Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル
- 5GHz:1201Mbps、2.4GHz:574Mbpsの通信速度を実現したWi-Fi 6対応ルーター。
- ハイゲインアンテナとビームフォーミングの合わせ技で、広範囲で安定したWi-Fi通信を実現。縦置きと壁掛けに対応している。
- ギガビットLANポート×4を搭載し、有線LAN通信が必要なときは活躍する。クラウド対応ルーターなので、外出先からの管理が可能。
※限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください
Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルTP-Link
最安価格(税込):¥3,770
(前週比:±0 )
登録日:2023年10月30日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2024年6月29日 10:31 |
![]() |
5 | 9 | 2024年6月3日 16:30 |
![]() |
6 | 19 | 2024年4月22日 15:01 |
![]() |
7 | 2 | 2024年4月17日 17:24 |
![]() |
4 | 2 | 2024年2月12日 17:21 |
![]() |
8 | 5 | 2023年12月20日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル
本機を3台購入してEasyMeshを構築しようと検討中です。
サテライト機器のLANポートに有線LANの機器(PCやNAS等)は接続可能でしょうか?
書込番号:25778249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットやドキュメントを探したけれども、記述はみつからなかったよね。
サポセンにコンタクトして訊いたほうが確実だよね。
>サテライト機器のLANポートに有線LANの機器(PCやNAS等)は接続可能でしょうか?
ただ、他のレビューで できた というのはあったよ。
でも、実用になるパフォーマンスが出るか? だよね。 とくに NAS をつなぐんでしょ?
多分、AX23V では 文献上では イーサネットバックホールがいまのところできないのでは と思われるので、つらいのではないかなと。
書込番号:25778318
0点

>本機を3台購入してEasyMeshを構築しようと検討中です。
コントローラとエージェント間は有線LANなのでしょうか?
それとも無線LANなのでしょうか?
>サテライト機器のLANポートに有線LANの機器(PCやNAS等)は接続可能でしょうか?
一般的に中継機にLANポートがあれば、
PC等を有線LAN接続してイーサネットコンバータとして使う事は可能です。
そのLANポートが保守専用でなければ。
また通常の無線LANルータだと当然LANポートにはPC等を有線LAN接続可能ですし、
EasyMeshはコントローラとエージェント間およびローミングの規格ですので、
エージェントのLANポートの使い方は通常の中継機や無線LANルータと
同様かと思います。
心配でしたら、念のためにサポートに問い合わせてみてはどうですか。
書込番号:25778448
0点

>羅城門の鬼さん
>Gee580さん
皆様回答ありがとうございます。
サポートに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:25780724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル
AX23Vをメイン、AX80をサテライトとしてメッシュしています。
AX80のIPアドレスは管理画面から確認できるのですが、ブラウザからIPを指定しても管理画面にログインできません。
ログインの方法を教えていただけないでしょうか?
目的としては再起動のスケジュール設定をしたいのですが、AX23Vの設定画面で行ってもAX80には反映されないためです。
1点

Archer AX80にアクセスするPCなどのIPアドレスはどうなっているのでしょう?
Archer AX80とセグメントが同じ(3つ目までの数字が同じ)でなければアクセス出来ませんけど。
書込番号:25753845
0点

>EPO_SPRIGGANさん
コメントありがとうございます。
接続PCのIPは192.168.11.XX で指摘いただいたように3つめまでの数字は同じです。
IPアクセス直打ちでブラウザからアクセスしようとすると
「Rejected request under RE mode.」
というメッセージが表示され、額面通りに受け取るとRE mode(レピーターモード?)の時は拒否されているように見えます。
サテライト側の再起動スケジュールが設定できる方法が今のところなく思慮しております。
書込番号:25753860
0点

昔のTP-Linkはひどくて誰が買うのかとか思ってたけれども、最近のはすごくクールだよね。 ただし、サポートは除く。
さて、
UPしてある写真の 詳細設定 にはいって 左にいる、 EASYMESH に入る。
そうすると、 エージェントがリストされているので、 その行の右端に ノートとペン のアイコンがあると思うよ。
それをクリックすると、エージェントの 設定可能項目? かなんだかでてくると思うよね。 そこで変更しましょう。
要は、直でブラウザーからアドレス指定 で入るのではなく、 メインの画面から 入るイメージだよね。
で、どぉ?
書込番号:25753891
0点

>Gee580さん
コメントありがとうございます。
教示頂いた手順ですと「名前」と「設置場所」(リビングなどの文字列をリストから選択する感じ)程度しか変更できない感じです。。
書込番号:25753906
0点

なんか 変だねぇ〜?
https://static.tp-link.com/upload/manual/2023/202312/20231226/1910013475_Archer%20AX23V(JP)1.0_UG_REV1.0.0.pdf
52ページ
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax23v/#Emulators
にも
エミュレーターのそこにも管理ボタンがあるはずだけれども。
>IPアクセス直打ちでブラウザからアクセスしようとすると「Rejected request under RE mode.」
AX80 をサテライトにするんでしょ?
AX80 の設定をまちがってない? AX80 サテライトはルーターモードにしないとダメでないの?
または、AX80を工場リセットする。
で、AX23Vからそれを見つけさせるよね。
AX23V で 詳細設定 ー> Easymesh で、サテライトを追加するときに、いろいろ画面がでてくるけれども、
詳しく読んでる? そのひとつは TP-Linkサテライトルーターの準備? みたいなタイトルの画面がでてくるよね。
これを 読んでその通りにやってミレル?
書込番号:25754327
0点

>IPアクセス直打ちでブラウザからアクセスしようとすると
「Rejected request under RE mode.」
というメッセージが表示され、額面通りに受け取るとRE mode(レピーターモード?)の時は拒否されているように見えます。
いっそのこと、一旦AX23Vを外し、AX80をメインにして、設定画面に入り、設定変更を完了した後で、
再度元の構成に戻してみたらどうですか。
書込番号:25754352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gee580さん
AX80をサテライトにさせるために工場出荷状態にしてAX23から見つけさせてます。
画面を見ても設定完了が表示されましたし、管理画面でもメッシュデバイスの一覧に表示されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001580290/SortID=25753548/ImageID=3935354/
再度同じ手順を行いましたが結果は同じでした。
>羅城門の鬼さん
手順に工場出荷状態にするとありますので先に設定という手順は踏めませんでした。(少しでも設定をいじるとAX23からAX80が発見できませんでした。)
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3581/
AX80は設置場所のスペースの問題でメインにできません。
ファームウェア バージョンを記載しておきます。
AX23V:
1.0.1 Build 20230711 Rel. 36092(4A50)
Archer AX80:
1.1.1 Build 20240129 rel.36389
メーカに問い合わせてみます。ありがとうございました。
書込番号:25754452
0点

サポセンにコンタクトだよね。
ちょっと忍耐が必要だから注意だよ。
わたくしからのアドバイスは以上かな。
書込番号:25754546
0点

サポートから以下返信がありましたので貼っておきます
---------
この度はお問い合わせをいただき誠にありがとうございます。
申し訳ございませんが、サテライトルーターとして設定されているものは管理画面へ入ることができない仕様となっております。
書込番号:25759099
4点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル
購入予定です
既に親機ルーター(TP-Link)がありそのルーターと、アクセスポイントとしての別のWi-Fi機(TP-Link)が有線で繋がっています
ルーターと繋がったこのアクセスポイントであるWi-Fi機にさらにAX23Vをアクセスポイントとして追加したいのですがこちらの機種にAPモード切り替えスイッチがありませんね
設定画面よりAPモードにしなければなりません
設定画面へ入る方法を教えてください
現在は
http://tplinkwifi.net、(設定画面URL)
こちらにアクセスしても親機であるルーターの設定画面となってしまいます
既存のアクセスポイントの設定画面へは、スマホからアクセスポイントのIP入力で入れますがこのIPはアクセスポイントとPCを有線で接続して設定した記憶があります
既存のアクセスポイントに追加で接続するAX23VのIPは親機ルーターの設定画面からクライアントで確認できるでしょうか?
親機ルーターとAX23Vを有線で繋ぐことは可能なのですが、さらにAX23VとPCを有線で繋ぐのは現在の家具等の配置により手間がかかってしまうのでAX23Vの設定画面へは無線でアクセスする方法があればそちらを教えていただけたらと思います
書込番号:25706654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>http://tplinkwifi.net、(設定画面URL)
>こちらにアクセスしても親機であるルーターの設定画面となってしまいます
多分端末がAX23VのSSIDにWi-Fi接続しているのではなくて、
大元の親機ルーターのSSIDにWi-Fi接続してしまっているのだと思います。
AX23VのSSIDを確認し、AX23VにWi-Fi接続してみて下さい。
それでAX23Vの設定画面にアクセスできるようになるはずです。
>既存のアクセスポイントに追加で接続するAX23VのIPは親機ルーターの設定画面からクライアントで確認できるでしょうか?
親機ルーターにWi-Fi接続している状態だと、
ルータモードのAX23Vの設定画面にはアクセス出来ません。
書込番号:25706863
2点

もしも既にAX23VがAPモードだと、
AX23VにWi-Fi接続しても、
http://tplinkwifi.net
ではアクセス出来ません。
スマホにFingをインストールしてアプリで検索すると、
tp-link製の端末のIPアドレスが幾つか表示されるので、
各々を試してみて下さい。
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja&gl=US
iOS
https://apps.apple.com/jp/app/fing-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/id430921107
書込番号:25706922
0点

>親機ルーターとAX23Vを有線で繋ぐことは可能なのですが、さらにAX23VとPCを有線で繋ぐのは現在の家具等の配置により手間がかかってしまうのでAX23Vの設定画面へは無線でアクセスする方法があればそちらを教えていただけたらと思います
購入した直後にAX23VとPCを有線で繋いで設定変更をすること出来ないのでしょうか?
設置する前ならPCのそばにコンセント1つあれば良いのですから。
後、他の無線LANルーターの電源を切って、新規に購入するAX23Vだけ電源が入った状態で設定画面に入るようにしても良いと思います。
ついでに、単純にAPモードにした場合、IPアドレスが重複するかと思います。
TP−LINKの場合、APモードに変更後IPアドレスも変更しておいた方が良いかと思います。
後々個々のアクセスポイントにアクセスする時にも分かりやすいので。
書込番号:25706988
0点

>既存のアクセスポイントに追加で接続するAX23VのIPは親機ルーターの設定画面からクライアントで確認できるでしょうか?親機ルーターとAX23Vを有線で繋ぐことは可能なのですが、
できると思うよね。 AX23Vのインターネット接続設定をダイナミックIPにして、DHCPサーバー機能をOFF。
AP設定にしてるでしょ?
で、上流にいるDHCPサーバー、つまり親機からIPアドレスがもらえると思うよね。 親機では自分が与えたIPアドレスのリストが見れるはずなので、それで確認してみたらいいよね?
書込番号:25707129
1点

>羅城門の鬼さん
AX23Vはこれから購入予定ですのでAPモードではなく初期のルーターモードでしょうか
試しに既存のAPモードのSSIDに接続し設定画面URLへ入るとやはり親機ルーターの設定画面となってしまいます
既存のAPモードにAX23Vを初期状態のルーターモードで繋ぎAX23VのSSIDに接続、アプリでAX23VのIP確認後にIPで設定画面へ、APモードに変更、任意のIPに変更
こんな流れでしょうか?
設定画面URLではどのSSIDに接続しても親機ルーターの設定画面になってしまいそうです
>EPO_SPRIGGANさん
デスクトップPCがWi-Fiに対応しておりません
購入直後のAX23VとPCを繋ぐとなると両機ともオフライン状態となりますが、両機オフラインでも設定画面URLからAX23Vの設定が可能なのでしょうか?
APモードに変更できればIPについては任意のIPに変更予定です
>Gee580さん
AX23Vはまだ購入しておりません
APモードにするために設定画面へ入りたいです
書込番号:25707258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>試しに既存のAPモードのSSIDに接続し設定画面URLへ入るとやはり親機ルーターの設定画面となってしまいます
既にAPモードになっている場合は、
http://tplinkwifi.net
では設定画面に入れません。
このURLで設定画面に入れるのはルータモードのものだけです。
>既存のAPモードにAX23Vを初期状態のルーターモードで繋ぎAX23VのSSIDに接続、アプリでAX23VのIP確認後にIPで設定画面へ、APモードに変更、任意のIPに変更
こんな流れでしょうか?
少し違います。
AX23Vの初期状態がルータモードの場合、
AX23VのSSIDに接続すると、一旦は
http://tplinkwifi.net
で設定画面に入れます。
そこでAPモードに変更して、
電源オフオンすればAPモードで再起動し、
IPアドレスが変わります。
APモードに変更された後は
このIPアドレスを探して、そのIPアドレスを入力することで
設定画面に入ります。
多分APモードに変更した時のIPアドレスの手動変更は不要のはずです。
ルータモードの時にIPアドレスを確認しても、
192.168.0.1に固定されています。
APモードで起動した後のIPアドレスを確認する必要があるのです。
書込番号:25707293
1点

なにを言っているのかよくわかならないので、図をUPしてそれとともに訊いててミレル?
書込番号:25707355
0点

>羅城門の鬼さん
初期状態のルーターモードで既存のアクセスポイントに繋ぐとルーターモードが親機とAX23Vのふたつになりますね
この状態でもAX23VのSSIDに接続し設定画面URLへ飛べば親機のほうでなくAX23Vの設定画面へ入れるということでしょうか?
書込番号:25707367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初期状態のルーターモードで既存のアクセスポイントに繋ぐとルーターモードが親機とAX23Vのふたつになりますね
AX23Vはまだ未購入だったのではなかったのでしょうか。
もう少し状況が判るように、既存の2台の親機で
ルータモードの機種とAPモードの機種の各々の型番を書いてもらえませんか。
>この状態でもAX23VのSSIDに接続し設定画面URLへ飛べば親機のほうでなくAX23Vの設定画面へ入れるということでしょうか?
AX23VがルータモードであってAX23VのSSIDに接続したのなら、
AX23Vの設定画面に入れるはずです。
書込番号:25707401
0点

>羅城門の鬼さん
>Gee580さん
ONU→AX23V(ルーターモード)→Archer C7(APモード)→Archer C20(APモード)
これが現在の状況です
親機表現を間違っていました
ここにAX23Vを新たにもう一台購入し、Archer C7へ繋いでアクセスポイントを増やす目的です
書込番号:25707422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これが現在の状況です
ようやく状況がつかめました。
>ここにAX23Vを新たにもう一台購入し、Archer C7へ繋いでアクセスポイントを増やす目的です
今までにもC7とC20をAPモードで追加しているのなら、
基本的には同じ要領なので、そう心配することはないと思うのですが。
C7に購入したAX23Vを有線LAN接続しても、
最初はAX23Vはルータモードでしょうから、
まずはそのAX23VのSSIDに接続する必要があります。
そしてそのAX23VのLAN側には他のtp-link製品が繋がっていないので、
そのAX23Vにしか設定画面に入れないはずです。
現在はAPモードのC7とC20が接続されているので
複数のtp-linkが同じセグメント上にあり、
判り難いのかも知れませんが。
書込番号:25707434
0点

>羅城門の鬼さん
Archer C7とC20が設定画面からAPモードにするのにはひと癖ありまして、その設定もしばらく前に行いましたので勝手をすっかり忘れてしまいました
まずは購入するAX23VをC7に繋いでみて購入するAX23VのSSIDに接続しAPモードに切り替えてみます
ありがとうございます、また躓きましたら教えてください
書込番号:25707447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、初期設定で、新規に買ってきたAX23Vはどこにもつながないよね。 そのままPOWER ONして、
その側面に貼ってあるWiFiに接続するよね。
@設定
PCから大好きな http://tplinkwifi.net、(設定画面URL) に飛んで、APの設定をするよね。
ーアドバンスアイコンをクリックすると、左側に設定リストがでてくるので、 下のほうのシステムを選ぶ。
で、 その下に オペレーションモード がいるので、 そこで APモード を選択だよね。
ーつぎに、再度、アドバンスアイコンをクリックだよね。 ステータスの下に LANがいるので、 ここで IPアドレスを変更するよね。 ここは DHCPでIPアドレス をとってこれないようなので、自分で設定だよね。 今後、この買ってきたAX23Vにアクセスして設定変更を行うばあい、 大好きな http://tplinkwifi.net ではなく、 http://192.168.xxx.xxx とか自分で設定した値になるよ。 ちなみに、DHCPで親機からとってきたアドレスではないので、親機では見えないよね。
設定して SAVE したら、 設定セッションは切れるよね。 驚いてとりみだりしたりしないようにね。
ーさらに、自分で設定したアドレスは、現在も今後も 他と重複しないように選ばないとダメだめだよね。
Aケーブル接続
ケーブルの接続なんだけれども、C7 と 新規に買ってきたAX23Vとの ケーブル 接続は、 両方とも ”黄色のLANポートどうし”で 接続するよね。 青のWANポートはつかわないよ。
B今後の買ってきたAX23Vへアクセス。
どこでもいいから家中のWiFiに接続したら、 http://192.168.xxx.xxx だよね。
こんなところかな?
書込番号:25707726
1点

>Gee580さん
新規に買ってきたAX23Vは電源ケーブルを繋ぎ電源ONしただけでWi-Fiが飛びますか?
ルーターや他のアクセスポイントと繋いで初めてWi-Fiが飛ぶと思っていました
@の時点でPCのLANケーブルはどこに繋いでいるのでしょうか?
電源ケーブルだけ繋いだ新規のAX23VとPCをLANケーブルで繋いでも共にオフラインだと思いますがオフライン状態でも設定画面URLにアクセスし設定ができますか?
書込番号:25707764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いつかの校長さん
>新規に買ってきたAX23Vは電源ケーブルを繋ぎ電源ONしただけでWi-Fiが飛びますか?
そうですよ。
>ルーターや他のアクセスポイントと繋いで初めてWi-Fiが飛ぶと思っていました
ちがいますよ。
>@の時点でPCのLANケーブルはどこに繋いでいるのでしょうか?
どこにもつなぎませんよ。
>電源ケーブルだけ繋いだ新規のAX23VとPCをLANケーブルで繋いでも共にオフラインだと思いますがオフライン状態でも設定画面URLにアクセスし設定ができますか?
できますよ。
でもネットアクセスはできないよね。 だってつながってないもんね。
いい質問でした。
書込番号:25707782
0点

ここまでで、ネットにつながるようになって、使用可能状態になるはずだけれども、電波干渉回避など性能などのチューニングも必要になるかも なので、そのときは再度質問だよね。
書込番号:25707787
0点

>Gee580さん
なるほど、初めて知りました
なんとかAPモードに設定できそうなので、まずは購入してみます
また躓いたらお尋ねします
書込番号:25707821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報が古いですが、TP-LINKさんで出ております。参考にしてみてはどうですか?(参考にならない???)
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/
書込番号:25709894
0点

>ごり3ずさん
そちらのページと、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/87/
こちらも参考になりました
LANケーブルの引回しに手こずっています
もうしばらくかかりそうです
書込番号:25709919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル
ONUからArcher AX80、そこから中継器としてBUFFALOのルーターを使用していたのですがPCを複数台接続すると回線速度が急激に下がるため先日買い替えでArcher AX23Vを購入しONUーArcher AX80ーArcher AX23V(アクセスポイントモード)の順に接続したところ、Archer AX23Vがサイトで確認したところLANケーブルを認識しておらず試しにONUーArcher AX80ー以前使用していたBUFFALOのルーターーArcher AX23Vに接続したところ上記した回線速度の低下はあるもののネット自体は使用可能でした。LANケーブルはすべてチェック済み、公式サイトのFAQなどをみて試行錯誤してみましたが原因が分からない為どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。
書込番号:25703055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ポートに問題があるのかなぁ?
Archer AX80側 の 接続ポートを違うところに接続して、AX23Vを接続。
で、AX80を再起動したらどうなる?
両方とも、SYSLOGがあるので、再起動した直後のそれぞれをコピペしてUP。
書込番号:25703122
2点

元々AX80のギガビットWAN/LANポートからAX23Vに繋ごうとしていたのですが他のポートに差し替え再起動した所無事接続確認できました。
AX80側に問題あると思っていなかったので
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:25703145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル
こんにちは
DECOのM5という、少し前の機種を使用しており、
3台あります。メインに2台がメッシュとして繋がっています
メインのデコはONUに直接差しており
これに有線接続で、PCが刺さっていますが、有線接続をもう一台増やしたいと考えています(プレステ)
今のデコがLAN接続が一つしかないので
ONUの後に複数LANポートがあるものを増設したらどうかな?
と考えています
それでこの機種を候補に上げています
この場合は、いま使っているメインのデコは
ブリッジモードにする必要がありますよね?
その場合は残りの2台のデコはメッシュではつながらなく、
アクセスポイントとして使うことになりますか?
それとも、この機種がDECO M5の親メッシュとして機能したり
するのでしょうか?
書込番号:25619787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この場合は、いま使っているメインのデコは
>ブリッジモードにする必要がありますよね?
二通りの構成が考えられます。
[Pattern #1]
ONU === AX23V(ルータ) === Deco #1 (ブリッジ) --- Deco #2 etc
||
PS
[Pattern #2]
ONU === Deco #1(ルータ) === AX23V(ブリッジ) === PS
|
Deco #2 etc
=== : 有線LAN
--- : 無線LAN
Pattern#1の場合は、Decoはブリッジモードにして、AX23Vの無線LANは無効にした方が良いです。
ルータ機能はAX23Vが担い、無線LANはDecoが担うので負荷分散されます。
>その場合は残りの2台のデコはメッシュではつながらなく、
>アクセスポイントとして使うことになりますか?
>
>それとも、この機種がDECO M5の親メッシュとして機能したり
>するのでしょうか?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2427/
のQ11を参照してみて下さい。
Decoはブリッジモードでもメッシュを構成可能です。
Pattern#2の場合はAX23Vの代わりに単なるハブで
も良いかと思います。
書込番号:25619816
1点

>羅城門の鬼さん
早速のご返信ありがとうございます。
こんなに早くお返事がいただけるとは思ってなかったので嬉しいです!
疑問が全て解決しました。屋根裏にONUがあり、そこから各部屋にLANで分岐しているのでパタン1で行こうかと思います。
疑問部分のリンクなども貼っていただき、ありがとうございました。
本当に助かりました!
書込番号:25619886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル
ブリッジモードにしたメッシュワイファイを使いたいので、Wi-Fiを切りたいのですが、アプリでのその設定が分かりません。
どなたが分かりましたらお教えください。
書込番号:25552555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メッシュは有線LANのイーサネットバックホールを使うのでしょうか?
Wi-Fiを無効にするには、AX23Vの設定画面に入り、
https://static.tp-link.com/upload/manual/2023/202308/20230818/1910013475_Archer%20AX23V(JP)1.0_UG_REV1.0.0.pdf
のP29を参照して、
5GHzと2.4GHzの各々で「Enable」のチェックを外し、
無効にして下さい。
書込番号:25552606
1点

>amegoさん
>Wi-Fiを切りたいのですが
であれば、ネットワークマップから、はいれば、5と2.4のスイッチが見えると思うので、各SSIDにてオフにしてみれば?
またはワイヤレスの設定で、同様にスイッチが見えると思うのでオフにしてみれば?
書込番号:25552610
2点

>amegoさん
>Wi-Fiを切りたいのですが、アプリでのその設定が分かりません。
各周波数帯(2.4GHz、5GHz)ごとにOFFにすればよいです。
以下のURLが参考になります。
「TP-Linkの無線ルーターのSSID(ネットワーク名)、無線パスワード、無線チャンネルの変更方法」
https://kuritaroh.com/2021/10/30/tp_ssid_pass_ch_change/
書込番号:25553066
1点

皆さん、ありがとうございました。
アプリでなく、webでログインしたら、設定できました。お世話になりました。
書込番号:25553071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アプリでなく、webでログインしたら、設定できました。
解決できて良かったですね。
書込番号:25553119
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





