同時音声録音に関する記載がなく不明なので質問してみました。
よろしくお願いします。
0点

Mic2 と本体をリンク後、録画開始するとMic2からの音声が本体側に入っています。
同時にMic2側にも音声が録音されています。
Mic2を単体で使用も可能。
32bitフロート録音なので便利です。
↑
がどういうものか調べてください。
私はZOOM社の「F2bt」「F3」「F6」を使用していますが、
面倒な設定が不要なのでとても便利で重宝しております。
書込番号:25503700
2点

>move-xxさん
解決済みですが一応。
11月29日のアップデートで、ようやく同時録音が可能になりました。
アップデート後は、DJImic2の音声がpocket3の映像とセットで保存され、同時に、pocket3の内部マイクの音声が.wavの別ファイルとして音声だけ保存されるようになりました。
編集ソフトで音声を同期させないといけないことには変わりないですが、pocket3のmicroSDにどちらも保存されるので、データの移動が一回で済むようになりました。あとは、録画開始で両方の録音が開始され、同様に、録画終了とともに両方の録音が停止するようになりました。
それまでは、DJImic2とpocket3を接続せずに、mic2を単独で使用し、mic2の中にmic2の音声を保存し、pocket3の中にpocket3の音声を録音していました。pocket3の録画を止めてもmic2は自動的に止まらないため、録音の開始も停止もそれぞれの機器をを操作しないといけませんでした。
できれば動画の中に2chで録音する仕様にしてほしかったですが、どうせ編集作業は必須なので、このアップデートでかなり実用的になりました!
書込番号:25541824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>先輩若だんなさん
ありがとうございます!
これは嬉しい機能ですね。
1型の明るさと同時録音によって、体育館での試合撮影とインターバル中のコーチング・アドバイス等の音声も同時録音できるので、希望がかなった形になります。
解決済みなのにもかかわらず情報ありがとうございました。
書込番号:25542352
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
Pocket3を購入しましたので、せっかくなら4K120Pも録画したいのですが、V30でも問題ないのでしょうか?
ホームページの推奨microSDカードは、スピードクラス3(V30)で記載されてます。
またPocket3自体は、UHS-IIのV60やV90は対応してますでしょうか?
ホームページを見ても分からず質問です。
--参考--ホームページより。
推奨モデル:
SanDisk Extreme Pro 32GB V30 A1 UHS-I スピードクラス3
Kingston Canvas Go!Plus 64GB UHS-I スピードクラス3
Kingston Canvas Go!Plus 128GB UHS-I スピードクラス3
Kingston Canvas React Plus 64GB UHS-II スピードクラス3
Kingston Canvas React Plus 128GB UHS-II スピードクラス3
Kingston Canvas React Plus 256GB UHS-II スピードクラス3
Lexar Pro 256GB SDXC UHS-I V30 R160/W120 (1066x)
Lexar Pro 512GB SDXC UHS-I V30 R160/W120 (1066x)
2点

kingstonは定評がありますが、UHSiiは販売終了のようです。
なお手持ちの遅いカードを入れたら、途中で止まる可能性ありと警告がでました。なるべく速いカードを手に入れるしかないと思います。kingstonも遅いカードなら、ヨドバシで手に入ります。
書込番号:25484934 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


サンディスクは実際に転送スピードをチェックしたら、スペック上の転送スピードがでなかったという報告があります。そして値段が高い。
キングストンはスペック以上のスピードが出た。そしてサンディスクより安い。なんで販売やめちゃったんだろうか?
わたしの頭の中ではサンディスクは終わってます。と言っても今はまだ使ってますが、新しく購入することはないでしょう。
書込番号:25485406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>wanizoさん
個人的には これ安くてsandiskの次ぐらいの評価です
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24625595/
sandiskも評価は良いようですが問題のある製品も過去売っています
ただスピードは最後のエリアまで遅くならないで pro有りで80MB/s
pro無しで60MB/sぐらいで書けると思います
以前のA1の方が速かったようです。当然カードリーダーに依存します
それからどこかの国製はとんでも製品が評価が高かったりで工作員が
書いているのではという意見もあります。Lexarもそのどこかの国の
資本に買い取られて今後心配です。
先日も配布用にどこかの国の安いUSBメモリーを買ったら見事に粗悪品
でCrystal DislMark でランダムアクセスが ゼロでした。でも使えなかったら
ごめんと断って配ってしまいました。
あの国の商売はだましあいと あの国の日本語ガイドも台湾の互換電池の
お店の人も言ってました。互換電池と半導体メモリーはモロ価格と信頼度が
比例します。
あの国で生きていくには だましてもぬすんでも生きていく事が正義かも
しれません。体験的には不適切な意見だとは思いません。
書込番号:25485698
7点

>W_Melon_2さん
dji製品の評価が高いのも工作員の仕業なんですかね?
かの国の企業みたいですし、そういう事なんでしょうか。
書込番号:25486326 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>バルト海のブタゴリラさん
djiの評価が高いのはある傾向の人だと思います。政府などは
djiのドローンを購入、使用を禁止している国もあります。当然 評価
以前の危険性があります。
日本でも政府機関での使用は出来ないと思います。
あまり実態を書くとここでは消されてしまうかもしれないので・・・・
あの国の製品を購入すれば購入者の情報はあの国の政府に
収集されます。
書込番号:25486335
7点

>日本でも政府機関での使用は出来ないと思います。
国や自治体に関連する業務分野のある大手企業ほかでも、
DJIどころか CN国メーカー製のパソコン、スマホ、ルーターを含む通信関連機器も、下記1・2のリストに掲載されていたら、使用禁止⇒廃棄ですよ(^^;
(参考)
1 外国ユーザーリスト ※これは国内法の範囲の規制で、上記の企業は無かったかも?
https://www.cistec.or.jp/export/express/221104/221104.html
2 米国輸出管理関連
・・・米国企業と取引がある米国外の企業にも実質的に適用されてしまうので、米国法令の範囲であっても、日本の企業も結果として隷従(^^;することになります。
↑
これはこれで本当はマズい(^^;
統合スクリーニングリスト (CSL)
https://www.trade.gov/consolidated-screening-list
検索画面 ※英語入力のみ
https://www.trade.gov/data-visualization/csl-search
↓
収録範囲の CSVファイル
https://data.trade.gov/downloadable_consolidated_screening_list/v1/consolidated.csv
↑
CN国のメーカーの日本国内法人や、日本の 複数の893関連団体もリストに入っています。
もちろん、昨年からはロシア企業のリストアップが爆増しています(^^;
このリストに、DJIどころか CN国のパソコン、スマホ、ルーターを含む通信関連機器メーカーが掲載されていると、
日本の少なくとも大手企業の多くでは購入を忌避しますし、
あとで掲載されると廃棄を含む入れ替えが必要になるので、CN国メーカー製自体を忌避することになりますね(^^;
書込番号:25486399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

買わない方がいいよ
ActionシリーズもPocketシリーズもドローンも、実は売れてないよ
ってことですか??
書込番号:25486613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人で買う分には、個人の自由の範囲かと思いますが、
少なくともCN国製のドローンは企業で買うとき、(大手企業などで)調達部門などが あれば再検討を強いられるような?
書込番号:25486644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

djiがどうのではありません
そんな事より日本人があの国と付き合うと幸せではなくなるように思います
それを現地に行って身をもって体験したように思います
もう私あの国へは多分行かないと思います。命は惜しいので。
この次 有事が起こったら邦人約10万人 生きて日本に帰国出来るでしょうか
だからこそ 日本企業が撤退を初めているのでしょう。
以前は現地にいる邦人がインターネットで現地の模様を伝えていましたが
今はピタリと発信を止めています。みんな息を潜めて暮らしています。
それだけ怖いのです。
書込番号:25486766
6点


みなさん、質問に対するコメントをしましょう。
Osmo Pocket3のホームページに
最大動画ビットレート 130 Mbps
とありますね。 V30 = 240Mbps保証ですから、V30なら大丈夫かと。
書込番号:25487092
25点

Xiaomiのmi band
djiのカメラ製品、ジンバル
smallrigのリグ関連
Ulanziのカメラアクセサリー
K&Fのフィルター
Anker、Aukeyなどのスマホ製品
Amazonの製品
スマホゲームの多く
などなどいっぱいありますね。
Kingstonはアメリカですね。
書込番号:25487100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>13トリートさん
130Mbps以上あれば良いという単純な一つだけの数値で動作が
保証されるのではありません
またV30という規格もSDアソシエーションでは規格自体公開して
いません。詳細規格が不明でたった一つの数値だけで動作の可否が
決定されるわけではありません
この事をここで何度も何度も書いても理解されていません。
公開されていない詳細規格を満足しないと動作しません。
現状は本体が装着されたメモリーカードが使えるか使えないか
チェックする仕組みがないといけない という現実があります。
今 国産の製品でチェック機能がある製品が段々と増えてきていると
思います。
書込番号:25487153
0点

補足
この図はJVC GY-HM185の取説の一部ですが この表で使えると
するメモリカードでも 実際は使えないという製品もあるという事が
書かれています。
つまりSDカードの詳細規格が合致しないと 単純に規格が合致しても
駄目という現実があって このモデル起動時にメモリーカードをチェックして
動作不可、読み取りのみ可、使用可と 三段階の結果が出ます
起動に14秒かかります
こういう視点を持たないと安心な運用が出来ません。
書込番号:25487188
0点

SunDisk、Sumsung、Kingstone をDJI(ジンバル系、ドローン系)、GoPro機で複数使用しています。
DLSR、ミラーレスではUHS-II を使用しますが、
それ以外ではUHS-I で十分だと思ってます。
書き込みだの読み込みだので困ることはないですし。
昔からSunDisk を愛用している為、私はいまだにこれをメインにしています。
20年以上前から使用していますが問題おきていないので使ってる感じです。
あまり気にせず、気に入ったメーカーのものを使用でよいのではないでしょうか。
256〜512GBであれば値段も安いですし。
書込番号:25487221
7点

返信頂いた方々ありがとうございました。
V30であれば問題なさそうな感じなのと、メーカーの推奨品は32GBですが、同じシリーズの512GBで価格が安かったSanDisk Extreme Proにしました。
書込番号:25487309
4点

参考になれば
いま、サンデスクは開発が緩く信頼が薄れていますよ(^^;
わたしは最近、黄色にしてます
V90並みの性能で、価格はお手頃です
サンディスクV30はセンサーサイズ小さいものはいいのですが、
ごにょごにょごにょ・・・
まぁ、解決済みですので参考程度にしてください^^
書込番号:25487325
2点

>wanizoさん
Goodアンサーありがとうございます!
私は、SANDISKのこれをpocket3で使っています。
https://kakaku.com/item/K0001459534/
4K120Pはいままでつかったことなかったので、5分間撮ってみましたが、問題なしでした。
書込番号:25487334
3点

SDメモリーカード関係の製品を販売する企業は SDアソシエーションに
加盟している事が製品の信頼性の目安だと思います
加盟しないと技術情報が入手できませんから製品を作ることができません
ですからここに加盟企業の一覧があるので参考にしてください
https://www.sdcard.org/ja/about-sda-2/member-companies/
以前から何度もこの事をここでは書いています
書込番号:25488063
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



