Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル のクチコミ掲示板

2023年10月30日 登録

Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

  • 5GHz:1201Mbps、2.4GHz:574Mbpsの通信速度を実現したWi-Fi 6対応ルーター。
  • ハイゲインアンテナとビームフォーミングの合わせ技で、広範囲で安定したWi-Fi通信を実現。縦置きと壁掛けに対応している。
  • ギガビットLANポート×4を搭載し、有線LAN通信が必要なときは活躍する。クラウド対応ルーターなので、外出先からの管理が可能。
Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル 製品画像

画像提供:Amazon.co.jp

最安価格(税込):

¥3,770

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥3,770¥3,770 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA3 Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルの価格比較
  • Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルのスペック・仕様
  • Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルのレビュー
  • Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルのクチコミ
  • Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルの画像・動画
  • Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルのピックアップリスト
  • Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルのオークション

Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルTP-Link

最安価格(税込):¥3,770 (前週比:±0 ) 登録日:2023年10月30日

  • Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルの価格比較
  • Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルのスペック・仕様
  • Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルのレビュー
  • Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルのクチコミ
  • Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルの画像・動画
  • Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルのピックアップリスト
  • Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル」のクチコミ掲示板に
Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルを新規書き込みArcher AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

重大な脆弱性

2025/08/15 10:28


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

スレ主 galdermaさん
クチコミ投稿数:7件

Archer C50に重大な脆弱性が発表されましたが、こちらは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:26263826

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/15 11:07

これですね。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/4577/

C50は2019年発売で既にサポート終了となっていますが、
AX23Vは2023年発売で今年も新しいファームがリリースされています。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax23v/#Firmware

AX23Vも含む全ての無線LANルータで無実の証明は難しいので、
脆弱性を含んでいる可能性は否定できませんが、
・最新のファームにアップデートしておく
・ある程度の年数が経ちサポート終了となったら買い換える
をしていれば良いのではないでしょうがk。

書込番号:26263853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2025/08/15 11:40

"CVE-2025-6982"で検索するとちゃんとした情報が出てきます。

脅威レベルは6.9でミディアム。
利用には近接が必要なので、近所から狙われてなければ侵入できないという事ですね。

対象はTP-Link Archer C50 V3〜V5のみしか掲載されてないので、現時点の情報によると、それ以外は関係ありません。
対象はは修正されることもあるんだけど、ファームウェアの手抜きなので基本的にはロジカルにわかっているハズで、そもそもV6は解消しているので修正済み。

わかってて黙ってたって事ですな。

>こちらは大丈夫なのでしょうか?

隠蔽体質であることが明白になったんだから、普通に考えたらそれを断言しようという人はいないでしょうね。

書込番号:26263891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2025/08/15 15:09

スコア8越えと重大だったのはビデオレコーダーの方で、対策ファームウェアリリース済みです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/4574/

片方はAmazonで部門1位の商品です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BV2JH53Q

書込番号:26264053

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:152件

2025/08/15 15:12

>galdermaさん
まず、今回の内容を正しく理解する事が大事ですが、該当のC50は現在販売されているものではありません。

https://jvn.jp/vu/JVNVU97735345/

TP-Link Archer C50 V3 ファームウェアバージョン 180703およびそれ以前
TP-Link Archer C50 V4 ファームウェアバージョン 250117およびそれ以前
TP-Link Archer C50 V5 ファームウェアバージョン 200407およびそれ以前

こちらが該当です。このうち、日本ではV3とV5の発売はないので、V4のみが該当となります。次に、現行機種はV6となっています。そのうえで、

>TP-Link製ルーターArcher C50のサポートは既に終了しています。開発者は該当製品の使用停止および後継製品への移行を推奨しています。

といっていますので、V4については脆弱性を直す気はない。買い換えろと言っていますが、このような姿勢のメーカの製品を信用できるでしょうか?私は信用できません。

「大前提として、Archer AX23Vに脆弱性があるとは言いませんし、言えません」

ですが、脆弱性をチェックする機関も発売されている全モデルを全部検査しているかといえば、そうではありません。チャイナクオリティやメーカの対応方針を理解した上で、それでも利用するのか、国産メーカを選ぶのかは利用者の判断になります。

書込番号:26264056

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2025/08/15 15:40

脆弱性ってのは、故意やバグではないのですが。

古い製品で脆弱性見つかったから、そのコードファイル掘り起こして対策して無料配布しろ! 他の製品も、世に出したからには、永遠に発見された脆弱性には対処しろ。
私は買い換えない!永遠に使わせろ! メーカーには、売った製品がすべて壊れるまでサポートの義務がある!
本気で言います?これ。
サポート終了した古いルーターでも、脆弱性のアナウンスをしてくれる、それで十分誠意的かと思いますし。別に使っていて壊れる不具合でもないのですから、不安なら指示通り買い換えましょう。

古い製品は対策しないから信用できないとな。
Microsoftは、古いWindowsのサポート、すなわち「今後見つかった脆弱性への対応」を打ち切ると明言していますが。去年公開の24H2すら、あと一年ちょっとのサポート期間です。
Archer C50は2019年ですから、MSの見切りはもっと早いですね。こういう人はMicrosoftのOSも使わないのでしょうかね?

書込番号:26264081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/08/15 16:13

TP-Linkの悪質性は異質で異次元。そもそも同じ型番なのに、いくつものバージョンが存在するなど日本ではありえない。V3、V4、V5、V6は違う製品です!とか論外中の論外。ユーザはArcher C50を買ったのですよね?でも、V6しかサポートしませんっておかしいし、やりかたがエグい。さすがチャイナクオリティ。V5以前のハードか…ちょっとやべえな…こっそりV6にしたろ!V5以前はサポートやめたろ!とか乾いた笑いも出ないレベル。
日本製品であっても発売終了から5年前もたっているのでもう直せないので買い替えてくださいなら誰でも理解するでしょう。でもC50のV6は現行製品ですからね?なのに、V5以前は旧製品扱いで「同じ型番なのになおしませーん!」っておかしいしやばいね。異常。

書込番号:26264101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2025/08/15 20:21

インプレスの記事によると、問題が発生しないV6も含めてサポートは終了しているようです。

しかし、公式サイトではV4のみが現行製品という事になっており、販売ページへのリンクもあります。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-c50/v4/

書込番号:26264297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

UPnP設定をオンにするにはどうすればいいですか?
こちらのルーターにそのような機能はありますでしょうか。

書込番号:26100753

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:152件

2025/03/07 05:38(6ヶ月以上前)

>otasam77さん
あるとすれば詳細設定のなかのNAT転送の中に設定がありますが、接続方式によっては表示されないようです。
また、UPnPはセキュリティ上の重大な不具合が発見されており、仮にONができる接続だとしても、

https://www.trendmicro.com/ja_jp/research/19/c/investigating-known-vulnerabilities-in-UPnP-enabled-connected-devices-for-homes.html

セキュリティ会社はOFFにする事を推奨している項目です。
もしONにできたとしても、攻撃されるリスクが増えてしまう点は注意が必要です。

書込番号:26100825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/07 06:55(6ヶ月以上前)

UPnP

画像を載せました。

書込番号:26100863

ナイスクチコミ!0


スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

2025/03/07 10:55(6ヶ月以上前)

NATforwarningという設定項目が見当たらないのですが・・・。

書込番号:26101059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/07 11:23(6ヶ月以上前)

>otasam77さん
不具合やセキュリティ上の理由で使わない方が良いかもしれません。(*^◯^*)

書込番号:26101087

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:152件

2025/03/07 11:37(6ヶ月以上前)

>otasam77さん
UPnPはルーターモードで、かつPPPoEなど一部の接続のみ有効にできます(1番最初にかいたとおりです)。
それが無い場合は有効化できないですね。

ただセキュリティリスクが凄いので使わないことをおすすめします。

書込番号:26101104

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4954件Goodアンサー獲得:561件

2025/03/07 13:20(6ヶ月以上前)

スレ主は、

書き込みが、あちこち分散していますが、
どこでもDIGAが動かなくて困っているようです。

UPnP機能をOFFにするという選択は、無さそうです。

自宅のネットワーク機器の構成を理解して、
どこの機器で、NATを行っているか?理解する所からのような気がします。

あと、宅外配信なので、ダウンロードではなく、アップロードがどのくらいの速度出ているのか?が、重要

書込番号:26101226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/07 16:21(6ヶ月以上前)

UPnP

画像を載せました。

書込番号:26101392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

買い替え相談

2025/02/23 18:45(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

クチコミ投稿数:173件

現在、ケーブルTV会社の光300メガのコースに入っています。今回買い替えの候補として考えています。使っているのが300メガなので、これ以上のスペックの商品を買っても意味がないのではないかと思っているのですが、どうでしょうか?使用しているのはPC 1台、それにつなぐプリンター1台、テレビ2台、スマホ2台、タブレット1台です。もちろん同時に全て使うと言う事はありません。上位機種を使うことでより速いスピードが得られるのならそれを購入したいと思いますがいかがでしょうかよろしくお願いします。

書込番号:26086261

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2025/02/23 21:12(6ヶ月以上前)

>スノウグースさん
とりあえず、TPLINKは選択肢としては不適切です。

とりあえず、定番のバッファロー製です。

https://kakaku.com/item/K0001573086/

バッファロー製ならそこまで外してはないし、サポートもしっかりしています。
※元バッファローで派遣社員として、対応してました。

上前津で大きいビルを借りてます。

書込番号:26086453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/23 21:17(6ヶ月以上前)

>これ以上のスペックの商品を買っても意味がないのではないかと思っているのですが、どうでしょう

提示されている条件だけで見るならば、”これ以上のスペックの商品を買っても意味がない”は同意できます。
実際にも大丈夫だと思われます。

ラフに計算してみますと、300Mbpsのサービスということで、仮にまるまる300Mbpsのスループットを得られるならば、WiFiの効率を50%としてみると、ローカルのWiFiネットワークではリンクスピード換算で大体、450Mbpsをサービスできればよく、それ以上あったとしても、CATVネットワークがボトルネックになってしまい無駄になってしまいます。

AX23Vは、5GHz接続ではWiFi6 1201Mbpsサポートできるので、十分以上でしょう。
EasyMesh Ethernet Backhaulもできるので、のちのちここに提示された条件以外が発生しても、対応できると思います。

クライアント機器もWiFi6対応であれば、なお良いと思います。

書込番号:26086460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2025/02/23 22:22(6ヶ月以上前)

AIに訊いたほうが早い さん
ありがとうございます。このスペック以上の商品を買う必要がないと言う理解をしました。5ギガヘルツの時は問題ないと思うのですが、2.4ギガの時はどうなんでしょうか?

聖639 さん  回答ありがとうございます。しかしながら、ちょっと何言ってるかよくわからなかったです。製品の持っているスペックの話をしているつもりなんですが、どこのメーカーが良いとか云う話をしているつもりはなかったんですけどね。

書込番号:26086553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/23 22:40(6ヶ月以上前)

AX23Vは2.4GHzにて574Mbpsでるので、同様に考えると450Mbps以上ですので、問題ないと思います。

参考として、一般論ですが、TP-Link製品にかかわらずルーターを置いている場所が重要になりますね。 性能が思うようにでない場合は置いている場所をかえれば大概うまくいくと思います。

AX23Vにて提示の条件の範囲で、2.4GHzと5GHzの両方でも十分に対応できると思います。

書込番号:26086591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2025/02/24 00:20(6ヶ月以上前)

ありがとうございました。

書込番号:26086693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2025/02/24 04:47(6ヶ月以上前)

>これ以上のスペックの商品を買っても意味がないのではないかと思っているのですが、どうでしょうか?

Wi-Fi6対応親機のエントリー機ならば、妥当な選択ではないでしょうか。
無線LANは距離が離れるとリンク速度はいくらでも落ちて行きます。
よほど近い位置でないと最大リンク速度ではリンク出来ません。

多少離れた位置だとリンク速度は半分程度となり、
約600Mbps前後かと思います。

そして無線LANは通信効率が良くないので、
実効速度はリンク速度の半分程度となることが多いかと思います。
これど無線LANの実効速度は300Mbps程度でしょう。

回線が300Mbosであっても、実効速度はそれなりに落ちるかと思いますが、
回線の能力と無線LANの能力はほぼ釣り合っているのではないでしょうか。

書込番号:26086764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/24 07:26(6ヶ月以上前)

>スノウグースさん
とりあえず使ってみてから聞かれたらどうですか?(*^◯^*)

書込番号:26086830

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:298件

2025/02/24 16:58(6ヶ月以上前)

>スノウグースさん

今から購入するなら、WiFi6対応ルーターかWiFi6E対応ルーターをおすすめします。

WiFi6対応ルーターなら、以下のURLが参考になります。
ご自宅の間取りと予算等で機種を決めれば良いでしょう。

「Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-6000AX8、WSR-5400AX6S、WSR-3200AX4S、WSR-3000AX4P、WSR-1800AX4S、WSR-1500AX2S)比較と設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/07/05/wifi6_wxr_wsr_routers/

「Wi-Fi6E対応ルーター」
https://kuritaroh.com/category/router/wi-fi6wi-fi6e/wi-fi6e/

「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/

書込番号:26087554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

2台のPCを同時 有線LAN接続 速度低下

2025/02/17 20:24(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

クチコミ投稿数:4件

Softbank光契約中です。
接続は、ONU-光BBユニット[無線LANオフ]-
tplink-PC【A】
|
PC【B】

この↑様な接続です。
例えばPC【A】でオンラインゲームしており、PC【B】でゲームをダウンロードを開始したらPC【A】のゲームが回線が不安定になり、ネットが切断されます。

お互いのPCでオンラインゲームをする分には問題ないのですが、どちらかがアップロードやダウンロードしたらアップロードやダウンロードしてないPCが速度低下してしまいます。

AX23が壊れていると思い、新品を買い直したのですが状況は変わりませんでした。

この様な使い方をされている方で詳しい人教えてください。

書込番号:26079228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2025/02/17 20:28(6ヶ月以上前)

PC【A】と【B】どちらもLANケーブルでtplinkに接続しています。
LANケーブルはサンワサプライのcat6aです。

書込番号:26079233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/02/17 20:49(6ヶ月以上前)

恐らく TP-Link の特性でしょう。

NAS書き込み中のインターネット速度低下を解消したい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24128637/

他にも同様な書き込みが有ったけど直ぐには見つからず。

書込番号:26079246

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:152件

2025/02/17 21:13(6ヶ月以上前)

>ソニック715さん
PCは無線ですか?有線ですか?
有線であれば、光BBユニットに両方つなげたら安定するか?
無線ならば、光BBユニットの無線をONにしてつないだら安定するか?
まず、こちらで様子をみて、どこに問題があるかをきりわけましょう。

書込番号:26079273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2025/02/17 21:46(6ヶ月以上前)

>AX23が壊れていると思い、新品を買い直したのですが状況は変わりませんでした。

光BBユニットがルータとして機能していますので、
もしもAX23Vもルータモードならば、
AX23Vをブリッジモードにしてみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

もしも効果がない場合は、AX23Vの要因なのかどうかを切り分けるために、
2台のPCの接続先をAX23Vから光BBユニットに変えて、
改善するかどうか確認してみて下さい。

改善しない場合は、AX23Vの要因ではなくて、光BBユニットまたは
インターネット回線自体の問題となりますので、
ソフトバンクに連絡してみて下さい。

書込番号:26079312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/17 23:21(6ヶ月以上前)

ゲームとダウンロードなどトラッフィク特性の違うものが混在している場合、片方が切れてしまうのはよくあることです。 ダウンロードトラフィックがゲームトラフィックを圧迫している、つまり、ゲームトラフィックが流れにくくなっていることによって切れてしまっていると思われます。

TP-LinkルーターにはQoSという簡単なトラフィック制御ができるので、それで試すのがいいかもしれません。

アドバンスの設定のなかに”QoS”がありますが、”有効”にチェックして、その下にネット契約中のスピードを入力します。これは実測したUP、DOWNのそれぞれの最高スピードを設定したほうがよいでしょう。

その下に、接続中クライアントのリストがあるので、そこで、PC【A】とPC【B】の両方を”優先度高”にします。

その他、詳しいことは、AIに訊いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:26079416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/17 23:37(6ヶ月以上前)

tplinkのLANポートに使われているチップと PC\A\Bそれぞれの相性が悪い
それか単純に細かい処理が苦手で片方の帯域が占有されていると
もう片方は入れないような仕組み、ソフトウェアの問題
TplinkのCPUの性能が弱いとか

高級QoSルーターならCPU性能もソフトウェアもしっかりしていて、帯域制限かけられるのでAでダウンロードしながらでも
Bでゲーム問題なく動くよ

10G契約で10Gルーターでも Aで10G Bで10Gは無理だよ

書込番号:26079431

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:298件

2025/02/18 12:37(6ヶ月以上前)

>ソニック715さん

>どちらかがアップロードやダウンロードしたらアップロードやダウンロードしてないPCが速度低下してしまいます。

この現象は、普通に起こる現象であって、正常な現象と思うのですが、
この現象を異常(なにかの故障)と考える根拠は何でしょうか?

例えば、以下。
PC【A】の通常のスピードは●●Mbpsなんだが、
PC【B】でダウンロードすると、PC【A】のスピードが〇〇Mbpsになる。これは遅すぎるだろう、とか。

参考)
「インターネット回線の速度を(Wi-Fi速度も)計測するツール、WEBサイト」
https://kuritaroh.com/2023/07/26/internet_speed_measurement/

書込番号:26079891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/02/18 20:30(6ヶ月以上前)

> 例えばPC【A】でオンラインゲームしており、PC【B】でゲームをダウンロードを開始したらPC【A】のゲームが回線が不安定になり、ネットが切断されます。

此が問題なのでは?
契約している回線速度がA+B で飽和すれば頭打ちに成るのは自明だけど「不安定」「切断」っていった事が起きるのは異常としか言えないかと。

書込番号:26080471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/22 00:02(6ヶ月以上前)

tplinkのルータは関係ありません
ソフトバンク光の回線がポンコツになっているんです
今は10Gbpsの回線でも10Mbpsも出せなくなっています
なのでゲームのダウンロードなどをすると帯域がなくなって他の処理はできなくなります
全部BBユニットの有線LANで接続して同じ事をやって見てください
同じ症状が出ますよ
ソフトバンク光は地雷過ぎなので他のプロバイダに移る事をおすすめします

書込番号:26083940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

通信速度

2024/11/12 15:58(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

スレ主 yukoarasiさん
クチコミ投稿数:5件

現在auひかりのホームゲートウェイBL1000HWを使用しています。

通信速度は5GHz2402、2GHz1148Mbps対応です。

ホームゲートウェイのWi-Fi使用料を解約してAX23V(1201 + 574Mbps)の自前ルーターに接続した場合、

実際の通信速度は遅くなるのでしょうか?

どなたかご教授お願いします。

書込番号:25958618

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:152件

2024/11/12 16:16(9ヶ月以上前)

>yukoarasiさん
速度が早くなる、遅くなる以前に、中国製品なのでおすすめしません
TP-LinkはWiFi関連の掲示板でもトラブル報告の書き込みが非常に多いです

書込番号:25958634

ナイスクチコミ!4


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/12 20:52(9ヶ月以上前)

いろいろ言ってるのがいるけれども、出典もなく、あてにはならず、まったく気にしないでいいよね。 どの製品にもアタリ、ハズレがあるからね。 世界シェアNo1だから、実績は世界レベルだよね。

さてと、面白い質問だけれども、 ”使い方による” というのが 正確な回答ではないのかな。

それじゃわからん と思うので、例をあげましょう。

わたくしは、LAPTOP PCを使っていて、それには802.11AXサポートのカードがついてて、アンテナは2本ついてるよね。 だから、 5Ghz または 2.4Ghz で2ストリーム 使えるよね。

一方、AX23Vは アンテナは合計4本で 5Ghz と 2.4Ghz で 2本づつだよね。 だから このLAPTOP PC へは どっちかで2本が使われるよね。

では、ここにもう一台、同じようなアンテナ2本PCが加わると、AX23V はこの2台に対して交互に切り替えてサービスするよね。さらに台数が加わると、それぞれ、順番にサービスされることになるよね。

BL1000HW は アンテナ 合計8本だよね? それぞれのバンドで4本づつ。
ここで、そのラップトップが使われると、1台の場合は、AX23V と同じ。 2台になると、同時に2台にたいしてサービスされるので、交互の切り替えをしなくていいんだよね。 さらに台数が加わると、それぞれ、2台単位で順番にサービスされることになるよね。
その切り替えのオーバーヘッド分がなくなるよね。 でも、この程度の台数では差はほとんどないよね。 

だから、使い方にもよるけれども、ほとんど差はないんじゃないかな。 AX23VはいいCPUつかってるみたいで切り替えのオーバーヘッドはさらに、小さくなるよね。そして、ビームフォーミングもあるからねぇ。

で、どぉ?

書込番号:25958946

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2024/11/12 21:27(9ヶ月以上前)

>ホームゲートウェイのWi-Fi使用料を解約してAX23V(1201 + 574Mbps)の自前ルーターに接続した場合、
実際の通信速度は遅くなるのでしょうか?

子機(スマホ等)の仕様によりますが、
実際には殆ど差は出ないかと思います。

BL1000HWは5GHzと2.4GHzで各々がアンテナ4本で通信可能です。
一方AX23Vはアンテナ2本です。

この差が最大リンク速度に直に影響しています。
仕様を比べると確かにBL1000HWは最大リンク速度がAX23Vの倍です。

しかしながら大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
AX23Vであっても実際のリンク速度はどちらも大きくは違わないはずです。

ただBL1000HWはアンテナ4本ですので、
もしもMU-MIMOに対応した子機が複数台同時に使っている場合は、
多少はBL1000HWの方が速くなるかとは思います。

しかし実際に同時に複数台の子機が通信するタイミングはそれ程多くはないです。

書込番号:25959021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/11/12 21:56(9ヶ月以上前)

FYI

たくさんつないでもやっぱり速かった!
4x4対応11ac無線LANルータ「Aterm WG2600HP」の「収容力」をスマホ4台同時通信でチェック
https://internet.watch.impress.co.jp/topics/nec1511/

書込番号:25959053

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukoarasiさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/13 11:05(9ヶ月以上前)

皆様、大変参考になるアドバイスをありがとうございました。

実は、ホームゲートウェイの約倍の性能のArcher AX80を検討していましたが、
私のWi-Fi使用の環境下では、下位クラスでも使用できるのではないかと思い質問させていただきました。

使用環境は、1階のルーターから壁2つ隔てた1階の仕事部屋までの距離は十数メートルあり、
その部屋での使用機器は、パソコン、スマホ、fireTV、の3台です。
パソコンは10年前のもので、速度計算したところ上り30Mbps、下り19Mbpsでした。

この環境であれば、ホームゲートウェイの5GH2402Mbps、2.4GH1148Mbps、
アンテナ4×4以下のクラスを購入しても問題ないでしょうか?

また、おすすめのルーターがありましたら教えてください。

書込番号:25959473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2024/11/13 20:22(9ヶ月以上前)

>その部屋での使用機器は、パソコン、スマホ、fireTV、の3台です。

PCは10年前のものなら、Wi-Fi6(11ax)対応していないと思いますが、
スマホはWi-Fi6(11ax)対応なのでしょうか?

子機(スマホ等)が対応していない場合、親機がWi-F6対応であっても、
あまり効果はないです。

>この環境であれば、ホームゲートウェイの5GH2402Mbps、2.4GH1148Mbps、
>アンテナ4×4以下のクラスを購入しても問題ないでしょうか?

PCやスマホなどの子機のアンテナは2本以下ですので、
親機も基本的には5GHzがアンテナ2本のもので良いかと思います。

書込番号:25960095

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/13 21:09(9ヶ月以上前)

>また、おすすめのルーターがありましたら教えてください。

最新のルーターだったら、なんでもいいんじゃないの?

ただし、 ルーターだけ変えればいいと言うわけではないよね。 新しい技術がどんどんでてくるけれども、WiFiクライアントもそのルーターの新しい技術を使えないと意味はあんまりないよね。

いちおう、両方のスペックを見たけれども、BL1000HW は詳しくでてないので、よくわからないよね。
家庭用では そこまで シビアじゃないので、載せてないだけだとおもうけどね。

>アンテナ4×4以下のクラスを購入しても問題ないでしょうか?

クライアントらがそんな状況なんで、今より悪くなることはないとは思うけれども。 もしも、悪くなるようなことに備えて、返品ができるAMAZONなどで購入してミレバ?

書込番号:25960150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/11/13 21:36(9ヶ月以上前)

> 使用環境は、1階のルーターから壁2つ隔てた1階の仕事部屋までの距離は十数メートルあり、
> その部屋での使用機器は、パソコン、スマホ、fireTV、の3台です。
> パソコンは10年前のもので、速度計算したところ上り30Mbps、下り19Mbpsでした。

その環境でその速度なら現在 2.4GHz 帯 で接続しているのでは?

子機の型番等が不明では具体的な提案は出てこないでしょうね、全体構成から見ないと何ともですね。

書込番号:25960183

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukoarasiさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/22 18:41(9ヶ月以上前)

皆様のアドバイスを参考に検討した結果、

エレコムのWMC-2LX2-Bを購入し、通信速度が上がり

快適になりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:25970404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ネットのランプが光らない

2024/10/22 04:26(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

クチコミ投稿数:2件

無知なので変な質問であればすみません。

ネット無料の賃貸で壁に備え付けのLANポートがあり
そこに刺せば使えると思って購入したのですが
ネットのランプが光らず接続できない状態です。

どうすれば繋がるのでしょうか?

お優しい方お願いします。

書込番号:25934231

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/22 05:11(10ヶ月以上前)

壁に備え付けのLANポートの 大元に線がつながってないなど、賃貸側の問題じゃないの? 大家さんに訊いてミレバ?

書込番号:25934235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/22 06:13(10ヶ月以上前)

>けーじょさん

>ネットのランプが光らない

部屋を借りる時に不動屋さんから説明があったのでは。
契約書を確認してみては。

書込番号:25934258

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:152件

2024/10/22 07:40(10ヶ月以上前)

>けーじょさん
念の為ですが「ネット無料」で間違いないでしょうか。「ネット対応」ではないですよね。

ネット対応だとネットは無料ではなく、自分でプロバイダに申し込みをして開通手続きをしなければならないケースが殆どなので念の為の確認です。

次に「ネット無料」だった場合で「ネットのランプが光らず」のケースとしては、LANケーブルに差し込む時は「ブリッジモード」で接続する方法が普通です。「ルーターモード」ではありません。モードは切り替えていますか。

ブリッジモードでも繋がらないとなると不動産屋への確認が必要になってくるかと思います。

書込番号:25934292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2024/10/22 07:57(10ヶ月以上前)

>ネット無料の賃貸で壁に備え付けのLANポートがあり

個人でインターネット契約をせずに、
インターネットが無料で使える賃貸物件ならば、
既にルータは設置されているでしょうから、
個人の無線LANルータはブリッジモードにすれば
インターネットに繋がるはずです。

以下参照して、ブリッジモード(APモード)に設定してみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

それでもダメな時は大家さんにインターネット接続方法を
確認してみて下さい。

書込番号:25934304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/10/22 10:26(10ヶ月以上前)

切り替えてもダメでした。
管理会社に聞いてみるしかないですか、わかりました。

書込番号:25934401

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:298件

2024/10/22 15:13(10ヶ月以上前)

>けーじょさん

LANケーブルが切れているかもしれません。
別のLANケーブルに交換してみては?

書込番号:25934638

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:298件

2024/10/22 18:29(10ヶ月以上前)

>けーじょさん

参考までに)

「無線ルーターの設定方法、つながらない対策(マンションの壁のLAN差込口に接続する場合)」
https://kuritaroh.com/2020/09/01/mansion_initial_setting/

「TP-Linkの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/26/tp_initial_setting/

書込番号:25934810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2024/10/22 22:49(10ヶ月以上前)

>切り替えてもダメでした。

添付画像では「ケーブルが繋がっていません」と表示されています。
壁のLANポートとAX23VのWANポートをLANケーブルで繋いでいますか?

繋いでいる場合はLANケーブルの不良のようですので、
他のLANケールで試してみて下さい。

書込番号:25935089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル」のクチコミ掲示板に
Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルを新規書き込みArcher AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル
TP-Link

Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

最安価格(税込):¥3,770登録日:2023年10月30日 価格.comの安さの理由は?

Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルをお気に入り製品に追加する <333

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング