AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年11月 8日 登録

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

  • スタンダードモデルのWi-Fi 6対応ルーター。3本の5GHzアンテナで遠距離のスマホ通信をより高速・安定化する。
  • ワイドバンド5GHzに対応したスマートフォンやパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。
  • ビームフォーミングにより、端末をめがけて電波を送信し、安定感のある通信を実現。複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応する。
最安価格(税込):

¥8,702

(前週比:-268円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥8,702

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,702¥17,547 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のオークション

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):¥8,702 (前週比:-268円↓) 登録日:2023年11月 8日

  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Aterm WG2600HP4からの乗り換えについて

2025/05/30 10:36(3ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:40件

ド素人の質問で申し訳ありません。
「実際にやってみなければわからないよ」という結論になるのかも知れませんが、
実際に使っておられる皆さんのご意見を聞かせてください。

2LDKのマンションにてOCN光の環境下で、
Aterm WG2600HP4をリビングの中央付近に設置して使っています。
リビングでスマホを使う分には問題なく使えるのですが、
少し離れた(5〜6m位かな?)別の部屋でスマホを使うと、
電波強度が低下して時々途切れてしまいます。

これを改善するためWG1200HP4でメッシュを構築してみたのですが、
宣伝文句ほどスムーズに切り替えができずNECに問い合わせた所、
「IEEE802.11k、IEEE802.11vに対応していない端末では自動で切り替わらない場合があります」
と当たり前のように説明されました。「大事な事をこんなにサラッと言われても…何だかなぁ?」でした。
親機と子機の出力やその他の設定を色々と変えてみたりしたのですが改善しませんでした。

そこで質問なのですが、
私としてはもうメッシュはこりごりなので親機だけで運用したいのです。
この機種のレビューを見ると電波の届き方が良さそうに感じますが、
スペックを見た限りではそんなに違いが無いようにも思います。
本機の使用感は実際にはどうなのでしょうか?
ご教示いただけると幸いです。

書込番号:26194805

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:219件

2025/05/30 11:10(3ヶ月以上前)

マンションなのでコンクリートなので鉄骨がシールドになるのと
厚みがあるので電波が弱くなりスピードは望めません。
NECよりWR2600HP4とかWR1200HP内臓アンテナだし。
海外製の方が安定して繋がる可能性があります。
但しどちらにしてもコンクリートなので速度は望めません。

まずはこちら1台でやってみる。
で安定しないなら隣の部屋なのであればもう一台導入して
MeshWifiにしてみる。OCNバーチャルコネクトには対応済みです。
https://kakaku.com/item/K0001518604/?lid=itemview_relation1_name

https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-wifi-routers/rt-ax1800u/

書込番号:26194842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2025/05/30 11:22(3ヶ月以上前)

持っていませんが一般的に

>Aterm WG2600HP4をリビングの中央付近に設置して使っています。
>リビングでスマホを使う分には問題なく使えるのですが、
>少し離れた(5〜6m位かな?)別の部屋でスマホを使うと、
>電波強度が低下して時々途切れてしまいます。

バンドステアリングを使った場合ですか。?それとも5Ghzと2.4Ghzを分けた場合ですか。?
また、atemの場合TVモードは曲者です。メッシュ構成される時は無効にした方がいいですよ。

>スペックを見た限りではそんなに違いが無いようにも思います。
法令で決まっているので電気特性は変わりません。

アンテナ本数やストリーム数で差異があります。

書込番号:26194859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/30 11:41(3ヶ月以上前)

ルータそば

1階リビングルーム

>ponpoco1004さん

>少し離れた(5〜6m位かな?)別の部屋でスマホを使うと、
>電波強度が低下して時々途切れてしまいます。

う〜ん・・・なぜでしょう?
普通はその程度ではさほど減衰しないと思いますが、何か電波の妨害になるような原因があるのでしょうか。たとえば高電圧を使用する電気集塵式空気清浄機とか?
2.4GHz/5GHzどちらもダメでしょうか?

>マンションなのでコンクリートなので鉄骨がシールドになるのと
>厚みがあるので電波が弱くなりスピードは望めません。

よほど特殊な構造のマンションでない限り、1住戸内の間仕切り壁は木造か軽鉄のパーティションです。なので電波を遮蔽したりしません。
隣家との仕切りは通常はRC造(鉄筋コンクリート造)となっていますので、電波はかなり減衰しますが。
ちなみにメゾネット方式(住戸内に階段があり2層になっている間取り)であれば、上下階の間はコンクリートスラブになりますので、電波は減衰します。

我が家は普通の木造2階建てですが、これを2階の中央当たりに設置しています。
https://kakaku.com/item/K0001559500/
回線はeo光の1Gコース。
ルータのそばで通信速度は約800Mbps。
直線距離で10m弱離れた1階のリビングルームで約400Mbpsくらいです。

書込番号:26194883

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/05/30 11:51(3ヶ月以上前)

>ponpoco1004さん
書かれているとおりこのモデルのWifiは良く飛ぶようです。2600HP4よりはアンテナ性能が高いと言って良いと思います。ただし、良いといっても、2600HP4も、WSR-3000AX4Pも、総務省が定める最大出力の電波を飛ばしているという事実はあります。

ですので、到達する距離に大きな差があるというよりも、遠くても良く電波が飛ぶという形になり、極めてファジーな条件がついてしまいます。ですので、交換をしたら必ず直るよくなるという事は言い切れません。

そのうえで、

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/bandsteering.html

バンドステアリングをONにしてみてはどうでしょうか。

遠くはなれると2.4Ghzで繋がってしまうので速度はおちますが、一方で、アンテナが立たないという事は避けられる可能性が高まります。

それでも実用性を欠くようであれば、WSR-3000AX4Pを買って試してみる(かつ、こちらもバンドステアリングを有効にする)という事かと思います。

それと、IEEE802.11kはWifi6に対応した子機であれば仕様化されていますので、100%対応しています。一方で、Wifi5までしか対応していない子機は搭載してない場合があります。

子機はWifi6に対応していますか?

書込番号:26194892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2025/05/30 13:16(3ヶ月以上前)

マンションの間取り図

皆さん早速のご返事、ありがとうございます。
説明不足がたくさんあって申し訳ありませんでした。
皆さんのご質問にまとめてお答えします。

1.バンドステアリングはOFFにしています。以前ONiにしてみたら不安定になり、止めました。
 5GHzと2.4GHzを使い分けています。2.4GHzですと何とか使えますが、気分的に5GHzを使いたい…
 そんなわがままな思いから5Hzに固執しています。 

2.スマホはmoto g64 5Gで、wi-fi5対応です。

3.TVモードはOFFにしています。

4.部屋の間取り図を添付してみました。ごく普通の鉄筋コンクリート構造で、
特殊な構造ではないと思うのですが、どうでしょうか?
中間に影響を受けるような電気製品や大きな金属の塊はありません。

5.別室の子機をわざと部屋の端に設置しています。
こうしないとお互いに干渉し合って切り替えがうまくできません。
干渉しないよう、出力は最低まで下げています。

色々考えてみたのですが、うまく切り替えができないのはスマホに原因があるように思います。
昨年7月に発売され、比較的新しいと思っていたのですが、wi-fi6対応までは確認しませんでした。
wi-fi6に対応していないため、NECが言うようにうまく切り替えができないのかなぁ…??
だとすると、メッシュ構成は諦めて、親機だけで別室に届くように工夫しないといけないですかね?

書込番号:26194970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/30 13:47(3ヶ月以上前)

>ponpoco1004さん

間取り的には普通に通信できる範囲で特に問題なさそうですね。
敷いて言えば、台所の冷蔵庫や流しをまたぐ形になるので、機器によっては影響があるかも(電子レンジやIHヒーターなど)?と思いますが、接続が切れるほどの影響はないかと。

>5.別室の子機をわざと部屋の端に設置しています。
>こうしないとお互いに干渉し合って切り替えがうまくできません。
>干渉しないよう、出力は最低まで下げています。

子機とはWi-Fi子機ですよね?
この子機にLANケーブルを挿してPCと接続してる?とかでしょうか?
であれば、子機のWi-Fi出力を無効にしてみてはどうでしょう?
Wi-Fiは親機のみに接続するようにすれば多少は改善しませんかね?

書込番号:26194991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/30 15:03(3ヶ月以上前)

ごめんなさい、親機だけで電波が悪いから子機(WG1200HP4)を追加した、ということでしたね。
失礼しました。

間取り図を見て思ったんですが、子機の位置が親機から一番遠い場所ですよね?これでは全く無意味じゃないでしょうか。
子機はあくまでも電波を中継するわけですから、親機とスマホなどの使用場所のちょうど中間地点に設置するのが効果的だと思います。
間取り図で言えば、玄関を入った正面の壁当たりが最適ではないかと。
その当たりにコンセントはありませんか?

書込番号:26195034

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/05/30 17:00(3ヶ月以上前)

>ponpoco1004さん
まず、親機ですが床置きになっていませんか?見通しの良い位置、かつ、地面から少しでも上に設置してありますでしょうか。テレビ裏などは電波の飛びが極端にわるくなりますので、安いもので結構ですので台を買って、地面から1m位は上げた位置に設置してください。また、壁からも離して設置したほうがよいです。壁は電波反射はしませんが、逆に電波吸収してしまうので、電波が弱まります。

それと美観を無視できるのであれば、100均でアルミニウム(アルミである事が必須です)のレンジフードをかってきて、電波を飛ばしたくない方向の壁にアルミを貼り付ける事で、壁の電波吸収がおさまり、アルミで電波反射が起こるので、結果飛ばしたい方向の電波が強まる事があります。そういった事も検討してみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=b5dGmR_PPek

設置の仕方があるので、このあたり参照ください。

次に、見取り図を見て思ったのですが、子機も置く場所が間違っているようです。この間取りであれば、子機を置く場所は、玄関のすぐ右側あたりになります。

奥が風呂場でその横が洗濯機だと思いますので水濡れには十分注意が必要ですが、洗濯機の電源の所からつなげて、水がかからない位置、かつ、地面から上に上げた位置に設置してください。

次に、スマホがWifi5モデルなのでメッシュ非対応の可能性があります。これでしたら、手でSSIDを繋ぎ変えるしかなく、どんな親機をかっても、どこに親機子機をおいても、うまくつながらないリスクがあります。

そこで、今回はWG2600HP4が2台あるので、中継機として親機に接続をし、SSIDをわけて、奥の部屋にいくときは、中継機のSSIDに手でつなぎなおすようにしましょう。

もし、WSR-3000AX4P 1台でやろうとするのであれば、親機の設置位置を、トイレ左のリビングの入口のドア付近に置けばギリギリ届くかもしれませんが、コンクリ壁2枚をはさむので、結構ギリギリだと思います。

書込番号:26195129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/30 17:13(3ヶ月以上前)

>コンクリ壁2枚をはさむので、結構ギリギリだと思います。

いや、よほど特殊物件でない限り、間仕切り壁は木造かLGSですから・・・(^^ゞ

書込番号:26195140

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/05/30 17:58(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
以前マンションに住んでいた頃は、画鋲すら差し込む事ができないカチカチのコンクリ壁で部屋をしきっていましたが、これは1Fで、重量をささえる必要があったからかもしれませんね。確かに、2F以上と考えれば、軽くするために石膏壁かもしれません。そこは確認が必要でしたね。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:26195173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2025/05/30 18:06(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

何度もご返事いただいて、ありがとうございます。
外出していたため返事が遅れました。

子機の位置ですが、ご指摘のような位置に置くと、
スマホは親機の電波を引きずって、子機に切り替わりません。
親機の出力を最低の12.5%にし、子機の出力も最低にして両者ができるだけ離れるように
間取り図の位置に子機を置くことで、やっと子機に切り替わるようになります。

メッシュの宣伝文句「スムーズに切り替わる」はずなのに、少しもスムーズではありません。
本当にメッシュ接続になっているか?設定や接続を何度も確認しましたが、
メッシュ接続になっているようです。


>えがおいっぱいさん

ご教示、ありがとうございます。

親機の設置場所ですが、床から80p程の高さの台に乗せ、壁から50pほど離しています。
リビングの真ん中に置くのはちょっと無理かと思います。

えがおいっぱいさんがご指摘のように、恐らくメッシュ非対応なのだと思います。
始めに書きましたが、NECの回答には
「IEEE802.11k、IEEE802.11vに対応していない端末では自動で切り替わらない場合があります」とあります。
「場合があります」と言ってますが、私のスマホは「場合がある」に該当するのではないかと思います。

以前2600HP4 1台の時はえがおいっぱいさんのおっしゃる位置に設置していました。
その時は出力を100%(フルパワー)に設定してリビングは充分にカバーできましたが、
今子機が置いてある部屋に行くと、電波が不安定で、途切れたり、やっと繋がっているような状態でした。
その不安定な状態を解消したくてメッシュ接続したのですが、
この現状を見ると、どうやらメッシュ非対応みたいですね。

もうメッシュは諦めました。
親機1台で何とか電波が飛ぶように、
皆さんから教えていただいた方法を色々試してみます。

いろんな事が学べて良かったです!
本当にありがとうございました。

書込番号:26195181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/30 20:24(3ヶ月以上前)

>ponpoco1004さん

親機→子機→スマホよりも、親機→スマホの方が通信は速いですよ。当たり前ですね…σ(^_^;)
で、今の設置で子機と接続した場合、親機→(遠距離通信)→子機→スマホとなっていて、本末転倒だと思います。それなら親機→(遠距離通信)→スマホの方がマシです。
親機→(短距離通信)→子機→スマホにしないと意味がないので、子機は親機とスマホ間に置かないと、と思いますよ。

書込番号:26195296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2025/05/30 22:53(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

遅くに失礼します。
半日あまりお付き合いさせてしまい、本当に申し訳ありません。
お話の内容、承知しました。

私も今のこのルーター環境には「こんなはずはない!」と戸惑っています。
もう一度、根本的な所から見直してみます。

ダンニャバードさんの貴重な時間をありがとうございました。
うまくいきましたらまたご報告します。

書込番号:26195414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2025/05/31 09:38(3ヶ月以上前)

今朝から家のネットワークを全面的に見直しています。
なぜこんなあり得ないことが起きるのか?を
この機会に見直したいと思います。
まだ途中ですが、何とかなりそうです。

沢山のアドバイスをいただき、ありがとうございました。


書込番号:26195764

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

同時接続台数について教えてください。

2025/05/04 07:49(4ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:128件

本機の同時接続台数は18台とありますが、メッシュWi−Fiでサテライトルーターを2台にしたら同時接続台数は倍になりますか?
よろしくお願いします。

書込番号:26168512

ナイスクチコミ!2


返信する
NoriBayさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:101件

2025/05/04 08:01(4ヶ月以上前)

Baffaloが公開している以下リンク先に、次のように記載されています。

Q. エージェントを追加すると、EasyMeshネットワーク内に接続できる端末の同時接続台数は増加しますか
A. いいえ、増加しません。コントローラの同時接続可能台数に依存します。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145729.html

書込番号:26168518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件

2025/05/04 08:07(4ヶ月以上前)

>NoriBayさん
的確な回答とURLいただきありがとうございました。
スッキリしました。

書込番号:26168521

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ZXHN F2886Qに接続しての利用について

2025/04/25 16:36(4ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

現在、NURO光10G にて契約しておりますが
転職先での在宅業務時にVPNに接続できず困っております。
こちらどこかの記事でパススルーが対応できればNURO光の10Gでも使えるようになるらしいと小耳に挟んだので対応するルーターを探しているのですが
こちらのルーターはそれが可能なのでしょうか。

皆様のお知恵をお借りできますと幸いです。
NURO光:MAP-E(らしい)
会社:L2TP over IPsec 及び PPTP

現在、リモート勤務時はスマホのデザリングにて接続しております。

書込番号:26159401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2025/04/25 18:17(4ヶ月以上前)

>らるーてさん
以下の製品マニュアルで見る限り、「VPNマルチパススルー(PPTP)と」記載があるので、大丈夫かと…。

https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3000ax4p-bk.html

後は以下でも問い合わせ可能です。

https://www.buffalo.jp/support/other/inquiry.html

書込番号:26159484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/04/25 19:24(4ヶ月以上前)

>らるーてさん

>皆様のお知恵をお借りできますと幸いです。
>NURO光:MAP-E(らしい)
>会社:L2TP over IPsec 及び PPTP
>現在、リモート勤務時はスマホのデザリングにて接続しております。

接続がどうなっているか確認する所からさせてください。

自宅:NURO光→ZXHN F2886Q 会社:回線不明→AirStation WSR-3000AX4P

でしょうか?それとも以下ですか?

自宅:NURO光→ZXHN F2886Q→(PPPoEパスするー)→AirStation WSR-3000AX4P

ですか?

まずここで疑問ですが、自宅にVPNサーバーが無いのですが、
これとは別にLinuxマシン(例えばラズベリーパイ)などが設置してあって、
VPNサーバーを構築してあるのでしょうか?

根本的な所ですが自宅にVPNサーバーが無い限り、
出先からVPNでつなぐ事は出来ません。

次に自宅にVPNサーバーがあったとしても、
その場合、AirStation WSR-3000AX4PがPPPoEでダイヤルアップしているのであったとしても、
L2TPはL2スイッチなので、AirStation WSR-3000AX4Pがうしろにある以上接続できません。

解決策としては、L3スイッチのVPNを使う必要があり、以下になります。

1)自宅にVPNサーバーを立ち上げる(ラズベリーパイなどの小型Linuxマシンや、QNAPやSnyalogyのNASなどに搭載)
2)VPNはOpenVPNを使う(Wireguardでも可能ですが設置難易度が少々高いです)
3)WSR-3000AX4PはAPモードで接続し、OpenVPNで、NURO光で利用可能なポートを開放する
4)会社からOpenVPNで接続する

となります。

書込番号:26159558

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/04/25 19:30(4ヶ月以上前)

>らるーてさん
読み違えたのですが、逆に自宅→会社ですか??
もしかして会社からL2TPの設定が配布されていて、それで自宅からつなぎなさいってやつですかね?

となると全く話は別でして、AirStation WSR-3000AX4Pは特に必要がなく、
ZXHN F2886Qに直接PCを繋げばよいのですが、
L2TPでVPNを接続する場合、WindowsPCは、l2tp natトラバーサルを有効にしないと繋がりません。

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61518

これbuffaloのツールなのですが汎用的につかえて、これを実行することで、l2tp natトラバーサルが有効化されます。
この後PCを再起動してL2TPVPNの設定をすれば繋がるはずです。

書込番号:26159568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/04/25 19:52(4ヶ月以上前)

えがおがいっぱいさん

お返事をありがとうございます。

自宅にはVPNサーバーはありません。
自宅→nuro光貸与ルーター→VPN→会社からの貸与pc→会社のVPNサーバーへ接続

この流れでの接続となり、
会社からvpnのアドレス等は付与されておりますが
貸与pcのため、外部ソフト等を入れることができません。

接続は、Wi-Fiも有線も何故か繋がらず
スマホデザリングのみ繋がっている現状になります。


l2tp natトラバーサルにつきまして、
会社に入れても良いか確認してみようと思います。
ありがとうございます🙇‍♀️

書込番号:26159590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/04/25 19:54(4ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん


すみません
流れについて訂正です。


自宅にはVPNサーバーはありません。
自宅→nuro光貸与ルータ→会社からの貸与pc→会社のVPNサーバーへ接続

上記になります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26159594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/04/25 19:58(4ヶ月以上前)

>らるーてさん
自宅→nuro光貸与ルーター→VPN→会社からの貸与pc→会社のVPNサーバーへ接続

上は接続認識が正しくないようなので以下となります。

自宅Windows11PC(L2TPの設定+L2TP NATトラバーサルの有効化)→自宅NURO光(ZXHN F2886Q)・・・・L2TPVPN接続・・・会社のVPNサーバー

これで認識はあっていますよね?
それであれば、恐らく、L2TP NATトラバーサルが有効化されていないのだと思われます。

書込番号:26159599

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/04/25 20:09(4ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

ありがとうございます!
そちらで合っております!

L2TP NATトラバーサルの有効化
こちらについて会社に確認をとってみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:26159607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/28 21:42(3ヶ月以上前)

以前、こちらでVPN接続が自宅でできない
と相談をした者です。

本日、社にて
こちらで教えていただいたバッファローのツールを使用して

L2TP NATトラバーサルの有効化をしていただいたので
早速自宅でVPNのテストを行ってみました。

しかし、
「リモートコンピューターと最初にネゴシエートするときに、セキュリティ層で処理エラーが検出されたため、L2TP接続に失敗しました。」

とエラーが吐き出されてしまい
何度VPN情報を入れ直しても改善されません。

こちらについでは、ルーター側がパススルーに対応していないからかと推察しておりますが、
こちらのAirStation WSR-3000AX4Pを間に挟むことで改善する可能性は見えますでしょうか?

書込番号:26193402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入前 質問

2025/04/12 12:33(5ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:77件 AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の満足度5

購入前 質問になります。

この製品、WSR-3000AX4P-BKにおきまして、ルーターの配下に設置してアクセスポイント(ブリッジモード)として使用することは可能でしょうか?

又、今自宅にある旧製品のルーター(バッファロー製 WXR-1900HP2)のSSIDや 暗号化キーを簡単に引き継ぐことが可能でしょうか?
(スマホやタブレット 等の 再設定は不要?)

よろしくお願いします。

書込番号:26143678

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/04/12 13:03(5ヶ月以上前)

>WSR-3000AX4P-BKにおきまして、ルーターの配下に設置してアクセスポイント(ブリッジモード)として使用することは可能でしょうか?

はい、可能です。
後面のモードスイッチをAPにセットして電源オフオンすると
APモード(ブリッジモード)となります。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022776-03.pdf

>今自宅にある旧製品のルーター(バッファロー製 WXR-1900HP2)のSSIDや 暗号化キーを簡単に引き継ぐことが可能でしょうか?

WXR-1900HPはWPSやAOSSに対応しているでしょうから、
無線引越し機能が使えます。
下記参照してみて下さい。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022777-03.pdf

ちなみに上記pdfのスマート引越しはWXR-1900HP2が未対応のようです。

>(スマホやタブレット 等の 再設定は不要?)

無線引越しがうまく行けば、スマホ等の子機のWi-Fi設定変更は不要です。

書込番号:26143710

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件 AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の満足度5

2025/04/12 13:09(5ヶ月以上前)

お世話になります。

早速の返事、ありがとうございます。

細かい説明までしていただきありがとうございます。

購入の方向で行きたいと思います。

書込番号:26143717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メチャクチャ遅くて困っております。

2025/02/27 21:19(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

お世話になります。
NECのルーターが遅くなってしまったので、
このルーターに買い替えました。
インターネットに接続はしているのですが、
メチャクチャ遅くて、3Mbps程に落ちていたNECのルーターよりも遥かに遅いです。
毎回、ルーターの設定には悩むのですが、
NECのときは、ぷららのuserIDを入力したりしたのですが
、バッファローではそのような設定が見当たりません。
何か原因は考えられますでしょうか?
実家や会社のルーター交換で、これほど悩んだことはありません。マンション住まいで、ルーター交換もこれで3度目ですが、毎回まともにつながりません。
良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:26092093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/02/27 21:31(6ヶ月以上前)

>じゃっくと豆の根っこさん
ぷららと契約しているという所まではわかったのですが、

1)ぷららとはv6プラスのような契約をしているのか
2)壁からルーターまでの機械や配線はどういう構成になっているのか
3)速度が遅いといっている機器とルーターは何でどうやってつながっているのか

あたりの基本情報を教えてください。
今の情報だけだと、想像で適当な回答がつきまくってしまうとおもうので、おねがいします。

書込番号:26092109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2025/02/27 21:36(6ヶ月以上前)

ご返信いただきまして、ありがとうございます🙇
9年前の契約になりますので、v6ではないと思います。
壁から出た光配線がONUに入りルーター繋いでおります。

書込番号:26092116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/02/27 21:45(6ヶ月以上前)

>じゃっくと豆の根っこさん
なるほど、ではPPPoE接続の契約で、ONUなのでひかり電話なしという事で理解しました(ひかり電話なしであっていますよね?)。

そうなりますと、まず、AirStation WSR-3000AX4Pをルーターモードで接続した上で、インターネット@スタートで起動をすると、しばらく回線の判定みたいな動画が動いたあと、PPPoEのIDを入れる画面が勝手にでてくると思いますが、そうはならないですか?

もしうまくいかないようでしたら、

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146907.html#a3000p

これでリセットを試した後でおためしください。

書込番号:26092128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/27 22:07(6ヶ月以上前)

>NECのときは、ぷららのuserIDを入力したりしたのですが

それはPPPoEの設定だと思われます。

本機ではそれは以下にあります。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-3000ax4p/99/ja/index.html?Chapter3&h_class=h3anc1#h4anc9

PPPoE
接続先の編集
クリックすると、接続先の設定を編集する画面が表示されます。

接続先名称
接続先を識別するための名称を32文字までの半角英数字記号で入力します。
接続先ユーザー名
PPPoEの認証に使用するプロバイダー指定のユーザー名を64文字までの半角英数字記号で設定します。
接続先パスワード
PPPoEの認証に使用するプロバイダー指定のパスワードを64文字までの半角英数字記号で設定します。
サービス名
プロバイダーからサービス名の指定がある場合のみ64文字までの半角英数字記号で設定します。
プロバイダーから指定されなければ、空欄のままにします。

その他は、適宜入力します。

どうなりますでしょうか?

書込番号:26092165

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/02/27 22:43(6ヶ月以上前)

>NECのときは、ぷららのuserIDを入力したりしたのですが

userIDを入力していたのなら、PPPoE接続の可能性が高いとは思いますが、
PPPoE接続はユーザが混む時間帯は遅くなるケースが多いです。

出来ればIPv4 over IPv6(ぷららならOCNバーチャルコネクト)で
インターネット接続した方が安定して高速となります。

ぷらら光やドコモ光の場合はぷららv6エクスプレスが自動適用です。
フレッツ光でも申し込めば無料で適用されます。
https://www.plala.or.jp/ipv6/

幸いWSR-3000AX4PもOCNバーチャルコネクトに対応しています。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

遅いPPPoEではなくて、速いOCNバーチャルコネクトで接続してみてはどうですか。

設定方法は以下参照。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html

書込番号:26092196

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/02/28 06:12(6ヶ月以上前)

通りすがりですが、回答されてる皆さんもの凄く親切で感動しました。
ルータ設定は上手くいかないとホントに泣きたくなるので、こうして親切に教えてもらえるとありがたいですね。
今後もどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
&余計なコメント失礼しました。

書込番号:26092351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2025/02/28 07:01(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!!!
皆様にアドバイスをいただけたお陰で、
なんとか繋がりました!
本当にありがとうございます!!
助かりました。

書込番号:26092378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

特定のスマホの接続が出来なくなる

2025/02/19 07:56(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:208件

通信の事に関してはあまり詳しくなく、原因が分からないのでご助言頂ければ幸いです。

2ヶ月ほど前に当機種を購入し、接続は完了しました。
スマホ2台、タブレット、TV等問題なく接続できていましたが、2週間ほど前に仕事から帰宅し通常は自動でWi-Fi接続になっている、自分が使っているGalaxy Z Flip6の接続だけが出来ていないことに気づきました。

状況としては、扇マーク6のマークは出ていて表示も接続済みにも関わらず、ネットに繋ぐと接続されてないと表示されます。
スマホの再起動、機内モード入り切り、Wi-Fiを削除して再接続等色々試しましたがダメでした。
他の機種はネット接続出来ているのでWi-Fi自体が悪くないとは思いましたが、最後の手段でルーターの再起動をし、しばらくはダメでしたが、忘れた頃に何とかスマホとの接続が出来ました。

その後は問題なく使えていましたが、昨日夕方また同じ状況が発生し、前回と同じ感じで再接続出来ましたが、また今朝も同じ状況となり、一体何が原因なのが困っています。
端末の自動診断もしましたがWi-Fiの問題は検出されませんでした。

1度くらいならばあり得る事象でしょうが、こう何度も起きるとスマホが悪いのか相性が悪いのか、何が考えられるのか、ご助言頂けないでしょうか。

書込番号:26080813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/02/19 08:54(6ヶ月以上前)

>youtakuhiroさん
書かれている内容からだけですと原因特定は難しいのですが、症状が発生したとき、スマホの設定→ネットワークとインターネット→インターネットをタップし、IPアドレスがちゃんと取得できているかの確認がまず必要かと思います。

あと、これはあくまでも予防措置であって解消するとは言い切れませんが、5Ghzで接続していれば、802.11ax MU-MIMOのチェックをはずしてみる、LDPCもはずしてみてどうか。

5Ghzは一旦あきらめて、2.4Ghzに接続したら安定するか。

2.4Ghzも11bg-256QAMとLDPCのチェックをはずしてどうか。

あたりで接続互換性の確認からでしょうか。

ただ、各種チェックをはずすと、他の5Ghz/2.4Ghzの機器に今度は悪影響がでる可能性も否めないので、5Ghz→2.4Ghz(もしくはその逆)も試してみる事からスタートですかね。

書込番号:26080855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/02/19 09:03(6ヶ月以上前)

>自分が使っているGalaxy Z Flip6の接続だけが出来ていないことに気づきました。

特定の子機だけがインターネットに繋がらないのなら、
無線LAN区間で繋がっていない可能性が高そうですが、
まずは要因を切り分けしてみてはどうですか。

Galaxyに Ping & Netをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja

現象が再現した時にアプリを起動し、
8.8.8.8 に対して trace routeを実行してみて下さい。

1段目に192.168.xx.xxのようなIPアドレスとms単位の時間が表示されますか?

IPアドレスが表示されない場合は、GalaxyとWSR-3000AX4Pとの間の
無線LAN区間が切断されている可能性が高いです。

ちなみにWSR-3000AX4Pはルータモードですか?

取り敢えずはGalaxyのソフトとWSR-3000AX4Pのファームをアップデートしてみて下さい。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc54e/index.html
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20250204-04/
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-3000ax4p-bk.html

書込番号:26080865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/19 09:26(6ヶ月以上前)

>youtakuhiroさん
一度スマホのWIFI設定を削除してみたらどうでしょうか?(*^◯^*)

書込番号:26080877

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2025/02/19 09:34(6ヶ月以上前)

以前のルーターなら大丈夫?
このルーターで症状が出るならルーターだと思います。

書込番号:26080889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2025/02/19 10:12(6ヶ月以上前)

皆さま、早速のご回答誠に感謝いたします。

Wi-Fiの接続を確認した時(ネット接続は出来ていない時)、接続の詳細を見るとバッファローによくあるIPアドレスの192.〜というアドレスは表示ありでした。

Wi-Fiの2.4Ghzと5Ghzも相互で接続を試みましたが、それもダメでした。

遠く離れた部屋のWi-Fiが弱いので、この3000の機種から有線でもう一つバッファローのルーターを繋いでいますが、そちらのWi-Fiは3000がダメな時でもつかめました。

自分の中ではきっとGalaxy Z Flip6の端末だけがダメなのだろうと思ってますが(実際そうなので)、だとして何がダメなのかが分かりません。

前のルーターは5年以上使用して、1度もこの現象は起きてませんでした。

羅城門の鬼さん様がおっしゃられてる動作を、帰宅後試してみたいと思います。



書込番号:26080938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/02/19 10:28(6ヶ月以上前)

>Wi-Fiの接続を確認した時(ネット接続は出来ていない時)、接続の詳細を見るとバッファローによくあるIPアドレスの192.〜というアドレスは表示ありでした。

まだネット接続出来ていた時のパラメータが残っている可能性もありますし、
その時点でtrace routeした方が良いです。

>遠く離れた部屋のWi-Fiが弱いので、この3000の機種から有線でもう一つバッファローのルーターを繋いでいますが、そちらのWi-Fiは3000がダメな時でもつかめました。

Wi-Fiがつかめただけでなく、インターネットにもアクセス出来たというのでしょうか?

書込番号:26080949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2025/02/19 10:47(6ヶ月以上前)

DHCPサーバーが不安定になると、自動切替で接続する
スマホが繋が羅なくなることがあります。
DHCPサーバー(通常はルーターが兼務)を再起動する
ことで回復します。

自宅内で使用している機器はDHCPサーバーが不安定に
なっていても新規に接続に行かないので気が付き難いです。

うちでも以前のスマホのときにありました。
最初は原因が分からず、最後にルーター(DHCPサーバー)の
電源をOFF→ONしたら回復しました。
特定周期ではないですが、忘れた頃に発生していました。

私は試しませんでしたが、DHCPサーバーの割り当てIPアドレスの
数を増やすと発生頻度が減るのかなと推測しています。

書込番号:26080973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/02/19 10:50(6ヶ月以上前)

>youtakuhiroさん
>この3000の機種から有線でもう一つバッファローのルーターを繋いでいますが、そちらのWi-Fiは3000がダメな時でもつかめました。

この情報は貴重です。これによって、WSR-3000AX4PとGalaxy Z Flip6のWiFiの相性問題である事がほぼ確定となりました。

とそのまえに、1つお尋ねですが、WSR-3000AX4Pはルーターモードですか?それともアクセスポイントモードですか?
以前、当方の家でも、特定の1台のスマホだけが通信できなくなり(IPアドレスはちゃんと取得できているし、WIFIのアンテナもたっているのに)、その時は、APモードで使っていたWIFIの前につながっているルーターの電源ON/OFFをしたら解消したケースがあります。もしAPモードであれば、この現象が発生してしまった場合は、ルーターの電源ON/OFFもためしてみてください。

次に、WSR-3000AX4Pをルーターで使っている場合は、802.11ax MU-MIMO、11bg-256QAM、LDPCのチェックを外してみて、安定するかご確認ください。

書込番号:26080976

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/02/19 10:52(6ヶ月以上前)

>youtakuhiroさん
>猫猫にゃーごさん
ほぼ同じタイミングで同じ書き込みがありましたが、猫猫にゃーごさんさんが書いている事と同じ事を、当方も書いています。なぜ発生するのか?ははっきりしませんが、こういう事は時折おこるので、起こってしまった場合は、ルーターの電源ON/OFFが有効という事になってきます。

それでも駄目なら、当方がかいた1つ前のWIFIのチェックをはずす事もご検討ください。

書込番号:26080980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2025/02/19 12:46(6ヶ月以上前)

接続の順番としましては、モデム→WSR−3000AX4P→WSR−1166DHPLをLANケーブルで繋いでおります。

3000のWi-Fiに繋がらない状態で1166が繋がる部屋に移動すると、1166のWi-Fiでネット接続ができ、また元の部屋に戻るとネット接続が出来ない状態に戻りました。

ルーターモードかアクセスポイントモードか、そもそもそういうモードがあること自体知らなくて、初期のまま使っております(^-^;

>当方の家でも、特定の1台のスマホだけが通信できなくなり(IPアドレスはちゃんと取得できているし、WIFIのアンテナもたっているのに)

まさにこの状態であります。

書込番号:26081070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/02/19 12:56(6ヶ月以上前)

>youtakuhiroさん
となると、ルーターにログインして色々と設定をしたりするのはスキル的には難しそうなので、モヤモヤするとは思いますが、調子がわるくなったらモデムの電源をON/OFF(5分以上寝かせると効果的)を試して直るかどうかですかね。

当方でもこのモデムに該当する機器の電源ON/OFFで問題が解決しています。

書込番号:26081083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/02/19 14:01(6ヶ月以上前)

>ルーターモードかアクセスポイントモードか、そもそもそういうモードがあること自体知らなくて、初期のまま使っております(^-^;

WSR-3000AX4PとWSR−1166DHPLのInternetランプとRouterランプの
各々はどのような状態なのでしょうか?

書込番号:26081149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2025/02/19 14:25(6ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

ルーターにログイン?
それは、バッファローのアプリやサイト上からログインしてその機種を選んで操作をすると言うことでしょうか。
物理的なルーターにログインする事自体全く考えもつきませんでした。
無知で申し訳ありません。
そこからだといろいろと情報が見えそうですね。
見えても、そこからの判断が私には難しそうですが、まずは見てみようと思います。
最悪ルーターの電源操作で乗り切りたいですね。

>羅城門の鬼さん

夕方以降家に戻ってから、ランプ表示各々調べてみます。

書込番号:26081169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2025/02/19 15:51(6ヶ月以上前)

>youtakuhiroさん

>自分が使っているGalaxy Z Flip6の接続だけが出来ていないことに気づきました。

特定の1台だけが、つながらない等であれば、
以下のURLが参考になります。

「1台のスマホ(PC)だけがインターネットにつながらない(他のスマホ、PCはつながる)、不安定な場合の対策」
https://kuritaroh.com/2021/02/09/smartphone_only_ng/

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

書込番号:26081249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2025/02/25 20:43(6ヶ月以上前)

いろいろとご助言いただいていたにも関わらず返信が遅くなり申し訳ありません。

その後接続できなくなる事象が起こらず、教えていただいた方法を試せずにいたのですが、本日また外から戻ると
接続できなくなっておりましたので四苦八苦しながら試みたのですが、
結果、私の知識不足理解不足で教えていただいた方法では
どうしても先に進まず、1時間以上頑張っては見たのですが、最終的にWi-Fiの入り切りで再接続できました(;^_^A

初回は覚えていませんが、2回目の前回起こった日が同じ火曜日というのもちょっと気にはなっています。
前回と同じならば、明日水曜日の朝方も繋がらないのかなと、半ばホラーな感じであります。

Wi-Fiの入り切り以外の方法では、どうしても私の力量では無理そうなので、この調子だと週一度くらいのペースでの繰り返しなのかな、よほどスマホとの相性が悪かったのかなと、次のZ Flp7の購入を画策しながら格闘していく覚悟です。

書込番号:26089339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:31件

2025/03/01 18:21(6ヶ月以上前)

購入した状態だとルーターモードになっています。
一度本機の電源を切って、背面の上から2番目のスイッチを真ん中のアクセスポイントモードに切り替えてから
電源を繋ぐと改善しないでしょうか?

本日、妻の実家のルーターを古い物から本製品に交換したのですが、敢えて設定の引っ越しはせずに、
スマホやパソコン、テレビは本機に接続し直したのですが、2.5Gも5Gも接続出来ていて、問題なく
使えています。

書込番号:26094195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2025/04/20 18:10(4ヶ月以上前)

>羊年生まれさん
アドバイスありがとうございます。
今確認しましたが、モードはそれぞれそうなっていました。

あれからも、たまーにスマホだけ繋がらなかったり、つい先日はテレビのYouTubeも切れて、これはバッファローを確認するとなぜかインターネットのランプだけが消えていて、何度か入り切りして再接続が出来るようになりました。

こうなると、素人には電源で何とかするしかなく、とりあえずそれで復旧出来てるのでよしとしています(^^;

書込番号:26153520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GSS2000さん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/30 14:22

症状は改善されたのでしょうか?
この機種は2025年の3月に友人にお勧めして私が設置したのですが、ネットが切れる症状が続いています。
スレ主様と同じでWifiは繋がっていますがインターネットが繋がらない状態です。
WSR-3000の再起動で復旧するのですが、同じ日や少し経ってから同じ症状が再発するようです。
ただ、スレ主様とは違って全ての機器が繋がらないのと、Wifi機器はWSR-3000の1台だけですので何とも言えませんが、ファームウエアが最新ではない場合にバッファローのWifi機器はこの症状が出ます。この時もファームウエアのアップデートで復旧したのですが、今月になってまた再発しています。そこでバッファローのサイトを見たらファームウエアが2度更新されていたので、最新にして今は様子見です。再起動で直りますけど月に何度も再起動をするのは異常です(年に1回でも多い方です)

ここからが本題ですがご自身のスマホ以外でも症状が出ているようですので、ダブルルーターになっているのではないかと思っています。そこで3台のWifi機器のルーター設定を確認することをお勧め致します。
バッファローはここ10年位の機種であれば裏面(LANケーブルの差さっているいる側です)の上の方に小さな上下できるスライドスイッチが付いています。1番上が「ROUTER(ルーター)」 2番目が「APまたはブリッジ」 3番目がある機種は「WB」です。
WSR-3000だけ「ルーター」で後の2台は2番目の「APまたはブリッジ」になっているかどうか。
もし違っていたらカチッとクリック感が感じられるのを確認しながらスイッチを動かして、再起動(電源の入り切り)をして下さい。
後は今更ながらで恐縮ですが、LANケーブルを差す場所の確認です。WSR-3000はNTT通信機器からのLANケーブルを一番下に接続、WSR3000から他のWifi機器への配線は一番下以外に接続です。2台目と3台目のWifi機器は一番下に刺さっていなければどこでも構いませんが、2台目と3台目のWifi機器の一番下にはパソコンからなどのLANケーブルも差さないで下さい。
経験上、一般家庭での不具合はこれが一番多いです。

後は、この機種はハズレだと思いますので、買い替えもありだと思います。WSR3000はメルカリで新品同様として売ってください(笑)

※もっと細かい説明も必要なのですが、専門的なことを書いても、かえって混乱されるかなと思い機能の説明はかなり省いています(あくまでも機能の話だけです)
何かご不明な点やわかりにくい説明がありましたらご質問頂けると私も勉強になりますのでうれしいです。よろしくお願い致します。


書込番号:26277247

ナイスクチコミ!0


GSS2000さん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/30 15:38

すみません、訂正です!

【間違い】
後は今更ながらで恐縮ですが、LANケーブルを差す場所の確認です。WSR-3000はNTT通信機器からのLANケーブルを一番下に接続、WSR3000から他のWifi機器への配線は一番下以外に接続です。2台目と3台目のWifi機器は一番下に刺さっていなければどこでも構いませんが、2台目と3台目のWifi機器の一番下にはパソコンからなどのLANケーブルも差さないで下さい。
経験上、一般家庭での不具合はこれが一番多いです。

【訂正後】
後は今更ながらで恐縮ですが、LANケーブルを差す場所の確認です。WSR-3000はNTT通信機器からのLANケーブルを一番下に接続、WSR3000から他のWifi機器への配線は一番下以外に接続です。2台目と3台目のWifi機器も一番下に差して下さい。
経験上、一般家庭での不具合はこれが一番多いです。



書込番号:26277306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2025/08/31 15:36

>GSS2000さん

情報提供、アドバイスありがとうございます。

その後不具合はすっかりなくなり、忘れていたくらいです(^_^;)

アップデートがあったのですね。
それは、勝手に更新されず自分からサイトに行ってアップデートをするものなのでしょうか。
一度BUFFALO見てみようと思います。

この機種は外れなんですね…
まぁ、そんな高いものでもないので、初売りのセール等安い他機種があれば買い直すのも1つの手ですよね。

書込番号:26278168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

最安価格(税込):¥8,702登録日:2023年11月 8日 価格.comの安さの理由は?

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング