RF200-800mm F6.3-9 IS USM のクチコミ掲示板

2023年12月 8日 発売

RF200-800mm F6.3-9 IS USM

  • 望遠端800mmを実現したハイアマチュアユーザー向けの超望遠ズームレンズ。「EOS Rシステム」の交換レンズ「RFレンズ」。
  • 被写体までの距離があり、近づくことのできない野鳥や飛行機などの撮影シーンで威力を発揮する。ホコリや水滴の侵入を防ぐ防じん防滴構造を採用。
  • ズーム全域で「EXTENDER RF1.4x」「EXTENDER RF2x」に対応(別売り)。対応レンズの焦点距離を1.4倍/2倍にのばし、オートフォーカス撮影が可能。
最安価格(税込):

¥265,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥274,050

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥240,000 (17製品)


価格帯:¥265,000¥319,000 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:200〜800mm 最大径x長さ:102.3x314.1mm 重量:2050g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF200-800mm F6.3-9 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの価格比較
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの中古価格比較
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの買取価格
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのスペック・仕様
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのレビュー
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのクチコミ
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの画像・動画
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのピックアップリスト
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオークション

RF200-800mm F6.3-9 IS USMCANON

最安価格(税込):¥265,000 (前週比:±0 ) 発売日:2023年12月 8日

  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの価格比較
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの中古価格比較
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの買取価格
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのスペック・仕様
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのレビュー
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのクチコミ
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの画像・動画
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのピックアップリスト
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオークション

RF200-800mm F6.3-9 IS USM のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」のクチコミ掲示板に
RF200-800mm F6.3-9 IS USMを新規書き込みRF200-800mm F6.3-9 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ754

返信60

お気に入りに追加

標準

なんでf9なんだ?

2023/11/07 03:37(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:4件

100500f7.1を以前使用していてiso爆上がりで手放した。確かにAFも速くてそれなりに良かったが何しろ撮影中にisoの爆上がりが気になってしょうがない。鳥撮は基本800での使用になるであろう時にf9ってありえない。キャノンの迷走のような気がする。でも売れるんだろうなぁ。マーケティングは一流だから。

書込番号:25494788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2023/11/07 05:19(1年以上前)

安く軽くするためでは?
RF100-500で暗いとするなら
いくつにすれは納得するのですかね。

明るさによっては軽く300万超え?

書込番号:25494806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/07 05:31(1年以上前)

望遠端がF9なのは軽くするためでしょう。

RF800mm F11が13万円(1260g)、
RF800mm F5.6 Lが220万円(3140g)
https://kakaku.com/item/K0001423536/

このレンズは、800mm F9で2050gなのもウリです。
明るくすると重くなり値段も爆上がりですから。

書込番号:25494807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/07 06:27(1年以上前)

>Tenpurasobaさん
鳥撮は基本800での使用になるであろう時にf9ってありえない。

それは上級者の考えで初心者はISO感度をドンドン上げるから関係ありません。

ミラーレスの時代ではレフと違って開放F価が暗くてもOKなので
これからもドンドン暗くなります。明るいレンズは必要なくなりました。
アタマを切り替えて下さい。

鳥撮りを自負するなら640や856を買って下さい。

書込番号:25494835

ナイスクチコミ!75


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/07 07:10(1年以上前)

>Tenpurasobaさん

こんにちは。

>なんでf9なんだ?

鳥撮影だと日中の日向はともかく
木々の枝の中や暗めの地面、
雲天など「やはりF5.6は必要」
と思ってしまうことはよくあります。

ニコンはF6.3と明確にラインを
引いているように見えますね。
これまでのラインナップから
せめてF8なら心情的に?
理解しやすいところですが、

口径比で考えると

800÷9=88.88・・
700÷8=87.5

となっています。

同じ95mmフィルターサイズで
他社200(180)-600クラスがある手前、
よし、うちはテレコンなしで800で行こう!
となったのではないでしょうか。

(他社より100mm長いだけでは
倍率差がさほどなく、F値低下
ばかり目立ってしますので)

800/11に限らず、キヤノンが
現状暗いズームでもうれている、
(顧客の大多数はさほど気にしない)
というのも理由の一つかもしれません。

書込番号:25494865

ナイスクチコミ!15


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/07 07:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO25600 (従来のノイズ除去)

ISO25600 (AIノイズ除去: DeepPRIME)

ISO25600 (AIノイズ除去: DeepPRIME XD)

ISO25600 (ノイズ除去なし)

まあ等倍表示とかでも羽毛の一本一本が解像した「超高精細・超高画質で殴る写真」にやたら強いこだわりがある人はISO800みたいな絶対的な基準があるのでしょうが、その基準は誰にでも当てはまる普遍的なものではありません。

「撮った画質」だけを楽しむのではなく、野鳥撮影そのものや「撮った写真」を楽しむのであれば、ISO12800-25600であろうがAIノイズ除去を活用して満足にいく写真になりますよ。昨年追加されたDxOのDeepPRIME XDは若干じゃじゃ馬なところはありますが、10年前とかなら信じられないレベルのノイズ除去とシャープネス維持を実現します。Adobeが最近追加したAIノイズ除去はさらに精度が高いという話もありますし、もはやRAW現像する人であれば誰もが利用できる普通の技術になってきています。

書込番号:25494906

ナイスクチコミ!27


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/11/07 08:06(1年以上前)

>Tenpurasobaさん

まぁEVFになって、有る程度画面の明るさが関係無く
なった事と、映像エンジンの進歩でレフ時代より、
ノイズ耐性が高くなった事が大きいんじゃ無いですか。
後は皆がおっしゃられる様に、軽量化や金額的に手に
入れられると考えたらって感じでしょうか。

600mmや800mmが欲しくても、確実に手が届かない
学生時代に鳥を撮ってた事を考えると、暗めながらも
長焦点が手に入る選択肢が有る事は良いですね。
暗さに関しては、絞り値 f/16 に対し ISO 100 = 1/100 日中基本
露出 (サニールール、 16 ルール)を呼ばれているものを考える古い
世代なので、感度800-1600ならF7.1やF9も有りかなで、鳥やさん
復活しようかなと思ってしまうw なかなか絶妙なラインかなと思います。

Canonは廉価具合が上手いなーと思う。
5..6、6.3、7.1、9、11の各望遠レンズ、1/3(や1/2づつ)明るく
すると、どれ位値段に跳ね返って来るんでしょうね。



書込番号:25494914

ナイスクチコミ!11


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/07 08:10(1年以上前)

https://ptl.imagegateway.net/contents/original/glossary/F値.html

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/knowhow11.html

望遠レンズの場合、レンズの有効口径は概ねフィルターサイズと考えると、一般的に用いられるフィルター径を95mmまでとすると、600mmならf/6.3、900mmならf/9.5なので、概ねf/9位になる、と言ったところではないでしょうか。

書込番号:25494918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/07 08:13(1年以上前)

すいません、800mmなので、f/8.4ですm(_ _)m

書込番号:25494921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/07 09:07(1年以上前)

>Tenpurasobaさん

本レンズについてキヤノンでこんな感じの話をしました。

EVFなので、ファインダーを覗いて暗いという問題は解消している。
ISO感度を上げることで、シャッター速度は稼げる。
このレンズのみの発売だと確かに片手落ちだけど、L単で400、600、800、1200の明るいレンズを出せている
又、100-300の明るいズームレンズもだせている。
このレンズより大きく重くすると、他の機材を持って公共交通機関での移動は困難(これはワタシ個人の感想)

書込番号:25494967

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2023/11/07 09:12(1年以上前)

機種不明

有効(口)径

有効(口)径

F値は、2^(1/6)毎です(^^;

書込番号:25494977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2023/11/07 09:29(1年以上前)

>撮影中にisoの爆上がりが気になってしょうがない。鳥撮は基本800での使用になるであろう時にf9ってありえない。

F9ってF5.6よ2段暗いって事ですよね

ISO2段up(4倍)をisoの数値を見て驚くか2段と冷静にかんがえられるかは重要かと思います
2段ってiso100からiso400の差って事ですよね

受光素子や解像エンジンの性能向上をどう見るかで使える(使う)かゴミ(手放す)か変わりますよね

今はF値が大きくてもAF出来るしファインダーも暗くならないからこのようなレンズ出そう(出せる)って考えるのでしょうね

昔のF5.6やF6.3ってAF縛りがあったりなんかもしますからね






書込番号:25494998

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2023/11/07 09:37(1年以上前)

開放値だけの数字でああだこうだとしか見ていないのですかね?
レンズを明るくすることによるメリットしか頭になく、
有効径など、
どうなるかデメリットは全く考えていないのですかね。

もし、200-800で明るいレンズを発売したら、
スレ主のような方は
でか過ぎる、
重い過ぎる、
高い過ぎる…

となるのですかね。

書込番号:25495008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2023/11/07 09:45(1年以上前)

>gda_hisashiさん

-1.33段ですね(^^)

書込番号:25495025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/07 10:06(1年以上前)

別機種

地味な進歩なんですが、EF時代よりも普及価格帯のレンズの性能が上がっているような気がします。
このレンズが普及価格帯かどうかは微妙ですが。汗

書込番号:25495049

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2023/11/07 10:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>-1.33段ですね(^^)

ありがとうございます

すみません
F5.6-F11で二段だ
2段以下(1と1/3段)なら尚更

isoで言えば100から250にupですね


iso6400から16000とかになったりすると数値的にびっくりするけど

1段ちょい




書込番号:25495051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:276件

2023/11/07 10:44(1年以上前)

>マーケティングは一流だから。
マーケティングが一流=企業として一流なのは中韓企業が証明しちゃったからねえ。
こんな事書くのは多分ニコン信者だろ。

書込番号:25495081

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2023/11/07 12:20(1年以上前)

RF600o F11を使用していたので、800o F9でこの値段で出してくれたのは嬉しい限りです。
日中の飛行機用に使用しているので暗さは問題なく、RFテレコン×2.0を使用して1200o F22としても問題なく使用しておりました。

ちなみにRF100-400o F5.6-8も使用しており、RFテレコン×2.0を使う事により200-800o F11-16ズームレンズとしても使用したことがありますが、航空祭などでは使いやすい焦点距離でしたね。

書込番号:25495202

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2023/11/07 23:49(1年以上前)

なんでF9?

F9で問題ない人用のレンズてだけでしょ
F9で問題ある人は無理に使う必要無いてことですね

書込番号:25496052

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/08 00:20(1年以上前)

そりゃ価格と重さのバランスを取ったそういう性格のレンズだからだろ。明るいレンズが欲しいなら800F5.6を使えばいいじゃない。
てかF5.6もF値だけで見たら暗い方だし似たようなもんだろ。こういう事抜かす輩ってなんでF2.8にしろとか言わないんだろ?

800ミリまでズームできる有り難さが理解できないんだろうなあ。

書込番号:25496085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/08 12:09(1年以上前)

>Tenpurasobaさん
100500f7.1を以前使用していてiso爆上がりで手放した。

スレ主がいなくなったが、
ISOが上がるとレンズを手放す理由が書かれていない。

もしかしてスキルに乏しい初心者なのかな?
最近のミラーレスはかなりの高ISOにも対応しており
6400や25600でも人によっては満足できるはず?

キヤノンのCEOも談話で、
ミラーレスでは明るいレンズは必要なくなった。
 一部のプロ向けボケを表現するレンズは除くが、
従来では考えられなかった暗いレンズを
コンパクト、軽量、格安で
どんどん発売していきます。

と発言してるので
今後は中途半端なニッバチズームレンズも主役から降りて

標準ズームレンズ並みの超コンパクトな
50-300F9や70-500F11や100-800F16
が発売され大ヒットする時代になるかもね

アタマの古い人は
早く認識を改めないとね

書込番号:25496554

ナイスクチコミ!13


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ119

返信36

お気に入りに追加

標準

テレ端の画質は?

2023/11/17 22:22(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:79件
別機種
機種不明

今年9月、中秋の名月 500mm JPEG撮って出し

約200万画素までトリミングした月 加工なしです。

こんばんは。
現在R3にRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMを装着して月の撮影をしているのですがやはり月だと500mmは短く200万画素弱になるまでトリミングしているのですがかなりの描写力がありJPEG撮って出しで拡大トリミングしてもカリカリの描写をしますが如何せん切り取り過ぎて画素が足りません。
800mmの画角が必要なら圧縮効果を無視すればクロップで得られますが大して大きくなりませんし月では焼石に水。

このレンズに30万円を投資するのならいっそのことR7を購入して800mm画角、3250万画素からトリミングした方が良さそうな気がします。

それでも三日月等は暗くて手持ちではISOが上がるのでフルサイズで撮影したいのも本音。

テレ端800mmの画質が100÷500Lに匹敵すれば欲しいとは思うのですが…皆様はどう思いますか?
被写体に依って異なるので完全な答えはないとは思いますが。

一応RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMテレ端からトリミングした画像を載せておきます。

書込番号:25509618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2023/11/17 22:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2048dotトリミング ※SX70HS 換算f=1365mm

1024dotトリミング ※SX70HS 換算f=1365mm

1024dotトリミング(2) ※SX70HS 換算f=1365mm

元の画像 ※SX70HS 換算f=1365mm

>拳の親父さん

陰影のコントラストが明確で、明るさもソコソコの「半月」あたりで、撮り直してみると感想が変わるかも?

※添付画像(SX70HS 換算f=1365mm)参照

書込番号:25509637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/17 23:08(1年以上前)

>拳の親父さん

 MTF特性図のラインがRF100-500mm F4.5-7.1よりRF200-800mm F6.3-9のが低いので同等の画質は得られないのではと思います。

 RF100-500mm F4.5-7.1にエクスレンダー2×を付けてはどうでしょう。暗くなりますがRF200-800mm F6.3-9と同じ位の画質で撮れるのでは?

 事実は発売されて、レビューや実写例が出るまで待つしかないと思います。

書込番号:25509687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2023/11/17 23:16(1年以上前)

>拳の親父さん

どうして天体望遠鏡で撮影しないんですか?

書込番号:25509700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/11/17 23:35(1年以上前)

200-800のほうが口径が大分大きいし、100-500に1.4テレコンのMFTよりもちょっと良いので、総合的に200-800が良くなりそうに思います。

書込番号:25509723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/11/17 23:54(1年以上前)

800mm画角が大好きなので、自分もこのレンズのテレ端画質は気になります。手頃なレンズでは、

200-800
800F11
100+500にAPS-C

の順で高解像だと想像します。

書込番号:25509738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 05:05(1年以上前)

機種不明

半月のトリミング画像

>ありがとう、世界さん
作例ありがとうございます。
半月も撮影しています。
100-500Lはかなりシャープです。
満月と違いクレーターが良く描写されて良いですよね!

書込番号:25509864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 05:08(1年以上前)

>ハクコさん
ご意見ありがとうございます。
私はMTFとかあまり気にしていないので何ともですが数値上ではやはり画質は落ちると…

手持ちででかく撮りたいなら今はR7で撮影してトリミングした方が良さそうですね。

書込番号:25509865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 05:11(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
天の川等の星景撮影以外は手持ち撮影しかしないので望遠鏡は論外です。
老後に山奥にでも住んだらドーム作って天体望遠鏡での観測や撮影もしたいと思っています。

書込番号:25509866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 05:13(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
情報ありがとうございます。
数値だと色々錯綜しそうなのでやはり実物が市場に流れて良い作例があれば参考になるので今はまだ「待ち」ですかね?
後は500mmでのF値も気になります。

書込番号:25509867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2023/11/18 05:30(1年以上前)

満月の画像、露出オーバーですね

書込番号:25509872

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:140件

2023/11/18 08:25(1年以上前)

>拳の親父さん
とりあえず、満月はISO100で撮影かな。

書込番号:25509951

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2023/11/18 11:33(1年以上前)

 例えば100-500mmでカメラはR5をクロップしたらどうなの? それで800mm相当の画角になると思います.

 私は、そうした使いかたも多いです.

書込番号:25510184

ナイスクチコミ!4


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/18 12:23(1年以上前)

>拳の親父さん

 今はまだ販売はされていませんので、参考になるのはメーカーの出すデーターしかありません、それで先の返事となりました。
 私の場合、どんな感じに撮れるかを重視しているので、MTFがやや低くても満足できる写真が撮れればOKってな感じです。

 MTFがRF800F11より少し良いと言う事については期待しています。

書込番号:25510245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2023/11/18 13:02(1年以上前)

別機種
別機種

通常の画像

スーパー解像度

日常的に月の写真を撮るのでなければそのために機材を買うのはもったいないと思います
100-500mmLは良いレンズなのでそれを生かし更にトリミングして拡大したい時は編集でスーパー解像度という処理をしてます
これならテレコンやクロップを使用しなかった画像でも後からPCで編集するときにできるので便利です
このスーパー解像度はAdobeのlightroomやPhotoshopというソフトで使用できます

書込番号:25510298

ナイスクチコミ!3


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/18 13:29(1年以上前)

そしてお気楽趣味人さんが書いた通り、RF100-500に1.4倍テレコンを
付けた場合はRF200-800の方が良い画質になる可能性が高いです。
(キヤノンの波動光学的MTFによる画質予測の精度はかなり高い)

さらに言うとそれぞれの望遠端である800mm F9と700mm F10の時点で
MTFチャートではRF200-800がやや上回っています。
焦点距離とF値を合わせることでさらに有利になりますし、レンズ口径がより
大きい(遠い被写体を解像させるのにより有利)ことも考慮するとさらに有利
になりそうです。

あとこのままR3を使う場合でも、2400万画素であればRF100-500テレコン無しと
RF200-800の画質は大きく変わらないため、より大きく撮れるRF200-800の方が
結局画質面では有利になる可能性が高いです。
2400万画素ではRF100-500の中央画質の良さはオーバースペックですし、周辺画質
の良さに関しても大きくトリミングしてしまうとその恩恵をほぼ受けられません。

書込番号:25510322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 13:37(1年以上前)

>masa2009kh5さん
露出オーバーですか?
白飛びしていませんしわざとこの明るさで撮影しています。
作例にケチつけて楽しいですか?

貴殿の正しい露出の画像を見せて貰いたいです。

書込番号:25510330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 13:43(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
基本100ですよね。
レンズオプティマイザでしたかね?何か制限付きの機能。
それ割り当てているのてISO200スタートなのです。
この時の満月は非常に雲っていて雲の隙間に出た短い瞬間に撮影したのでISO320で待機していたら明るすぎてシャッターを遅くしました。(シャッターを下げたのはダイアルの割り当てで最初に指が掛かったのがそのダイアルでしたので。)

書込番号:25510335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 13:48(1年以上前)

>狩野さん
R5は所有していませんし4500万画素あってもトリミングしたら足りません。
モデル末期でR5は購入意欲が湧きませんしクロップしてR7同等の画素数を確保するなら約8000万画素必要なので劇的に変わるとは思えません。
月撮影に限っての個人的な解釈で仰有る事を否定している訳ではありませんのでご容赦を。
ありがとうございます。

書込番号:25510345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 13:50(1年以上前)

>ハクコさん
やはり実物の描写を見ないと判りませんよね(^_^;)

書込番号:25510348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 13:55(1年以上前)

>野鳥三昧さん
確かに月撮影だけで機材投資するのは勿体無いですよね
Photoshop等は昔仕事でガンガン使ってましたがそれは仕事であって今は病気で引退、仕事でやってた事を家庭でするのは好きではありません。
でもレタッチは嫌いではありませんしそういう手もアリだと思います。
昔はオフセット印刷に出来ない解像度の画像データが納品されて無理矢理画素補完とかしていましたが今のソフトは進化してますよね。

書込番号:25510356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」のクチコミ掲示板に
RF200-800mm F6.3-9 IS USMを新規書き込みRF200-800mm F6.3-9 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RF200-800mm F6.3-9 IS USM
CANON

RF200-800mm F6.3-9 IS USM

最安価格(税込):¥265,000発売日:2023年12月 8日 価格.comの安さの理由は?

RF200-800mm F6.3-9 IS USMをお気に入り製品に追加する <409

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング