OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
- 手のひらに収まるサイズでありながら、パワフルな1型CMOSセンサーを搭載し、細部まで繊細に記録するポケットジンバルカメラ。
- 2型回転式タッチスクリーンを搭載し、タッチスクリーンを回転させると柔軟に横向き撮影と縦向き撮影を切り替え可能。4K/120fps撮影に対応。
- 本体のほか、PD規格対応ケーブル(Type-C - Type-C)、保護カバー、DJI リストストラップ、ハンドル(1/4型 ねじ穴付き)などが付属する。
最安価格(税込):¥92,700
(前週比:-10円↓)
発売日:2023年10月25日

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2024年3月26日 10:38 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年3月20日 21:18 |
![]() |
9 | 10 | 2024年4月17日 13:47 |
![]() |
9 | 10 | 2024年3月7日 20:30 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2024年3月1日 10:56 |
![]() |
2 | 8 | 2025年2月27日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
youtube等で紹介を見ていますが知識がなく買って後悔しないか自信が持てません。
どなたか背中を押していただきたく
●メインの使用条件
・薄暗い室内の人物をブレずに動画撮影したい
・撮影時間は長くても連続1h程度
・対象人物に動きは多少あるが、激しく動くことはない
・机に置きっぱなしで撮影がメイン
・デジカメ程度の大きさ、軽さにしたい
これまでDSC-HX9Vという古いデジカメで撮影していましたが大きな不満はなし
故障したので買い替え希望ですがデジカメは今や種類が少なく
性能の良いカメラは大きすぎ
ビデオカメラは訳あって対象外としています
本機種は固定撮影するとブリージング?という現象があると知り
上記のような環境でも頻発するのか
避ける方法があるのか特に気になっています
2点

>anij_aさん
以下ご参考に。
1. 話題のDJI Osmo Pocket 3って実際どうなん?5日間使ってみた!
https://youtu.be/KCR8PMnfkfc?si=wkpVL-0Y92qwsP8X
2. DJI Osmo Pocket3あなたは買うべき?使い込んでわかった注意すべき意外なポイントとは?
https://youtu.be/5raiZboGIdA?si=YGQQ1EfeRttBBNsV
3. DJI POCKET3買わない理由(アクションカムとジンバルカメラの比較)
https://youtu.be/pDzEU6DopjU?si=FiO0h6rIB1JZo6iK
書込番号:25673352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>anij_aさん
こんにちは。
DSC-HX9Vがどんな機種か知らなかったので調べました。
1/2.3インチセンサー
24〜384ミリの光学ズーム
が特徴のカメラのようです。
その機種に比べると、センサーサイズも大きくなりAFも新しい世代になるので、画質は問題ないと思います。
どちらかと言うと、本機は画角が20ミリでかなり広角寄りのレンズでズームが出来ない仕様になっている(アダプタ形式で違う画角のレンズをつけることは可能)事の方が気になります
自撮りだとか街歩きのVLOG向けのレンズのため、目的のようなちょっと特殊な環境の動画撮影には向いてない画角のレンズになっています。
書込番号:25673463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラは持ち歩きながらの撮影に特化したカメラです。
ご希望の用途には合わないと思います。別のカメラを探しましょう。ソニーのVZシリーズなんかはどうですかね。
普通のコンデジはまだ発売されてると思います。
簡単に言えば、”やめときましょう”。
書込番号:25673595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんアドバイス感謝します
どうも私の用途にはあっていないようなので再検討します。
VLOGCAM ZV-1M2の方がメイン用途に向いていそうですね。
歩きながら動画撮影もたまにするので、手振れに強いOSMO POCKET 3で室内撮影も満足できれば
という考えでしたが甘かったようです。
ありがとうございました。
書込番号:25674474
0点

室内でも照明を全開にしてて使ってるところは
これを使ってるのは良く見かけた気がします。
照明次第かと思います。
私が見かけたものははっきり申し上げにくいものですが
軽くて画質が良ければ確かにこういうものが使い勝手
良いだろうなと思ったところです。
書込番号:25675131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
有線の外部マイクを買って、差し込みはCタイプになっているものでしたので、さして録画したら、声とともに「ピッピッピッ」と音も同時に録音されるのですが、これは何か分かりますか?
カメラの設定でどうにかなりますか?
そのマイクにはozumopocket3用って書いていました。中国製ですので、本当かどうかは分かりませんが。
有線マイクでしたらどのようなものが使えるかも教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25668146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
オズモポケット3購入して1週間ほどです。
今までは短い動画と画像をMIMOアプリでiPhone12PROにWI-FI接続で読み込んでいましたが
本格的に撮ったり、4Kで撮るとデータが重く、アップル純正SDカードリーダーにて
読み込もうと思ったのですが、画像がありませんみたいな表示でした。
DJIのサービスに電話で聞いてみたところ、iOSにはSDカードリーダーや、
USB-C有線データ転送は対応していないとの事でした。
昨今の15PROなどはUSB-C端子なので、出来るのか?と聞いたところ、iOSはデータ転送の形式が違う
(名前ド忘れしました)のでiPhoneもiPadも有線でのデータ転送はできないとの事でした。
どうしてもiPhoneで編集したいなら、MIMOで転送するか、一度MacBook等で読み込み、クラウドなどで
スマホと同期してくださいとのことでした。
OsmoPocket3で撮影したデータだけそんなメンドクサイ処理するくらいなら使いたくないです。
(他のデータ SonyRX100m7などは動画、RAW画像データなどはSDカードリーダーで転送しています)
iPhoneでのみ動画編集をされている方、どのような運用をされていますか?
2点

わたしは、カード取り出して、パソコンとカードリーダーで読んでます。
4K動画って、iPhoneで処理するのは重くないですか?
iPhoneで見るだけなら、4Kの必要ないような気もします。
書込番号:25655939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sonyもnikonもさん
コメントありがとうございます。
4Kの必要はないかもしれませんね(とりあえず撮れるから撮ってみただけ)
ただ、1080でも3分の動画読み込むだけでもMIMOで無線接続だと数分かかりますのでね。
私が知りたいのはiPhoneかiPadで読み込みたいということです。
SDカードリーダーでPCに読み込みは問題なくできています。
4年前に購入したWindowsゲーミングPC(i7第7世代)では1080でもカクカク表示なので
編集用にPC買い直すか、iPad買うか、USB-Cで読み込めるならiPhone15Pro買うか
iPhone15でも読み取れないなら、そもそもOsmoPocket3を手放すか、検討したいのです。
書込番号:25655949
0点

今までやったことないですが、iPhone15proと直接つないでみました。
ファイルで、移動できました。再生もできました。編集ができるかどうかは不明です。
なお、USB接続が出来ない場合は、ケーブルを疑ってください。安物のケーブルは配線を端折っているので不可です。アップル純正のUSB4ケーブルはOKです。値段は高いですが、信頼できます。iPhone15も無印とproでUSBの仕様が違うらしいので、注意が必要と思います。
この方が移動は便利ですね。
書込番号:25656309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tmaxm5さん
こんにちは。
普通にPC買い替えに1票かな
先日M3のMacBookも出たので買い替えのタイミングとしては良いと思いますよ。
AirDropで送れば良いだけなので
書込番号:25656778
1点

>sonyもnikonもさん
コメントありがとうございます。
ファイルで読み込みって、ケーブル繋いで、写真押して右下のところに出てくるやつですかね?
12Proでは出ないんですよね(そもそもライトニングなのでかもしれませんが)
USB-Cも色々あるんですね!全然知りませんでした💦
簡単な動画編集の為に15PRO買うのもなぁって感じですね💦
PC購入も検討してみます。
書込番号:25656873
1点

>ねこさくらさん
コメントありがとうございます。
冷静に考えたらそうですよね💦
iMovieで撮影した画像と映像繋いで、カット編集と適当にテロップ入れるだけなので、そこまで考えてなかったもので。
因みに、その先の話になりますが、iPadAirのM3ではなく、M2だとスペック不足に感じますか?
M3結構高くなったので、カメラより高い出費で・・・そこまでやるかなぁ、と考えております。
書込番号:25656883
1点

>tmaxm5さん
>iMovieで撮影した画像と映像繋いで、カット編集と適当にテロップ入れるだけなので
これならM1でも大丈夫ですよ
自分がM1 MacBookAirとPOCKET2でDaVinci Resolveで編集してますが特に問題無いです
どちらかと言うとCPUよりメモリーやSSDを重視した方が良いと思います
無理にM3とかより下のM2、M1でメモリー16GBとか24GBを選択した方が快適かと
書込番号:25657050
1点

ねこさくらさんの言われるように動画編集ならM1で十分だと思います。 私もMacBook Air M1でDavinci Resolveを使っています。
私のMacBook Airは8GBメモリーとSSDが500GBで、16GBメモリーでどれだけ処理能力の差があるかわかりませんが、SSDは大きい方がいいと思います。
iPad Air M1は8GBメモリーでSSDが最大でも256GBです。
書込番号:25659651
0点

>ねこさくらさん
ありがとうございます。
一応、フルHD(1080、30fps)で撮影し、DJI MIMO経由でWi-Fi転送して、撮影時間×1.5くらいでiPhoneに転送できたのを確認したので、有線接続じゃなくてもいいかなぁ、と思っています。
ただ、動画作るようになれば、それなりにテロップや操作感上げたくなるし、MacbookAir欲しくもなりますね。
現時点でもWindowsPCでLightroom管理してるので、同期しないこともありますのでね。
SNS環境と動画、静止画を管理するなら、あってもいいかもしれません。
書込番号:25663154
0点

他の書いたが回答されていますが、うまく伝わってない様なので補足ですが…
"ファイル"というアップル純正のファイラーアプリがiPhoneやiPadには用意されてますので、そちらを使えばiPhoneやiPadに直接取り込めますよ。
SDカードから任意のmp4ファイルを写真に取り込めば、写真アプリの方でも見れます。
書込番号:25702900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
オズモポケット3の購入を検討しています。用途は、家族との思い出を残したいだけです。携帯でも良いとの意見も見てますが、自分が携帯を開いたり操作する度に動画が止まるので気軽に動画が撮れるオズモポケットを考えました。後は大きさも小さいのであまり目立たずに撮影できるのも良いと思っています。
ただPCは無く、iPadもありません。保存先は自分のiPhoneに転送してiCloudの2TEで収まるかなって単純に考えていますが、そのような保存の仕方で良いのか不安になりました。
(SDカードは保存媒体としては不十分と聞きました。10年、20年と保存したいなら故障の危険やデータが消えるリスクがあると言われました。)
宜しくお願いします。
書込番号:25645173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nishizimaさん
>SDカードは保存媒体としては不十分と聞きました。10年、20年と保存したいなら故障の危険やデータが消えるリスクがあると言われました。
SDカードは一時的な保存媒体と位置付けてください。永続的保存はクラウドがベストです。冗長的データバックアップをしてくれるからデータが消えるリスクを回避できます。
書込番号:25645185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世の中に絶対はないですからね。
写真のいちばん安全な保存は紙に印刷することだと言われています。動画は無理ですが。
今の所、iCoudでデータがなくなったという事態は発生してませんが、大事なデータはいろんな方法で二重三重に保存すべきと思います。その方法は、ネットで公開されています。検索すれば出てきます。
書込番号:25645192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>sonyもnikonもさん
回答ありがとうございます。
iCloudに保存という形で問題無いということでしょうか。
書込番号:25645199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nishizimaさん
SSDメモリーも2TBクラスが安くなってますし、USBメモリみたいな形状のも出始めましたので、iCloudと併用して保存されてはどうですか
参考で
https://hamutane.com/pc/iphone-file-copy/
書込番号:25645220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
回答ありがとうございます!
サイト見ました。こういうのも有るんですね、iCloudだけより安心ですね。購入検討します。
書込番号:25645237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は動画を多く録ってYou Tubeに上げています。
データはバックアップを取っています。
今回の質問で、そのデータがどのくらい重要で保存したいのかです。
ただ残したいのか、絶対残したいのか、によるでしょう。
残すストレージ(保存物)は何がいいのか。
自分以外の所ではクラウド、自分の所ではPC内・外付けHDD・外付けSSD・おもいでばこ・レコーダー・SD・DVD・BDなどと色々あります。
クラウドは通常データが破損してもいいようにバックアップもありますが、過去にバックアップが無かった会社もありました。
クラウドのストレージは通常HDDです。
それがネットについながっています。
世の中にあるストレージは100%安全なものはないということ。
その中でSDとレコーダーは勧めません。
SDは長期保存に向きません。
一次保存先と考えたほうがいいです。
一番いいのは互換性があり、それが普及しているもの。
これから先を考えるならPCは買ったほうがいいですよ。
PCを介して色々出来るのでいいです。
スマホは見たり、見せたりするにはいいけど、保存先としてはどうなんでしょう。
保存容量による単価を考えるならHDDです。
大事なデータは複数に残すことが大事です。
書込番号:25646116
0点

>MiEVさん
回答ありがとうございます。
最近「YouTubeにアップしている」と聞きますが、みなさんGoogleフォトの動画版みたいな形で使用しているという事でしょうか。YouTubeもいつかサイト自体が終わる可能性があったりするのかなとも考えてしまうのですが、それは可能性が低く5.60年は大丈夫だろうという考えですかね。
動画自体は、30年くらい残せたら良いです。
PCは現段階では必要としていないので保存だけする為に買う必要は無いと思っていて(;_;)なので、携帯のみで保存が可能か詳しい人に聞けたらと思って質問しました。
ただ大事なデータを残すためにはそれ相応の物が必要ですね。HDDを候補に調べてみます!
書込番号:25646145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

民間企業に10年20年なんての期間を求めるのは無理があると思います
書込番号:25646194
3点

>W_Melon_2さん
回答ありがとうございます。
そうなんですね。iCloud+HDDなどで保存するのが1番良いですかね。
書込番号:25646207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nishizimaさん
こんにちは。私は、オズモポケット3で撮影した動画は、パソコンを通じてFilmoraというソフトで編集、それをDVD化して保存しています。DVD化が絶対とは言えないが、パソコンを活用すれば保存方法も広がると思いますので、ご検討ください。
書込番号:25651188
2点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
付属ケースに入れた状態でのサイズを教えて頂けませんでしょうか。
本体サイズは調べると出てくるのですが、いくら検索してもケースを含めたサイズが出てきません。
近くに商品を取り扱っているお店がないため、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25636345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でこぼこしているので正確ではありませんが
大型の付属電池の場合
220mmX44mmX40mm です。
小型の電池だと
190mmX44mmX40mm です。
ご存知ないかもしれませんが、電池は2種類付いてきます。これは、バージョンによって違うかもしれません。
書込番号:25636453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
とても助かりました!
書込番号:25637072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sonyもnikonもさん
小型の電池?
ご存知ないかもしれませんが、小型のハンドルはただのハンドルです。
書込番号:25642719
0点

今まで勘違いしてました。
USB-Cの口があるし、そこに差し込むと充電開始されるのでバッテリーだと思ってました。
すいません。
書込番号:25642735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
質問させてください。
最近ポケ3を購入しましたが、何度やってもアップデートが途中で終わり、添付した写真のようになってしまいます。
譲許をこんな感じです。
・とにかく時間がかかる、遅い
・4Gしか受信できない地域
・WIFIあり、WIFIは、ポケ3と接続している
何かわかる人がいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
2点

>K−おNさん
DJIのフォーラムを見ると次のようなスレがありました。
Osmo Pocket 3: Can't download firmware
https://forum.dji.com/thread-301512-1-1.html
このスレ主はK−おNさんと同じようにiPhoneで何度やってもダウンロードに失敗しています。
彼はDJIと連絡して言われたようにネットの繋がりを確認してPocket3とMimoアプリを再起動したり、Pocket3を初期化したり、SDカードを初期化したりして試してもやはり失敗したので、 DJIは新品交換するということでした。
それでスレ主は購買した店”B&H”に連絡したところ、B&Hの製品専門家が簡単に解決したということです。
Their product specialist solved the problem in five minutes. He had read on Reddit about a "novel" approach--turning off my cell phone data sharing. The firmware immediately downloaded and I could finally activate my Pocket 3.
”turning off my cell phone data sharing”
iPhoneの”data sharing"をOFFにしたらダウンロードできたということです。
”data sharing(共有)”をOFFにするという意味が、インターネット共有かそれとも何かのアプリの共有かどれを指しているのかよくわかりませんが、iPhoneの側に問題があるようなので共有をOffにして試してみたらどうでしょうか?
他にもReddit (レディット)で
”Tried on an Android device now, this worked, even though it failed 5x on the iPhone 15 Pro Max.”
iPhone 15 Pro Maxで5回失敗したがアンドロイドを使ったらすぐにダウンロードできたというユーザーもいました。
書込番号:25631900
0点

>欧米よりアジアさん
早速のご回答ありがとうございました。
海外からの有益な情報、本当に感謝いたします。
早速、iPhoneのインターネットの共有をオフにして、試してみましたが同じ結果になってしまいました。
Android端末がないので、知人がいる時に借りてやってみたいと思います。
進展があれば、ご報告致します。
書込番号:25631943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iCloudのprivate Relayをoffにする
書込番号:25631978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shelty-shuさん
ご提案、誠にありがとうございます。
早速、iCloudからプライベートリレーをオフにしようとしましたが、プライベートリレーのオンオフの項目がなく、iCloud+にも加入していないため、切り替えが出来なかったと思われます。
iOSは、最新でございます。
引き続き、プライベートリレーを私も調べてみたいと思います。
書込番号:25632012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ようやくDJIに電話がつながり、エラーメッセージをお伝えしたところ、
アプリの再インストールを指示されました。
再インストールは何度も行っていることを伝えましたところ、
こちらに送っていただければ、インストールしてお返しするとのことでした。
なんかそれもめんどくさくて、いつ戻ってくるのかもわからないので、
しばらくはこのまま使っていきます。
やはりiPhone側の原因のエラーメッセージだと、言っていました。
書込番号:25632302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>K−おNさん
>・とにかく時間がかかる、遅い
>・4Gしか受信できない地域
今気が付いたんですけど、貼られたエラーメッセージの写真を見ると4Gネットの受信がかなり弱いようですが、ネット環境のいい所で試されたのでしょうか?
私は最新のファームウェアにまだアップデートしてなかったので、先ほどiPhone 13Proでアップデートしたら問題なくできました。
書込番号:25634476
0点

>欧米よりアジアさん
はい、スクショをした時は、自宅の電波が悪い環境でアップデートを行いました。
私もそれが原因かもと、職場の4Gではありますが電波の良い場所で行いましたが、同じ結果になりました。
5G環境で、次回は試してみたいと思います。
引き続きの、アドバイスありがとうございました。
書込番号:25634726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphone15PROからアップデート。
更新エラー10回以上 >> iphoneを再起動すると、更新ができました。
悪いのはiphoneでした。
書込番号:26091518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
