AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]
- スタンダードモデルのWi-Fi 6対応ルーター。3本の5GHzアンテナで遠距離のスマホ通信をより高速・安定化する。
- ワイドバンド5GHzに対応したスマートフォンやパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。
- ビームフォーミングにより、端末をめがけて電波を送信し、安定感のある通信を実現。複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応する。
AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥8,702
(前週比:-268円↓)
登録日:2023年11月 8日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2025年8月14日 07:00 |
![]() |
4 | 4 | 2025年8月22日 21:12 |
![]() |
3 | 12 | 2025年8月13日 11:35 |
![]() ![]() |
45 | 25 | 2025年6月21日 17:39 |
![]() |
21 | 11 | 2025年6月26日 20:47 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2025年6月6日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]
現在Softbank光を利用していて、ビックローブ光に変更を検討中です。
1階に固定電話、2階でパソコンを利用中で、2階に光コンセント及びNTTのONU、ソフトバンクの光BBユニットを設置しています。
そこで、ビックローブ光に変更した場合、本器を利用し固定電話とパソコンを利用することは可能でしょうか?
NTTのONUは必要だと思うのですが、本器の背面に電話接続口が無いようなので、質問した次第です。
まだ無線ルーターについては詳しくなく、今勉強中で初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。
0点

NTTからホームゲートウエイ(HGW)がレンタルされ、HGWに電話線の差込口があります。
書込番号:26262600
0点

>surf555さん
>そこで、ビックローブ光に変更した場合、本器を利用し固定電話とパソコンを利用することは可能でしょうか?
結論から申し上げますと、できません。
NTT系のプロバイダーで「ひかり電話(固定電話)」を利用するには、以下のいずれかの機器が必要です:
・NTTからレンタル可能なホームゲートウェイ(HGW)(月額約500円) ※これは既にレンタルされているはずです
・業務用ルーターであるYamaha製 RV510(専門的な機器のため、個人での購入はおすすめしません)
現状、この2つの方法以外では、ひかり電話の利用はできません。
さらに、ビックローブ光に変更すると、BBユニットに相当する機器が提供されないため、ひかり電話は2階のHGWに接続する必要があります。
そのため、1階で固定電話を使うには、以下のいずれかの対応が必要です。
・光コンセントの移設工事を行い、1階にHGWを設置する
・無線機能付きの固定電話機を使用し、2階のHGWから1階へ電波を飛ばす
書込番号:26262615
0点

>そこで、ビックローブ光に変更した場合、本器を利用し固定電話とパソコンを利用することは可能でしょうか?
Softbank光だと光BBユニットに電話用ポートがあったかと思いますが、
WSR-3000AX4Pは
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3000ax4p-bk.html
を見ればわかりますが、電話用のポートはありません。
市販されている無線LANルータはどれも同様です。
ビックローブ光でひかり電話を契約すると、
ひかり電話用のHGW(Home Gate Way)がレンタルされます。
WSR-3000AX4PはHGWに有線LAN接続すれば良いです。
構成は以下のようになります。
ONU === HGW === WSR-3000AX4P
+
+
電話
=== : 有線LAN
場合によってはONU付きのHGWになると、上記の構成のONUはなくなります。
書込番号:26262643
1点

>surf555さん
こんにちは、他の方も書かれてますが、光申し込み時点で電話も使う旨、申し込みしないと電話料金積算の関係もあり、
電話機をつなぐ差し込み(モールド)が付いたルーターが支供されない可能性があります。
書込番号:26262644
1点

>surf555さん
>> ビックローブ光に変更を検討中です。
2階に電話を使うためのHGWをレンタルする必要があるかと思います。
2階のHGWから1階の固定電話への電話線を布設する必要も出て来るかと思います。
我が家の場合、1階にある固定電話の契約は、母親名義のままにしています。
2階の自室にONUを引き込んで、自分名義で光回線を運用しています。
まあ、1階から2階に元々、電話線も存在していますので、
光回線に統合するとしたら、
その既存電話線を使い、1階で固定電話を使う予定です。
書込番号:26262665
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
>羅城門の鬼さん
の回答で、現状と同様の機器配置で利用することが理解出来ましたので、 GOODアンサーに選ばせて頂きました。
1階に電話のモジュラージャックがあり、そこから2階にいって、また1階に戻る配線をしてますので、
今まで光BBユニットに挿していた電話線をHGWの電話用ポートに差し替えればいいことが分かりました。
光電話も同時に申し込みますので、その時にHGWがレンタルされることも理解しました。
書込番号:26262889
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]
突然GoogleやYoutubeしか現象が頻発しています。Ipv6しか接続できずにIpv4で接続できなくなっているのが原因のようです。原因の特定ができていませんがこのルータに変えた後から起こるようになりました。再起動何回かすれば繋がるようになりますが、数カ月に数回起こるので面倒です。どこか設定を変える必要があるのでしょうか?
書込番号:26259507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shikanokonokonokokoshitantanさん
現在、IPv6通信のみが可能な状態になっている事があるということですね。もう少し詳しく教えていただきたいのですが、契約中のプロバイダ名、家庭内で、壁のLANポートからPCに至るまでの機器構成(例:ONU、ルーター、スイッチなど)これらの情報を教えていただけますか。
その上で、現時点でできそうな対処法としては、「インターネット@スタート」機能の使用を停止し、プロバイダに適した手動設定に切り替えて様子を見ていただくことでしょうか。
書込番号:26259550
1点

>突然GoogleやYoutubeしか現象が頻発しています。Ipv6しか接続できずにIpv4で接続できなくなっているのが原因のようです。
もしかしてNTTのフレッツ系の回線でIPv4 over IPv6にてインターネット接続しているのでしょうか?
その場合、本機のインターネット接続設定のデフォルトは
「インターネット@スタートを行う」で自動設定ですが、
実際に使われているプロバイダのIPv4 over IPv6を選択して接続設定すれば、
改善する可能性はあります。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-3000ax4p/99/ja/index.html?Chapter3&h_class=h4anc8#h4anc8
契約されているプロバイダがどのIPv4 over IPv6なのかは
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
の後半の「動作確認済みサービス」で確認ください。
書込番号:26259620
1点

>shikanokonokonokokoshitantanさん
>Ipv6しか接続できずにIpv4で接続できなくなっている
モデム・ONUの型番(品名)と全てのランプ状態は?
WiFiルーター(無線ルーター)の型番と全てのランプ状態は?
プロバイダ―契約は、IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)?IPv4接続(PPPoE)?
WSR-3000AX4Pをルーターモードで使用しているのであれば、
WSR-3000AX4PをRESETして、IPv6接続をし直す(自動でなくて)のがよいでしょう。
「YouTubeは見えるし、Google検索もできるが、他のサイトが見えない現象の解決策(無線ルーター)」
https://kuritaroh.com/2020/08/22/youtube_google_ok_else_ng/
「IPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/09/08/ipv6ipoeipv4-over-ipv6transixds-lite/
「WSR-3000AX4P(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2023/12/09/wsr-3000ax4p/
書込番号:26259641
1点

結局よくわかりませんでした。ブツブツ切れるようになり。ネット脅威ブロッカーというのをOFFにしたら繋がるようになりました。こいつのせいかもしれません。
書込番号:26270232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]
アプリでルータに接続中の機器が表示されなくなりました
ルータのファームウエアは最新です
同じ症状の方いらっしゃいますか
改善策はありますか
書込番号:26254669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アプリでルータに接続中の機器が表示されなくなりました
どのアプリなのでしょうか?
親機の一覧が表示されるのではなくて、
親機に接続されていた端末の一覧が表示されていたのですか?
書込番号:26254723
0点

エアステーションの機器一覧です
書込番号:26254847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機器一覧にルータに接続されている家族のスマホ、PS5、PC、テレビなど一覧が表示されていたが現在は何も表示されていません。
書込番号:26254848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>highwaymagician777さん
対策1
お使いの端末がWi-Fiルーター/中継機と通信できない状態であることが考えられます。
お使いの端末をWi-Fiルーター/中継機に接続してください。また、Wi-Fiルーター/中継機の電源が切れていないか確認してください。
対策2
VPNでネットワークに接続している場合、機器が表示されないことがあります。
このようなときは、一度VPNを切断してください。
対策3
Wi-Fiルーター/中継機へのアクセスが制限されている場合、機器が表示されないことがあります。
Wi-Fiルーター/中継機の設定画面で、機器へのアクセスや設定が禁止されていないことを確認してください。
メーカ公式のFAQだとこのあたりですが、該当はありますか?なければ、一度本体リセットで設定し直しとかでしょうか。
書込番号:26254875
1点

>機器一覧にルータに接続されている家族のスマホ、PS5、PC、テレビなど一覧が表示されていたが現在は何も表示されていません。
アプリから一旦WSR-3000AX4Pの設定画面に入り、
設定画面上で接続されているスマホ等の端末の一覧を表示させていたのですよね。
[yesの場合]
その場合、現状でWSR-3000AX4Pの設定画面に入れているのでしょうか?
WSR-3000AX4Pの設定画面に入れないのでしょうか?
[noの場合]
アプリから直接スマホ等の端末の一覧が表示されていたのでしょうか?
その場合アプリの名前は?
書込番号:26254962
0点

有線接続されていないPS5、PC、スマホ、テレビはしっかりWi-Fiで接続されて快適に使ってます。
設定も変更してないのにある日突然表示されなくなりました。
何が接続されてるか確認すると誰が家に居るか、起きてるか寝てるかがわかり便利だったので気になりました。
勝手に子供部屋に入ると父は怒られます。
書込番号:26254974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリはバッファロー純正のエアステーションです
書込番号:26254975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>highwaymagician777さん
>アプリでルータに接続中の機器が表示されなくなりました
EasyMeshでの機器一覧表示でしょうか?
「詳細設定」「無線設定」「EasyMesh」の「接続機器一覧の表示」ボタン
「EasyMesh機能の設定・動作(コントローラ、エージェントのつながり)を確認する方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2023/07/03/easymesh_belongconfirm/
また、ファームウェアVer1.20で、
「機器がAirStationアプリの機器一覧に表示されないことがある問題を修正」しています、
一度、WiFiルーターを再起動すれば、発生しないようです。
「WSR-3000AX4P(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2023/12/09/wsr-3000ax4p/
書込番号:26255006
1点

>アプリはバッファロー純正のエアステーションです
AirStationアプリの「機器一覧画面」ですか?
https://www.buffalo.jp/s3/guide/stationradar/99/ja/index.html?Chapter2&h_class=h3anc3#h3anc3
この「機器一覧画面」で機器が表示されなくなったという場合、
幾つか要因は考えられます。
アプリを使っている端末の型番は?
アプリを使っている端末のIPアドレスは、192.168.xx.yy のような値だと思いますが、
WSR-3000AX4PのIPアドレスの192.168.xx.yyと xx の部分は同じですか?
アプリを使っている端末でWSR-3000AX4Pの設定画面に入れますか?
書込番号:26255019
0点

ファームウエア1.20なので再起動を試してみます。
教えて頂きありがとうございます。
今夏休みで24時間、誰かが何かをしてるため、再起動のタイミングが遅くなりますが御報告します。
書込番号:26255046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェアVer1.21が8月6日に公開されてます。
私は、Wi-Fiが切断される問題ですが、様子見です。
書込番号:26260721
0点

機器一覧でご利用中の機器が表示されるようになりました。
ファームウエアは1.21でした。
ありがとうございます
書込番号:26262226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
WCR1166DSからの乗換で購入しました。
インターネットが安定しません。
ほぼインターネットランプがついてない状態です。
マンションの回線を使ってます。
他の部屋への届きが悪かったので、反対側の部屋には旧ルーターをAPにて繋げました。
チャットにてバッファローに確認取ってたのですが何度も中断し諦めました。
何か手立てはありますでしょうか?
初心者でなにもわからず、折角購入したのにお手上げです…お知恵をお貸しいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26215493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆゆゆんぱさん
状態はわかりましたが、書かれている内容からだと何が問題なのかわからないので、まず基本的な事から教えてください。
WCR1166DSでつながっていたとの事ですが、その後ろの線はどこからどういう風につながっていましたか?例えば、マンションの壁にダイレクトにささっているのか、何かしら別の機械がレンタルされているのか。接続がどうなっているか、1つ1つの機材と、配線の仕方を細かくおしえてください。
また、わかればでよいですが、どこのプロバイダと契約しているかわかりますか?
最後に、インターネットが安定しません。ほぼインターネットランプがついてない状態です。とありますが、シンプリに入れ替えてつなげてみたけれど、ネットが繋がらないってことであっていますよね?
書込番号:26215501
2点

>マンションの回線を使ってます。
ご自分で契約されているのでしょうか?
どこの会社と回線を契約されてますか?
レンタル機器にWCR1166DSの代わりに本機を有線LAN接続しているのですよね?
そのレンタル機の型番は?
WSR-3000AX4Pのモードスイッチの状態は?
>WCR1166DSからの乗換で購入しました。
以前のWCR1166DSのモードスイッチは、ROUTERそれともAP?どちらでしたか?
書込番号:26215503
2点

>ゆゆゆんぱさん
簡単な速度テストサイトで良いので、速度をお知らせ下さい。(Fast.com等)
ちなみに、プロバイダの会社名と契約内容(光1Gbps等)も分かるのなら、お知らせ下さい。
有線接続でしょうか? WiFi接続でしょうか?
書込番号:26215572
2点

>ゆゆゆんぱさん
コンセントを抜いてリセットして見れば
書込番号:26215578
2点

皆様丁寧にご返答いただきありがとうございます。
初心者すぎて申し訳ございません。
マンションのケーブルに繋げばすぐに繋がると思ってただけに…
お一人ずつご返答させて頂きます。
書込番号:26215618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えがおいっぱいさん
シンプルに入れ替えてみたが繋がらなかったです(T_T)
ケーブルは壁にダイレクトにさすタイプです。
靴箱にバッファローのメイン?であるマンションのルーターがあります。
線の付いてる部分は下から
・DC IN
・INTERNET
・LAN1
です。ランプはインターネット以外点灯してます。
たまーに調子がいいとインターネットが付きますがすぐ消えます…。
プロバイダーがいまいち分からないのですが、ファミリーネットジャパン?という資料はあります。
書込番号:26215630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>羅生門の鬼さん
プロバイダーはファミリーネットジャパン?の資料があります。
WSRの方はルーターにしてますが、APにする方が気持ち繋がるかも?という感触です。
WCRはAPにして別の部屋で繋がってます。
電波取り合う?とかありますか?
この表現自体おかしいかもしれませんが…。
書込番号:26215633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JAZZ-01さん
テストのようなものをやってみたのですが…本当に初心者でイマイチ分からなかったです🔰
何度かいじってる時にIPアドレスが重複してると出てきました。
Wi-Fiで繋げてると思います。
書込番号:26215637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アドレスV125.横浜さん
尋常じゃないくらい何度もコンセント外したらケーブル外したらしたのですが…
現在に至ります。多分こんな簡単な事か!という事をやらかしてるのだと思います…。
書込番号:26215640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆゆゆんぱさん
>ケーブルは壁にダイレクトにさすタイプです。
>靴箱にバッファローのメイン?であるマンションのルーターがあります。
ありがとうございます。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146909.html
こちらの中にWSR-3000AX4Pがあるのでそこをみてもらって、背面のスイッチを中央の「AP」に切り替えて下さい。
その後、WSR-3000AX4Pの電源を切り、できれば5分ほど放置してもらって、WSR-3000AX4Pの電源をいれます。
次に、靴箱のルーターのLAN1と、WSR-3000AX4PのWAN(青い所)に線をつないでみてください。
まずこれでどうなるか試してみてもらえますか?
書込番号:26215679
2点

>えがおいっぱいさん
ご連絡ありがとうございます。
靴箱に繋いだ場合、テレビに繋げてる配線はどうすればよろしいでしょうか?
後、IPアドレスが重複してると前に色々いじってる時に出たのですが、それは関係してますでしょうか?
書込番号:26215752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆゆゆんぱさん
ん?靴箱のルーターのようなものからテレビの線がでているのですか?
って事は、J-COMの回線をつかってそうだですね。
さっき一生懸命かいてもらったのですが、もう1度ちゃんと配線をおしえてもらえますか?
当方の理解では、
靴箱(ルーター)のLAN1ポート → WSR-3000AX4PのWANポート
しかわかっていないのですが、靴箱のルーターの線はなにがあって、みたいな事が細かくしりたいです。
新たに情報が出てくるので、少し混乱しています。
書込番号:26215776
2点

>ゆゆゆんぱさん
初期不良なんか疑ってみても良いかも知れないですけどね
書込番号:26215798
2点

>えがおいっぱいさん
説明がわかりづらく大変申し訳ございません。
靴箱にはメインルーター?マンションの備え付けのルーターがあります。
バッファローので各部屋の名前の配線が繋がってます。
現状はWSR3000はリビンの壁から伸ばした線をインターネットに繋ぎ、テレビからの線をはLAN1に繋いでます。
もう一つのWCRは靴箱の近くの部屋に置きAPで繋げてます。WCRは置いてある部屋だと快適に使えます。
この状況で外して持っていくとなると、靴箱に
書込番号:26215803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アドレスV125.横浜さん
そんな事あるんですね!
チャットでバッファローの方と電波止まりながら4時間ほど話し(汗)
直ったと思ったら翌日には元通り…
またチャットで聞いたのですが最終的には話せなくなるくらい繋がらなくなってしまい終了しました笑
書込番号:26215807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆゆゆんぱさん
説明がわかりづらく大変申し訳ございません。
靴箱にはメインルーター?マンションの備え付けのルーターがあります。
バッファローので各部屋の名前の配線が繋がってます。
<現状>
・靴箱のメインルーター(バッファロー製) - ここにLANケーブルがいくつか刺さっていて各部屋の名前がかかれた配線がつながっている)
・リビングの壁にLANのポートが空いていて、そこにWSR-3000AX4Pをつなぎ、テレビからの線をWSR-3000AX4PのLAN1につないでいるが、これがうまく繋がらない
・それとは別に、WCR-1166DSは靴箱の近くの部屋の壁のLANポートにさして使っている
これであってますかね?
であれば、WSR-3000AX4Pの裏面にスイッチがあるので、それを真ん中の位置にあわせ、WSR-3000AX4Pの電源をきって5分放置し、LANケーブルを壁にさして、WSR-3000AX4Pの電源をいれる。
これでWSR-3000AX4Pのランプはどうなりますか?
書込番号:26215825
2点

>ゆゆゆんぱさん
それともう1つためしてほしいんですが、可能であれば、WSR-3000AX4Pをとりはずし、リビングの壁のLANにダイレクトにテレビをさしたら、テレビはLANを認識しますか?
さらに可能であれば、WCRをリビングにもっていって、さしたらちゃんとつながりますか?
書込番号:26215828
2点

>えがおいっぱいさん
わかりづらい説明を理解していただきありがとうございます。
その通りでございます。
今テレビのケーブルを壁にさしてみたら、ビックリするくらいスムーズにアマプラ等つながりました。
因みにWCRは繋がらなくなったから変えたのではなかったので、このルーターに原因があるのでしょうか?
書込番号:26215851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆゆゆんぱさん
真ん中のスイッチにしてもだめなんですよね?(ここ大事です)
壁のLANにさしたらテレビは動くことから、壁のLANまでは異常がないことが確定しましたから、それであれば、ここまでやってもだめであれば、WSR-3000AX4Pの初期不良の線は正直あるかなっておもえますね。
書込番号:26215873
2点

>えがおいっぱいさん
裏のスイッチは真ん中のAPで設定しております。
本日も前のランプは上二つパワーとワイヤレスしかついておらず、インターネットとルーターは消えてます。
初期不良は想定外だったので購入店に相談してみます。
レシートは捨ててしまいましたが(汗)
色々ご相談に乗っていただき本当にありがとうございました。マンションの回線がおかしいのかなぁ?など考えてたのですが確認方法が分からずだったので、
やっとモヤモヤが晴れました。
本当にありがとうございましたm(._.)m
書込番号:26216000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]
現在、100Mbps契約でWSR-1166DHP3を使っています。
マンションでようやく1Gbps契約ができることになり、5年使ったルーターも買い換えようかと思っていますが、WSR-3000AX4Pは適切な選択でしょうか?それともオーバースペックでしょうか?
スマホ等周辺機器は1Gbps、Wi-Fi6対応です。
書込番号:26211287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>真剣な悩みさん
こんにちは。
私も光は1Gbpsですが、ルータはWSR-6000AX8Pを使っています。
大は小を兼ねますから、お値段的に問題なければ良いのではないでしょうか。
書込番号:26211368
2点

>真剣な悩みさん
>WSR-3000AX4Pは適切な選択でしょうか?それともオーバースペックでしょうか?
良い選択だと思います。色々なネット情報でもこの製品は値段の割によく電波が飛ぶと評判が良い機種です。現状も1代で賄えているという事ですが、仮にこの機種にした事で、電波状況などで飛びが悪くなっても、メッシュにも対応していますから、もう1台買う事で電波範囲を広げる事も出来ます。
悪くない選択だと思いますよ。
書込番号:26211378
2点

>WSR-3000AX4Pは適切な選択でしょうか?それともオーバースペックでしょうか?
最適な選択だと思います。
160MHzにも対応していますし、PCとなら160MHzでリンク可能です。Wi-Fi 6 対応でも80MHzしか対応していない親機がミドルクラスにはそれなりにあります。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3000ax4p-bk.html
また多くのIPv6 Over IPv4にも対応していますので、フレッツ系の回線でも高速となります。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
書込番号:26211422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>それともオーバースペックでしょうか?
本機は5GHzのアンテナは3本ですが、接続には2本(ストリーム)しか使いません。大抵の子機(スマホやPC)は2ストリーム以下ですので、2ストームで基本的には充分です。
4ストリームの親機もありますが、本機の2ストリームはオーバースペックではないです。ミドルレンジの親機と言えるかと思います。
書込番号:26211474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真剣な悩みさん
>5年使ったルーターも買い換えようかと思っていますが、
現状WSR-1166DHP3で、さほどの不満がないのであれば、WSR-3000AX4Pの選択でよいと思います。
似たようなWiFi6対応ルーターと比較するなら、以下のURLが参考になります。
ご自宅の間取り、端末の台数、予算等で機種を決めればよいでしょう。
「Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-6000AX8、WSR-5400AX6S、WSR-3200AX4S、WSR-3000AX4P、WSR-1800AX4S、WSR-1500AX2S)比較と設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/07/05/wifi6_wxr_wsr_routers/
書込番号:26211530
2点

他社の3000番台からこの製品に交換したらスピードが3倍になり5Gで接続できる場所が広がりました。
同じWi-Fi6対応のルータなのにずいぶん違う
私の家は木造戸建です
ルータの場所は二階の端で1台で家中つながります
書込番号:26211697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>highwaymagician777さん
>くりりん栗太郎さん
>羅城門の鬼さん
>えがおいっぱいさん
>ダンニャバードさん
みなさまご回答ありがとうございます!
適切な機種のようですね。製品自体の評価も高いようで
この機種を購入してみます。
ありがとうございました。
書込番号:26214130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>highwaymagician777さん
>くりりん栗太郎さん
>羅城門の鬼さん
>えがおいっぱいさん
>ダンニャバードさん
ちなみにこれ以上上の機種ですと私の状況下ではオーバースペックになりますか?
大は小を兼ねるのでしょうか?
書込番号:26215616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちなみにこれ以上上の機種ですと私の状況下ではオーバースペックになりますか?
Wi-Fi6対応で本機よりも上の機種になるとストリーム数が多くなってきます。
特定の1台の子機にとっては親機のストリーム数が増えても効果は比較的少ないですが、
接続している子機が多くて、その殆どが MU-MIMOに対応している場合は、
複数の子機が同時に通信するときの余力が出てきます。
なのでオーバースペックかどうかはケースバイケースです。
>大は小を兼ねるのでしょうか?
値段は上がりますが、大は小を兼ねます。
予算があるのなら、WSR-5400AX6Pあたりが良いのでは。
Wi-Fi7対応機はまだまだハイエンド機しかないです。
書込番号:26216122
2点

>真剣な悩みさん
軽自動車と高級セダンのように、自動車の場合は明確なオーバースペック比較ができます。
たとえたくさんのお金を持っていて高級セダンが買えるとしても、車庫が小さくて入らないとか、ガソリン代や車検費用が高すぎて日常的に運用できないなどの理由から、妥当な車を選ぶことになります。
一方で、ルーターにおけるオーバースペックは少し異なります。
具体的には、メーカーが「●台まで接続できます」とか「●という機能を搭載しています」といった仕様を基準として示しており、それらの性能が自分にとって必要かどうかで判断すればよいのです。
つまり、高性能なモデルであってもその性能が不要であれば、高いものを買っても何ひとつメリットはなく、それはオーバースペックと言えるでしょう。
したがって、ご質問の内容からすると、「高いものがオーバースペックかどうか」は一概には判断できない、ということになります。
使用している子機の台数などを考慮して、自分の用途に最も適したものであれば高くても買う価値はありますし、今回チョイスした製品で十分ならば、これ以上はオーバースペックといえるでしょう。
書込番号:26216156
2点

>羅城門の鬼さん
>えがおいっぱいさん
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました!
書込番号:26221412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]
【質問内容】
WSR-3000AX4Pを中継機、親機がWSR-5400AX6Pです。取説通り、中継機をWBモードに変え、リセットボタンを押し親機とLANケーブルでLAN端子に繋ぎ、中継機のwirelessランプが緑になり設定完了。5メーターもない距離に中継機を設置。その他に2階にRP-LinkのRE550を中継機として接続しています。ここまではいいのですが、小一時間くらい経つと1階中継機のwirelessランプが橙になり点滅します。wirelessが不安定状態になってしまい、1階中継機経由のインターネット回線がフリーズし、その回線で動いている外部デバイス(Fire TVStickやAppleTV)の表示や再生、画面の読み込みができなくエラーになってしまいます。
バッファローのサポートにも連絡しました。
2階の中継機を外した状態で1階の中継機を再度リセットして設定とアドバイスいただき試しましたが、結果は同じ小一時間経つとwirelessランプが橙になり点滅状態です。置き場所も色々変えてみましたが、改善されず…
何が悪いのか自身にもよく分からず、お分かりの方がおりましたらご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:26199861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>爆釣無ボウズさん
>2階の中継機を外した状態で1階の中継機を再度リセットして設定とアドバイスいただき試しましたが、結果は同じ小一時間経つとwirelessランプが橙になり点滅状態です。
TP-Link製品をまぜると話がややこしくなる(問題点の切り分けが難しくなる)ので、一旦、WSR-5400AX6Pと、WSR-3000AX4Pの2台のみの接続から確認ですが、この2台をLANで接続して設定しているという事なので、EazyMesh接続をしていますが、これは意図とあっていますか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145951.html
シンプルに中継器にするだけであれば、2台を近づけて、AOSSボタンを押し合うだけで繋がるはずです。ただし、中継器の場合は当然ではありますが共通のSSIDにしてもシームレスにきりかわらなかったり、別のSSIDになってしまいます。ただ、これで安定するなら、このままSSIDを分けて使う方法はあるかと思います。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124155929.html
次に、それでも気になるのであればこちらの手順をためしたうえで、
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15842.html
それでもだめであれば、バッファローのサポートとしてはハードウエア故障で修理という事になっています。
WSR-3000AX4Pはまだ買ったばかりだと思いますので、もしもどうしても繋がらないのであれば、故障していたという事で販売店返品も検討されるのも良いかもしれませんし、同じ物をかってもだめな可能性もあるので、別製品を選ぶという手もあろうかと思います。
書込番号:26199880
3点

>5メーターもない距離に中継機を設置。
親機と中継機との間の障害物の状況は?
同じ部屋に設置しているのですか?
またWi-Fi接続している子機の台数は?
中継機2台は除いて。
周りに近隣の住宅がありますか?
スマホまたはPCでWi-FiのSSIDを検索すると、
いくつぐらい表示されますか?
WSR-3000AX4Pの設定画面に入り以下確認してみて下さい。
WSR-3000AX4Pは親機と5GHz接続ですか?それとも2.4GHz接続?
それと以下のようにして、中継機の位置における親機の電波強度を確認してみて下さい。
まずAndroid機またはWindows機に WiFi Analyzerをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=abdelrahman.wifianalyzerpro&hl=ja
https://apps.microsoft.com/detail/9nblggh33n0n?hl=ja-JP&gl=JP
中継機の位置でアプリを起動し、親機のSSIDの電波強度(dBm)を確認してみて下さい。
どれほどの電波強度になっていますか?
書込番号:26199956
2点

アドレスいただきありがとうございました。
早速、昨晩試してみました。
また今までなら接続設定はLAN接続で親機(コントローラ)、中継機(エージェント)に繋ぎEazyMesh接続設定完了後、LANを外し中継機の場所を変え電源を入れてました。
今回は、2台を近づけて、AOSSボタンを押し合うだけで繋がる方法で試しました。
以前より、wirelessランプが緑のままで、好調でした。ただ、今朝、中継器のwirelessランプをみてみると橙と緑の点滅に変わっていました。
また別の方法を試したいと思います。
書込番号:26200635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドレスいただきありがとうございます。
親機と中継機との間の障害物の状況は特にありません。
同じ部屋に設置しています。
Wi-Fi接続している子機はありません。
周りに近隣の住宅があります、戸建てに囲まれてます。
スマホでWi-FiのSSIDを検索すると、
自宅wifi以外にもいくつか出てきます。バッファローも
あります。
WSR-3000AX4Pは親機と5GHz接続です。
接続強度は、週末にも試してみたいと思います。
書込番号:26200637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>爆釣無ボウズさん
メッシュではなく中継機モードにしたところ、オレンジ点滅はなくなり、時間経過すると、と橙と緑の点滅となったわけですね。
このランプ状態ですが、子機側がメッシュとしてつながろうとして失敗をしている状態をしめすランプ表示です。
なので、本来はAOSSボタン同士でいけるはずですが、どうもこれがうまくいっていないようですね。
もう1度こちらにある「EasyMeshを利用しない場合」の中の「手動で設定する」を見ていただきたいのですが、設定用パソコンのIPアドレスを192.168.11.xxx(※1)に固定したうえで、手動で親機のSSIDを拾ってみていただけないでしょうか。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145951.html
書込番号:26200674
3点

>スマホでWi-FiのSSIDを検索すると、
>自宅wifi以外にもいくつか出てきます。
自宅のSSIDも含めて、全てのSSIDをカウントするといくつありますか?
書込番号:26201490
2点

「EasyMeshを利用しない場合」の中の「手動で設定する」を見ていただきたいのですが、設定用パソコンのIPアドレスを192.168.11.xxx(※1)に固定したうえで、手動で親機のSSIDを拾ってみていただけないでしょうか。
→手動で試してみました。
結果、今朝見たところ、wirelessランプは緑のままを維持してました。
解決が出しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:26201670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスいただきありがとうございます。
昨日手動設定するまではウチ以外のSSIDが6個くらい表示されてましたが
今朝見たところ、ウチのだけになってました。
wirelessランプも緑点灯に落ち着き
皆様のおかげで解決ができました。
ありがとうございました。
書込番号:26201673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまのアドバイスにより
解決することができました。
コレで毎日モヤモヤしてたことがなくなりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:26201674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





