OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
- 手のひらに収まるサイズでありながら、パワフルな1型CMOSセンサーを搭載し、細部まで繊細に記録するポケットジンバルカメラ。
- 2型回転式タッチスクリーンを搭載し、タッチスクリーンを回転させると柔軟に横向き撮影と縦向き撮影を切り替え可能。4K/120fps撮影に対応。
- 本体のほか、PD規格対応ケーブル(Type-C - Type-C)、保護カバー、DJI リストストラップ、ハンドル(1/4型 ねじ穴付き)などが付属する。
このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 14 | 2024年2月16日 12:03 | |
| 6 | 12 | 2024年2月3日 16:00 | |
| 6 | 1 | 2024年2月2日 16:27 | |
| 4 | 4 | 2024年1月29日 19:58 | |
| 30 | 5 | 2024年1月19日 07:06 | |
| 19 | 1 | 2024年1月16日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
こんばんは!最近こちらの商品を購入しました。
購入前はYouTubeやHP等で商品説明など見て良さそう!と思ってたのですが 先日いざ4k60fpsで1時間近く動画撮ってたのですが所有しているタブレットTECLAST T50Proでカードリーダーから動画を抜き取り再生したのですが画質が綺麗と思った矢先 30秒過ぎたあたりから定期的に画面がカクつきだしました。
一応 オズモポケット3で再生してみたのですが滑らかだった為、多分タブレットのスペックなのかと思います。
動画編集すら重すぎて出来そうにないので
iPad pro(11インチ)(第三世代)やiPhone 12pro maxから純正カードリーダーで動画抜き取ろうと思ったのですがどちらも写真がありません?みたいなのが出て無理でした
私の使用用途ですがタブレットで鑑賞したりYouTubeに上げたやつをタブレットやテレビ(4k対応ではない)などで再生するのがメインかと思います。
PC環境がなければ4Kは厳しいでしょうか??
1080p60fpsだと問題無く出来そうなのは分かるのですが折角4K撮影出来るのに…とモヤモヤしてます
皆様はやはりPC環境から編集や再生などしているのでしょうか?
回答宜しくお願い致します
書込番号:25610390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わたしは2.7kで撮影してます。
私の用途(自分や家族で楽しむだけ)なら、十分に綺麗です。
用途次第でしょう。必要なら、周辺機器を揃えるしかないと思います。わたしはMAC studio 128GB メモリーを使ってます。思い切りカネをかけたつもりだったですが、どんな処理でも瞬時に終わるということはありません。
動画を処理するなら、どんなに高性能のパソコンでも過剰性能ということはないと思います。
書込番号:25610634 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>tsururin-z-さん
>皆様はやはりPC環境から編集や再生などしているのでしょうか?
多分 それなりに頑張っている人は MacかWindowsのモデルで
4Kの情報量が肉眼で認識出来る程度の大きさの表示装置でやっていると
思います。
Windowsで 再生だけならミドルクラスのデスクトップモデル INTEL
i5クラス以上でしたら充分だと思います。編集だと i7+GPUボードの
人が多数だと思います。今時ならこんなモデルがオススメかもしれません
再生なら充分、編集も最低クラスとして可
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1564587.html
15万円くらいのようです
私は 12年前のHPのワークステーションの中古と中古のGPU
ボードでやってます。編集ソフトは無料のです。最低以下でしょう。
今はビデオカメラが数万円で編集環境が数十万円という人もいるで
しょう。汗・・・・・・
ここを見ている多くの人はご自分の環境は書かない人がほとんどの
ようです。皆さんお金持ちのようです。
この手の話題はいろいろな機材の特性を網羅的に知っていないと
書けないのでなかなかレスが付かないと思います。
よくわかりませんけど書かせてもらいました。
書込番号:25612238
1点
>tsururin-z-さん
私のMacbook Air M1 8GBで問題なく4Kの再生も、編集もできます。 MacBookのUSB-CにPocket3から直接繋げるかもしくはSDカードを差し込んで動画をMacBookもしくはMacBookに繋いだ外付けのハードディスクにコピーするだけです。
スレ主さんのiPad Pro(第三世代)もM1チップなので問題ないと思うのですが、iPad Pro(第三世代)の場合はiPad Proに動画をコピーできないのでしょうか?
あるYouTuberがM1 iPad Pro 11インチで4K動画編集をした動画です。
"M1 iPad Pro 11インチは4K動画編集でもサクサクか試した結果"
https://youtu.be/tyeeE1e27uM?si=LduFtvtyFX8SD8-f
書込番号:25612348
2点
>tsururin-z-さん
>先日いざ4k60fpsで1時間近く動画撮ってたのですが
ひょっとしたら動画のサイズが大きすぎるのが問題なのかと思い、4K60Pで1時間撮ってみました。私のPocket3では動画サイズが17.19GBになると新しいファイルになり結局3本のファイルに分割されました。
Pocket 3を私のMacBook Airに直接繋げても、SDカードを取り出してAnkerのUSBハブでMacBook Airに繋げても、動画をMacBookにコピーせずに4K60Pが再生できました。
スマホやタブレットにカードリーダーで繋いだことがないので詳しくは分かりませんがカードリーダーに問題があるのではないでしょうか?
iPad Pro 11インチM1の読み書き速度と処理能力はMacBook Air M1と同等で動画再生も編集能力も同じくらいのはずです。
書込番号:25612940
0点
>tsururin-z-さん
SDカードはDJIが推奨するPocket3のマイクロSDカードと同等もしくはそれ以上のカードを使われているのでしょうか?
私のSDカードはSamsung - Pro Plus 256GB microSDXC Memory Card V30, A2, UHS-I。 読み込み速度: 180MB/S, 書き込み速度: 130MB/Sです。
書込番号:25612944
0点
>sonyもnikonもさん
おはようございます!
1080pか4kかで迷ってたので2.7kは飛ばしてましたが
昨日夜に少し2.7kで撮影しT50proタブレットで再生しましたが全くカクつかずに再生出来ました!
街頭だけの暗い夜道だったので今度は日中でも試したいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:25613021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>W_Melon_2さん
おはようございます!
やはりpc環境はあった方が良さそうですね汗
4kを少し軽く見てたかもしれないです
YouTube等見てたらカメラ性能や4kで撮ってマースみたいなのが多いイメージで容量が重いのは理解してましたがまだまだ知識不足だったと気付かされました!
ありがとうございます!
書込番号:25613026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>欧米よりアジアさん
おはようございます!
まさしく探してた動画です!
拝見しましたが全く問題なさそうで安心しました。
私のiPadですが純正カードリーダーから読み込もうとしたのですが写真がありませんみたいな表示が出て書き込めませんでした!他の方も同様の意見がある事を拝見し仕様だと思い
本体から書き込むなど他の方法もあると思いますが一旦諦めました。
この動画を見て動画書き込み他の方法試そうと思いました!
ありがとうございます!
書込番号:25613048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>欧米よりアジアさん
私が使っているSDカードはSamsung EVO plus A2 V30 256GBです!
proもあるんですね!知らなかったです!
書込番号:25613059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2.7K をメインに使用し、綺麗に見せたい、残したいものは4K で撮影しています。
PCはWindows機をメインに、スペック詳細は省きますが、CPU、グラボとも最高ブツを入れています。
基本はデスクトップ、場合によってはノートを使用しています。
台数などは省略w
スペック詳細、台数を書くと嫌味みたいになりますし、カメラスレみたいに、自分は何を使っていてレンズは何を持っている、
他メーカーのも使っているなどの自慢みたいになるのでw
聞いてもいないのに持ってるカメラ、レンズを書く人が多いんですよね。
質問に答えればいいだけなのに...
動画編集ですが、最近のiPadであれば十分かと思いますが、少し前のだとキツイかもしれません。
なので、やはりWindowsでもMACでもPCでの編集が楽かと思います。
4K編集する際、どういうソフトを使用するかにもよりますが、そこまで高いものを揃えなくても動画は可能です。
仕事で使用したり、編集時間を短くしたいなら良いものを選ばないとですが、趣味程度で使う場合がほとんどなはずなので、
こだわることなく、予算内で決める程度でよいと思います。
私はAdobe製品で加工しますが、他のソフトでも同じ機能あるのかな?
4Kそれ以上のデータでも、編集加工時は軽いデータ(4Kなどではない)して行い、
完成してエンコード(動画生成)する時に4Kとして出力という方法があるので、
4K動画をまんま編集加工する場合よりスペック低くてもできたりします。
MicroSDですが、容量大きいものでいっぱい録るより、容量少ないものを数枚持っていた方が安全な時もあります。
私はアクションカムなどでも512GB、256GBをメインに使用していますが、むか〜しメモリ破損で保存していたものが全て使えなくなったことがありました。
旅行先でのデータが全て見れなくなり...
それ以来、128GB、64GBなどを複数枚使用しています。
まずデータ破損などはおきないですけどね^^;
書込番号:25614461
![]()
0点
自分は自慢していないと書きながら しっかりと自慢しているように
読めます。
私は12年前のPCに中古のGPU 編集ソフトはShotcutです
車は全部中古です。
自慢するつもりは全くありません。自慢しているように思われたら
気分はよろしくありません
https://www.youtube.com/watch?v=pH3qX9AQZ18
あの国で豊かさに対する妬みは身をもって体験しています
書込番号:25614556
1点
>tsururin-z-さん
>私のiPadですが純正カードリーダーから読み込もうとしたのですが写真がありませんみたいな表示が出て書き込めませんでした!他の方も同様の意見がある事を拝見し仕様だと思い
本体から書き込むなど他の方法もあると思いますが一旦諦めました。
結局はIOSの写真アプリが問題なようです。
ネットで調べたらiPad/iPhoneの写真アプリがDJIの4K60Pを認識できないということが解りました。 認識できない他のカメラの4K動画のフォーマットもあるようです。
1.iPad/iPhoneにLuma Fusionがインストールされていたら取り込めるという意見が多くありました。
2.iPad/iPhoneのFileアプリを使えば取り込めるはずだという意見もありました。
3.取り込みをDJI mimoアプリで行う。
DJI OSMO Pocketの4K60pをiOSに取り込めるようになってた!
https://pglib.sk8punk.net/entry/2019/05/24/DJI_OSMO_Pocket%E3%81%AE4K60p%E3%82%92iOS%E3%81%AB%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%81%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%9F%EF%BC%81
書込番号:25614632
![]()
1点
>tsururin-z-さん
Fileアプリを使ってiPadに取り込んでいる動画を見つけました。
https://youtu.be/TLjQO_VSsYM?si=SN3DklK_rLMeA7CI&t=110
書込番号:25614639
0点
お久しぶりです!
あれから色々試したりしましたがiPadでの取り込みをDJI MIMOアプリから行う事で問題無く出来ました!
iPhone、iPadの写真アプリとの相性が悪いというのは盲点でした!
2.7Kはスルーしてましたが一旦こちらを中心にして綺麗に残したいものは4K、記録程度の動画や長時間撮影などは1080p 等 用途に合わせて使い分けしていきたいなと思います!
色々と知恵を下さりありがとうございました(^^)
書込番号:25624648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
Osmo pocket 3で撮影した動画や静止画をPanasonic製ブルーレイレコーダーDIGA DMR-4SE102に取り込んでテレビで鑑賞しているのですが、撮影した時刻の情報が動画のみ狂ってしまいます。
具体的には写真1枚目のように実際は15:46に撮影した動画の時刻情報がDIGAに取り込んだ際ちょうど9時間前倒しになった6:46で記録されてしまいます。
これは4K、full HD問わずすべての動画で起こります。
また取り込み方法もUSBケーブルでの本体OTG接続やUSBカードリーダーを用いたSDカード直接読み込みいずれでも起こります。
ただし静止画は正しい時刻で記録されています。
写真2枚目はSONYのコンデジDSC-RX100M5で同じことをした結果です。
動画、静止画とも正しい時刻で取り込まれているのが分かると思います。
偶然なのかどうかわかりませんが9時間前の時間というのはちょうどグリニッジの世界標準時間に一致します。
当然午前0時から9時までの間に撮影した動画は前日の時刻で記録されて前日のフォルダに振り分けられるので鑑賞時に非常に違和感があります。
さらに不思議なことにOsmo pocket 3本体で動画の撮影情報を見てみると写真3のように正しい時刻で記録されています。
パソコンに取り込んだ時も正しい時刻表記となっています。
DJIのカスタマーサポートに問い合わせましたが、ブルーレイレコーダーに取り込む使用方法はメーカーとしては想定しておらず、相性の問題としか言いようがないとのことでした。
このままでは非常に使い勝手が悪いのでブルーレイレコーダーの買い替えも考えているのですが、DIGAの他の型番製品やSONY製ブルーレイレコーダーでは正しい時刻で取り込まれるのかお分かりになる方はおられますでしょうか?
0点
9時間という数値からは、ロンドン標準時間になっているものと思われます。
どうしてそうなっているのかはわかりません。バグの可能性がありますね。
書込番号:25527283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クッキーパパさん
この機種を持ってないので違ったら申し訳ぬいのですが、協定世界時(UTC)のままで時刻を合わされたのではないでしょうか?
日本標準時(JST)に変更するパラメータなどはないでしょうか?
書込番号:25528637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sonyもnikonもさん
そうなんですよね、ちょうど9時間なんで世界標準時刻と不思議と一致してるんですよ
原因は全く分かりません
>pky318さん
私もまずそれを疑いましたが、そもそもこのカメラには本体で日付時刻を設定する項目がないんですよ
このカメラは購入後初めて使用する際にスマホに専用のアプリをインストールしカメラとスマホを無線で接続してカメラをアクティベーションさせる必要があるんですよ
おそらく日付時刻情報はこの時にスマホから入手していると思われます
これまで所有してきたカメラにはすべて本体で日付時刻を設定してきましたが、最近のカメラにはこのようなものが増えてきているみたいですね
さらに不思議なことには本文中でも触れましたが時刻がずれるのはこのカメラで撮った動画をDIGAに取り込んだときのみで、本体の動画ファイルには正しい時刻情報が残されているんですよ
どうしてこうなってしまうのか全く分かりません
書込番号:25529383
0点
こんにちは
クッキーパパさんのスレに非常に興味があり書き込みさせて頂きました。オズモポケット3を所有し、私もBlu-rayレコーダーに取込を考えておりました。私の所有しているレコーダーは一昔前のモデルのため、4K対応でありません。そのため、もしオズモポケット3をスレ主さんのようにレコーダーに取込むことが可能であればSONY製の4K対応のレコーダーの購入も含めて検討したいと思っております。どなたかSONY製のレコーダーで出来る出来ないの情報がございましたらお教え頂ければ幸いです。
本来であれば、パソコンでの編集等を行い記憶させるのがベストなのでしょうか、パソコンが苦手(そもそもパソコン苦手な者がアクションカメラに手を出すなと言う事ですが😅)で出来ましたらレコーダーに直接入れ込みBlu-rayに記憶させたいと考えておりました。
書込番号:25532309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>camper.reginaさん
私もSONY製のブルーレイレコーダーとの相性を知りたかったのですがレスが付かなかったので先日、ソニーストア大阪へ行って確かめてきました。
前もって電話で当製品の4KMP4動画がSONY製のブルーレイレコーダーに取り込めるかどうか確かめたいと来店予約していたので、その道の専門家の方に対応していただきその節は有難うございました。
結論はOsmo pocket 3の4KMP4動画はSONY製のブルーレイレコーダー(確か型番はBDZ-FBW2200だったと思います)に取り込めませんでした。
まずOsmo pocket 3本体をレコーダーの前面USB端子にOTG接続するも機器を認識せず。
次にSDカードを取り出しSDカードリーダー経由で読み込ませようとするも認識せず。
最後にSDカードを持参したDSC-RX100M5に入れUSBケーブルをつないでみたところ、機器は認識し静止画は取り込めるものの動画は取り込めませんでした。
SONY製では全く取り込めないのに比べたら時刻がずれるとはいえまだなんとか取り込めるPanasonic製で我慢するしかないのかと半ば諦めていたところ奇跡的に解決法が見つけました。
通常の読み込みですと写真1のように動画だけ撮影時刻が9時間ずれます。
そこでSDカードをパソコンに読み込ませDCIM>DJI_001を展開しますと写真2のように撮影ファイルが開きます。
拡張子LRFのファイルは動画の撮影データを記録しているものらしいのですがあまり気にしなくてもいいようです。
このMP4ファイルを一旦、PCのデスクトップかどこかにコピーします。
そしてSDカードの元のMP4ファイルを削除し、同じ場所にデスクトップのMP4ファイルをコピーします。
そしてこのSDカードをDIGAに読み込ませると、あら不思議、写真3のように正しい撮影時刻で取り込まれます。
写真4はDIGAでの動画ファイルの内容確認画面ですが、撮影時刻は正常でファイルサイズも元と変わりなく画質の劣化もないものと思われます。
PCに一旦落とすという作業が必要ですがこれでなんとかブルーレイレコーダーに正常に取り込ませることができました。
Osmo pocket 3の動画をブルーレイレコーダーに取り込ませようと考えている方(少数派かもしれませんが)は参考にしてみてください。
書込番号:25544239
2点
>クッキーパパさん
ご苦労さまです
余計なことかもしれませんが その該当動画ファイルをWindows explorerの
右クリックで プロパティー 全般とすると ファイルの3つのタイムスタンプが
出ます。 ファイルを入れ替える前と後で どうのように変化していると何か
得られるものがあるかもしれません。
作成日時、更新日時、アクセス日時 がどのように変わったのかあるいは
変わらなかったか
そして GMT とローカルタイムの差分がどこかにあるわけですが
書込番号:25544362
0点
>W_Melon_2さん
MP4ファイルのプロパティを検証してみました。
写真の左側が入れ替える前のMP4ファイルのプロパティです。
作成日時は撮影開始時刻、更新日時は撮影終了時刻だと思われます。
このファイルをDIGAで読み込むと更新日時である13:16の9時間前の4:16で取り込まれてしまいます。
この4:16という時刻はプロパティのどこにも記録されていないので不思議です。
写真の右側が入れ替えた後のMP4ファイルのプロパティです。
作成日時、アクセス日時はPCのデスクトップにコピーした時刻かと思われます。
数秒程度の時刻の差異の意味は分かりません。
このファイルをDIGAで読み込むと更新日時である13:16で正常に取り込みます。
書込番号:25544564
0点
>クッキーパパさん
ご苦労さまです。
拝見したところ 推測ですが GMTとローカルタイムの差分はPocket3自体は
きちんと処理されているのでしょうけれど それをexFATで書き込む時にその
差分の9時間を書き込んでいないのかもしれません。
今はファイルシステムは2つ時刻を持っていて適宜使い分けでいると思います。
あくまで推測です。今は複雑でよくわかりません MSの日本語サイトにexFATの
詳細解説がありましたが 読みきれませんでした
CP/M-80の頃はもっと簡単でした
書込番号:25544634
0点
クッキーパパさん
素人にも非常に、わかりやすくご丁寧に説明頂きありがとうございました。
アドバイスを参考にさせて頂きたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:25544774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クッキーパパさんへ
突然の質問お許し下さい。
ビデオカメラカメラの購入を検討していますが、動画をDIGA(DMR-2X301)に取り込んで、保存、視聴したいのです。
4K動画は取り込めるとの事ですが、他の2K動画等も取り込めるのでしょうか?
息子に子どもが産まれたので、ビデオカメラをプレゼントしてあげたいのですが、パナソニックのビデオカメラは音割れが酷いとのレビューを見て、パナソニックのビデオカメラとこちらの機種とどちらにしようか迷っています。
御教示頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25607429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヨッピーの父さんさん
DMR-2X301は所有してないので確かなことはわかりませんが、取説を読む限りでは取り込めると思います。
私が所有しているDMR-4SE102では4K動画はもちろんのこと2KのフルHD動画(1080p 1920×1080)も取り込めます。
ただし本スレに書いてある通りそのまま取り込んだのでは時刻表示がずれますのでひと手間かけてやる必要があります。
書込番号:25608230
0点
クッキーパパさん
早速の返信ありがとうございます!
大変参考になりました。
息子の意向次第ですが、本品かパナのビデオカメラを
安心して購入してプレゼントすることが出来ます。
時刻表示の問題ですが、パソコン処理を考えると、
あらかじめ9時間後(日本時間正午を午後9時)に
設定しようかなと思っています。
日本時間は時計なりスマホなりで分かりますからね。
どうもありがとうございました!
書込番号:25608313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
Pocket 2から使い続けて3に進化しました。
ただ以下2点が不満に思いました
1、「マイク接続しました〜」という表示がすぐに消えず、手で上にスワイプする必要があり、結構めんどくさい。
特に録画ボタン押した後に表示が出てきた際はすぐに消えず、邪魔
2、縦画面にしたら強制終了にしてほしい。
例えば、プレビューとか録画中とかに縦画面にすると、終了しません。わざわざホーム画面に戻ってから縦画面にしないと電源オフができなく、めんどくさい。。。
(一応設定としては、縦画面にしたら即刻終了するにしていまづ)
書込番号:25572381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
録画中に縦画面で強制終了ですが…
これ、需要ありますかね。
あったとしても少数意見なので…
ぶつかったり、意図していなくて縦になったりなど、何かの際に撮影が急に終了では色々影響あるのでそういう設定にしてないのでは?
メーカーも色々テストして発売してますからねぇ。
設定で縦画面→強制終了のON/OFF はあってもいいと思いますが…
私は必ず録画ストップしてから縦、即終了にしていますが不満ありません。
書込番号:25607168
2点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
初心者かつ初歩的な質問ですみません。
こちらの商品を購入後使用しています。
4K60で録画をずっとしていき、保存→再生すると19分程にいくつも分かれて保存されています。例えば、1時間の連続撮影ですと3つ程に分かれて保存されています。
これを1時間連続の保存にする方法などあるのでしょうか。そもそもこういうものなのかもわからず、、
お教えいただけたらと思います。
0点
1ファイル4GB制限があるため、分割されてしまうのだと思います。
大部分のアクションカメラがこの仕様です。最近、大ファイルが可能な製品があるという書き込みを見かけたような気がしますが、確かではありません。車のドライブレコーダーなんかもこの仕様です。
書込番号:25599271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さっそくありがとうございます。
そうでしたか。ですと、連続した長めの動画は編集ソフトでつなげるというやり方で、youtubeなどに上げるしか方法は、なさそうですね。
参考になりました。
書込番号:25599746
0点
>you 1750さん
この分割する件は取説に書かれていないようです
ですからこういった場所で質問するしかないのかもしれません
書込番号:25602556
0点
続けて失礼します
アクションカムはわかりませんが 下位業務機クラスになると
今はこの分割のサイズが 数十GB 数時間までは1ファイルで
書き込めるようになってきました。まだ自由にサイズを設定できるまでは
至っていません
この辺りの制限は製品のファームウエアの制限です。SDXCカード
やexFATにはこの制限は実質ありません。
アクションカムの取説もファームウエアも課題が沢山あるように
思います。特にPocket3の書き込みを見ると はっきりと感じます
書き込み制限を受けたので分割して書かせてもらいました。
書込番号:25602561
1点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
オズモポケット3で撮影した動画をTVで視聴する方法を教えてください。GoProの場合、メディアモジューラを使用して視聴できますが、オズモポケット3は、このような方法で視ることができるのでしょうか?
26点
microSDカードをテレビに挿して見れないの?
https://panasonic.jp/dc/functions/viera_diga.html
書込番号:25580423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>乃木坂2022さん
アドバイスありがとうございます。我家のTVはソニーですが、SDカードの挿入スロットがあるか確認してみます。
書込番号:25580864
1点
>乃木坂2022さん
TVにSDカードを挿入するスロットが無いので別の方法を考えなければなりません。オズモポケット3は
現在、量販店に注文しておりますが、1か月程度かかりそうなので、入手し実際に動画を撮影してからTVで視聴できる方法があるのか考えたいと思います。
書込番号:25586128
1点
YouTubeにアップしたのをうちは観てますよ
書込番号:25588927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハンpixさん
ありがとうございます。YouTubeにアップできれば良いですね。そのあたりの知識がなく、今後、勉強したいと思います。
書込番号:25589084
1点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
Dji Mick2の別売り確定じゃろう。じゃがのう〜コンボセットと単体との差額以上の価格での発売じゃろけん。ワシは買わんがな。
書込番号:25586527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぐっさん価格さん
はて?ご質問は何でしょう?
書込番号:25586562
![]()
17点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)












