AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年11月 8日 登録

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

  • スタンダードモデルのWi-Fi 6対応ルーター。3本の5GHzアンテナで遠距離のスマホ通信をより高速・安定化する。
  • ワイドバンド5GHzに対応したスマートフォンやパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。
  • ビームフォーミングにより、端末をめがけて電波を送信し、安定感のある通信を実現。複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応する。
最安価格(税込):

¥8,702

(前週比:-268円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥8,702

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,702¥17,547 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のオークション

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):¥8,702 (前週比:-268円↓) 登録日:2023年11月 8日

  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 NTTメディアサプライとの接続について

2024/03/25 21:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
NTTメディアサプライが提供するインターネット無料の物件に引越し、こちらのルーターを接続したのですがWi-Fiを使用できず困っております。
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
どうすればWi-Fiを使用できるようになるでしょうか?

書込番号:25674621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/25 22:11(1年以上前)

インターネット無料の物件ならば、
既にルータがある環境なのでしょうが、
セキュリティ確保のためにDHCPによるIPアドレス自動取得での
ルータモードにしてみてはどうですか。

WSR-3000AX4PのモードスイッチはROUTERにセットして電源オフオンした上で、
設定画面に入り、InternetのIPアドレス取得方法で
「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」を選択してみて下さい。

もしもまだインターネットに繋がらない場合は、
端末のIPv4アドレスはどのような値になっていますか?

またAndroidなら Ping & Netを、iOSならiNetToolsをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975

そして 8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:25674663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2024/03/25 22:33(1年以上前)

契約した回線によって、設定内容は変わってきます。
https://kuritaroh.com/2018/09/09/docanvassetting/

書込番号:25674688

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/25 23:25(1年以上前)

>もち145*2さん

おかしいね。 買ってきたルーターの電源を刺して(ONにして)、1本のLANケーブルの片方を壁のジャックともう一方をルーターのWANポートにつなげれば、つながるはずだけれども。

PCやスマホから、そのルーターのWiFiは見えてるの? WiFi名(SSID)はルーター本体にシールで貼ってないの?

書込番号:25674744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/03/26 00:27(1年以上前)

スマホにはWi-Fiの扇のようなものは出ているんですけど、インターネットが使えないんです…

書込番号:25674794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/26 01:22(1年以上前)

@からC

6 のスイッチを Router にしておく。
あとは @ から Cをやってどぉ? ランプはそうなった?

そうなってたら、スマホを そのルーターのWiFiにつなげてみましょう。 本体横に貼っついているシールに接続情報があるよね。

書込番号:25674816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/03/26 01:45(1年以上前)

これまで質問に答えてくださった皆さん、大変申し訳ありません。今確認したら商品が違ってました。
Archer AX3000というものを使っています。

書込番号:25674829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:3件 AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の満足度5

2024/07/26 05:30(1年以上前)

【アプリ内でWPA/WPA2 Personal 警告赤い色】
★ 他の動作しないレビュー
バンドステアリングLite(WPA/WPA2 Personal:初期から故障しています)WPA2 Personal 接続の全商品にあります。Wi-Fi 6 記載されて異なります。

書込番号:25825468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/19 21:23(11ヶ月以上前)

>iPhone 8 plusさん
意味不明、、、

書込番号:25896838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 AOSS/WPSが無い製品を探してます、、

2024/03/16 11:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

この製品にて書き込みするのが相応しいか分かりませんが大変困っており、どなたかか教えてください。

息子がネットのゲーム中毒になり、本製品のI-フィルターを使いたいと思うものの、よく考えると、例え製品固有のパスワードを息子にわからないように隠しても、息子レベルのITリテラシーでは製品を初期化してAOSS/WPSにて接続すればI-フィルターの設定が外れ、今まで通りネットし放題になると思いますがいかがでしょうか?

これを防ぐためAOSS/WPS機能が無い製品を探したものの見つからず、、。

どなたかこのような状況に対し、アドバイスいただけませんでしょうか?

書込番号:25662358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2024/03/16 13:21(1年以上前)

無効にすれば問題ない気がしますが。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/962.html

書込番号:25662491

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2024/03/16 13:25(1年以上前)

ペットを飼っているんじゃ無いんですから。きちんと対話で解決しなさい。
そんな環境を封じることで規制しても、険悪になるだけです。

書込番号:25662496

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/16 13:44(1年以上前)

>息子レベルのITリテラシーでは製品を初期化してAOSS/WPSにて接続すればI-フィルターの設定が外れ、今まで通りネットし放題になると思いますがいかがでしょうか?

そうですね。
それにITリテラシーは社会人としてもこれから必須となってくるものですから、
あまり強制的に規制を掛けても逆効果になる気がします。

息子さんと話し合って、どの程度インターネットを使い、
ゲームをするのか話し合ってみてはどうですか。

書込番号:25662525

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2024/03/16 20:59(1年以上前)

>りあるますたーずさん

>息子がネットのゲーム中毒になり、本製品のI-フィルターを使いたいと思うものの、

そもそも、i-フィルターでは、https:へのアクセスをブロックきないはずですが・・・。

参考)
「「i-フィルター for BUFFALO」は、SSL通信(HTTPS)をフィルタリング(ブロック)できない(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2019/02/01/ifilter_for_buffalo/

書込番号:25662995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/16 22:15(1年以上前)

> 本製品のI-フィルターを使いたいと思うものの

具体的に何をブロックしたいのでしょう?

1.1.1.1 for Families 無料でマルウェアとアダルトコンテンツをブロック
https://www.mki.co.jp/lp/cloudflare/column_20200525.html

> <マルウェアとアダルトコンテンツをブロック>
> プライマリDNS : 1.1.1.3
> セカンダリDNS : 1.0.0.3

> <マルウェアとアダルトコンテンツをブロック>
> プライマリDNS : 2606:4700:4700 :: 1113
> セカンダリDNS : 2606:4700:4700 :: 1003

程度は知りませんが参考まで。


WPS(Wi-Fi Protected Setup)のみのルーターに変更し SSID 等のラベルを剥がして別途保管しておけばリセットしても接続不可に出来るのでは?


書込番号:25663124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/03/17 18:29(1年以上前)

>ありりん00615さん
>無効にすれば問題ない気がしますが。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/962.html

ありがとうございます。こちら、無効化設定した場合、初期化しても無効化したままの設定となるのでしょうか。
手元に機種が無く試せませんがなんとなく初期化したらAOSS機能が復活すると思いますがいかがでしょうか、、。

>くりりん栗太郎さん
>そもそも、i-フィルターでは、https:へのアクセスをブロックきないはずですが・・・。

ありがとうございます。そうなんですか。。同機能で時間制御できると認識していました。

>魔境天使_Luciferさん
>具体的に何をブロックしたいのでしょう?
>WPS(Wi-Fi Protected Setup)のみのルーターに変更し SSID 等のラベルを剥がして別途保管しておけばリセットしても接続不可に出来るのでは?

具体的な目的は時間無制限でパソコンをできないようにすることです。
WPSのみのルータとのこと、お手数ながら1、2機種紹介いただくこと可能でしょうか?検索したものの見つけることができませんした、、。

書込番号:25664150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/17 22:12(1年以上前)

訂正

子機(端末)がWindows だとWPS(Wi-Fi Protected Setup)でも 工場出荷時の場合はパスワード無しで設定出来るみたい。
失礼しました。


子機の種類に依って考え方を変えないといけないんで
・PPPoE 接続のみの契約にする / IPoE (IPv4 over IPv6) の ISP にする(PPPoE 接続が可能な事)
・ルーターを2台用意し
 1台目をローカルルータモード で [IPv6動作モード]を OFF / Wi-Fi を全て OFF (PPPoEブリッジ を有効に出来るか?をメーカーサポートに要確認)
 2台目をPPPoE 設定
 で 有線LAN接続 し 1台目のルーター を鍵付き BOX に入れて一切他人からの操作不可にする。

此で2台目をリセットしても PPPoE 接続用の ユーザー ID と パスワード が判らなければ一切接続不可に成る筈。
うろ覚えだけど1台目で IPv6 のプロトコル を殺しておかないと IPv6 サイトに接続可能だった様に思う(YouTube 等には接続可能に成る)し IPoE 接続をルーター側でやられると自由にアクセス可能に成る、 [IPv6動作モード]を OFF で不十分なら(期待通りにブロック出来ないなら) 1台目のルーターのパケットフィルタ / LAN で IPv6 を全てブロックする。

Wi-Fi の使用時間制限は

こども安心ネットタイマー
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/kodomo_timer/

こういった物で制限を掛ける、一応 ATERM ベースで考えているけど メーカー サポートに詳細の確認は取ってください。
有線 LAN のブロックは

サンワサプライ SANWA SUPPLY ADT-RJ45LOCK [RJ-45 LANポート プラグロック]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003933237/

サンワサプライ SANWA SUPPLY SL-78 [LANケーブルロック]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003224624/

を使用すれば良いかと。

書込番号:25664463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/03/20 00:02(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

詳細にありがとうございます。
最初のルータ2台設定についてはISPのサービスを変更する前提ということでまずは

>こども安心ネットタイマー
につきご理解であれば教えていただきたいのですが、この設定をしても初期化(ネットを調べれば機種ごとの初期化方法はすぐにわかる)して、初期化時のPasswordが分からなくともAOSS/WPS機能がある機種であればボタンを押してPC(Windows11です)に接続でき、24時間いつでも繋ぎ放題となると思うので「こども安心ネットタイマー」機能は無意味だと理解していますが正しいかどうかわかりますでしょうか。

書込番号:25666871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/20 22:38(1年以上前)

> この設定をしても初期化(ネットを調べれば機種ごとの初期化方法はすぐにわかる)して、初期化時のPasswordが分からなくともAOSS/WPS機能がある機種であればボタンを押してPC(Windows11です)に接続でき、24時間いつでも繋ぎ放題となると思うので「こども安心ネットタイマー」機能は無意味だと理解していますが正しいかどうかわかりますでしょうか。

其れを回避するために
・PPPoE 接続にする(2台目)
・IPv6のパケットを全てブロックする(1台目 / 物理的に触れないように鍵付き BOX に入れる)
この状態だと 2台目 を初期化しても PPPoE 接続の場合 PPPoE 接続用の ユーザー ID とパスワードが必須なので此が判らなければインターネット接続は不可。
2台目 を初期化した場合 デフォルト 設定が IPv6 ネイティブ接続の自動判別(IPoE 等)なので インターネットに接続されるので1台目で IPv6 のパケットを全て遮断すればインターネット接続は不可。
1台目は物理的に触れないので初期化不可。
2台目を初期化すれば「こども安心ネットタイマー」機能も機能しなくなるけどもインターネットに接続不可の状態に成るので機能しなくても問題無いかと。

一応自分はこの様に考えていますが間違いないとは言えません、メーカー サポートに確認を取って下さい。(メーカー サポート が回答できる範疇かどうかは判りませんが・・・。)

書込番号:25668268

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazon限定との違いは?

2024/03/12 14:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

Amazonで売ってるのは、Amazon限定となっていますが、何か違いがあるのでしょうか。

書込番号:25657615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/03/12 15:20(1年以上前)

AirStation WSR-3000AX4P-BKは、化粧品パッケージ。

Amazon限定WSR-3000AX4P/NBKは、エコパッケージ。

仕様は同じと思います。

書込番号:25657647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2024/03/12 18:34(1年以上前)

>タカノリンゴジュースさん

製品本体の仕様は全く同じですね。

「WSR-3000AX4P(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2023/12/09/wsr-3200ax4p/

書込番号:25657886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/03/12 20:44(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:25658073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/03/13 12:56(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:25658813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IPoE環境下でポート開放をしたいです。

2024/03/10 06:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

スレ主 kom6さん
クチコミ投稿数:5件

素人なので説明・理解不足などあるやもしれませんorz

現在、Ahamo光(OCNバーチャルコネクト)回線(ONU機能のみの機械を借りています)を利用しており、現環境でサーバを構築したいと考ています。
IPoEではポート解放時にPPPOEとは異なり、割り当てられたポートしか解放できない、というところまで理解できました。

そこで、割り当てられたポートを使ってサーバ用で使いたいポートに転送すれば良いのでは?と考えたのですが、
利用中の回線はMAP-E方式で、ArcherAX73ではMAP-Eを選択すると、ポート転送(解放?)の機能が無効化されるとのことでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001334960/SortID=24288883/   ←NAT転送と呼称されるようです
実際にルータの設定画面を探しましたが、NAT転送の設定項目はありませんでした。

そのため、MAP-E方式でもポート転送機能があるルータを探しているののですが、このWSR-300AX4PルータはMAP-E方式を選択してもポート転送は可能でしょうか?

また、上の方法では解決しなかった場合、PPPOEパススルー機能付きのルータと現在のArcher ax73の2台を用いて外部からサーバにアクセスできるようにしたいと考えています。
このルータはPPPOEパススルー機能を有していますか?

そもそもの話、https://blog.watachan.net/archives/355
のような、PPPOEパススルーを用いたものは、現在のOCNバーチャルコネクトとは別に、PPPOEのプロバイダ契約が必要なのでしょうか...?

「IPoE環境下にサーバを置いて、外部からアクセスしたい」 となったら、どのような手法を取るのが最適なのでしょうか?
先輩方のご意見をご教授いただければと思います。

質問が多くて申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:25654447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2024/03/10 08:49(1年以上前)

>kom6さん

自宅内にサーバを設置される場合、
IPv6 IPoE接続でポート開放させる場合、
インターネット側のポート番号を変更する運用になりますが、
アクセスするクライアント側で、変更したポート番号でアクセスするよう設定する必要があります。
従って、クライアントアプリでもポート番号を変更出来る必要があります。

書込番号:25654556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/10 09:00(1年以上前)

>kom6さん
>そのため、MAP-E方式でもポート転送機能があるルータを探しているののですが、このWSR-300AX4PルータはMAP-E方式を選択してもポート転送は可能でしょうか?

マニュアルによると不確実みたいね。 

メモ:
• 「transix」、「クロスパス」、「v6 コネクト」をお使いの場合は、ポート変換できません。
• 「v6プラス」、「IPv6オプション」、「OCNバーチャルコネクト」をお使いの場合、回線仕様により、ポート変換
設定をしても通信が転送されないことがあります。

>このルータはPPPOEパススルー機能を有していますか?

マニュアルによるとOKみたいね。 

PPPoEパススルー機能
PPPoEブリッジ機能を使用するかどうかを設定します。
PPPoEブリッジ機能を使用すると、PPPoEパケットがインターネット側 −
LAN間ですべて通過可能となり、LAN側に接続した機器でPPPoEプロトコル
を使用してプロバイダーからIPアドレスを自動取得できるようになります。

>現在のOCNバーチャルコネクトとは別に、PPPOEのプロバイダ契約が必要なのでしょうか...?

Ahamo光 でしょ? ダメっぽいね。

「ahamo光」はPPPoE方式での接続には対応しておらず、IPoE方式での接続のみ対応しております。詳細はご注意事項の「プロバイダについて」をご確認ください。
https://www.docomo.ne.jp/internet/ahamo_hikari/


>「IPoE環境下にサーバを置いて、外部からアクセスしたい」 となったら、どのような手法を取るのが最適なのでしょうか?

今回のような考え方でいいんじゃないの?

P.S 初心者とはいえ、マニュアル、ウェブサイトなどを調べてから質問するべきだよね。 今度からそうしましよう。 ずぅーずぅーしぃと思われてしまうんじゃないの?

書込番号:25654569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/10 09:20(1年以上前)

>そのため、MAP-E方式でもポート転送機能があるルータを探しているののですが、このWSR-300AX4PルータはMAP-E方式を選択してもポート転送は可能でしょうか?

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022792-01.pdf
のP149でtransix等はポート変換出来ませんと明記されてますが、
OCNバーチャルコネクトに関してはそのような記述がないので、
ポート変換の設定が可能かと思います。

>このルータはPPPOEパススルー機能を有していますか?

本機はPPPoEパススルー可能です。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022792-01.pdf
P148

>PPPOEパススルーを用いたものは、現在のOCNバーチャルコネクトとは別に、PPPOEのプロバイダ契約が必要なのでしょうか...?

IPv4 over IPv6接続するとPPPoE接続が不可となるプロバイダがあります。
Ahamo光に問い合わせてみて下さい。

>「IPoE環境下にサーバを置いて、外部からアクセスしたい」 となったら、どのような手法を取るのが最適なのでしょうか?

PPPoEパススルーにてルータ2台体制が最も柔軟性があるのではないでしょうか。

書込番号:25654596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2024/03/10 09:33(1年以上前)

>kom6さん

Gee580さんが説明されているとおり、
Ahamo光では、PPPoE方式での接続には対応していないので、
回線をドコモ光などに替えて、PPPoEでも使えるISPに変更するしかないかと思います。

書込番号:25654609

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2024/03/10 13:53(1年以上前)

>kom6さん

IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)での、ポート開放については、以下のURLが参考になります。

「IPv6接続(v6プラス、IPv6オプション、OCNバーチャルコネクト)でポート開放する方法と注意点(WNR、WXR、WTR、WRM、WSRシリーズ)(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/04/05/v6plusportopen/

>このWSR-300AX4PルータはMAP-E方式を選択してもポート転送は可能でしょうか?
 OCNバーチャルコネクトなら、可能だと思います。

>このルータはPPPOEパススルー機能を有していますか?

 あります。

>PPPOEパススルーを用いたものは、現在のOCNバーチャルコネクトとは別に、PPPOEのプロバイダ契約が必要なのでしょうか...?

 プロバイダーによって異なります。直接、Ahamo光にきいてみるのが良いでしょう。

>「IPoE環境下にサーバを置いて、外部からアクセスしたい」 となったら、どのような手法を取るのが最適なのでしょうか?

 ルーターを2台使う方法(PPPoE用を追加する方法)が、自由度が高いですので、お勧めです。

書込番号:25654938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kom6さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/10 18:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

返信ありがとうございます。

クライアント側のポート変更はある程度融通が利くので、なんとかなりそうです。ご指摘ありがとうございます。

Ahamo光はプロバイダ一体契約ですので、ルータ2台で試してみます。
それでも出来なかったら諦めようと思います泣

お時間を割いていただき、ありがとうございます。

書込番号:25655269

ナイスクチコミ!0


スレ主 kom6さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/10 18:11(1年以上前)

>Gee580さん

返信ありがとうございます。

そうですね。
自分なりに調べたつもりだったのですが、もう少し調べるべきだったかもしれないです。笑

書込番号:25655270

ナイスクチコミ!0


スレ主 kom6さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/10 18:12(1年以上前)

>羅城門の鬼さん


返信ありがとうございます。

>OCNバーチャルコネクトに関してはそのような記述がないので
そこが疑問の原因でした、回答ありがとうございます。

>PPPoEパススルーにてルータ2台体制が最も柔軟性があるのではないでしょうか。
今後のことを考慮して、ルータをもう一台用意することにしました。

大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:25655272

ナイスクチコミ!0


スレ主 kom6さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/10 18:12(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん

返信ありがとうございます。

URLの添付、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
>ルーターを2台使う方法(PPPoE用を追加する方法)が、自由度が高いですので、お勧めです。
羅城門の鬼さんも仰っていたのでルータを追加して動かそうと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:25655273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2台購入って意味ありますか?

2024/02/09 19:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

スレ主 ドウシさん
クチコミ投稿数:10件

スミマセン、質問お願いします。
現状、WXR-1900DHP3をルーターとして使用してますが、メッシュWi-Fiに買い替えようと思っており、次の2パターンを考えてます。
@WSR-3000AX4Pを2台購入してコントローラーとエージェント(有線接続)するのと、
AWSR-3000AX4Pを購入して、WXR-1900DHP3を優先でブリッジ接続することは出来るのでしょうか?可能な場合、やはりカバーする範囲やスピードは違うのでしょうか?
自宅が田舎の家で、広いので、なんとかルーターの反対側まで電波が届いてほしいです。
値段を考えないなら、2台のうちコントローラーはもっと高性能の商品のほうが良いのでしょうか?
このようにすれば良い、というアドバイスもお願いします。
素人な質問でスミマセンが、よろしくお願いします。

書込番号:25616116

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2024/02/09 20:58(1年以上前)

>ドウシさん
EasyMesh機能があるので2台買って、構築するのもありかと思います。
もちろんお金をかけて、「WXR18000BE10P/D 」を買うのもありです。

自分はマンションで一人暮らしですが、今は「ASUS RT-AX82U」ですが、安定して使えてます。

スマホもwifiで繋いでおりますが、外でも切れなかったはずです(あまり気にしていませんけどね)。

書込番号:25616185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/02/09 22:37(1年以上前)

>AWSR-3000AX4Pを購入して、WXR-1900DHP3を優先でブリッジ接続することは出来るのでしょうか?可能な場合、やはりカバーする範囲やスピードは違うのでしょうか?

WXR-1900DHP3をブリッジモードにして有線LAN接続で
WSR-3000AX4Pに接続することは可能です。

またメッシュであっても、なかっても、
カバーする範囲やスピードは特には変わりはないです。

大きな違いは移動した時に、メッシュだとよりスムーズ
接続先が切り替わってくれることです。

まずはパターン(2)を試してみて、
移動時の切り替わりが気になるようだと、
その時になってWXR-1900DHP3をもう1台のWSR-3000AX4Pに切り替え、
メッシュ構成にしたら良いのではないでしょうか。

書込番号:25616314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/10 02:08(1年以上前)

>ドウシさん
>AWSR-3000AX4Pを購入して、WXR-1900DHP3を優先でブリッジ接続することは出来るのでしょうか?可能な場合、やはりカバーする範囲やスピードは違うのでしょうか?

この質問の意味がわからないんだけれども。 優先 とは 有線のこと??

書込番号:25616464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドウシさん
クチコミ投稿数:10件

2024/02/10 21:11(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
羅生門の鬼さんが言われるように、とりあえずAを試してみて、気になるようでしたら、もう一台購入しようと思います。

>Gee580さん
優先は有線の打ち間違いでした(笑)。

書込番号:25617510

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2024/03/17 16:38(1年以上前)

私は、今しがたこれを2台発注しました。
今までのWiFiを10年使った、安全策を考えて、買い替えようと思いました。
隣室のPCとつなぐだけですから、高度な機能はいらないのですが、まあこれが良いかなと。
Buffaloは今までも使って安定していたので、次も安定を求めてBuffaloにしました。

書込番号:25664038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

WSR-3200AX4Sとの比較

2024/02/03 14:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:577件

現在、WSR-3200AX4S https://kakaku.com/item/K0001306918/ を使っているのですが、速度向上(特に2.4GHz)を期待して買い替える価値ありますか?
製品説明では、こちらはアンテナ3+2 11ax 2401Mbps&573Mbps、WSR-3200AX4Sはアンテナ4+4 5Ghz11ax 2.4GHz11n 2401Mbps&800Mbpsとありますが、実際はどちらが有利なのでしょうか?

書込番号:25608216

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:577件

2024/02/03 14:44(1年以上前)

ちなみにWiFi使う機器はiphone SE2とAmazon FireTV Stick 4K Maxで11ax対応してます

書込番号:25608220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/02/03 14:59(1年以上前)

>現在、WSR-3200AX4S https://kakaku.com/item/K0001306918/ を使っているのですが、速度向上(特に2.4GHz)を期待して買い替える価値ありますか?

何故2.4GHzに速度を求めるのでしょうか?
通常は2.4GHzしか対応していないのは安価な子機(スマホ等)であり、
そのような機器ではそれ程速度を追求する必要はないと思うのですが。

それとも親機からの距離が遠くて、2.4GHzの方が有利な環境なのでしょうか?

>製品説明では、こちらはアンテナ3+2 11ax 2401Mbps&573Mbps、WSR-3200AX4Sはアンテナ4+4 5Ghz11ax >2.4GHz11n 2401Mbps&800Mbpsとありますが、実際はどちらが有利なのでしょうか?

2.4GHzに関しては、仕様上はWSR-3200AX4Sが800Mbpsで、
WSR-3000AX4Pが573Mbpsであり、一見WSR-3200AX4Sの方が上のように見えますが、
通常の子機はアンテナ2本以下であり、
WSR-3200AX4Sはアンテナ4本で、WSR-3000AX4Pはアンテナ2本ですので、
アンテナ2本の子機とWSR-3200AX4Sの組合せでは2.4GHzは400Mbpsとなり、
実質的にはWSR-3000AX4Pの方が上です。

書込番号:25608242

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/02/03 15:09(1年以上前)

ちなみに5GHzに関しては、アンテナ2本で80MHz対応の子機だと、
WSR-3200AX4SでもWSR-3000AX4Pでもどちらでも
1200Mbpsとなり違いはないです。

書込番号:25608255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件

2024/02/03 15:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
さっそくのご回答ありがとうございます!
確かに普段は5GHz側を使ってる(400〜600Mbps)のですが、離れた位置で電波が弱まって2.4GHzに切り替えた際、たまにちょっと遅いことがあったので、交換したら速くなるのかなと言う疑問を抱きました。
受ける側のアンテナは2本なんですね。知りませんでした。
機器を最大3台同時に使う前提だと3200の方が有利になってきますかね?
まぁその全てが2.4GHz使うとは思えませんが・・・

書込番号:25608290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/02/03 16:03(1年以上前)

>受ける側のアンテナは2本なんですね。知りませんでした。

iPhone SE2 も
https://ja.wikipedia.org/wiki/IPhone
によると、MIMO対応: 2 x 2なのでアンテナ2本です。

>機器を最大3台同時に使う前提だと3200の方が有利になってきますかね?

たとえMU-MIMO対応の子機を3台使ったとしても、
MU-MIMOが本当に効くのは3台の子機が同時に通信した時だけです。
タイミング的にはあまりないのではないでしょうか。

それよりも1台だけの時のリンク速度の方が重要だと思います。

書込番号:25608317

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/03 23:40(1年以上前)

エリザベスアンテナ

>離れた位置で電波が弱まって2.4GHzに切り替えた際

指向性アンテナ自作してみたら?
アニマルネッカーにアルミ箔でもつけて指向性アンテナにするの


書込番号:25608917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件

2024/02/05 12:01(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
なるほど
同時接続を気にするよりもリンク速度優先でいいのですね
ありがとうございます!

>新500円硬貨さん
可愛い写真ですね笑
面白そうなので機会あれば工作してもようかな〜

書込番号:25610750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

最安価格(税込):¥8,702登録日:2023年11月 8日 価格.comの安さの理由は?

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <865

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング