OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
- 手のひらに収まるサイズでありながら、パワフルな1型CMOSセンサーを搭載し、細部まで繊細に記録するポケットジンバルカメラ。
- 2型回転式タッチスクリーンを搭載し、タッチスクリーンを回転させると柔軟に横向き撮影と縦向き撮影を切り替え可能。4K/120fps撮影に対応。
- 本体のほか、PD規格対応ケーブル(Type-C - Type-C)、保護カバー、DJI リストストラップ、ハンドル(1/4型 ねじ穴付き)などが付属する。
最安価格(税込):¥93,859
(前週比:+2,255円↑)
発売日:2023年10月25日

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2024年8月3日 12:08 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2024年7月31日 08:17 |
![]() |
7 | 0 | 2024年7月15日 17:19 |
![]() |
25 | 20 | 2024年6月28日 17:04 |
![]() |
5 | 3 | 2024年6月26日 17:29 |
![]() |
1 | 0 | 2024年6月14日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
いろいろレビューを見たり動画も見たりして発売時からずっと欲しいと思ってはいました。しかし価格がPOCKET2から跳ね上がったこと、はたして買ったとしても使う頻度を上げることができるのか、スマートフォン特にiPhoneやXperiaなどのカメラ性能の高いもの+ジンバルと比較してメリットを享受できるものかで、何度か注文しようとカートに入れていますが悩んで買わないでいます。1インチセンサーとか小さいという点は理解していますが他に何かあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

>まだ青いいちごさん
良く旅行するなら、買いです。
特に海外旅行系ユーチューバーなら、旅行費用の何割かがYouTubeからの収入で賄えます。もちろん映像編集のために20万円位のMacBookを海外に持って行く必要ありますが、、、
書込番号:25832653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなエスパーだよさん
あまり現実的な考えではない気がします。収益としてのボーダーが高い上にある程度の知識が必要になってくるので、それなら普通に貯金で買った方がいいと思います。あと私はMacは買いません
ありがとうございました。
書込番号:25833398
0点

「買うべき理由を見いだせない」のであれば、
買わなくて良いのでは?
もはや「標準としのスマホに対して、どうか?」
の【個人的な結果】次第では?
書込番号:25833405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありがとう、世界さん
「買うべき理由を見いだせない」という点に関しては少し誤りで、「買う理由と購入金額」が現状の装備と比較して均衡していたのでもうひとプッシュになる決定打もしくはセールか特価を待っていたという状態です。
「個人的な結果」はまさしくそうです。なので入手する動きをちょっとしてみようかなとここに書いたあと動き始めました
ありがとうございます。
書込番号:25833420
0点

まだ青いいちごさん 解決済のようですが
いつも書いているように購入するなら日本企業にお金を支払うような
買い方をオススメします。
個人的にはあの国製なので全く購入する気はありませんがこんな
Youtubeチャンネルを見ているとPocket3が見せてくれる日本では
無い風景には魅せられるものがあります
https://www.youtube.com/@doskoi
フィリピンでPocket3を踏んづけたようですが
先日もインドのインパールという都市の様子を公開してくれました。
インパールがどこかをやっとわかりました。
書込番号:25835855
1点

>W_Melon_2さん
本音を言うとそうしたいのは山々なんですが、肝心の日本メーカーはそういうアイテムを提供していない事が問題なんです。そして例えばスマートフォンにしても日本メーカーはすでに虫の息です。応援のために高いお金払って買って機能不足で不満持つより、求めていた機能がある外国企業の製品を買うのは今や自然なことだと思うようになりました。
多分私の投稿したものを確認したうえでのお話だと思いますが、バイクという特殊なジャンルの中で制限されるため振動に強いとかコンパクトなものが求められます。持っていける環境なら投稿していないソニーのミラーレスを持っていくと思います。
日本でも行ったことのない場所で素敵な体験ができそうですが、外に出ると日本ではまず見ないものが新鮮に映りますね。流石に私にはハードル高めですが。
参考リンク含めありがとうございます。
書込番号:25835955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まだ青いいちごさん
日本のメーカーの製品という事ではなく 海外製でも代理店が日本企業という
意味です。日本企業をとうして購入するとPL法が有効ですが 海外企業から
直接購入するとPL法が無効です
それに誠実さも大きく異なると思います。これはケースバイケースだと思います
書込番号:25835992
3点

>W_Melon_2さん
そういう意味だったんですね。勘違いしていました。
ただ代理店からではなく公式から買う理由はいくつかあって、取り扱いがほとんど公式でしか無いものも同時に入手したいからというのもあります。
某360メーカーさんにいくつか不具合報告や部品交換等してもらっていますが、メールにしても交換にしても対応が早く良いためそういった点でも信頼している次第です。流石に他のメーカーは分かりませんが、正直ソニーさんの対応は微妙でした
ありがとうございます。
書込番号:25836050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
皆様にはお世話になっております。
また質問させてください。
このカメラを使って、机上の書類を俯瞰動画撮影して細かい文字まできれいに映し出すことは可能でしょうか?
過去に、GoProで上記のことを試しましたが、文字が鮮明に映らず(文字が潰れて)、ぜんぜんダメダメでした。
もしこのオズモできれいに映れば購入しようと考えてます。よろしくお願いします。
書込番号:25829771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1型ながら、
アクションカムの超々広角の場合、解像力自体は大差無いようです。
また、
・撮影距離
・撮影範囲
・文字の大きさ
・文字の太さ(細さ)
で、必要な解像力を逆算できたりしますので、
とりあえず【およそ】の
・撮影距離
・撮影範囲
を例示されては?
※この段階で、「例えば」フルサイズのカメラで 8K録画してもダメかどうかの判別ができる場合もありますので。
書込番号:25829800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
補足ですが、
アクションカムなどの固定焦点のレンズでは、至近距離や中距離以降の遠距離は【被写界深度】で「ピントが合っているように見えるだけ」なので、
マクロ撮影時のようなフォーカス精度はありません。
その【被写界深度】で「ピントが合っているように見えるだけ」の状態とは、
解像単位で 70数万~100万ドット程度、
通常の単板単層カラー撮像素子として(RGGBの単純計算で) 300万~400万画素程度が「目安」になり、
要求レベルが【文字の解像】であれば、残念ながら多くの場合は使いものにならないと思います(^^;
書込番号:25829812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。机上からカメラまでの距離は、おおよそ30cmほど。映すサイズはA4用紙です。
書込番号:25829842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はカメラのことは詳しくないですが、詳細なコメントありがとうございます。単焦点(固定焦点)なんですね。
新聞や広告のような小さな文字までは要求しません。人が書いた手紙のような感じの文字が読めればいいと思ってます。
書込番号:25829849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベンコウサクさん
どうも(^^)
30cmぐらいなら、
固定焦点の(使用上の)最短撮影距離未満か、
手書き文字の(事実上の)解像不可範囲かよ思います。
また、A4縦であっても、動画の画面が横ならば、撮影範囲は A3以上になると思います。
書込番号:25829886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジンバルカメラを書画に使うメリットはないかと
携帯電話のほうが向いてないですか
書込番号:25830032
3点

>A4縦であっても、動画の画面が横ならば、撮影範囲は A3以上になると思います
↑
・撮影距離30cm
・横撮り短辺も30cmとして【正対】して16:9動画を撮る場合、換算f≒21.2mmになります。
もう少し離れて、(画質そこそこの)「スマホの標準レンズ」の動画で撮影してみてください。
その結果よりも、アクションカムの殆どは劣化した感じになると思います。
書込番号:25830656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが
https://www.dji.com/jp/osmo-pocket-3/specs
これを見ると MODが20cmのようです
AFが搭載されているようですが ブリージング付きのようです
ですから撮れるか撮れないかという事になると撮れるのでしょうが
そもそも文書を撮影するとなると画調やガンマカーブから静止画機器
の利用をオススメします
文書を撮るのでしたら Gopto の Vivid color (Gopro color)の利用を
オススメします。このモードはコントラストが高く 白飛び黒つぶれ
大発生ですが 白黒2値になりやすく文書の判読に適していると
思います。 その分一般撮影には向きません
MOD = 最低撮影距離
ブリージング = 合焦動作で撮影する画角が変化します。
書込番号:25832176
0点

普段は違う使い方をして、稀に机上書類を撮影するみたいな使い方でしょうか。
この手のカメラはそれらに向いていない為、スマホにスキャンアプリを入れて使用する方がよろしいかと思います。
その方が綺麗ですし、正確に撮れるので。
頻繁に書画カメラとして使用する場合、それに特化したものを購入した方が不満ないかと。
安くすませるなら、PCご利用だと思うので、WEBカメラでちょっと良いものを購入で代用できます。
書込番号:25832201
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
同じトラブルの方がおられましたら情報展開で書き込んでおきます
Osmo pocket 3とMIMOの接続がうまくいかず数日嵌っていました
サポートに連絡して本体を送付して見ていただくも、製品には異常なしとのこと
サポートから返送受け取り後、試行錯誤の末、原因がわかりました
スマホにインストールしていたVPN型の広告ブロッカーが
WIFI側とOSMOとの通信でなにかしらの阻害をしていたようでした
広告ブロッカーの機能をOFFにすることで接続できました
広告ブロッカーに限らずVPNのアプリを入れている方で
MIMOとの接続トラブルがあった人は一度疑ってみることをおすすめします
7点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
SDカードを本体でフォーマットしたところフォーマット失敗になり、失敗したSDカードがosmo pocket3以外でも一切認識されなくなってしまいました。
安価なSDカード(1枚4000円ほど)とはいえ新規に購入したカードが3枚も壊れてしまい非常に困っています…
同様のエラーに遭遇された方いらっしゃれば情報等いただけたら幸いです
使用しているSDカードは SanDisk Extreme PRO SDSQXCD-256G-GN6MA で、5枚新規購入して2枚は問題なく動作していて、3枚はosmo pocket3でフォーマットした際に失敗となり一切使用不能になってしまいました。
一応、DJIサポートに問い合わせたところ、SanDisk Extreme PRO 256GB は動作確認していないsdカードなので、対処は出来ないと回答いただきました。(SanDisk Extreme PRO 32GB は動作確認してるけど 256GB は別扱いと言われました)
購入後に他のカメラ(lumix g100)で使えてたカードで、osmo pocket3でも一度は認識し使えていました。改めてフォーマットしたところフォーマット失敗になり、他のカメラでも認識せず、PCに挿してもエクスプローラが固まったり、USBメモリ復旧ソフトや、easeusなどの復旧ソフトはもちろん、 diskpartでも一切認識すらされない状況になってしまいました。
osmo pocket3も手元に3台あって、2台でフォーマット失敗で同様の状況になったので、特定の本体の問題では無いように思っています。(同様にsdカードも複数枚で起きたため、osmo pocket3のフォーマット処理の問題ではと疑っています。
(まぁ疑ったところでサポート対象外と言われたので何も出来ないのですが…)
3点

一応、補足ですがosmo pocket3の画質や使い勝手自体には満足しています。
また、DJIサポートも解決には至りませんでしたが非常に丁寧でした(お詫びに何かのグッズを送ってくれるそうです)
書込番号:25785692
0点

過去のクチコミで以下のような投稿もあるので、SDカードのフォーマット処理に何か問題があるのかなと(再現性は低いけど重大なバグ的な?)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001579674/SortRule=1/ResView=all/Page=7/#25506407
書込番号:25785705
0点

こんばんは
>すぅ2020さん
だめもとで、
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
からSDメモリカードフォーマッターをダウンロード・インストールして、PCでフォーマットしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:25785706
0点

ありがとうございます。
書き漏れてたのですが、SDメモリーカードフォーマッターも試し済みでした。
SDカードが破損しているせいなのか、SDメモリーカードフォーマッターがsdカード読込中にフリーズしてしまう状況なんです。
エクスプローラとかも同様に長時間読み込み状態になり、放っておいて砂時計が消えてもメニューに出てこない状況です。
フォーマットしただけなんで物理的には破損してないと思い、論理的なエラーならと色々調査してるのですが今のところ有効な対処ができてない状態です。
(電気的に破壊されたんでしょうか…ちなみにDJIサポートに復旧ツール等ないか聞いてみたんですが、ご回答できないとの回答でした)
書込番号:25785707
0点

一番嫌だなと思うのは、新しいsdカードを購入したとしても、またフォーマット失敗してカード破損する心配があることです。
DJIサポートにはPCでフォーマットしてみてくださいと言われたので次はそうするつもりです…
書込番号:25785711
1点

>すぅ2020さん
お試し済みでしたか。
経験上、SDメモリカードフォーマッターでだめだったときはあきらめるしかないようです…
それにしても、論理的に壊れることはときどき目にしますが、(もしかすると)ハードウェア的に壊れてしまうとはどうなっているんでしょうね。
書込番号:25785712
2点

普通にSDカードを挿して、設定メニューからフォーマットを選んだだけなんです。
選択後に少し処理中になって、フォーマット失敗のメッセージが出て、その後は投稿した画像のエラーになり「sdカードなし」になりました。
osmo pocket3だけで認識しないなら、相性悪いから他で使えば良いやって感じなんですが、他でも使用不可になるのがダメージデカすぎです…
一応、DJIサポートに教えてもらった推奨sdカードは以下の通りで(少なっ苦笑)、もし同じ状況になったらsdカードごと送れば調査してくれるそうです…
ーーーー
SanDisk Extreme Pro 32GB V30 A1 UHS-I スピードクラス3
Kingston Canvas Go!Plus 64GB UHS-I スピードクラス3
Kingston Canvas Go!Plus 128GB UHS-I スピードクラス3
Kingston Canvas React Plus 64GB UHS-II スピードクラス3
Kingston Canvas React Plus 128GB UHS-II スピードクラス3
Kingston Canvas React Plus 256GB UHS-II スピードクラス3
Lexar Pro 256GB SDXC UHS-I V30 R160/W120 (1066x)
Lexar Pro 512GB SDXC UHS-I V30 R160/W120 (1066x)
書込番号:25785720
0点


>すぅ2020さん
これまでハードウェア的に壊れたのは、おそらく抜き差しで何か起きたときと、もともとあやしい(A-DATA等)SDカードを使用していてエラーが出たのでフォーマットするとしばらく使えるものの、またエラーが出るなどの経験しかないので、フォーマットすると壊れるというのは珍しいですね。
しかし、そうするとPCでフォーマットすれば使えるのだとしても、推奨カード以外ですと不安になりますね…
書込番号:25785738
0点

>すぅ2020さん
>SDカードのフォーマット失敗でSDカード破損
破損したSDカードは、OSMO POCKET 3 推奨のSDカードですか。
もしちがうならば、OSMO POCKET 3 推奨のSDカードで確認を
書込番号:25785873
1点

すでに投稿に書いてあるのですが、推奨カードである以下カードの256GB版です。容量が違うと推奨カード扱いされないようです。
SanDisk Extreme Pro 32GB V30 A1 UHS-I スピードクラス3
100歩ゆずって推奨カードじゃなかったとしても、フォーマット処理が失敗したからといって論理破壊してしまうのは行儀が悪いと思うので、DJIサポートには開発部門へのフィードバックお願いしました。
書込番号:25785979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・・・日本の大手メーカーと同様のユーザーサポートは期待できませんが、
「日本人は異様に大人しいから、対象外と言えばメソメソして諦めるから、ラクに扱える」ぐらいに思っているかどうかは別として、
欧米で同じ問題があれば、たぶん集団sosyouになると思います(^^;
※粗悪な偽物のサンディスクのSDカードで無く【本物】であることが確定していることを前提として
(ただし、米中対立とそれに関わる対中輸出管理において、DJIは規制対象になっていますが(^^;)
書込番号:25786017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし認識しなくなったSDカードを復旧させるテクニックや情報など、ご存知の方いれば情報いただけたら幸いです。
(4000円×3枚がゴミになってしまうため…)
DJIではサポート外となり解決せず。また当方が試みて失敗した対処は以下の通りです。
ーーーー
オズモポケット再起動
オズモポケット初期化
他カメラに挿してみる
(以下PCで作業)
PCに挿してみる
SDアダプタ介して挿してみる
SDメモリーカードフォーマッター
USBメモリ復旧(窓の杜)
diskpartコマンド
wondershare
easeus
(PCに挿すと一応がんばって読み取ろうとしてるのか、どのソフトやエクスプローラでも長時間ぐるぐるアイコンが出てフリーズに近い状況になります)
書込番号:25786023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「焼損」に近いか、焼損そのものであれば、
メモリー内の回路が焼き切れたり溶断していますので、
無理かと思います。
国内正規品などの場合は、メモリーメーカーに交換依頼をされては?
もちろん、粗悪な模造品の場合は、買った時点で実質的に終わっていますし、
模造品に対して正規品のメーカーは【保証義務は皆無】です。
書込番号:25786038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
通常は焼損したりしないと思いますが、
製造不良で「変な箇所の短絡」などあれば、
規定外の電流が流れて焼損する可能性は(意外と)あります。
書込番号:25786042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すぅ2020さん
他にも同様の事例があるようですね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14269806184
書込番号:25786181
1点

>すぅ2020さん
PL法では購入した製品が他の何か財物に損害を与えた場合売った側
(メーカーだけでなく販売者も含めて)賠償するというのがPL法です
もし本当に破壊したとするなら賠償してもらえますが、証明は難しい
かもしれません。ただ購入した相手が海外法人だとPL法は無効です。
国内法人なら有効です。(国内に登記している法人)
だから何か送ってくるのでは
あの国では日々 購入したもので人の身体に問題が発生する事を
意識して生活する事になります。自分が生きていく為には購入者が
どうなろうと関係が無いという傾向があります。赤の他人に対する
配慮、思いやり、心配りは 金(きん)よりも尊いように感じました。
書込番号:25787335
0点

南京の高層マンションで火災、死者15人 電動自転車から出火か
https://www.cnn.co.jp/world/35215677.html
「電動自転車火災」でまた3人死亡 中国で年間1.8万件発生
https://www.afpbb.com/articles/-/3391946
↑
2022年
2024年
↓
中国で電動自転車による火災が年2万件超!原因は…―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b929093-s25-c30-d0052.html
EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2024/05/evev-2.php
強制国家規格「電動自転車の電気安全要件」(GB 42295-2022) に対する第 1 修正案 (コメント草案) の解釈
【原文は中国簡体字につき、ブラウザ翻訳推奨】
https://www.miit.gov.cn/zwgk/zcjd/art/2024/art_15fbb977a7544267b0f8822cb3f4bd3b.html
↑
ブラウザ翻訳から、一部抜粋
>車体内部の高電圧部分(駆動回路)と低電圧部分(制御回路)を分離して低電圧化する必要があります。
>絶縁体の劣化や漏れの危険性があります。
>さらに、電線の老朽化や短絡による火災事故を効果的に防止するために、バッテリーの短絡保護要件が強化され、電線接続部の接触抵抗制限が厳しく規定されています。
↑
逆に言えば、高電圧部と低電圧部が混在とか、
絶縁体の劣化が考慮されていないとか、
短絡(ショート)の防止対策も悲惨とか(^^;
※本スレの「SDカード スレイヤー化」は、既レスの通り、短絡等によるSDカード関連回路への異常な通電の可能性を憂慮しています。
書込番号:25788275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません、中国企業の製品だからといってネガキャンする意図はないんでやめてもらえますか…
シンプルにsdカードの復旧方法のアドバイスが欲しかったのと、他の方が同じような被害に遭遇しないための注意喚起なので。
(フォーマット失敗でSD壊れたことは残念でしたが、製品自体は画質も良いですしDJIのサポートも悪くなかったです)
とりあえず自分の結論としては、本体ではSDをフォーマットしない運用にしました。
良くカメラ本体でのフォーマットが推奨されがちですが、本製品については避けた方が良いと思います。
(sdカード購入ままで使えればそのまま利用、フォーマット必要なら他カメラ(自分の場合lumix)かPCでフォーマットする)
以上です。ありがとうございました。
書込番号:25789800
12点

製造物責任法
(目的)
第一条 この法律は、製造物の欠陥により人の生命、身体又は財産に係る被害が生じた場合における製造業者等の損害賠償の責任について定めることにより、被害者の保護を図り、もって国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。
レスとしてはこれで充分だと思います 一応日本は法治国家です
書込番号:25790113
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
ぶっちゃけ各メーカー最新アクションカムと本商品の画質ってほぼ変わらないですかね?センサーが気持ち大きいので変わりますか?本商品とアクションカムの両方お持ちの方からの回答をお待ちします。頑丈さとか被写界深度の違いとか、そもそも用途が違うので比べることが出来ないかと思いますが、画質にフォーカスしたいと思います。
insta360 ace proを持ってるのですが、ぶっちゃけ画質が粗くて不満・・。これを自宅の55インチの有機ELで見ると粗い粗い。
iphoneでちょっと拡大しても潰れてますし・・・。α7Bとiphone15promaxとlx100m2で動画撮りますが遠く及ばない。
insta360 flowもあるので15promaxでproress撮影すればまぁキレイなんですよね。logで撮ればシネマライク♪
買って見たもののサイクリングするので、その時の走行動画とかお寺に行った時の散歩動画的な使い道しか思い浮かばないです。
pocket3を買うならaceproは売却も検討。GPS preview remoteまで買ったのに。
まぁ、いろんなシチュエーションがあるので武器は多い方が良いということで持っておくのもアリですが・・・。
3点

結局最終的にどういう見方をするかでしょう。
画質は理屈通りです。4Kで撮ったほうがきれいだし、センサーが大きいほうがきれいです。
4Kと2.7Kを切り替えて見てみましたが、4Kのほうがきれいです。でも、カメラが熱くなるし、撮影時間も減るので私は原則2.7Kで撮影してます。Gopro11と比較すると2.7Kでもきれいです。
Pocket3とAceProは使い道が違うと思います。AceProはチェストハーネスに取り付けて撮影しています。Pocket3は手持ちでないとうまく撮影できないと思います。AceProは腕時計型のモニターで見ながら撮影してますが、これは大変便利です。
私は両方持ってますが、使い分けていくつもりです。GoPro11は売りました。
極限の精細さが目的ななら、ミラーレスカメラで8Kモードで撮ったほうが良好な結果になると思います。
書込番号:25760430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本製品は持っていませんが購入意欲があることと、AceProとFlowを持っている身からの考えです。
アクションカメラの場合は構造的に衝撃に強くするために動作部をなくした結果パンフォーカスとなっています。なので大画面で見るとより同解像度のオートフォーカス機能のあるカメラより大画面で顕著に粗さが目立ってくるのは仕方がないことだと思います。それにiPhoneなどでも光学的にも規模的にも大きい方が余裕が生まれるので、いくら性能が上がったとかAIによる画質補正が優秀だからといっても絶対的なものは覆すのは難しいと思われます。
それにiPhone+Flowで現状満足されている感じからして、Pocket3の必要性はどのくらいあるのかなと。1インチのイメージセンサーとオートフォーカス機能にジンバルでアクションカメラより解像感が高いものとなるのは間違いないと思われますが、用途は完全にかぶるのではないかと考えます。あと振動など衝撃に弱いことも買い替えした場合の懸念点です。
AceProとはジャンルが完全に違うのでかぶることはまずないですし、sonyもnikonもさん も述べられていますが身に着けるデバイスとしてもアクションカメラは優秀なので、もう少し使ってみてそれでも考えが変わらないという場合Pocket3に「チャレンジ」してみてもいいのではないかなって。
書込番号:25761195
1点

私感ですが…
AceProはぶっちゃけたいしたことないなと思いました。
清津峡に行った時、Pocket3でトンネル内を撮影、奥の水溜まっているところを撮影しましたが、
あまり明かりがない場所で録り、あとで再生した時に「お!」と超え出たくらいに綺麗でした。
使い方にもよると思いますが、アクションカムとしてAceProもそれなりによいので持っていてもよいかと思います。
私はGoPro機ばかり使用で、やたらAceProが騒がれていたので購入しましたが、使用感、映像も含めてGoProの方が好みでした。
2024年発売のものも購入します。(スペック気になりますし)
書込番号:25787901
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
【ショップ名】
DJI楽天市場店
【価格】
一部のセット品に限りクーポンで5%引き
例)Osmo Pocket 3 / Care Refresh 2年セット 82500円→78375円
【確認日時】
2024/06/13 (クーポンは6/18迄)
【その他・コメント】
https://coupon.rakuten.co.jp/detailCoupon/d1f78c93563a2d258ae6c84f40f103d0ce453329014b39fa/
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
