Primacy 4+ 215/45R17 91V XL のクチコミ掲示板

Primacy 4+ 215/45R17 91V XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥22,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥22,300¥22,300 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ 車種ボディタイプ:SUV Primacy 4+ 215/45R17 91V XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Primacy 4+ 215/45R17 91V XLの価格比較
  • Primacy 4+ 215/45R17 91V XLのスペック・仕様
  • Primacy 4+ 215/45R17 91V XLのレビュー
  • Primacy 4+ 215/45R17 91V XLのクチコミ
  • Primacy 4+ 215/45R17 91V XLの画像・動画
  • Primacy 4+ 215/45R17 91V XLのピックアップリスト
  • Primacy 4+ 215/45R17 91V XLのオークション

Primacy 4+ 215/45R17 91V XLMICHELIN

最安価格(税込):¥22,300 (前週比:±0 ) 登録日:2023年11月 8日

  • Primacy 4+ 215/45R17 91V XLの価格比較
  • Primacy 4+ 215/45R17 91V XLのスペック・仕様
  • Primacy 4+ 215/45R17 91V XLのレビュー
  • Primacy 4+ 215/45R17 91V XLのクチコミ
  • Primacy 4+ 215/45R17 91V XLの画像・動画
  • Primacy 4+ 215/45R17 91V XLのピックアップリスト
  • Primacy 4+ 215/45R17 91V XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > Primacy 4+ 215/45R17 91V XL

Primacy 4+ 215/45R17 91V XL のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Primacy 4+ 215/45R17 91V XL」のクチコミ掲示板に
Primacy 4+ 215/45R17 91V XLを新規書き込みPrimacy 4+ 215/45R17 91V XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > MICHELIN > Primacy 4+ 215/50R17 95W XL

クチコミ投稿数:3件

溝が無くなってきたこともあり、タイヤ交換を考えています。

今のタイヤはうるさいと感じており、ロードノイズを少しでも改善できたらと思います。しかし、コスパ(購入価格、耐摩耗性)やカーブのしっかり感も捨てられず、秀でた物がなくともトータルバランスの良いタイヤがいいなと思っています。
下記候補であればどれが良いでしょうか。また他におすすめがあれば教えて頂きたいです。

1.ミシュラン プライマシー4orEプライマシー
2.ヨコハマ ADVAN DB V553
3.ダンロップ LE MANS V

・車種:ZE4 インサイト EX
・サイズ:215/50/R17
・現在装着のタイヤ:BSトゥランザ ER33(純正タイヤ)
・年間走行距離:30,000から35,000km
・高速、バイパスの使用が多く、60から100km/hくらいで走ることが多い
・予算:トータル12-13万まで

皆さんのお知恵をお借りしたく、よろしくお願いします。

書込番号:26206441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/06/11 01:05(2ヶ月以上前)

新車装着タイヤの商品コードが見当たりません。そのため、欧州でEU LABELが登録されているTURANZA ER33 215/50R17 91Vのデータを引用します。

Fuel efficiency class D→国内ラベリングにおける転がり抵抗はB相当を推定します
Wet grip class C
External rolling noise class and level A/68dB→優秀な車外通過騒音性能です

これらを上回る銘柄を選択すると後悔は少ないと思います。

1.ミシュラン プライマシーシリーズ

薄く作れるため柔軟性があって乗り心地は良好。大人しめの応答性とは言え、充分な走安性。ロードノイズの少なさは国産プレミアムコンフォートに譲る、そんな印象です。転がり抵抗が低く、かつ耐摩耗性があるほど接地面のブロックが硬い可能性があり、振動由来のロードノイズは発生してしまう、と考えます。

2.ヨコハマ ADVAN DB V553

ADVANらしくステア操作への応答性が得られる剛性があり、それでいて静粛性の高さも定評がある、そんな印象です。一方で、YOKOHAMAはシリカ配合で柔軟性とウェットグリップ向上を謳っていますから、耐摩耗性は気になります。

↓耐摩耗性データ。旧モデルより改善しています
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00149/11.pdf

3.ダンロップ LE MANS V(現行の+ですよね?)

サイドウォールやショルダーに柔軟性があって、凸凹路面での乗り心地の良さが特徴的。一方で、応答性はほどほど。吸音スポンジ採用でタイヤ内の空気振動が吸収されれば、静粛性も充分なはず。DUNLOPらしく耐摩耗性も良好。

↓EC204の耐摩耗性と同等らしいです
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00112/11.pdf

↓偏摩耗データですが…
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00100/12.pdf

4.候補外からは、PROXES Comfort IIs 215/50R17 95V XLをオススメします。同社の他銘柄の使用感に基づく推定ですが、走安性、静粛性、耐摩耗性がバランスしていると思います。

書込番号:26206601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2025/06/11 04:13(2ヶ月以上前)

>水色のかもめさん

1.ミシュランタイヤですが、現在Primacy5が発売されており値段もPrimacy4+やe-Primacyとほとんど変わらないため、積極的に選ぶ意味がないのでは? もちろん値段を考えればPrimacy4+もあり。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-michelin/primacy-5%ef%bc%88%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%9e%e3%82%b7%e3%83%bc5%ef%bc%89

2.ヨコハマ ADVAN DB V553 運動性能と静粛性を取るならこちらだと思います。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-yokohama/advan-db-v553%ef%bc%88%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%90%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%b7%e3%83%99%e3%83%ab%ef%bc%89

3.ダンロップ LE MANS V+ コンフォートタイヤなので上記2点と比べるとあまり優位点がありません。しいて挙げれば耐摩耗性と価格かな。価格重視なら「あり」です。
上の3点と比べると見劣りするので、挙げるとするとダンロップ VEURO VE304でしょう。こうすれば価格も同程度になります。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-dunlop/tire-efficiency-dunlop-veuro-ve304

選ぶ基準ですが、これらのプレミアムコンフォートから選ぶとすれば13万円ではネット購入・近所で取付になりますが、まあだいじょうぶです。この3点ではトータルバランスを謳っている1のPrimacy 5をお薦めします。
https://t-tc.com/17-18.htm

値段を考えればダンロップ LE MANS V+でも良いと思います。 どのタイヤでも、年に3万キロ走行とするとほぼ2年で寿命が来るので、劣化より耐摩耗性を最優先に考えたほうが良いと思います。
グッドイヤー EfficientGrip Comfortも良いと思います。

書込番号:26206647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2025/06/11 11:42(2ヶ月以上前)

ピレリパワジーが値段でいいように思います。 3万キロぐらいが寿命です。

書込番号:26206895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/06/11 21:55(2ヶ月以上前)

>今のタイヤはうるさいと感じており、ロードノイズを少しでも改善できたら

↑これを改善させるには、

>2.ヨコハマ ADVAN DB V553

が好適です。
国産プレミアムコンフォートは、静粛性の高さを主眼に開発されています。


>トータルバランスの良いタイヤがいいな

↑こちらを目指すなら、

>1.ミシュラン プライマシー4orEプライマシー

が好適です。
欧州プレミアムコンフォートは、乗り心地、静粛性、運動性能を踏まえた「グランドツーリング」向けな性格を有します。



>・現在装着のタイヤ:BSトゥランザ ER33(純正タイヤ)

剛性が高く、新品時は静粛性に優れていても摩耗に従ってノイズが増加しやすい銘柄です。

年間走行距離が多く、耐摩耗性も必要に思いますので、ここは新銘柄でもあるMICHELIN Primacy 5をおすすめします。

書込番号:26207480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/12 00:39(2ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
返信ありがとうございます。PROXES Comfort IIs 215/50R17 95V XLがトータルバランスに優れているとのことで候補に加えようと思います。トーヨータイヤは耐摩耗性に優れているのですね。耐摩耗性に不安があるADVAN DB V553は候補外になりそうですが、ミシュランタイヤとは迷いますね。

>funaさんさん
返信ありがとうございます。いくつか比べてみましたがプライマシー4から5にすると4本で1万高くらいでしょうか。性能差によっては4でも良いかなと思ってしまいます。
グッドイヤー EfficientGrip Comfort 特徴がいまいち掴めませんでした。どのようなタイヤなのかご教示頂けると助かります。

>からうりさん
返信ありがとうございます。値段の安さは魅力的ですが、30,000kmで寿命だと1年未満で交換となり2年持ちそうな他銘柄と比べた時に選び辛いと感じてしまいました。

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。トゥランザER33は摩耗でノイズが増えるのですね。
現在5年80,000km使用しており劣化で本来よりうるさく感じているのかもしれないと思いました。
特に舗装が悪い所、高速道路で顕著なように思います。

書込番号:26207626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/06/12 09:05(2ヶ月以上前)

>現在5年80,000km使用しており

ストップアンドゴーやカーブの少ない高速走行が多いほどタイヤのライフは長持ちするそうですが、多くのリプレイス用タイヤは、新車装着タイヤほど保たないと考えます。

また、あちらを立たせればこちらが立たない、というのがタイヤに見受けられる特性で、それを前提に求める特性に秀でたものを選択ください。

書込番号:26207791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/14 08:33(2ヶ月以上前)

>皆様

・プライマシー5
・PROXES Comfort IIs
・VEURO VE304

最終的にこの3つで迷い
推す意見が複数あったこと、トータルバランスを第1に求めたこと、デザインに惹かれたことからプライマシー5を発注することに決めました。

わかりやすい比較と他候補を挙げるコメントを下さったお三方をグッドアンサーとさせて頂きます。
まだ発注は先になりますが、交換後が楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:26209503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ87

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 最悪でした、即買い替えました

2024/09/27 10:28(11ヶ月以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4+ 225/40R18 92Y XL

クチコミ投稿数:7件

カロスポに履かせたところ、私の感覚ですがノイズあり、燃費低下、固くて乗り心地悪い、最低でした。
お金はかかりましたが、ルマンXプラスに履き替えました。もともとルマンXからプラスに履き替えに行ったのですが、マルゼンの店員さんに激推しされてミシュランを選んでしまったのが失敗です。自分が良いと思っているタイヤに履き替えるべきでした。ルマンXプラス最高です。

書込番号:25905844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
mad_stoneさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件 Primacy 4+ 225/40R18 92Y XLのオーナーPrimacy 4+ 225/40R18 92Y XLの満足度5

2024/09/27 11:26(11ヶ月以上前)

それはお気の毒でしたね。私は30年くらいミシュランタイヤを使い続けていますが幸運なことに一度もそのような経験をしたことがありません。自分の気に入ったタイヤが一番ですね。

書込番号:25905882

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2024/09/27 16:59(11ヶ月以上前)

>vhfsauk6473さん

カロスポにPrimacy4+ですか? 組み合わせが悪い気がします。
私なら思い切ってAdvan dB 533にしますが。

まあ、求めているのが違うので、「合わなくて残念でした」というよりないですが。

書込番号:25906181

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2024/09/27 18:38(11ヶ月以上前)

訂正。
× Advan dB 533
○ Advan dB 553
失礼しました。

書込番号:25906306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/27 22:12(11ヶ月以上前)

+の付かないPrimacy4を先代インプレッサに装着していました。サイズはいっしょです。
+のあり・なしの差がどれほどのものかはわかりませんが、Primacy4の印象としては以下の通りです。

・決して静かな部類のタイヤではない。期待してはいけない。
・乗り心地は期待できるが、ちょっとコツみたいなものがある。「乗り心地をソフトにする=空気圧を低めにする」が
 通用しない。このタイヤは空気圧が低いと、ペタッとしているというかゴツゴツした印象になりがち。
 思い切って空気圧を高めたほうがしっかりと弾力があって乗り心地がよくなる。おすすめは260〜280kPa。
・インプレッサでは燃費に変化はなかった。インプレッサだからね。そもそも良くないし。
・排水性はいいが、グリップはそこそこ。コーナーを攻めると破綻しやすいかな。無茶しなければ問題はない。

ちなみに、スペイン製で、2シーズン使ったかな。耐摩耗性はいいほうでしょう。予想ほどには減ってなかったと思う。
決して悪いタイヤではないので、好みと違ったということでしょうね。

書込番号:25906561

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/28 13:13(11ヶ月以上前)

Primacy4については先に書いたが、Le Mans V+について
現行インプレッサだからサイズは異なる(215/50R17)だか、私には物足りないというか、頼りない印象でした。
標準装着はSP SPORT MAXX 050 インプレッサ専用の軽量化仕様ということになっているしカローラスポーツとはサイズも違うが、
銘柄としてはいっしょ。もうちょっと静かなのがいいかなと思って、(納車から)6か月点検のタイミングでLe Mans V+へ換装してみた。VEURO VE304とどっちにしようかと迷った末、VE304は妻の車に履かせていたので、まずは
ということで決めたのですが、
静かさに不満はなかったが、ブレーキングの時やコーナリング時などで滑る感じがして、早々にVE304にチェンジ。今は快適の一言。
私の(Le Mans V+の)感想としては「SP SPORT MAXX 050のままでよかったかも」です。

書込番号:25907082

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

コストコで購入しました。

2024/07/04 00:24(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4+ 225/55R18 102V XL

スレ主 nisemonoさん
クチコミ投稿数:38件

【ショップ名】
コストコ

【価格】
7月7日までのミシュランサマータイヤキャンペーン適応で
98860円で8400円のプリペイドカードが付いて、実質90460円でした。

それプラス
グローバルカードのリワード1483円
エグゼクティブ会員リワード1778円
って考えると、コストコの会員なら他で買うよりお得だと思います。

書込番号:25797310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ55

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > MICHELIN > Primacy 4+ 235/55R18 104V XL

クチコミ投稿数:133件

皆さんの知識を拝借させていただきたく、質問させてください。


ノーマルタイヤを交換したことで、STD規格からXL規格に変わりました。
 旧:235/55R18 100H 220kPa
 新:235/55R18 104V XL

旧タイヤの負荷能力を調べたら、720kgでしたので、
新タイヤでも720kgとなるようにXL規格での空気圧を調べたところ同じく220kPaでした。

ただ、タイヤ交換した際に、スタッフからは次のように言われました。
 「空気圧は280kPaで入れておいたので、乗り心地を固く感じるようならば少しずつ減らして調整してください」

タイヤを交換したスタッフが明らかに高い空気圧にしたことについて、後から疑問に感じてしまっているのですが、
高い空気圧にした理由として何か推測できることはありますか?

私としては、指定量の220kPa、もしくは1割増しの240kPa程度で入れたいのですが妥当でしょうか?
(今のままだとタイヤセンターが偏摩耗することを恐れています)

書込番号:25723214

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/05/04 08:18(1年以上前)

 交換時に300kPaになっていたことがあります。
上げるのはスタンドに行ったりしないとできないかもしれませんが、下げるのは簡単なので
これはこれでいいと思います。
徐々に下がると考えれば点検頻度の低い人にはありがたいかな。
私の経験・体感によるものでいえば、タイヤの弾力感をより感じられることと若干ロードノイズが減ることくらい。
負荷能力を合わせると-10から-20kPa程度の空気圧不足になった時の音に近い感じがする傾向は感じます。


書込番号:25723393

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9842件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/05/04 09:05(1年以上前)

メリットは燃費向上

剛性が上がるのでグリップ性能が上がる

空気圧は
規定値で良いと思いますが
フル乗車が多いなら高めもありですね

低いよりはメリット多いですね

書込番号:25723435

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2024/05/04 09:13(1年以上前)

空気圧220kPa時の耐荷重が同じ720kgなら空気圧を高く入れるメリットは無いです。

>高い空気圧にした理由として何か推測できることはありますか?

・燃費を良くするために転がり抵抗低減を重視して280kPaに上げた。

・空気圧をXL規格の負荷能力のMAX(290kPa)近く入れてみたので、後は自分の好みで調整してみて下さい。

そんなところでしょう。

>私としては、指定量の220kPa、もしくは1割増しの240kPa程度で入れたいのですが妥当でしょうか?

この考えで良いと思います。

自分の車の純正装着タイヤのサイズはタイヤのモデルチェンジ時に、欧州車に合わせて強制的にXL規格(+10kPa)となりましたが、乗り心地を考え指定空気圧のままです。

書込番号:25723450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/05/04 09:40(1年以上前)

>高い空気圧にした理由として何か推測できることはありますか?

.1.負荷能力の計算をしていない
  →XL規格にすると、JATMA規格から基本的に+10kPa程度にするのが一般的ですが、「空気圧を高めにする」という意識だけが働いた。

2.冷間で計測していない
  →空気圧調整はタイヤが温まっていない状態で計測します。何らかの理由(気温が高い・日光で温まっていたなど)で冷間調整ができなかったため、冷間状態時になったとき空気の体積が減少することを考慮した。

3.ホイールのリムとタイヤのビード部の嵌合をなじませるため
  →密着度合いを高めるため、タイヤ組み替え直後は高めに設定した。

4.普段あまり空気圧調整をするお客さんがおらず、長期間指定空気圧を上回るようにした
  →その店員さんのこれまでの経験で、指定空気圧を下回るお客さんの割合が多かったため、その対応をした。


上記4つが想像されます。
タイヤ組み替え時に空気圧を高めにすることは、メリットというより、想定しうるデメリットをなくすことが挙げられます。


>私としては、指定量の220kPa、もしくは1割増しの240kPa程度で入れたいのですが妥当でしょうか?

妥当です。

書込番号:25723477

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:133件

2024/05/05 01:30(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
>ktasksさん
>kmfs8824さん
>Berry Berryさん
皆様、教えていただき、ありがとうございます。
知らない常識などがあるのかと疑問を感じていましたが、特に無さそうなのでよかったです。

空気圧は1〜2ヶ月に1回の頻度で調整するので、適度に少し高いくらい(240kPa)に調整してみます。


書込番号:25724402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:20件

2024/05/07 19:51(1年以上前)

 >はるなるさん

タイヤの規格に振り回されていると思います。
足回りの動きは、スプリング、ショック、タイヤ、それぞれの堅さのバランスです。
つまり、タイヤの剛性を上げたからと言って、タイヤだけ空気圧を上げ堅くしても、スプリングがそれに負けて腰折れ状態になってしまいます。
または、良くスプリングが動くという良い方の感触もあります。
一方、タイヤの空気圧を下げると、スプリングが勝ってしまうので、バンプでの当たりが柔らかかったりコーナーで流れたりしますが、しなやかな感じはしない状態となります。

ですから頭で考えるのではなく、乗って感触を確かめてから、減圧するのか増圧するのかを決められた方が宜しいかと思います。

書込番号:25727412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/08 15:53(1年以上前)

>はるなるさん

>高い空気圧にした理由として何か推測できることはありますか?

20kPa程度高くすることは有りますが、60kPaは高すぎですね。
新品タイヤはなじんでくるとちょっと膨らみますので、30kPa程度が良いところではないでしょうか。
春から夏にかけては内圧が上がりやすいので問題はないのですが、秋から冬にかけては内圧は下がってきます月に一回は確認しましょう。
窒素ガスを入れていると、この影響は少なくなります。

書込番号:25728193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:360件

2024/05/08 20:48(1年以上前)

ロードインディクス(Li)による負荷能力を求めるのは、適正空気圧を求めるだけではなく
車検証に記載されている前軸重÷2と後軸重÷2の重量。
もしくは車両総重量÷4で重い方。

求めた負荷能力が軽く上回っている事が重要です。
そうするには空気圧は?
と考えます。

車両の指定空気圧は、新車装着タイヤか同等なもので
車種によっては低燃費数値を上げるために、タイヤの適正空気圧よりも
わざと高い空気圧を指定していたりします。
なので基準にはならないので、そこからプラス、マイナスで捉えない方が良いです。


JATMA規格のタイヤで、指定空気圧200kPaより低い180kPaでも負荷能力は十分だけど
ホイールリム幅の適正幅より細いタイヤを組んだ場合
(所謂引っ張りタイヤ)とした場合、空気圧が低いとホイールリムがガリ傷になったり
ひどい時はビードがブレイクしてタイヤが外れたり、バーストする可能性が高くなります。
その場合には高い空気圧を維持します。現在290kPa入れてます。

色んな条件によっても適切な空気圧は変わるという事です。

書込番号:25728507

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:144件

2024/06/09 11:59(1年以上前)

>はるなるさん
こんにちは。
XL規格はJIS規格とのギャップです。
車種ごとに決められたロードインデックスがあります。
対外日本車はJIS規格で空気圧が表示されています。
XL規格のタイヤをはかれたら、ロードインデックスから算出したXL側に合わせた方が
タイヤ本来の性能はいかせます。
設計が違うので、タイヤ空気圧をXL規格のものに合わせた方が強度もあがり
特性を生かせます。私自身シビアだと思っています。
主観ですが標準タイヤが205 50R17のJIS規格タイヤやから205/50R17 (93Y) に変えると空気圧に20Mpa差が発生します。乗り心地・走行した感じはかなり変わります。 
ただし街中ではわからないですね。

書込番号:25766012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/07/07 08:47(1年以上前)

私が交換しているタイヤ屋さんでも、初めは280MPa(メーカー指定240MPa)くらいにします。理由はタイヤを組み替えて、ビードの密着が安定してないことと、タイヤが圧で少し伸びるので、若干空気圧が低下する可能性があるとのことです。なので、慣らしが終わる1ヶ月後を目処に指定空気圧に調整してくださいと説明がありました。
で、実際は、今までミシュランでは一度も初期の空気圧低下はありませんでした。

書込番号:25801259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤの価格について

2024/04/18 11:15(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4+ 225/45R17 94W XL

クチコミ投稿数:16件

本日、こちらのタイヤの見積もりをお願いしたら、2本で65,600円でした。工賃は別。高いような気がするのですが、いかがでしょうか。

書込番号:25704091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/04/18 11:20(1年以上前)

2月に値上げがあったように思います。 いやならアマゾンで買うしかないです。

書込番号:25704097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6261件Goodアンサー獲得:322件

2024/04/18 11:40(1年以上前)

この価格コムでの価格見たら
2万円から28000円くらい出てますね。
どちらで見積されたか記載ないですが、
ディーラーでしたら、1.5倍から2倍くらいの価格では、普通にあると思います。
ディーラーでタイヤ交換されるのでしたら、そんなもので、高いとは思いません。

書込番号:25704124

ナイスクチコミ!5


MIFさん
クチコミ投稿数:15168件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2024/04/18 11:43(1年以上前)

価格comで1本2万ちょいなら2本で6万超えは高いんでねぇの。
だからといって見積もりとったショップが
交渉で金額合わせるとは思えないけど。
売買契約は双方の合意があって成立するので
ショップがその値段でしか売れないという金額に納得できないなら
ほかのショップに行くしかないんだけど。

書込番号:25704127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/04/18 11:46(1年以上前)

早速ありがとうございます。Amazonでも売っているのですね。調べてみます!

書込番号:25704130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/04/18 11:47(1年以上前)

オートバックスです。こちらで見た値段と違ったので、質問させていただきました。もう少し考えたいと思います。

書込番号:25704133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/04/18 11:49(1年以上前)

ありがとうございます。値上がりしたのかもしれません。もしかして、タイヤって、今年のとか昨年のとかってあるんですかね。もう少し自分で調べます。

書込番号:25704135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2024/04/18 12:15(1年以上前)

今は乗っていませんが205サイズのタイヤをヤフオクで何回か買いました。中古ではなく新品の物でした。市販の物よりもだいぶ安く買えたので探してみるのも一つの手段です。

書込番号:25704171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/18 12:15(1年以上前)

>フェアリーnipponさん
>タイヤって、今年のとか昨年のとかってあるんですかね。

有りますよ、ちゃんと製造年週まで刻印されてます

高いタイヤが嫌なら近くにフジがあるなら行って見ては、後はオートウェイなどで

格安タイヤを買えば良いのではないですか?

普通に使って問題のあるタイヤんなんて無いですから、お高いミシュランで無くてもいいと思います

書込番号:25704174

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2024/04/18 12:37(1年以上前)

価格コム(ネット通販)では2本で4~5万円ほど。

そこに持ち込み交換費用(1万円前後と仮定)を加味すると…、手間の割に価格差が少なく見えます。

価格コム以外にも探して購入したり、安価な持ち込み交換店を探したり、手間を掛けるほど安価になる可能性はありますが、御多分に洩れずタイヤも値上がり、手間とコストのバランスは悪化しているかもしれません。

ネット通販でも店頭販売でも、注意点は安価なほど在庫期間が長い製品かもしれない事です。疑問点を答えてくれるショップから購入したら安心かと思います。

書込番号:25704194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2024/04/18 12:40(1年以上前)

フェアリーnipponさん

フェアリーnipponさんのお住まいの近くに、下記のフジコーポレーションさんの店舗はありませんか?

https://www.fujicorporation.com/shop/sc/shop/index.html

あれば現在検討中のタイヤが1本27600円(工賃別)で購入できます。

書込番号:25704198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/04/18 14:28(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
早速ありがとうございます。そちらも検討いたします。

書込番号:25704334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/04/18 14:30(1年以上前)

お金がある人はオートバックスで買ってあげたらいいです。 オートバックスもリストラがありました。https://dime.jp/genre/1717161/
全員が通販に走れば店舗も維持できなくなると思います。

書込番号:25704337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/04/18 14:32(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。なるほど、このタイヤの価格が高いということもありますね。4本のうち2本違うタイヤもありなのでしょうか。それもあわせて、考えたいと思います。

書込番号:25704338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/04/18 14:39(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
早速のアドバイスありがとうございます。確かに、色んな手間なども考えると…ということもありますね。

タイヤの値段も買うお店によって全然違うんですね、同じもの?と思う値段の差でした。

書込番号:25704348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/04/18 14:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳しくありがとうございます。やはり、それなりのお値段のタイヤなんですね。こちらで見たお値段のは、昨年のものなのかなと思い始めました。

なんとなく新しいものがいいのかなと思うのですが、使ってなかったらそんなに変わらないのかもしれないですね。

>からうりさん
読ませていただきました。タイヤやお店のことは普段気にしてないことでした。お金があれば、こちらのお店で!アドバイスありがとうございます。

書込番号:25704354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/04/18 15:09(1年以上前)

車の整備は大手量販店かディラーしか生き残れなくなります。 設備投資が要るからです。 

書込番号:25704375

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2024/04/18 18:08(1年以上前)

ブリヂストンが下記のように公開していますので、参照ください。

「適正に保管された新品タイヤは製造後3年間は同等の性能を保つことが確認されている」

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=5&hot_list=true#:~:text=%E9%81%A9%E6%AD%A3%E3%81%AB%E4%BF%9D%E7%AE%A1%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F,%E3%81%AB%E9%80%B2%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25704589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/18 18:12(1年以上前)

>フェアリーnipponさん

要は225/45R17 94W XLであればいいのなら

予算を店に言って合うサイズを探してもらっても大丈夫ですよ

書込番号:25704593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:360件

2024/04/18 19:10(1年以上前)

Michelin 225/45R17 94W XLTL PRIMACY4+ MI
1本\34,601 4本 ¥138404
工賃無料になる
4本買うと1万円分のプリペードカードが付く。

コストコ。

工賃込みの値段で比較してみては。

書込番号:25704658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/04/18 20:01(1年以上前)

タイヤフッドで1本24,530円です。
送料2,200円。

https://tire-hood.com/tire/summer/detail/?tirehoodCode=th1000014331&width=225&hempei=45&rim=17&dt=1&fm=1

ネットで注文し、オートバックスで装着可能です。
店舗で購入するより安いです。

書込番号:25704730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/04/19 20:17(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。読ませていただきました。使ってないタイヤは保管してあっても変わらないものということがわかりました。

>アドレスV125S横浜さん
そんなことも出来るのですね!聞いてみようと思います。

>Berry Berryさん
金額を教えてくださりありがとうございました。コストコの金額よりは、安いことがわかました。それもびっくりです。価格comに書かれている金額低いのは製造年の違いなんでしょうね。

>Che Guevaraさん
タイヤフッドさん、見てまいります。送料を考えてもずいぶん安いですね。

書込番号:25706041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/04/19 20:24(1年以上前)

みなさま、本当にありがとうございます。色んなことを教えていただき、感謝しております。
教えていただいたことを集めて比較し、金額だけではなくそのほかのことも考えて購入したいと思います。

書込番号:25706051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 225/50/R18 -> 225/55/R18へ(X1 Mスポーツ)

2024/03/29 09:08(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4+ 225/55R18 102V XL

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
主に街乗りでの使用です。高速も走りますが、夏タイヤでは月に1回程度です。

【重視するポイント】
最近、X1(F48)Mスポーツの突き上げが強くなって来た気がしており、可能な限り突き上げの少ないタイヤ設定にしたいと考えています。

【比較している製品型番やサービス】
primacy 4+ を検討しています。

【質問内容、その他コメント】
扁平率を50->55に変更すると外径計算で約3%大きくなる事は分かっているのですが、この程度の誤差は皆さん受け入れてタイヤ変更されますか?
また、車検の許容範囲は約10%までとのことなので、問題無いかと思いますが、何か不都合はあるでしょうか。

書込番号:25678848

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:360件

2024/03/29 10:44(1年以上前)

215/40R17 外径606mmを205/45R17 外径618mmに変えたら、ハンドルをいっぱいに切ると
インナーフェンダーにガッツリ干渉しました。
約2%の外径アップでも、こういう事がありますので

車検時の速度計誤差が許容範囲でも、他の懸念が起き得るので、車種に依りますが
気を付ける点ですね。
欧州車はフェンダー内に余分スペースが無い事が多いので、尚更かと思います。

書込番号:25678915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/03/29 11:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ハンドルを一杯に切った時の干渉は考えていませんでした。タイヤチェーンの使用が不可能と明記されている位なので、ご指摘の通りクリアランスが少ない可能性は高いです。今まで、どうしてチェーンが付けられないのかと不思議でしたが、納得できました。

書込番号:25678954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/29 12:18(1年以上前)

〉突き上げが強くなって来た気がしており、

最初は問題なかったの?

ならタイヤの硬化とか、ゴムが摩耗して物理的に扁平率が下がったとか…

何年使った、何万km走ったなど情報もないんでね。

書込番号:25678992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2024/03/29 12:59(1年以上前)

>X1(F48)Mスポーツの突き上げが強くなって来た気がしており、可能な限り突き上げの少ないタイヤ設定にしたいと考えています。

車重と車高のあるSUVですから、履き替える銘柄が偏摩耗に耐性があるか、また新車装着タイヤよりロードインデックスが下回らない銘柄か、注意が必要かと思います。

自身はTOYOのPROXES CL1 SUVを使用していて、偏摩耗に強く、適度な快適性もあります。(※225/50R18サイズのロードインデックスは95です)

>扁平率を50->55に変更すると外径計算で約3%大きくなる事は分かっているのですが、この程度の誤差は皆さん受け入れてタイヤ変更されますか?

車体への干渉や速度計の誤差に加えて、衝突軽減ブレーキなどの安全装備がその3%程の誤差を受け入れてくれるか、エージングが必要かどうかも気になります。

書込番号:25679033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2024/03/29 15:02(1年以上前)

>X3のスキーヤーさん

クリアランスとADASの兼ね合いもそうですが、バネ下重量が増えてバタつく可能性もありそう。

ホイールのリム幅が許すなら、215/55R18の方が外径増は少なく済みそう(1.6%)ですが。

書込番号:25679148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2024/03/29 15:11(1年以上前)

>X3のスキーヤーさん

と言うか、調べたら225/55R18は純正の標準サイズでは?標準ならなんの問題もなさそう、ならなぜ今50?年式違い?

書込番号:25679161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2024/03/29 15:15(1年以上前)

失礼しました。F48と書いてありましたね。

書込番号:25679163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/03/29 15:39(1年以上前)

>Che Guevaraさん
それX1の話?

>X3のスキーヤーさん
G20で純正225/45R18を245/40R19ち変えてたことが有りますが、干渉など全くありませんでした。
こればかりは車によるので実際にやってみないと。
最悪スペーサー噛ませばどうにかなるけど、あまりオススメはしない。

書込番号:25679181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Primacy 4+ 215/45R17 91V XL」のクチコミ掲示板に
Primacy 4+ 215/45R17 91V XLを新規書き込みPrimacy 4+ 215/45R17 91V XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Primacy 4+ 215/45R17 91V XL
MICHELIN

Primacy 4+ 215/45R17 91V XL

最安価格(税込):¥22,300登録日:2023年11月 8日 価格.comの安さの理由は?

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング