Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル
- 5GHz:1201Mbps、2.4GHz:574Mbpsの通信速度を実現したWi-Fi 6対応ルーター。
- ハイゲインアンテナとビームフォーミングの合わせ技で、広範囲で安定したWi-Fi通信を実現。縦置きと壁掛けに対応している。
- ギガビットLANポート×4を搭載し、有線LAN通信が必要なときは活躍する。クラウド対応ルーターなので、外出先からの管理が可能。
※限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください
Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルTP-Link
最安価格(税込):¥3,770
(前週比:±0 )
登録日:2023年10月30日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年3月24日 20:43 |
![]() |
4 | 5 | 2025年3月22日 12:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル
当方集合住宅でJCOM利用者です、基本LAN回線登録が2回線契約(有料オプションで追加できます)で最大8デバイス利用しているので無線LANルーターを利用しています
6年前に購入したNECのWG2600HP3が最近繋がったり繋がらなくなったり不安定になったので、新しいルーターに変えようと思い現時点ではWI-FI7までは要らないと思いAmazonオリジナルのこの商品を購入する事にしました
本日届きましたのでパソコンからJCOMに登録してある古いルーターのMACアドレスを削除し、この新しいルーターのMACアドレスを登録しようと本体にあるMACアドレスを入力しましたがいつまで経っても完了せずループ状態に...何が起きたか???
別の手段として説明書にあるQRコードからiPhoneアプリをインストールしてルーターと交信すると(案外つながりにくいのも???です)、本体シールにはMACアドレスの末尾がE1と記載されていたのに認識されたのはE2と出ました、何だこりゃ...です
恐る恐る本体に記載されたパスコードを入力すると繋がりました、何だこりゃですわ。さすが中華と言うべきか...おかげで設定に小一時間掛かりました
まあさすがにWI-FI6対応なのでダウンロードスピードはiPhone14で500〜600Kbpsほど出ているので取り敢えずは満足してますが、手間が掛かったのでリーズナブルだけど何だかなぁと言う思いです
今まで2機種使用したNECのルーターと比較すると設定の容易さや安心感に及ばないなと思いました
クチコミでも苦労されている方がいるとお見受けしましたが、リーズナブルですがなんやかんやでまあまあ手間が掛かるかもです
0点

>birdybirdyさん
MACアドレスは、最初の6桁はベンダーID、次の2桁が機種ID、そして最後4桁が端末ごとのシリアルIDになっています。
そのうえで、通常ルーターモード時はWAN側のMACアドレスを世間に向けて発信するのですが、APモードにするとLAN側のMACアドレスを使うケースがあり、その場合は、はってあるシールと1桁だけ(通常末尾1桁)異なるケースがあります(APモードにすると、WANとLANの端子の区別がなくなるため、機種によってはこうなるケースがあります)。
恐らくですが、そのケースに該当したのではないか?と思います。若干不親切なのですが、過去に、国産メーカのWIFIルーターでも末尾一桁がかわった事の記憶があります(機種は失念してしまいました)。
書込番号:26121399
1点

>えがおいっぱいさん
リプライ有難うございます、勉強になります
ルーターモードなので変わる事は無いと思うのですが頭の中はハテナです
まあ繋がっているので問題ないのですが(^^)/
書込番号:26122269
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル
WiFi-6のデバイス省電力機能であるTWT、、、他製品含め説明書きを見ていると管理ソフトでON/OFF設定が出来る様で、多分ですがPUSH通知の遅れを嫌う場合はOFFにするんだろうな〜と思っていました。いよいよルーター更新に際し今ならWiFi-6か?と低価格製品でエレコムWRC-X1800GSH-BとTP-Link Archer AX23Vを候補に検討を進めました。エレコム製のAmazon口コミでTWT影響を嘆く文があり「通知の遅れは嫌だな〜」と思いつつ、2製品のマニュアルを読み漁りエレコムにはTWTのON/OFF設定が記載されていないので多分設定出来ない?AX23Vでは設定説明にTWTのON/OFFがある。・・・エレコムより高価だけど、ここはTWT設定があるAX23Vの方が後々融通が利くだろうと購入を決めました。
で、現品確認の結果、、、結局はTWTのON/OFF設定は無し!問い合わせたところ「日本仕様ではTWTの設定は常時ONでOFFに出来ず」「取説は海外仕様のもの」との回答。取説名称の”Archer AX23V(JP)1.0_UG”の”JP”は何なの?だし、言語もタイムゾーンも変えられるのに日本仕様って一体何よ?。煙に巻かれた〜感しかない。通知の遅れ、PCは気にしませんが(家の中だけど)スマホの遅れは許せない。最終的には"ax"に蓋をしてWiFi-5状態で運用するんだろうな〜と思っているところ。
検証を始めたばかりで結論は先ですが、、、使用されている方々、TWTの悪影響実感ってありますか?
1点

私は、NECAterm3600ですが、 子機が 古いAndroid機の場合に何台か
WiFiのアイコンが
表示されているのに、インターネット接続がありませんと表示され
一旦端末でWiFiを無効にして有効化しないと通信ができなくなるのが、しばしば
設定をいくつか試しTWTをオフにしたら、再発しなくなりました
書込番号:25875749
0点

>bl5bgtspbさん
Webで機能説明を閲覧していましたが、それはNECを例にした説明でした。TWTのON/OFFがあるので良かったですね。それが正当だと思います。Archer AX23V(AX1800)、取説を見る限り時期はわかりませんが元々あったのにTWTのスイッチを外した様です。TWT操作が出来ることが購入の決め手だったのに、、、悔しい!
先頭のスクショは取説のもの、今回貼るのは現物です。実際は上2項目(OFDMA,TWT)が非表示にされてます。
書込番号:25875810
1点

PX-kentaさん
WX110000T12をTWT ONのまま使ってます。普段家にいる時はLINEをスマホとPCで同時に受信してますがPCの方で受信してから数秒遅れてからスマホでも受信するのでPX-kentaさんの上の書き込み見てTWTをOFFにしてみました。結果、特にPUSH通知の遅延に変化なしでした。他のPUSH通知だと違ったりするんですかね?
自分は、インターネットから通信キャリアモバイルネットワークを経由してスマホに通知が届くから遅延があるのは致し方ないのかなと思ってました....
書込番号:25876065
1点

>BIGNさん
からの書き込みお知らせメールをOutlookで受信し通知を受けました。それ以前の最終受信及びロック画面解除から2.5時間経過でした。掲示板書き込みの21:45、メール発信21:46、受信のプッシュ通知21:47、、、普通ですね。流石に2.5時間放置なら省電力機能が作動しているでしょうし、ならばそれ程に通知遅れの影響は無いのかな〜とも。そもそもTWT省電力機能がどんなことをしているのか理解していませんが、、、本考察ではTWTがONでも大した影響が無いのかな?と言う感じですね。
尚、ルーター設定はax含む混合発信+スマホはax受信可で(多分)ax同士。(メーラーが違いますが)TWTが起動しないac受信のスマホの方が通知は遅かった。
書込番号:25876129
0点

永らく気づきませんでしたが、ファームウェアが更新されていてArcher AX23V(JP)_V1_1.0.3 Build 20240924からはTWTのON/OFFスイッチが追加されていました。
尚、このV1_1.0.3ではbuffaloの中継機がIPアドレスを取得出来ず迷走するのでV1_1.0.2にダウンさせて使用しています。よってTWTのON/OFFスイッチは再び無しです。
書込番号:26119224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





