REGZA 100Z970M [100インチ] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥809,800

(前週比:-30,200円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥809,800¥1,375,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル バックライトタイプ : 直下型 REGZA 100Z970M [100インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 100Z970M [100インチ]の価格比較
  • REGZA 100Z970M [100インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 100Z970M [100インチ]のレビュー
  • REGZA 100Z970M [100インチ]のクチコミ
  • REGZA 100Z970M [100インチ]の画像・動画
  • REGZA 100Z970M [100インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 100Z970M [100インチ]のオークション

REGZA 100Z970M [100インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥809,800 (前週比:-30,200円↓) 発売日:2023年12月 8日

  • REGZA 100Z970M [100インチ]の価格比較
  • REGZA 100Z970M [100インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 100Z970M [100インチ]のレビュー
  • REGZA 100Z970M [100インチ]のクチコミ
  • REGZA 100Z970M [100インチ]の画像・動画
  • REGZA 100Z970M [100インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 100Z970M [100インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 100Z970M [100インチ]

REGZA 100Z970M [100インチ] のクチコミ掲示板

(384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 100Z970M [100インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 100Z970M [100インチ]を新規書き込みREGZA 100Z970M [100インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アニメ画質について

2023/09/09 17:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970M [65インチ]

クチコミ投稿数:83件

このモデルはアニメを高画質化する技術が搭載されていて実際に量販店でSONYのX95lと比較したのですが確かにZ970Mの方が画質に粗がなくアニメの画質が綺麗に感じました。皆さんはどう感じますか?

書込番号:25415847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/09/09 17:49(1年以上前)

>湯葉の民さん
こんにちは
本機は映像パラメータの中に、コンテンツモード設定という項目があり、セルアニメやデジタルアニメといった設定にして画質最適化を図れます。

そのように設定して視聴されましたか?

特段設定をいじってないのであれば、東芝のデフォルト画質の方がソニーのデフォルト画質よりもスレ主さんの好みに合っていた、という事かと思います。

視聴して好みに合っているかを判断するのは大事ですよ。後付けで自分で調整もできますが、それなりに知識が必要ですからね。

書込番号:25415859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/09 20:13(1年以上前)

>湯葉の民さん

>プローヴァさんの言うように設定次第で変わりますから

色々試しましょうね

書込番号:25416080

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ167

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 Z970MかSONYX95lの画質について

2023/08/16 18:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970M [65インチ]

クチコミ投稿数:83件


Z970Mかx95lだとどちらが画質いいですか?

書込番号:25385655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2023/08/16 18:53(1年以上前)

圧倒的にソニーが良いですね。店頭モードでも眩しく無いので色合いが自然で黒もしっかり表現するので、有機に勝てる程。とにかくキレイな画質。

凄いのが画面振動のスピーカー。これはサウンドバー要らないほどの超がつく程の動画配信映画で凄まじい立体音響に。これを超える他社のテレビスピーカーはないですよ。

まあ買った人だけがわかる最高峰のテレビですね。

書込番号:25385695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:87件

2023/08/16 20:53(1年以上前)

まぶしいのは省エネ設定で節電すればちょうどよくなります。

太陽光が入るリビングなどでは画面が明るいほうが見やすいです。

書込番号:25385826

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/08/16 21:24(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>Z970Mかx95lだとどちらが画質いいですか?

量販店でそれぞれのテレビの映像は見たのでしょうか?


「画質」は、「個人の好み」も有りますし、「映像設定」次第で全く変わるので「展示状態」がベストとは限りません。
その辺は、実際に設定を変えて見ながら見比べてみないと判らない様に思いますm(_ _)m


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:25385876

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2023/08/16 21:31(1年以上前)

>湯葉の民さん

ちなみにX95L併用のソニーオーディオシステムはHT-A9です。これだとサブウーハー要らないです。これは動画配信映画音響を怒涛の3D立体音響にします。間違ってもA7000+サブウーハーは買わないでください。ソニーが推奨のベストマッチの組合せで自分も試聴しても絶対に間違いないですよ。サラウンド音響がアコースティックと合わせて類まれに圧倒的に良いですね。

書込番号:25385885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件

2023/08/16 21:46(1年以上前)

>ダイビングサムさん
HT-A9は自分の部屋だと設置場所やコンセントの問題で購入できないです。HTA-7000とサブウーファーを購入しようかと思うのですがこの組み合わせだとなぜダメなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25385905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2023/08/16 21:56(1年以上前)

A7000のフロント音響圧が強いのにサブウーハーで更に強化されテレビ側アコースティックが活かされないです。

360立体音響が圧倒的に良いのでこのテレビと最適なのはA9明白です。音響は理論だけでなくて耳で判断ですよ。

リアー置けないので有れば工夫すべきです。後ろに適当になんとか置けば音場測定で最適化できるので。コンセントなんかは延長コードで対応です。A9リアーこれ置けない環境なんてあり得ないですよ。



書込番号:25385914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/08/16 23:49(1年以上前)

>湯葉の民さん
こんばんは
東芝は昨年モデルZ875LでminiLEDバックライトを使いながら、ピーク輝度を抑えた事でソニーやシャープに遅れを取ってしまったので、その反省からZ970Mでは方式は同じminiLEDでありながらピーク輝度と分割数を盛ってきましたので、ソニーX95Lと比べても画質性能面ではほぼ互角です。

ピーク輝度だけはソニーの方が多少上ですが、HDRコンテンツで1000nitを超えるコンテンツはそれなりに少ないので、差がわかることも少ないかと思います。

音質面でも拮抗しています。X95Lは液晶機なので画面振動は原理的に行えません。画面にアクチュエーターを仕込んだ同社の有機ELとは決定的に異なります。ベゼルにツイーターを仕込んで音の高さを上げる工夫をしている程度ですので、過度な期待は禁物です。画面振動はありませんのでくれぐれも誤解されぬよう。

後は店頭で両者同じコンテンツで見比べて、好みにあった方を買うのがよろしいかと思います。

書込番号:25386083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2023/08/18 13:04(1年以上前)

>湯葉の民さん
>画面振動はありませんのでくれぐれも誤解されぬよう。

ろくにチェックしてないのがカキコミしてますが。

音量50ぐらいで凄い画面が物理的に振動してますよ。

有機よりも振動が凄いです。

なので画面全体からの音の拡がりが素晴らしい。

チェックすれば一目瞭然。



書込番号:25387952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2023/08/18 21:46(1年以上前)

>湯葉の民さん

補足です。

液晶画面から音出しは常識ではあり得ないですね。ここがソニーの本気度がまさに本機種で出ていてあり得ない技術です。

要は画面で映画音響の音の移動が感じ取る事ができるという事は、画面全体で音が出ていると言うことです。ですので、画面全体が振動するのです。

これは量販店でも理解できる方余りいないので、初心者は尚更理解出来ないです。カタログではツイターのアクチュエーターでフレームを叩くという表現です。この意味が説明できる店頭販売の方はほとんどいないのです。ソニーの技術者がヒントくれるぐらいですね。


普段づかいだとサウンドバー要らないです。

有機の画面振動と同等性能がこの機種で可能になってます。

書込番号:25388568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/08/19 03:30(1年以上前)

>湯葉の民さん
X95Lの画面にアクチュエータはついていませんし、つける場所もありません。液晶セルにそんなものつけたらバックライトの光を遮ってしまいます。なのでX95Lは画面振動でも画面出音でもありません。

画面とベゼルは全く違います。私も書いた通り、ベゼルに高音用のアクチュエーターはついてますし、その説明はソニーのHPに書いてあります。ですがそれは画面振動ではありません。

適当な言辞で誤魔化しても間違いは間違いと言うことになります。

書込番号:25388832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2023/08/19 08:29(1年以上前)

>湯葉の民さん

>ツイターのアクチュエーター

フレームツイターへ訂正します。

ちょっと間違えるととんでもないほど歪曲するのがいて困ったモンですな。

書込番号:25388942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:83件

2023/08/22 18:24(1年以上前)

>bsdigi36さん
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25393056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2023/08/22 18:24(1年以上前)

>ダイビングサムさん
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25393057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2023/08/22 18:25(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25393059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2023/08/22 18:26(1年以上前)

>プローヴァさん
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25393060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2023/08/22 18:29(1年以上前)

皆さんの意見参考にさせていただきます。

書込番号:25393063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ124

返信12

お気に入りに追加

標準

地デジの画質について

2023/08/09 13:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970M [65インチ]

スレ主 Mackintoshさん
クチコミ投稿数:1件

家電量販店にて視聴しましたが、地デジの画質がかなり汚かったです。
特にワイドショーの人物のノイズやワイプの顔のブロックノイズがひどかったです。

シャープのミドル機の方が顔がなめらかで自然に見えました。
また、レグザの下位機種でも確認しましたが、そちらの方がマシでした。

フラッグシップ機にもかかわらず、地デジの画質が他下位機種よりも悪いのは、店頭での設定またはケーブル類の接続状況が問題なのでしょうか?

ちなみにパナソニックの最新上位機種MZ2500でも地デジの画質があまりキレイではありませんでした。

書込番号:25376746

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2023/08/09 13:46(1年以上前)

展示品を見る時にはまず画質設定を確認してからでないと評価はできません。

一番見栄えの良い画質設定にしてあるからです。要は、キンキンギラギラに見せて客を誘引するという手法です。

なので比較するときは、画質設定の確認と同意モードに近いレベルでの比較および自宅で見ているテレビの設定画質に近い画質で視聴しないと意味が全くありません。

書込番号:25376768

ナイスクチコミ!29


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2023/08/09 14:00(1年以上前)

画面が大きくなると粗も大きくなりますからね。

書込番号:25376782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/08/09 16:51(1年以上前)

どっちの方がキレイに見えるかなんていうのはその人の好みとかにもよるだろうけど、ブロックノイズとかそういうレベルの話だったら単に分岐しすぎてギリギリ映ってるとかそんな感じじゃない?
電気屋の店員がそんな雑な展示でよしとするのかどうか知らないけど

あと地デジに関しては元の画質がそんなによくないから高級テレビを買ったからびっくりするほどキレイに見えるというのもでもないよ

書込番号:25376930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/08/10 23:52(1年以上前)

>Mackintoshさん
地デジはデジタル放送で、圧縮は局側でやってますので、それをデコードして得られる映像信号はメーカーや機種によって違いはありません。
ここから画作りというお化粧をするのでそこでメーカーや機種によって色や階調感に差は出ますが、ワイプなど小面積の顔に乗るブロックノイズなどは、化粧で隠せませんのでどれも同じです。

おそらくスレ主さんが汚いと思ったテレビは近い距離で大画面の機種を見ていたために、アラが拡大されて汚く見えた、綺麗と思ったテレビは画面の小さい機種だったか、距離がちょっと離れ気味だったのでアラが目立たなかった、そういうことかと思います。

レポートされている内容はそれぞれの機種の画質の特質を表しておらず、全くピント外れな内容となっているからです。
意外とよくあるんですよ、この手の報告。
もう一度画面サイズや視聴距離を意識して比較してみてください。大きいテレビはその分離れて見ないとフェアな比較になりません。大画面を近接して見てもアラが目立たない様な技術は残念ながらありませんので。

書込番号:25378531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


X99-UD4さん
クチコミ投稿数:2件

2023/08/13 23:12(1年以上前)

ソフトウエアの熟成待ちですね。
地デジでも綺麗に見えるときは見えますが、何かの要因で画面が荒くなります。
でも、55Z720Xから買い換えて非常に満足しています。

書込番号:25381994

ナイスクチコミ!8


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2023/08/14 00:44(1年以上前)

UHD BDのHDRグレーディングをしている専門家としての知見から回答しますと、
現状の地上波に映像品質を求めるだけ無駄です。としか言いようがないです。

映像品質が十分となるとYoutubeの4KもしくはHDR配信か、Blu-Ray、BS4Kが必要です。
BSもフルスペックのWOWOWですら十分とは言い難いので・・・
地上波にどうしても品質を、ということであれば先日決まった高度地上波を待つしか無いです。

いつやるか、そもそもやらない可能性のほうが高いのでは・・・と思っていますが。
とはいえ、A-CASかその後継に移行を強制するためにも意外と早くにやるかもしれませんし、
そうなったら高品質な放送という意味では喜んでやってください。

書込番号:25382066

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2023/08/15 12:59(1年以上前)

65インチを地デジで比較したことがあります。
私は85インチ狙いなのですがモデルによる比較ができないので。この秋引越で、数年前から複数のお店に随分通いました。いよいよ購入ということでモデルを絞り真剣に見ると店により印象が違います!970より870またはそれより下のモデルが綺麗に見える?別に下位機種が良いと言うわけではありません。970がちゃんと綺麗に見えるお店もあります。
やはり画質設定ですかね〜。970が綺麗に見えないお店は店員の商品知識が乏しかったりします。
現在はSONY90LかREGZA970mの85型で悩んでます。金額が同じなら970なんですが。

書込番号:25383910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2023/08/27 16:28(1年以上前)

昨日75Z870Mが届きました。
970ではなく870ですが、画質についてこちらで話題に上がっていたので書かせていただきます。

正直とても汚いです。
画質等調整しまくりましたが汚いです。

TCLの75C735が隣の部屋にあります。
こちらの75Z870Mはシャープ4T-C70EN1からの買い換えです。
4T-C70EN1があまりにも再起動を繰り返し、75C735も再起動が起こるので、GoogleTVを避けてREGZAにしました。

870Mはシャープ、TCLを見慣れているとブロックノイズのような輪郭エッジ部分のノイズが酷いです。
タイムシフトマシンで画質落として録画した番組を見ているかのようです。
HDMI1にDIGAの現行モデルを繋いでいるのですが、チューナーとHDMI1の画質設定を全く同じにして、地デジ番組をリアルタイムで見ると、HDMI1のDIGAのチューナーを通した画質の方が全然キレイです。
なのでエンジン性能とかではなく、単純にチューナー性能なのかなと。
もしくはDIGAのチューナーはHDMI出力が4Kアプコンなので、その性能が良いのか?
ただ、シャープ4T-C70EN1に同じDIGAを繋いでいたときには、DIGAの方がキレイだと感じたことなど一度も無かったので、やはり870Mが突き抜けて汚いのだと思います。

書込番号:25398927

ナイスクチコミ!4


meriosanさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:107件

2023/08/27 17:16(1年以上前)

>SHOW!さん
もうお試しされているかもしれませんが、レグザは一般的に倍速モードの初期設定が「クリアスムーズ」になっていて、この設定だと輪郭線のもやのようなノイズが目立ちやすくなる、というのがこの価格コムでもよく言われています。なので、それが気になる場合はクリアスムーズから一段下げてスムーズにしてみるとか、またはほかの倍速設定を試してみてもいいかもしれません。

書込番号:25398989

ナイスクチコミ!0


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2023/08/27 17:59(1年以上前)

>meriosanさん
実際に設定すると、クリアスムーズとスムーズの差はほとんど感じられません。
倍速で少しでもマシにしようと思うとナチュラルとかにするしかありません。
ノイズ感ザラザラ感が少しだけマシになります。
ただそれでもDIGAから出てきた映像の方が全然キレイです。
ちなみにDIGAのHDMI1はクリアスムーズでもキレイなのでクリアスムーズで使っています。
なので映像エンジンではなく、チューナーマターの気がします。

書込番号:25399044

ナイスクチコミ!3


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/25 19:08(1年以上前)

今更ですが、タイムシフト録画を切ってから画質が変わったように思いました。
多チャンネルの録画が影響しているのかもしれません。
同様の方試してみてください。

書込番号:25437636

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:192件

2023/11/15 10:46(1年以上前)

よく地デジは解像度が少ないから画質が悪いという単純な考えの人がいますが、地デジを送信する前の元の映像はとてもきれいなんです。YouTubeで一眼カメラで撮ったフルHDの画質を見たら一見4Kかと思うほどきれいなものがたくさんあります。
それが、地デジで送信するときにデータを約50分の1に圧縮して送るので汚くなってしまいます。
その圧縮された信号を、もとのきれいな映像に復元するときにメーカーの技術の差が表れます。
東芝も昔は地デジが一番きれいなメーカーと言われてたんですが、ハイセンスにテレビ部門を買収されて、スペックに現れない部分にコストを割かなくなったのかもしれません。
地デジを見るにはフルハイビジョンテレビが一番きれいなんですが、今は小型テレビしかないのが現状です。

書込番号:25506316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています。

2023/04/24 22:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970M [65インチ]

クチコミ投稿数:65件

【使いたい環境や用途】一人部屋用

【重視するポイント】コントラスト

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
ローカルディミングのエリア数が従来比10倍って凄いですよね(言い換えれば酷い)
ここまで来ると、真っ暗な部屋でも、黒い背景などを表示した場合、ほぼほぼ漆黒なんでしょうか?

書込番号:25235028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/04/25 03:09(1年以上前)

この製品を持っているわけではありませんが...m(_ _)m


>ローカルディミングのエリア数が従来比10倍って凄いですよね(言い換えれば酷い)

何が酷いのでしょうか?

>ここまで来ると、真っ暗な部屋でも、黒い背景などを表示した場合、ほぼほぼ漆黒なんでしょうか?

その映像次第ですm(_ _)m

それがどうしても許せないなら「有機ELテレビ」にするしか無いと思いますm(_ _)m
 <「10倍程度では酷い」なら、XXI型潜水艦さんの要望は満足できないと思われます。

書込番号:25235224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2023/04/25 05:03(1年以上前)

五平さん、ありかまとうこさいます。
酷いってのはつまり、昨年モデル買った人に対してですよ(笑)
10倍の性能アップは、(笑)

書込番号:25235255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/04/25 08:39(1年以上前)

>XXI型潜水艦さん
こんにちは。
miniLEDは分割数を従来の直下型部分駆動バックライトより多くしないと存在意義がありません。
miniLEDでも部分駆動しないなら、ただの高コストなだけのバリューのないバックライトです。

部分駆動分割数を増やすとコストに直結するので、Z870Lより上位機種で値段設定の高い本機のような機種
でないと実現できなかったということになります。例えばTCLのminiLEDなんて120分割程度ですから、名ばかりのminiLEDと言うことになります。
前作のZ875Lも200分割前後と推定されますので、TCL並みのなんちゃってminiLEDだったわけですね。

本機の分割数は2000分割前後と推定され、Z875Lの200分割くらいからは10倍になりましたが、10倍と言っても縦横でいうと1/3になった程度であり、横60x縦33分割位になります。2cm角くらいの分割エリアになるので従来から言うと格段に小さい区画の分割になりますが、この程度だとハロ等は十分視認可能ですし、黒も真っ黒にはなりませんし、暗い宇宙の星の輝点も十分に輝きません。以前が少なすぎたので十分わかる改良でminiLEDらしくはなりましたが、部分駆動の欠点は引き続き残っています。でもソニーX95Kの5倍程度なのでX95Kには勝てる映像になっているでしょう。

しかし自発光の有機ELは画素数分の830万分割相当ですので比較するべくもありませんね。

でも本機やソニー65X95K(432分割)やシャープEP1(2000分割前後と推定)などの多分割miniLEDは既に有機ELと肩を並べる程度の高価格になっていますので、このあたりがコスト的に分割数の限界ではないかとも思います。

現状でも有機ELには勝てませんし、有機ELは今後輝度アップ技術が控えているので、高コストなminiLEDは存在意義が厳しく、緩やかに衰退方向になるかも知れません。輝度やコントラストだけ有機に近づいても他の多くの画質要素で液晶では有機には勝てませんので。

書込番号:25235372

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/04/25 10:27(1年以上前)

>XXI型潜水艦さん
たかだかN=3なので統計的価値のない情報です。それでも少なくとも多くの個体が使い続けるとやがて焼き付く、なんてことはないことは断言できますね。

ここ口コミでも焼き付き報告は17年モデルあたりまではちらほら程度はありましたが、18年以降はほとんど見かけなくなりました。

有機でお勧めのメーカーはパナソニックです。パネルはLGで他社といっしょですが、パナソニックは暗部階調のコントロールが実に巧みで、暗部でもノイズ少なく非常に暗いところまで正確な階調表現が可能です。画作りもソニーみたいに弄り過ぎてなくナチュラルで個人的にはこちらの方が好みですね。

書込番号:25235497

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2023/04/25 11:28(1年以上前)

為になる情報をありがとうございます。
有機ELの敷居が少し低くなりました。
検討します。

書込番号:25235531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 100Z970M [100インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 100Z970M [100インチ]を新規書き込みREGZA 100Z970M [100インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 100Z970M [100インチ]
TVS REGZA

REGZA 100Z970M [100インチ]

最安価格(税込):¥809,800発売日:2023年12月 8日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 100Z970M [100インチ]をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング