RF200-800mm F6.3-9 IS USM のクチコミ掲示板

2023年12月 8日 発売

RF200-800mm F6.3-9 IS USM

  • 望遠端800mmを実現したハイアマチュアユーザー向けの超望遠ズームレンズ。「EOS Rシステム」の交換レンズ「RFレンズ」。
  • 被写体までの距離があり、近づくことのできない野鳥や飛行機などの撮影シーンで威力を発揮する。ホコリや水滴の侵入を防ぐ防じん防滴構造を採用。
  • ズーム全域で「EXTENDER RF1.4x」「EXTENDER RF2x」に対応(別売り)。対応レンズの焦点距離を1.4倍/2倍にのばし、オートフォーカス撮影が可能。
最安価格(税込):

¥269,321

(前週比:+4,321円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥274,050

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥238,000 (19製品)


価格帯:¥269,321¥319,000 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:200〜800mm 最大径x長さ:102.3x314.1mm 重量:2050g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF200-800mm F6.3-9 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの価格比較
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの中古価格比較
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの買取価格
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのスペック・仕様
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのレビュー
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのクチコミ
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの画像・動画
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのピックアップリスト
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオークション

RF200-800mm F6.3-9 IS USMCANON

最安価格(税込):¥269,321 (前週比:+4,321円↑) 発売日:2023年12月 8日

  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの価格比較
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの中古価格比較
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの買取価格
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのスペック・仕様
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのレビュー
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのクチコミ
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの画像・動画
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのピックアップリスト
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオークション

RF200-800mm F6.3-9 IS USM のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」のクチコミ掲示板に
RF200-800mm F6.3-9 IS USMを新規書き込みRF200-800mm F6.3-9 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ119

返信36

お気に入りに追加

標準

テレ端の画質は?

2023/11/17 22:22(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:79件
別機種
機種不明

今年9月、中秋の名月 500mm JPEG撮って出し

約200万画素までトリミングした月 加工なしです。

こんばんは。
現在R3にRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMを装着して月の撮影をしているのですがやはり月だと500mmは短く200万画素弱になるまでトリミングしているのですがかなりの描写力がありJPEG撮って出しで拡大トリミングしてもカリカリの描写をしますが如何せん切り取り過ぎて画素が足りません。
800mmの画角が必要なら圧縮効果を無視すればクロップで得られますが大して大きくなりませんし月では焼石に水。

このレンズに30万円を投資するのならいっそのことR7を購入して800mm画角、3250万画素からトリミングした方が良さそうな気がします。

それでも三日月等は暗くて手持ちではISOが上がるのでフルサイズで撮影したいのも本音。

テレ端800mmの画質が100÷500Lに匹敵すれば欲しいとは思うのですが…皆様はどう思いますか?
被写体に依って異なるので完全な答えはないとは思いますが。

一応RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMテレ端からトリミングした画像を載せておきます。

書込番号:25509618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 13:43(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
基本100ですよね。
レンズオプティマイザでしたかね?何か制限付きの機能。
それ割り当てているのてISO200スタートなのです。
この時の満月は非常に雲っていて雲の隙間に出た短い瞬間に撮影したのでISO320で待機していたら明るすぎてシャッターを遅くしました。(シャッターを下げたのはダイアルの割り当てで最初に指が掛かったのがそのダイアルでしたので。)

書込番号:25510335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 13:48(1年以上前)

>狩野さん
R5は所有していませんし4500万画素あってもトリミングしたら足りません。
モデル末期でR5は購入意欲が湧きませんしクロップしてR7同等の画素数を確保するなら約8000万画素必要なので劇的に変わるとは思えません。
月撮影に限っての個人的な解釈で仰有る事を否定している訳ではありませんのでご容赦を。
ありがとうございます。

書込番号:25510345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 13:50(1年以上前)

>ハクコさん
やはり実物の描写を見ないと判りませんよね(^_^;)

書込番号:25510348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 13:55(1年以上前)

>野鳥三昧さん
確かに月撮影だけで機材投資するのは勿体無いですよね
Photoshop等は昔仕事でガンガン使ってましたがそれは仕事であって今は病気で引退、仕事でやってた事を家庭でするのは好きではありません。
でもレタッチは嫌いではありませんしそういう手もアリだと思います。
昔はオフセット印刷に出来ない解像度の画像データが納品されて無理矢理画素補完とかしていましたが今のソフトは進化してますよね。

書込番号:25510356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 14:03(1年以上前)

>yidlerさん
テレコンは描写が甘くなるので使用予定はありません。
確かに100-500Lの描写力は凄いので2400万画素に使うのは正直宝の持ち腐れだと私も思っています。
(RFのLレンズ全てに云えるでしょう。2400万画素ではオーバースペック)

ならISOを上げない前提でAPS-C機、R7の3250万画素からトリミングするのが「月の撮影」に特化すれば有利なのかな?と思った次第です。
新しくこのレンズ買うより自身で描写力も気に入っている100-500Lを安く有効に使うのならR7が最適解なのかな?と思った次第です。
ありがとうございます。

書込番号:25510364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/11/18 16:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル ヒトの視覚は、明るい範囲のコントラストや階調を認識し難い

(印象が変わるが) ヒトの視覚でコントラストや階調を認識し易いほうへレベル補正中

(印象が変わったが) ヒトの視覚でコントラストや階調を認識し易いようにレベル補正

コントラストや階調を認識しやすく ⇒「煌々と照らす」イメージは激減(^^;

>masa2009kh5さん

masa2009kh5さんが言いたかったのは、
「ヒトの視覚」において、
コントラストや階調を認識しやすい範囲にされては?

ということでは?


なお、添付画像は
「ヒトの視覚」において、【コントラストや階調を認識しやすくしてみた】例であって、
【画のイメージとしては、実際に見たときの月のイメージと違う】と思います。

元の月撮影では、夜空が曇ることなく文字通り「煌々と照らす様」のイメージかもしれません。

しかし、【コントラストや階調を認識しやすくしてみた】例では、
色違いにすると「ガミラス星のイメージ」になりそう?(^^;
「煌々と照らす様」のイメージは激減させてしまいました(^^;

書込番号:25510544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2023/11/18 16:49(1年以上前)

>拳の親父さん

>望遠鏡は論外です。老後に山奥にでも住んだらドーム作って天体望遠鏡での観測や撮影もしたい

老眼は論内なんですね。

書込番号:25510579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/11/18 18:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

印刷するにしても、モニターに写すにしても、
見たままの色あいにこだわらず修正するにしても
>「ガミラス星のイメージ」
にはならないような。
月面の撮影だけならモノクロでもいい感じの場合も。

書込番号:25510708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/11/18 20:15(1年以上前)

機種不明

(対照的な) 神々しい⇔禍々しい ⇒ ガミラス星は 禍々しいの比喩的表現

>masa2009kh5さん

神々しい ⇔ 禍々しい
の対照的なイメージについて、
禍々しいイメージをガミラス星に喩えただけですよ(^^;

書込番号:25510871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/11/18 22:23(1年以上前)

100-500Lは2400万画素にはオーバースペックで、もっと高密度なセンサーのカメラR7を使うことでレンズの性能をさらに引き出せる、というのは、その通りと思います。

一方で、お持ちのR3+1.4エクステンダーでも、同じ程度にレンズの性能を引き出せると思います。余計なレンズが入ることで画質低下を引き起こすとお考えのようですが、最新のエクステンダーは高性能でそのような影響は問題になりません。(もちろん、マスターレンズのわずかなぼやけが拡大されることによる画質低下はありますが、R7の高密度なセンサーで拡大することとかわりありません)

R3+エクステンダーの利点は
・R7購入より、エクステンダーの方が安い
・R3の方がダイナミックレンジなど画質に優れる
・R7はピント精度が低い(R7で超望遠撮影をする人の話)

書込番号:25511085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/11/19 09:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
画像処理お疲れ様です。
私は見たままの月を再現したいだけなのでそういう加工はせずマニュアルで露出を決めて自身のアウトプットイメージで撮影しているので個人的にこれで良しと思っています。
図鑑に載せる様な画像ならもっとアンダーで撮影してモノクロでも良いと思いますがその場の感動を収めたいだけなので不自然な加工やヒストグラムに左右される様な撮影はしません。

書込番号:25511528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2023/11/19 09:40(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
申し訳ありません、書き方が良くなかったですね。
望遠鏡撮影には憧れていますが自分が住んでいる地域では良い星が見えないですし望遠鏡を使うスキルが私にはありません。
月ならば手持ちで撮影出来ますし三脚は天の川等の星景撮影でしか使わないので今のところ望遠鏡での撮影は選択外なのです。

ちなみに私もかなり老眼入ってます。

書込番号:25511533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2023/11/19 09:44(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
親身にありがとうございます。
確かにエクステンダーが一番安いですね
1.4倍にしろ2倍にしろRFのエクステンダーは評判が良いのでアリかも知れません。
R7のAFが弱いのは知りませんでした。

皆様色々な視点から情報を頂き感謝します。

とにかく実物の発売を待って作例を見て決めるしかなさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:25511537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/11/19 11:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

低コントラスト 1000x1000 dot画像の解像「感」

「白黒のみ」1000x1000 dot画像の解像「感」

>拳の親父さん

どうも(^^)

見たままの重視は承知しています。

ヒトの視覚は、明るい範囲のコントラストや階調を識別し難いので、
その制約を考慮しておけば、改善可能か諦めるべきかの判断材料になるかも?

※低コントラストだけでも、ヒトの視覚の解像「感」に直結しますので。


なお、画像処理の例示は、書込番号:25509872で
>満月の画像、露出オーバーですね
と書かれた。
masa2009kh5さん向けです。


書込番号:25511645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3026件Goodアンサー獲得:140件

2023/11/19 18:56(1年以上前)

別機種
別機種

>拳の親父さん
満月ではありませんが、100-500mmに1.4を入れてみました。
200-800mmは来月撮影できるかな...

書込番号:25512241

ナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/19 21:09(1年以上前)

別機種

RF800F11+2x+R10

>拳の親父さん

 私も月の写真を一つ。
 200-800oにこの写真を超えることを期待しています。

書込番号:25512458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/11/20 03:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご丁寧にありがとうございます。
フォローに感謝致します。
とりあえず私の気は晴れているのでもう大丈夫ですよ(笑)
ありがとうございました!

書込番号:25512769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/11/20 04:00(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
おお、エクステンダー画像ありがとうございます!
エクステンダーにはあまり良い印象は無かったのですがここまで解像してくれるなら選択肢に入ります。
貴重な画像、本当にありがとうございます。

私の書き方が悪く内容が100-500Lのスレッドみたいになってしまいましたが200-800、本当に楽しみですね!
手に入れましたらまた是非写真を披露して下さい、私は多分購入はしないと思いますが良い製品が出るのはユーザーとしても嬉しいです。

書込番号:25512772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/11/20 04:05(1年以上前)

>ハクコさん
800mmF11×2来ましたかーーー!
単玉からの解像感なのかエクステンダーが優秀過ぎるのか判りませんがこの画像を超える、または同等のレンズでしたらズームという性質も兼ねて凄く良いレンズになりそうですね!

こちらも貴重な作例、ありがとうございました。

私はここいらで退席しようと思います。

このスレッドで関わって頂いた皆様に感謝致します。

書込番号:25512774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2023/11/20 08:51(1年以上前)

>拳の親父さん

>望遠鏡撮影には憧れていますが自分が住んでいる地域では良い星が見えない

了解致しました!

書込番号:25512879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ755

返信60

お気に入りに追加

標準

なんでf9なんだ?

2023/11/07 03:37(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:4件

100500f7.1を以前使用していてiso爆上がりで手放した。確かにAFも速くてそれなりに良かったが何しろ撮影中にisoの爆上がりが気になってしょうがない。鳥撮は基本800での使用になるであろう時にf9ってありえない。キャノンの迷走のような気がする。でも売れるんだろうなぁ。マーケティングは一流だから。

書込番号:25494788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2023/11/10 22:22(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

それがすべてですね

すべての機材に言えますが
その機材のスペックで問題ない人だけ買えばよいだけです♪

書込番号:25500277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/11 00:09(1年以上前)

>ていもふんさん
RF50mm F1.4 IS USM
RF85mm F1.4 L IS USM
RF400mm F4.5 L IS USM
RF600mm F6.3 L IS USM
辺りが必要かと思います。

EFに無い超望遠域のレンズを期待していたのですが、自分的にはRFボディだけ買って、EFレンズで済ませるのが一番満足度が高い気がしてきました。

書込番号:25500381

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:114件

2023/11/11 01:03(1年以上前)

>イテレータさん
こんばんは。確かにその辺りのレンズはニコンが揃えていますよね、Canonはこの辺の中価格帯のレンズを出さないので…
RF50mm F1.4 IS USM
RF85mm F1.4 L IS USM
RF400mm F4.5 L IS USM
RF600mm F6.3 L IS USM

野鳥とは別分野になってしまいますが、RFには星景用レンズがない等で困りものです。
私はEF100-400Uを持っているので、R5Mark2辺りが出たら野鳥用はこれに1.4テレコンつけてクロップするのが一番賢い選択な気がしています。

書込番号:25500417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/11 07:23(1年以上前)

ワタシの主観ですが、熟練者は新たなスペックの機材がリリースされると
先ず自身の撮影に当てはめて、有効かそうでないかを判断すると思います。

この行為は、高価で性能の高い機材の場合、簡単に判断できる可能性が高いけど、
自身の財力とか体力との相談は必要ですね。

対して低価格な機材の場合には、判断は難しいことがあります。
そして時として自分には合わないと判断することもあるでしょう。

その自身にとって合わないと判断した機材に対してダメな機材と決めつけるには
短絡的だと思います。
自身にとってダメでも別の人は有効と判断するかもしれないですし。
ダメなのではなく、自身に合わないと言うことでしょう。

使ってもないのにカタカタスペックだけで良し悪しを判断するのは
素人さん或いは特定メーカーが大好きな人がやること。
熟練度の高い人は、先ず使ってみて判断するし、ダメだしする場合にはそれなりの証跡を
提示すると思います。



書込番号:25500541

ナイスクチコミ!17


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/11 11:51(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
発売前で使ってもいないレンズについて主観を書いたり反論したり
あーだーこーだ言うのは全く問題ないと思いますけどね。

今の時代は良くも悪くもそういうことも含めてマーケティングや
プロモーションの一環みたいな側面がありますし、一切あーだこーだ言う
無駄がない理想郷は逆にプレゼンスを失い衰退していくリスクすらあります。

達観した立場からこんな議論は無駄と書いておきながら、何かを言い足り
なかったのか同じスレッドでRF200-800と直接関係のない持論を展開して
一部の人を揶揄する方がよっぽど無駄というか不毛と感じないのでしょうか?

書込番号:25500828

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2023/11/11 12:27(1年以上前)

>熟練度の高い人は、先ず使ってみて判断するし、ダメだしする場合にはそれなりの証跡を
提示すると思います。

そうとは、言い切れないかと思いますが…
求めるものに対して、経験値から使えるかどうか?
必要とするスペックでだけで判断できることもあるのでは?




書込番号:25500885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/11 12:49(1年以上前)

スレ主さんの問題提起は、ISOの爆上がり、絞りF9で、鳥の撮影に使えないですよね。
その点について、多くの有識者の方々のいろいろな経験をもとに、当レンズの出荷前のプレレビューをして頂いて、
このレンズの購入の参考にするのが目的ではないでしょうか?
私は、当レンズには、ロクヨン、100-500にない良さがあると思い購入しようと考えています。
より軽レンズで、遠くの鳥を綺麗に撮影したいです。手持ち撮影をしている年寄りには朗報と思います。
いろいろなレンズとの比較を実経験者の眼でのお話を聞かせて下さい。

書込番号:25500920

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2023/11/11 15:23(1年以上前)

>ニックネームh.sさん

このレンズ、
確かに暗いレンズと言えます。

一眼レフであると、
開放値がf9となるとAFが効きませんからね。
AFが使えるようにするには、
明るレンズにする為に、
いやでも大きく高額になりますからね。

その点、ミラーレスになって、
f9でもそれ以上の暗いレンズであってもAFが使えるようになった。
さらに、ボディの高感度耐性も向上していますから…

RF200-800が暗いレンズだから、
「暗い場所では撮れないからダメなレンズである」では無く
このレンズで撮れる物を撮る。
そう考えて使うレンズであると思います。

書込番号:25501110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/11 22:04(1年以上前)

>yidlerさん

それではワタシはどうすべきだったのでしょうか?
キチンと書いて頂けると助かります。

あとワタシが誰を揶揄しましたか?
具体名で教えてください。

>okiomaさん
>求めるものに対して、経験値から使えるかどうか?
>必要とするスペックでだけで判断できることもあるのでは?

このレンズ、今の情報で貴殿の経験値からどんなことがわかりますか?
ワタシのレベルでは、F値程度しかわからないです。
動きモノとかであればF値は重要かもしれませんが、ワタシは逆光耐性とか収差の出方も
みた上で評価したいと思っています。

書込番号:25501715

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2023/11/11 22:33(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

このレンズに限らず
スペックを確認。
値段から購入できるかの判断。
自分にとって使ってみたい、
魅力のあるレンズなのか、
買うことを検討してみるか…
これらが最初の判断になるかと。

それと同時に興味があるなら、掲示板などで情報を集める。

さらに、実機の確認が必要と感じたら確認し、
購入するかの判断をする場合もあるかと。

書込番号:25501754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/11/11 22:38(1年以上前)

それにしても、主はスレ立て放置して野鳥撮影でも行ってるのか?

天ぷら揚げるのに忙しいのか?

書込番号:25501759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2023/11/11 23:44(1年以上前)

書き忘れです
スペックなら
絞り
焦点距離
サイズなど





書込番号:25501841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/12 03:50(1年以上前)

まずは自分が必要としているか否かでは?
僕は超広角レンズを持っていないけどそれは必要としていないから。逆に望遠単焦点を持っているのはそれが必要だから。
自分の被写体に合わせて機材を選べばいいだけの話なんですけどね。
少なくても僕から見たらテレコン着けて1600ミリまでカバーできるのは魅力的です。望遠端の画質が気になるところですけど、これは発売されないとわからないものですし。

書込番号:25501962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/12 08:11(1年以上前)

>たかみ2さん
>okiomaさん

ご意見ありがとうございます。
自分以外の購入までのプロセスは参考になります。

ワタシの場合。。。。
先ずは自分の撮影に有効か判断します。

有効な場合にはマストかwantか分類します。
マストは、使い続けている機材のメンテナンス切れとか、よく使うレンズを
マウント変え(EF→RF)するとかが主なものです。
プロ以外、マストは余りないと思います。ワタシもマストというのは最近は無いです。

wantの場合には、まずは一定期間時間を置いてみる。
そして気持ちが変わらないか判断。
同時に予算とか重さが現実的か考えます。

現実的に欲しくなったら、使えるコネを使って使ってみる。笑
特に高価な機材の場合、必ず一回使ってみます。

この論理で、200-800ミリを評価してみると、ワタシの場合
400ミリ程度の焦点距離があれば事足りる撮影ばかりなので自分には有効でない
と判断します。
但し自身にとって有効でなくても別の人には有効なこともあるので
決して使えないとかダメという判断はしないです。

書込番号:25502087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2023/11/18 00:43(1年以上前)

>Tenpurasobaさん

そんなこともあろうかとSMC PENTAX TAKUMAR 6×7 800mm F4はまだドナドナしていません。

書込番号:25509768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/18 11:44(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
400ミリまでしか使わないなら100-500なり単焦点買って終わりますよね。このレンズは候補にも上がらないはずです。

書込番号:25510202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/18 11:49(1年以上前)

>たかみ2さん

だから何ですか?

書込番号:25510208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/28 12:10(1年以上前)

このレンズは冬場の野鳥撮影には向いていないですね
日が落ちるか落ちないぐらいの時間帯の野鳥撮影には
厳しいすね

書込番号:25524344

ナイスクチコミ!0


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/28 18:30(1年以上前)

>シショツさん
むしろ陽炎が少ない冬こそ800mmを活かしやすいので的外れも
いいところですね。

日が落ちるか落ちないかの時間帯の撮影なんて大砲レンズでも
厳しかったりするので、そりゃそうだとしか言いようがありません。

書込番号:25524723

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/11/28 21:23(1年以上前)

動画は、シャッター速度下げるので、レンズが暗くても問題ない。
どころか、ND必要無いので、使い易い。
したがって、野鳥を動画で撮るなら、こういうズームが楽かもね。

書込番号:25525018

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」のクチコミ掲示板に
RF200-800mm F6.3-9 IS USMを新規書き込みRF200-800mm F6.3-9 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RF200-800mm F6.3-9 IS USM
CANON

RF200-800mm F6.3-9 IS USM

最安価格(税込):¥269,321発売日:2023年12月 8日 価格.comの安さの理由は?

RF200-800mm F6.3-9 IS USMをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング