OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
- 手のひらに収まるサイズでありながら、パワフルな1型CMOSセンサーを搭載し、細部まで繊細に記録するポケットジンバルカメラ。
- 2型回転式タッチスクリーンを搭載し、タッチスクリーンを回転させると柔軟に横向き撮影と縦向き撮影を切り替え可能。4K/120fps撮影に対応。
- 本体のほか、PD規格対応ケーブル(Type-C - Type-C)、保護カバー、DJI リストストラップ、ハンドル(1/4型 ねじ穴付き)などが付属する。
最安価格(税込):¥93,764
(前週比:+2,160円↑)
発売日:2023年10月25日

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2025年2月5日 17:10 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2024年12月25日 05:02 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2024年11月1日 11:31 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2024年9月20日 12:58 |
![]() |
19 | 20 | 2024年9月7日 18:02 |
![]() |
6 | 4 | 2024年8月28日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
デジタル機器に知識、経験が薄い素人です。
皆様の見識、ご経験をお教えください。
年末年始のお忙しい中での質問、お許しください。
この機種に付属しているマイクについて数点お教え下さい。
なお、使用目的としては5時間程度の少人数研究会(会議)の様子の定点録画です。
その他、プライベートで子どもやペットの様子も撮れそうなので、使用を考えております。
@付属のワイヤレスマイクは会議のような周りからの発言を録音することに向いているでしょうか?
また、向いていないとしたら、そうしたことに向いているワイヤレスマイクはあるでしょうか。
できましたら、そちらの紹介(商品名など)をお教えいただけると、ありがたいです。
A付属のワイヤレスマイクは充電が必要なようですが、受信側、送信側ともどのくらい充電は持つでしょうか。
また、給電しながらの使用は可能でしょうか。
(カメラの方は給電しながらの使用が可能と調べましたので、給電をしながら使用するつもりです)
以上、2点におきまして、皆様のお知恵をお分けください。
よろしくお願いいたします。
2点

>kannerさん
>プライベートで子どもやペットの様子
これには向いていると思います
>会議のような周りからの発言を録音
用途に向いているとは思いません。
どちらかというと比較的狭い範囲の音の収録向きです。感度も良くないですよ。
なぜワイヤレスなのでしょう。
会議のような大事な場面でこの機材を使ったことはありませんが、
ドライブレコーダーとしては、熱停止でフロントガラス付近では夏場は全く使い物にならず、コンサート等ではワイヤレスマイクは音が悪すぎて本体マイクしか使う気になれません。
今は全くこのワイヤレスマイクは使ってません。
個人のVlog用などであれば問題ないと思います。
5時間もというのもどうなんでしょう。そこまで回したことがないので何とも言えませんが、、、
サブや予備でならいいかもしれませんが、マイク以前に信頼性の高いカメラや音専門のレコーダーのほうが安心ではないでしょうか。
会議用カメラシステムか一般製品で長時間と広角のカメラならFX30とSELP1020Gあたりをお薦めします。
360度カメラも使いますが知らない間に止まっていたりと、一般向けのは信頼性に欠けます。
詳しいかたから返信が付くといいですね。
書込番号:26017925
3点

一杯のコーヒー様
丁寧なご説明、ありがとうございます。
一般的なビデオカメラを使えばいいとは思っていたのですが、小さくさっと色々なものが撮れることもできそうで、こちらが記述したような使い方ができないか、お尋ねしました。
GoProは使ったことがあり、数十分の比較的近くのやり取りを録画したことはあるのですが、近いこともあり、本体のマイクで結構声を拾えていたので、この機種のワイヤレスだとどうだろうと思い、皆様のご経験や知識をお借りしようとした次第です。(今回はこのGoProの時よりも人数が多く、少し離れた場所から撮影をするのでワイヤレスマイクに可能性を託しておりました)
いろいろと教えていただきありがとうございます。
こちらでの作法や問いの立て方も分からず記述をしておりまして、記載に失礼があったのであれば、申し訳ありませんでした。
書込番号:26017945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もマイクには詳しいわけではないですが、このカメラに付属するDJI MIC2はまだ未使用ではありますが先代のMIC1ならそれなりに使いました。
だいたいマイク側1機あたり5時間くらいは余裕だった気がしましたし、給電利用もできました。あとレシーバー側はPocket2と違い本体内蔵なので給電利用されるなら気にする必要はないかなと。マイクは複数人利用の場合はもう1台欲しいですし、集音性の高いモノラルマイクをMIC2に挿すほうがいいです。
もう少し述べるとすれば、アクションカムでBluetoothマイクに対応というのが多くなりましたが、音質はDJIのマイク環境より音質は悪いと言われています。それならケーブル長いマイクを外部入力した方がいいです。
どの程度の広さの部屋で声量がどのくらいあるのかでも必要な機材は変わってきますので、カメラにしてもマイクにしても試してみないことにはわからないものです。
あ。プライベートな利用はかなり画質も音も良いのでオススメです。
書込番号:26018672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ青いいちご様
ご教授、ありがとうございます。
昨日のお教えいただいたことも含めて、今はアンカーあたりのスピーカーファンのスピーカーの音を0にしてマイク機能だけ使い、タイプcのケーブルを長くして、繋ごうかと思っておりました。
マイクの性能などお教えくださり、ありがとうございます。
ソニーのブイログカメラなども覗いたのですが、沼が深そうで、こちらのカメラをうまく使う方法を考えていたので、情報をいただき、ありがたいです。
また、お尋ねするかもしれませんが、お時間とお気持ちの余裕があれば、またよろしくお願い致します。
書込番号:26018685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小会議の音声撮りですが 音声はやはりそういった場合に
向いた製品もあります。
たまたま持っている オリンパスのv823には 複数のシーンに
合わせた設定が出来ます
この取説の30ページに設定が書かれています
https://download.omsystem.com/pages/inst/v823_822_821/manual_v823_822_821_JPN.pdf
メニューの画面はこんなです
ノイズカットではなく 大きな声も小さな声も同じように聞こえないと
まずいのです。ですから ノイズも入るぐらいの音が入る必要が
あります。ですから 今話題の製品もこういった用途には向かないと
思います
こういった製品で別撮りして後で編集するとよいかも
上
書込番号:26018898
1点

>W_Melon_2さん
音声だけをICレコーダで撮るという事ですね。
後からの動画と合わせる作業が不安ですが、
そのような方法があることは、わかっておりませんでした。
ご示唆いただき、ありがとうございます。
書込番号:26022373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属のMic2は会議などでの使用にも向いていません。
会議室などの真ん中においてもボソボソ言ってるのが入るくらいです。
32bitフロート録音が可能なマイクですが、編集などで大きな音、小さな音を区別なくできますが、
会議とかではなく、個人胸元などに設置して声を拾うのに向いてるものになります。
会議室の真ん中に置くタイプで無指向性のマイクを用意し、3.5mmジャックを利用してPocket3に接続する方法が確実です。
音声別録りの場合、映像と合わせるのは面倒なのもありますよね。
Bluetoothやワイヤレスのマイクで長時間起動できるものもある為、
マイクを会議室真ん中に置き、受信機ををPocket3に3.5mmジャックのケーブルで接続すればよいかと思います。
Amazonなどで色々あるので探してみてください。
有名メーカーだとちょっとお高いですけどね…
書込番号:26063147
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
オズモポケット3を購入しYouTubeを始めようと思っています。自宅にはMacBook Pro(2017)、私の携帯はiPhone Xsです。持ち運びしやすいようにiPad mini5を購入予定ですが、スムーズに編集出来ますでしょうか?
書込番号:26012131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どの機種でも動画の編集は大変です。この機種が面倒ということはないです。同じです。
有名なYoutuberさんは、外注していることが多いようです。一億円の収入がある人もいるので、編集を外注しても割に合うのでしょう。自分でやるならとメッセージの挿入とトリミング程度にしといた方が良いかも。
書込番号:26012170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機を買っていざやるよりもまずスマホカメラの映像でもいいので編集をやってみてはいかがでしょう。いい練習になると思いますよ。そして結構思ったようにいかないということも出てくると思いますけど
書込番号:26012181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mmmuuu5さん
Light cutアプリならスマホで編集できる
AI編集あるから初心者にオススメ
iPhone XSでも対応してるけど快適に使いたいならiPhone13以上が良いかもね。
https://www.dji.com/jp/lightcut
シネマティックみたいな拘ったことをしたいならMacやiPadでのFinal Cut Proでの編集かな
https://hendigi.com/osmo-pocket-3-d-log-m-cinematic-color-editing/
書込番号:26012348
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
先日この機種を購入したのですが、通常の撮影状態からカメラを逆さにした吊り下げモードにした際、モニターの画像はカメラの回転に合わせて正常に動作する(上下が正常に映る)のですが、再生画面ではひっくり返ったままです。Pocket3ではこれがノーマルでしょうか?GoProの様な作動にはならないでしょうか?
ジンバルのモードはフォローでもFPVでも同じです。
書込番号:25944411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不思議ですね。試してみましたけど、録画状態でも90度ごとに画面は真っ直ぐ(ディスプレイ上で水平)になりますが、映像自体はジンバルの可動限界に到達したらカメラの向きに合わせたもの(撮影開始時に上だった向き)になりますね。もしかしたら撮影中に逆さにする想定がされていないのではないかと。撮影中と撮影前での画面上の動きに違いを設けていないからそうなってしまったのかも。
設定に関しては見つけられませんでした。映像との不一致なので言ってしまえば挙動としてはバグです。
書込番号:25945405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Sante001さん
pocket3の使用者です。地面スレスレや水面スレスレの映像を撮るときは、一旦電源オフにしてPOCKETを逆さまにした状態にしてから電源オフにすれば正常な画角で撮影できます。
電源オフにせず、逆さまにして撮影すると再生映像は逆さまの状態のようです。
pocket3の設定には無いようです。
Sante001さんの質問のお答えになっているかわかりませんが、いかがでしょうか。
書込番号:25945628
1点

間違えました、すいません
pocket3の使用者です。地面スレスレや水面スレスレの映像を撮るときは、一旦電源オフにしてPOCKETを逆さまにした状態にしてから電源ONにすれば正常な画角で撮影できます
書込番号:25945634
2点

まだ青いいちごさん、ベンガラさん
ご返信ありがとうございます。
皆様に挙動を確認して頂き、私の設定のせいでは無い事が分かりました。確かに逆さ吊りの状態から録画を始めればモニター画面、再生画面ともに正常に表示されます。用途がアクションカムではないのでそう言う設定がされていないのかも知れません。もう少し自分でも調べてみたいと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:25945660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
【困っているポイント】
撮影したデータの取り込みについて
【使用期間】
2週間ほど
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
PCにマイクロSDを接続して画像や動画の取り込みをしようと思っているのですが、
ファイルがたくさんありどこまでのファイルを取り込むべきかわかりません。
スクリーンセーバーやTHMファイルといったものは不要なのでしょうか?
その他、パノラマ撮影した際の合成前?のファイルなども見つかったのですが、そちらも不要でしょうか?
初心者で質問が分かりにくかったら申し訳ないです。
また、パソコンでの取り込みに関して、もしオススメのアプリなどありましたら教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25897106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>peeteeさん
>PCでの取り込みについて
この機材は所持していません
OSMO POCKET 3 で撮った画像などをPCに
コピーしたいのですね。
マイクロSDをOSMO POCKET 3に戻し
PCとUSB-Cで接続しOSMO POCKET 3に添付されている
ソフトでコピーは出来ませんか
書込番号:25897122
4点

所有していますが、動画だったら動画ファイルの.MP4のみでいいのではないでしょうか。同様にパノラマ写真なら合成済みのものだけでいいと思います。
PCでの取り込みアプリに関してはわかりません。気にしたこともなかったので。
書込番号:25897226
1点

MP4のみでオーケーです。
読み込みはパソコンのOSてやってます。
書込番号:25897252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何を移すのか捨てるのかは、あなたの問題。
ただ捨てるの勿体ないと思うなら、全部移す。
そうすると検索時、どこにあるのか、見つけるのが大変になります。
保存先でフォルダを細かく分けるといいです。
階層も分ける。
上から年→月→日→場所や時間、イベント名などに。
場合によってはオリジナルと、加工後を別に分けたりする。
自分もかなり録るので、フォルダ分けは細かくしているので、のちに探す時に困りません。
書込番号:25897497
2点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
犬の撮影用にα6400を購入しました。
静止画はキレイに撮れるのですが、動画を撮ると手ブレがすごく、静止画との切り替えも面倒なので気軽に使える動画用のカメラの購入を検討しています。
こちらのカメラが持ち歩きやすく、手ブレ補正もできるのでよいかなと思っているのですが、vlogcam(レンズ交換できない方)と迷っています。
α6400をすでに持っている場合は、どちらのカメラがよいかアドバイスいただけると嬉しいです。また上記以外の他のカメラのお勧めもありましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:25874526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブレを無くすことは出来ないので、低減になるでしょう。
なるべく広角域で録ると、目立たなくなります。
望遠域だと少しの揺れでも、大きく揺れて録れてしまいます。
もちろん機材側の手ぶれ補正は最大設定になります。
どうしてもなら、ジンバルや三脚・一脚の使用も考えたほうがいいでしょう。
書込番号:25874737
1点

>ラベンダーミルクさん
こんにちは
OSMO Pocket3はデジタルズームしかありません。
それでも良ければOSMO Pocket3が良いと思います。
Vlogcam ZV-1MUは光学ズーム18〜50mmがあるのと、静止画撮影も良く撮れるのがウリです。
書込番号:25874975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラベンダーミルクさん
連投すみません。
参考までに動画撮影時のカメラワークは下記が基本となります。
https://www.sony.jp/feature/contents/a/movie_camerawork_lp/?s_pid=jp_feature/contents/a/movie_setting_lp/_movie_camerawork_lp#panel1
書込番号:25874977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センサーサイズによる画質の低下
超広角
その辺は問題なしですかね。
どう感じるか分かりませんが
トレードオフになる可能性も…
書込番号:25874990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラベンダーミルクさん
犬の大きさによりますが、デジタルズームしか出来ない機種で動画を撮るなら、望遠レンズ付きで手ブレ補正の良好なスマホの動画のほうがマシに思う結果になりそうです。
※ちなみに、十倍デジタルズームで、実際に使用する有効画素数は【1/100】になります。元が 2000万画素なら、たった【20万】画素ですから、この段階で画質うんぬんは無意味です(^^;
特に小型犬の場合は、換算f=500mm以上(換算f=25mmに対して 25倍以上)が殆どの家庭用4Kビデオカメラのほうが、
手ブレ補正も含めて、遥かにマシに思う結果になると思います。
(デジタルズームしか出来ない機種で動画に比べて)
家庭用4Kビデオカメラについては、検討対象にも挙がっていない状況を考慮すると、まずは【レンタル】をお勧めします(^^;
書込番号:25875079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラベンダーミルクさん
>ありがとう、世界さん
>望遠レンズ付きで手ブレ補正の良好なスマホの動画のほうがマシに思う結果になりそうです。
望遠レンズつきスマホは結構高価で、15万円くらいするのではないでしょうか。iPhoneやPixelでいえばPro以上ですよね。
それに私のiPhone13無印の経験では、iPhoneで撮った動画をiPadで視聴すると粗さが目立ちます。
(iPhone画面で視聴する場合は問題ないですが)
確かに家庭用4Kビデオカメラは検討に加えても良いかと思います。
書込番号:25875133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>首都高湾岸線さん
どうも(^^)
スマホの買い替えの機会で、プラス何万円が許容できるか?というところと、
あくまでも
>望遠レンズ付きで手ブレ補正の良好なスマホの動画のほうがマシに思う結果になりそうです。
↑
「マシ」であって、デジタルズームだけでは、
>iPhoneで撮った動画をiPadで視聴すると粗さが目立ちます。
が、より酷くなると思います(^^;
書込番号:25875273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>5g@さくら餅さん
>餅は餅屋。
>動画はビデオカメラ一択。
ただ、最近は餅屋であるビデオカメラの先が見えているみたいな話も出ており、ビデオカメラがいつ生産終了するかも分からない状態のようです。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25807398/
この状況でビデオカメラを薦めて良いものかどうか・・・
書込番号:25875457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換レンズのようなマウント縛りがありませんから、
ビデオカメラでも良いのでは?
(スマホの OS切り替えに比べても)
レンズ一体型のコンデジと同様ですし。
書込番号:25875658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
確かにそれもそうですね。
今ならまだ間に合う感じでしょうか。
>ラベンダーミルクさん
先にも書きました通り、家庭用ビデオカメラはコンデジと同様に各メーカーが新製品開発を止めている状況のようです。
いつ生産終了になるか分かりませんので、そこのところ要注意です。
また、家庭用ビデオカメラはフルHDですと7万円くらいで買えますが、4Kになると13万円くらいに高くなります。
書込番号:25875776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナには、少し安めの家庭用4K機も一応あります。
(当然ながら FHDより高いですが)
注意事項として、画質を気にするのであれば、
現行の家庭用FHDは買わない。
(家庭用4Kも SONYとパナ以外は買わない)
撮像素子の有効面が 1/6型(対角3mm)程度のゴマ粒サイズで、
かつ安価な超高倍率ズームレンズなので、レンズ解像度も含めた総合力としては、
広角端比較で「スマホのデジタルズームが、最初から3倍以上になっている劣化画質」のような感じですので(^^;
↑
ただし、スマホのデジタルズームが汚くなる望遠領域では、現行の家庭用FHDのほうがマシになります。
(※光学ズームの利点)
書込番号:25875820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
やはりブレをなくすのは難しいですよね。
目立たなくする方法が、他機材との併用も教えていただきありがとうございました。
書込番号:25876061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、いろいろご教示いただきありがとうございます。カメラ初心者なので、とても勉強になりました。
ビデオカメラ含めて検討してみたいと思います。
書込番号:25876066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お持ちのカメラにジンバルを付けて撮影するのが最善と思います。費用の面でも。
オスモポケットは、広角専用と思っていたほうがいいです。
書込番号:25877581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラベンダーミルクさん
念のため書くけど、>ありがとう、世界さん
あたりが書いているビデオカメラは子供の運動会なんかを撮るのに使われるカメラ。
初心者レベルのパパママが運動会に行けないジジババに見せるための記録用カメラ。
そういうレベルの画質だと思った方がいい。
一段上の画質をお望みならVlogcamから探した方がいいね。
あとスレ主から希望の焦点距離情報がないので、その辺は自分で選択してね。
書込番号:25878829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンシャイン60さん
「広角単焦点で、望遠はデジタルズームのみ」の OSMO POCKETに比べたら、
少なくとも望遠側は、家庭用4Kビデオカメラのほうが「遥かに、マシ」な選択肢としてのレスです。
※このスレ内を「マシ」で検索してみてください(^^;
書込番号:25878837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
「マシ」についてもう少し丁寧に説明しただけ。
マシとか主観的でしょ?
それに、スレ主は望遠何mmで使いたいとか一言も書いてない。
犬の撮影と言ってもドッグランとは限らないし。
書込番号:25878851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α6400は買ったばかりなんですよね?
パナソニックのG99がいいかなと思ったんですが、早々に買い替えるのもったいないし。
Lumix G99と DJI pocket 2 の手振れ比較
https://www.youtube.com/watch?v=ap5K7xhqOGA
DJI pocket は、広角専門ですから、望遠がほしいときはきびしいかなと思います。
書込番号:25881752
0点

>ラベンダーミルクさん
ソニーの最新スマホXperia 1Yがいいのでは?
FlawlessEye™対応のハイブリッド手ブレ補正
光学7倍ズーム
https://www.sony.jp/xperia/xperia/xperia1m6/
書込番号:25881797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
アクションカメラで迷っています。
もともと、子供の動画をα73の手持ちで撮影していたのですが、手振れや、風切り音がひどく、せっかく撮影しても見れたものではなかったので、
RS3MINIとMKE400Uを導入したのですが、確かに手振れや、風切り音については解消され、動画も滑らかで非常に満足していたのですが、
いかんせん動画を撮るときに設置の手間があるのと、写真を撮りたいときに切り替え収納がかなり煩わしくなり、せっかくなら動画用に、
持ち出しやすく、コンパクトで後から見ても手振れが気にならないものをと探していると、アクションカメラというものがあるのを知り、
今回の条件に合ったものが何かないかを探しておりこちらの商品に行きつきました。
手振れはジンバル機構があるため問題なさそうですが、風の音などが気になりそうですがお使いの方いかがでしょうか。
また私が持っているMKE400Uをこちらの商品で活用することなどはできそうなものでしょうか。
ワイヤレスマイクがつくセットもあるようですが、風切り音とともに環境音までごっそり削られるようなので、
子供の声や撮影先での状況等が分からなくなるようで、今回のような撮影状況には合わないのかなとも感じています。
もう一つの検討としてGopro12とdji action 4も検討として挙がっております。
皆様のご意見伺えれば幸いです。
書込番号:25867109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

【超広角】であることを、十分に確認されては?
また、デジタルズームで、非常に粗い状態になっていきます。
書込番号:25867165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
画角については20ミリとのことなので、超広角かな?といった感覚です。
また、ズームについては、デジタルズームと承知しており、画質が荒くなる事もわかっておりますが、現在の運用でもズームしながら撮影することがないため、ズームはそもそも不用なため問題ないかなとかんじております。
書込番号:25867198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私自身買って日が浅いので使用感などはお伝え出来ませんが、少なくとも20mmは遠いようで近い曖昧な距離です。
お子さんを撮影するとのことですが、想定距離はどのくらいでしょうか。それとα7シリーズならMIシューに接続するマイクがいくつかありますがそちらは検討されていますか? ウインドジャマーや風切り音低減などいろいろ機能がありますよ。
それとアクションカメラもということですがこれは正直広すぎる気がします。音に関してもAction4の評判はいいとのことですがGOPROでもそうですが色味だったり魚眼成分だったり人の好みが分かれます。
なのでどういう運用形態、例えば手持ちとかリュックのベルトにマウント付けて取り付けるとか、直接体に固定するとか。お子さんのどういったシーンを撮りたいかでも遠い近いの判断が変わってくるかと思います。
私の場合ですと最近甥っ子を撮ることがちょくちょくありますが、24mmでも室内であれば近いとは感じないです。アクションカメラだと部屋全体が撮れるレベルですが「何を撮っているか」がわからなくなる時があります。
書込番号:25868009
1点

>まだ青いいちごさん
α7Vについては、前述のとおり、すでにMKE400Uを導入しておりますので、音に関する不都合は解決してあります。
私の中で一番の問題は、動画をとる際、手振れ、風切り音などが気にならないものを撮影しようとすると、現状の私の装備では撮影に入るまでの準備がとても大変となり、また、写真を撮りたい場面が来てもジンバルから取り外し片づけるなどの手間がかかりすぎるところにあります。
撮影する場面で一番多いのは旅行先での様子の撮影と子供が遊んでいる場面の撮影になります。現在のα7Vでも子供の動画撮影する際はある程度近くによって撮影している(そもそもまだ小さいので、遠くにいるところを撮影する機会は少ない)ので、28mmのレンズで撮影している現在からすると、20mmは旅行先の様子や、近づいて子供を撮影するにはちょうど良いのかなと感じていました。
運用形態としては、常時動画を回すことは想定しておらず、気になるところがあればカバン、ポケットなどから取り出して撮影したいと思っています。
書込番号:25868041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
