FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM のクチコミ掲示板

2024年 2月 2日 発売

FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

  • 300mm開放F値2.8の大口径望遠単焦点レンズ。ミラーレス専用設計レンズの最高峰「Gマスター」シリーズに属する。
  • 画面のすみずみまで高い解像性能とコントラストを実現。約1470gと軽量で、高い機動性とすぐれた重量バランスが手持ち撮影を快適にサポート。
  • 高効率で高推力なXDリニアモーター2基と制御アルゴリズムの組み合わせにより、高速・高精度ながら静粛で低振動なAFを実現している。
最安価格(税込):

¥799,358

(前週比:-10,642円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥799,358

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥794,300 (3製品)


価格帯:¥799,358¥966,900 (45店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:124x265mm 重量:1470g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMの価格比較
  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMの中古価格比較
  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMの買取価格
  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMのスペック・仕様
  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMのレビュー
  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMのクチコミ
  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMの画像・動画
  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMのピックアップリスト
  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMのオークション

FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMSONY

最安価格(税込):¥799,358 (前週比:-10,642円↓) 発売日:2024年 2月 2日

  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMの価格比較
  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMの中古価格比較
  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMの買取価格
  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMのスペック・仕様
  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMのレビュー
  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMのクチコミ
  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMの画像・動画
  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMのピックアップリスト
  • FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMのオークション

FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM のクチコミ掲示板

(178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM」のクチコミ掲示板に
FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMを新規書き込みFE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

スーパーフォーミュラで使ってみた

2024/05/18 19:06(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 
機種不明
当機種
当機種

JUJU選手

牧野選手

木村選手

大分県オートポリスで開催のスーパーフォーミュラ第2戦を観戦に行き
今日はフリー走行と予選を撮影しました。

本レンズにα7RXと時にテレコンを付けて撮影しましたが
初めての本格的な使用でしたので満足する物が
余りありませんでした。
ピントが来たものは色合いが良く満足できるものです。

明日も本戦を撮影するので
慣熟が進む事を願ってますね。

かなり下手ですが作例で上げてみます。

書込番号:25739807

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2024/05/19 11:12(1年以上前)

当機種

野田JUJU選手

自己レスです
先ほど撮影した野田JUJU選手です。

書込番号:25740495

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

せっかくなので

2024/04/22 20:06(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

クチコミ投稿数:118件
別機種
当機種

SEL300F28GM+SEL20TC
SEL600F40GM
両方使ってみました。
撮影日は異なりますが大体同じような環境だと思います。

書込番号:25710287

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:118件

2024/05/19 08:52(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明

比較の参考になるといいのですが

書込番号:25740379

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

標準

少し撮ってみました

2024/04/19 02:38(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

新幹線の流し撮りです

花を絞り開放で撮りました

今夜の半月をSEL20TCを付けて撮りました

SEL20TCに1.5倍のクロップ撮影です

注文して約2ヶ月待ち
4/17にカメラのキタムラから引き取って
少しだけ撮影してみました。

レンズの重量がとても軽くて
Aマウントの300mmF2.8G SSM Uと比べとても機動性が良いと感じました
AFは爆速ですし、手振れ補正も良く効いて
還暦のオッサンにはとても優しいレンズですね
肝心の写りも色合いもきれいで、ピントも正確です
Aマウントの328と近い様な少し柔らかい描写じゃないかなと思いました
まだ撮影した物が少ないので印象が変わるかもしれませんが
ポートレート撮影に向いてるよう気がしますので
近く使用したいと思います。

今回の撮影では新幹線の流し撮り、花の撮影と月を撮り
月はSEL20TCを使用した物と、それを1.5倍にクロップした物を撮りました
どのカットも自分的には十二分な写りだと思います。

下手ですが作例でUPします。

書込番号:25705113

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/19 03:11(1年以上前)

>neo-zeroさん

どうしてテレコンを付けだがるのですか?せっかくねサンニッパを楽しんでください。
サンニッパでポートレートするとFE85mm F1.4GMが見劣りするかと!

書込番号:25705121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:117件

2024/04/19 07:36(1年以上前)

やぱり実際に写真を撮ったことがないから、「月」を撮るのに300mmでテレコン無しじゃあ、「豆粒」くらいにしか撮れないのわからないんだろうねえ(笑)

書込番号:25705221

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/19 07:46(1年以上前)

328でのポートレイトと言えば
故サンダー平山氏を思い出すなああ

328が最も憧れられた時代であった

書込番号:25705233

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2024/04/19 09:37(1年以上前)

別機種

FE135mmF1.8GMで撮影 

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
おはようございます 初めまして
お書き込みありがとうございます

テレコンバーターを使用するのは
このレンズでカーレースと野鳥等を撮りたいためです
高画質を望めばこれ以上の焦点距離の単焦点レンズの使用になりますが
手持ち撮影をしたいのでこのレンズとテレコンバーターとの組み合わせを選びました
まぁ年齢的な事があり重たいレンズが辛いこともありますね。

ポートレート撮影に使用したいのは
若い頃見たグラビア写真の真似をしたいのですよ
FE135mmF1.8GMである程度叶いますが
ここはオッサンの夢ですので気は心でみて下さい。

書込番号:25705341

ナイスクチコミ!10


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2024/04/19 09:41(1年以上前)

>最近はA03さん
おはようございます
お書き込みありがとうございます
ご指摘の通り300mmF2.8で月を撮るととても小さいのと
マスターレンズの実力を知りたいのでテレコンバーターを使用しました。

書込番号:25705344

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2024/04/19 09:48(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
おはようございます

サンダー平山さんとても懐かしい名前ですね
よくCAPAで氏の作例を見てました
私は影響されてましたよ
その当時は色んな写真誌と写真雑誌があり勉強させてもらいました
そのおかげでCAPAのポートレートセッションで
年間大賞を頂いたことがあります。
久しぶりにこのレンズでポートレートを
本格的に撮りたくなりました。

書込番号:25705349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:117件

2024/04/19 18:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

サンダー平山さんの著書−1

サンダー平山さんの著書−2

サンダー平山さんの著書−3

サンダー平山さんの著書−4

>neo-zeroさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


「サンダー平山さん」・・・懐かしいお名前がここで聞けるとは・・・。

おまけにスレ主さんは「年間大賞の受賞者」というすばらしい経歴をお持ちで。

つい、「かつて、昔、昔」の「愛蔵書」を引っ張り出してしまいました。急いで撮ったので、テカったりナナメったりしてますが。

書込番号:25705914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/19 19:24(1年以上前)

うーん サンダー平山さんですか?
有名なカメラマンさんなのですね

雷電ドロップのプロレスラーと勘違いしてました

書込番号:25705978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:117件

2024/04/19 19:45(1年以上前)

>イメージサークルさん


うん、それは「サンダー杉山」(笑)

書込番号:25706004

ナイスクチコミ!7


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2024/04/20 17:17(1年以上前)

>最近はA03さん
なつかしMOOK本ですね、私も探すと出てくるかも
とても影響を受けたのを思い出しました
写真ありがとうございます。

書込番号:25707395

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2024/04/20 17:23(1年以上前)

>イメージサークルさん
思わず勘違いしそうな名前ですもんね
サンダー杉山さんは子どもの頃国際プロレスや全日本プロレス
中学生の頃は新日本プロレスの狼軍団で出ていたのを思い出しました
おはようこどもショーにも出てましたね。
あの身体で繰り出すジャーマンスープレックスには驚いてました
お二人とも早世されたことは残念です。

書込番号:25707403

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコン2倍を使用してみました

2024/04/16 21:16(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

クチコミ投稿数:118件
当機種

歳のせいかロクヨンを持ち歩くのが辛くなってきましたので
サンニッパにテレコン2倍を入れてみました。

実用可能かどうか

書込番号:25702103

ナイスクチコミ!3


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/04/17 00:00(1年以上前)

>パンダ共和国さん
こんばんわ 初めまして

きれいに解像していますので十二分に有りだと思います
私は明日カメラのキタムラへ本レンズを取りに行きますので
色々とテスト撮影をしたいと思ってたところですのd
テレコン2倍の画像は安心出来そうです。

書込番号:25702314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/04/17 07:00(1年以上前)

もう実践しているのだから、本人がいいならいいのでは。
ま、確かにロクヨンを移動や持ち歩くには大きいし重いですしね、最近のは軽くなったといっても。
自分も長玉の移動は考える時もあります。
先日に入院した時に体力測定があり、学生時以来の握力測定で31Kgwには驚きました。
学生の時は60Kgw越えていたのに。
どうりで疲れるわけです。
自分は腰痛持ちで、長玉を使った夜は腰に来ます。
パンダ共和国さんの気持ちわかります。

書込番号:25702492

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/17 09:08(1年以上前)

>パンダ共和国さん

>実用可能かどうか

ご自身での判断でよろしいかと思います

全く変わらなければロクヨンの存在意義が無い訳で

変わる部分が自身に必要ない(許容できらば)十分有りだと思います



書込番号:25702626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2024/04/17 09:28(1年以上前)

パンダ共和国さん こんにちは

テレコンの場合 画質マスターレンズが画質良ければ 画質の落ち少なくなりますし 画質本人が許容範囲内と感じているのでしたら 良いと思います。

でも テレコン離れの原因として テレコン無しと有りの比較ができ この画質の違いで使わなくなる事も多いので テレコン有りでも大丈夫なら 比較はしない方が良いかもしれません

書込番号:25702644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/17 17:05(1年以上前)

>パンダ共和国さん

2.0×はダメですね。1.4×を掲載してください。

書込番号:25703119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2024/04/17 18:32(1年以上前)

別機種

ソニーのテレコンは設計が古いためかピンがちょっと甘めに感じます
α1は高画素機なのでテレコンを使用するよりトリミングの方が結果は良かったりします

書込番号:25703222

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2024/04/21 11:26(1年以上前)

みなさま ご意見ありがとうございます。

画質としては等倍で見なければ
ノイズ除去など補正をかければ

という感想でしたが
やはり体力的な面では
翌日の筋肉痛がない
長時間持っていられる
かなり歩ける

などのメリットもあり
許容せざるを得ないというのが感想です。

書込番号:25708379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

クチコミ投稿数:102件 FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMのオーナーFE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ルリビタキ(オス)葉の前ボケも美しく 毛の解像度も素晴らしい

アオゲラ(オス)さん 毛の解像度が素晴らしい

停まってくれない「キクイタダキ(体重5gほど)」のモフモフな毛の質感が可愛い

川の対岸に居た「ノスリ」さん 瞳のクリアさと質感が凄いです♪

「α9V」 と 「SEL20TC」 と のセット 600mmでの JPEG手持ち撮影 です!

AFは2倍テレコンが入っているとは思えないほどメッチャ速いです!!


1枚目の画は「ルリビタキ(オス)」 手前に葉が有りましたがとろける様なボケでとても美しく良い感じで撮れました

2枚目の画は逆光&木の幹の裏側に居た「アオゲラ(オス)」さんですが毛の解像度が素晴らしいです!

3枚目の画は日本一小さな小鳥 すばしっこくて中々停まってくれない「キクイタダキ(体重5gほど)」のモフモフな毛の質感が可愛いです

4枚目の画は川を挟んだ対岸に停まっていた猛禽の「ノスリ」さん 目を光らせて獲物を物色中でした!
瞳のクリアさと質感が凄いです♪


是非 「ログインしてオリジナル画像(等倍)を表示」 でご覧ください

購入をご検討されていらっしゃる方への参考になりましたら幸いです

書込番号:25637498

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/26 05:32(1年以上前)

>R発祥の地さん

>「α9V」 と 「SEL20TC」 と のセット 600mmでの JPEG手持ち撮影 です!AFは2倍テレコンが入っているとは思えないほどメッチャ速いです!!


ニコンZもサンニッパをヲクレ!

書込番号:25637556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMのオーナーFE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMの満足度5 北関東でバードウォッチング 

2024/02/27 09:20(1年以上前)

>R発祥の地さん

とても参考になりました!
もし、他にも作例がありましたら、是非、宜しくお願い致します。

書込番号:25639024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

差し込みフィルタの交換について

2024/02/04 10:32(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

クチコミ投稿数:16件

差し込みフィルタがあるレンズを使うのは初めてです。
NDフィルタを使いたいのですが、要領がわかりません。
フィルター枠を引き出すところまでは問題ありません。その後、です。
皆様のお知恵を貸していただきたく。

質問は以下2点です。

@まず、標準装備のノーマルフィルタをフィルター枠から「外す」のですよね?
A外す際ですが、説明書にある画の「時計回りの矢印」は、緩める方向?締める方向?

ノーマルフィルタが固くて時計・反時計方向いずれにもビクともしません・・・
よろしくお願いします。

書込番号:25609289

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/04 11:14(1年以上前)

>Pananikonpusさん

こんにちは。

>ノーマルフィルタが固くて時計・反時計方向いずれにもビクともしません・・・


ユーザーではありませんが、
本レンズの説明書内の
「図J(3)」のことであれば、
この時計回りの回転矢印は
図解からして「装着時の方向」
だと思います。

ご存じのように通常のフィルターも
時計回りで装着、反時計回りで外す、
になります。


・SEL300F28GM 2024/02/02 取扱説明書
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50541710M-JP.pdf

既についているノーマルフィルターを
外す場合は反時計回りではないでしょうか。

この説明書の「図J(2)」が紛らわしく、
あたかも空枠だけがついているように
図解していますが差込フィルターは
光学系の一部ですので出荷時点では
ノーマルフィルターがついているはずで、
それを外して光学的に同じガラス厚の
専用C-PLなどに交換する必要があります。

書込番号:25609360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/04 11:24(1年以上前)

>Pananikonpusさん

FE 400/2.8 GMを保有していました。

フィルター正面から見て、半時計回りに回すと外れる、です。

フィルターがカンじゃって手で外すのがヤバそうでしたら、フィルター外しアイテムが重宝します。

Kenko クリーニング用品 デジタルミクロクロス・らくらくラバープラス
https://amzn.asia/d/cM7if5k

書込番号:25609386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2024/02/04 11:26(1年以上前)

一般的な工業製品は特別な意図がない限りは
・時計回り(C.W.)で締まり、
・反時計回り(C.C.W.)で緩み
ます。
回しても緩まないのは、締まり過ぎて硬いためでしょう。緩まないと反対側に回してさらに硬くなったりします。皮手袋(滑らずに指も痛くなりづらい)等をして強めに回してみてください。

書込番号:25609390

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/02/04 11:41(1年以上前)

>holorinさん
>とびしゃこさん

ありがとうございます。 「ノーマルフィルタを外す」ことと、「回転方向」の確信が得られました。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます。ガラス面を抑えて回す発想のアイテムがあるとは知りませんでした。

結果、ノーマルフィルタが固かっただけで外すことができました。
しかしノーマルフィルタ単体では回す足掛かりが狭いこともあり、外せず。
購入済みだったNDフィルタを重ね付けして高さを出し、一緒に回すことで外れました。

再発が怖いのでナタリア・ポクロンスカヤさんの情報もありがたかったです。

集合知に感謝いたします!

書込番号:25609424

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM」のクチコミ掲示板に
FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMを新規書き込みFE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM
SONY

FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

最安価格(税込):¥799,358発売日:2024年 2月 2日 価格.comの安さの理由は?

FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング