AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年11月 8日 登録

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

  • スタンダードモデルのWi-Fi 6対応ルーター。3本の5GHzアンテナで遠距離のスマホ通信をより高速・安定化する。
  • ワイドバンド5GHzに対応したスマートフォンやパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。
  • ビームフォーミングにより、端末をめがけて電波を送信し、安定感のある通信を実現。複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応する。
最安価格(税込):

¥8,702

(前週比:-268円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥8,702

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,702¥17,547 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のオークション

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):¥8,702 (前週比:-268円↓) 登録日:2023年11月 8日

  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

中継機能 設定 やりかた

2025/03/21 13:36(5ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

スレ主 mamesiba01さん
クチコミ投稿数:40件

二階建ての家に設置する為に買いました、1回にはWSR-1166DHPを繋いでます、2階の角部屋の電波が弱いため、こちらを購入して中継器として活用したいです、ですがやり方が分かりません、教えて頂きたいです、よろしくお願いいたします

書込番号:26118141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2025/03/21 15:44(5ヶ月以上前)

>mamesiba01さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>WSR-3000AX4P
>購入して中継器として活用したいです
>やり方が分かりません
>1階にはWSR-1166DHPを繋いで

BuffaloがFAQ(よくある質問)として公開しています。

●中継機能の設定方法(WSR-3000AX4P/1500AX2S/1500AX2B/1500AX2L) | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145951.html
 →EasyMeshを利用しない場合※

※WSR-1166DHPはEasyMesh非対応ゆえに。


なお余計なお節介かもながら。。。
いまお使いのWSR-1166DHPの使用年数ってどれくらいでしょう?2014年発売の機種なので気になりました。

もし既に5年とかそれ以上使われているのなら、
いっそ今回お買いになる?WSR-3000AX4PをいまのWSR-1166DHPの代わりに「親機」として1階に据える、ってすれば(=WSR-1166DHPを使わなくする)、
お悩みの「2階の角部屋の電波が弱い」がシンプルに解決するかもしれません。
こういう年中電源オンっぱなしで使う電波モノって、数年も使えば性能も落ちてくること屡々→新品に変えることで「回復〜改善」が図れるかも?っていう図式です。

先ずは新たなWSR-3000AX4Pを親機として・単独で使ってみて、それでもし不足を感じるなら中継機としてWSR-1166DHPを復活させる(か同等クラスの現行品を買い足す)、ってほうが良いかと思いますよ。先々をトータルで考えると、ですが。

●中継機能の設定方法(WSR-1166DHP2/1166DHP/600DHP) | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15508.html

ご検討を。

書込番号:26118233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2025/03/21 16:30(5ヶ月以上前)

>mamesiba01さん

>2階の角部屋の電波が弱いため、こちらを購入して中継器として活用したいです、ですがやり方が分かりません、

親機(WSR-1166DHP)がEasyMesh対応ではないので、
WSR-3000AX4Pの中継設定は、EasyMeshではなくて、通常の中継設定にします。

以下のURLが参考になります。

「無線ルーター(バッファロー WNR、WXR、WSR、WHR、WZR)を中継機として設定する方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2019/12/21/setting_oyaki_as_chukei/

「WSR-3000AX4P(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2023/12/09/wsr-3000ax4p/

●余談ですが、ご自宅全体の効率化という観点から、少しだけ書きます。

一般的に、上流の機器を高性能にする方が良いです。
つまり、1階にWSR-3000AX4Pを親機として設定し、
2階に中継機として、WSR-1166DHP(中継機能あり)を置くのが効率の面からは、良いです。

しかし、現在の1階にWSR-1166DHPの状態で、スピードに不満がないのであれば、
無理に現状の構成を変える必要はありません。(設定し直しになるし)

書込番号:26118279

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamesiba01さん
クチコミ投稿数:40件

2025/03/21 20:39(5ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
そんな前には買ってないんです(汗) 3年前にエディオンで購入をして、購入してから今の家に住む前に住んでいたアパートにネット回線が備え付けてあることに気付いた為ずっと使わずしまってありました

書込番号:26118513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamesiba01さん
クチコミ投稿数:40件

2025/03/21 20:42(5ヶ月以上前)

>くりりん栗太郎さん
確かに設定しなおしは手間ですが、入れ替えるのが1番手っ取り早い気がします、設定が分からないまま眠らせておくよりいいですもんね

書込番号:26118515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2025/03/21 21:22(5ヶ月以上前)

>mamesiba01さん

お持ちのWSR-1166DHPって、そんなに年数を使っている訳でもないんですね。。。なるほど。

まぁこれWSR-3000AX4Pを今回買ってみようと既に前向きなのであれば、上記のごとく1階の親機として単独de据えて先ずはやってみる、もアリでしょう。

ただ、
現状のWSR-1166DHPの機能性能的には目下特に不満はなくて唯一「2階の角部屋の電波が弱い」だけをなんとかしたいのであれば、今から某か買い足すのは必須にせよ、WSR-3000AX4Pよりもスペックを下げる→より安価な機種を選ぶ、でもいいような気もします。
例えば WSR-1166DHP2 を買い足すなら実勢で約¥4000の出費で済みます。WSR-3000AX4Pからしたら半額程度。

無線LANの電波の届き具合って、機種の値段には比例しないです(ぶっちゃけ一緒)。。。法規制で1台から出せる上限がきまっているので。昔も今も、値段が高くても安くても僅差なんです。
まぁ売る側は何だかんだ良いこと言ってお高い最新型を売りたがりますけどね(苦笑)。

書込番号:26118555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamesiba01さん
クチコミ投稿数:40件

2025/03/23 09:23(5ヶ月以上前)

以前の投稿に誤りがありました、皆様のアドバイスを参考にWSR-3000AX4Pを1階に接続をしました、ありがとうございます!
前回1階に設置していた物がWSR-1166DHPL2と言う機種でした、こちらを2階に持っていったので中継する設定を教えていただきたいです、よろしくお願いいたします

書込番号:26120142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2025/03/23 11:57(5ヶ月以上前)

WSR-1166シリーズの仕様比較表から抜粋

>mamesiba01さん

>前回1階に設置していた物がWSR-1166DHPL2と言う機種でした、
>こちらを2階に持っていったので中継する設定

残念ながら。。。WSR-1166DHPL2に「中継機能」はないので諦めるしかなく。紛らわしい?ことに。
紛らわしさの内訳(?)です↓

●商品の比較がしたい(WSR-1166シリーズ) | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145723.html


よって、
今後の筋書きはこう↓でしょうね。

@今回既にお買いになったWSR-3000AX4Pを1階親機として据えて、それ単独で使ってみる。お題の「2階の角部屋の電波が弱い」が改善されている〜許容できる程度ならそれで落着、WSR-1166DHPL2は撤去。

Aもし@で不満なら、1階親機を元のWSR-1166DHPL2に戻し、WSR-3000AX4P を2階に上げて中継機として使う。WSR-3000AX4Pを中継機として使う手順書の所在は先述。

もしくは、
B中継機能がある機種の WSR-1166DHP2 あたりを更に買い足して、1階親機=WSR-3000AX4P、2階中継機=WSR-1166DHP2(など)の2台体制にする。


@かAなら掛かるのは手間だけ、直ぐでも試せますね。
Bにするか否かは@Aの結果/程度?次第で再検討、ですかね。

お試しを。

書込番号:26120322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2025/03/23 17:03(5ヶ月以上前)

>mamesiba01さん

追伸、
上記Bの「更に中継機を買い足す」案ですが、
もし今から買うとしたら、WEX-1166DHPL/N あたりですかね。実勢¥3000、お安くてそこそこ無難に使えそう?なところで。
#WSR-1166DHPなんたらの「中継機能あり」な機種は既に生産終了、その後継な WSR-1500AXなんたらの型番はどうもレビュー評価がイマイチっぽいので、割りきって「中継機」を買うほうが無難かも、と。

●価格.com - バッファロー AirStation HighPower WEX-1166DHPL/N [ホワイト] 価格比較
https://kakaku.com/item/K0001671114/

あーでもこれ↑を買い足すのなら、今回WSR-3000AX4Pを買わなくて済んだかも。(苦笑)


更に買い足さないでも、今あるものでお題を解決できるに越したことはないのですが。。。

書込番号:26120745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

メッシュwifi 上手くいきません

2025/02/12 06:43(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

本機をコントローラにして、エージェントにwsr1500ax2lで利用する予定です
エージェントを有線接続し設定は完了、認識もされるのですが、設置した後ワイヤレスランプが緑に点灯まで行くのですが暫くするとパワーランプやワイヤレスランプが点滅しその後ワイヤレスランプが緑→この繰り返しになります
本機のそばでやっても同様の状況 どうしたらよいのでしょうか?教えてください

書込番号:26071562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/02/12 07:54(7ヶ月以上前)

>エージェントを有線接続し設定は完了、認識もされるのですが、設置した後ワイヤレスランプが緑に点灯まで行くのですが

エージェントのEasyMesh設定はコントローラに有線LAN接続して行うが、
実際にエージェントを使う時はコントローラとは無線LAN接続にするという事なのでしょうか?

>暫くするとパワーランプやワイヤレスランプが点滅しその後ワイヤレスランプが緑→この繰り返しになります

延々と現象が無限ループしているのでしょうか?
点滅している時のパワーランプやワイヤレスランプの色は?

まずはエージェントの設定画面に入り、
EasyMeshの設定状況とログを確認してみてはどうですか。

それと今一度WSR-1500AX2Lのマニュアルの
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022700-01.pdf
でエージェントの設定を見返してみてはどうですか。

どうしてもうまく行かない場合は、
コントローラとエージェントを各々RESETボタン長押しで一旦初期化したうえで、
再度コントローラそしてエージェントの順番で設定してみてはどうですか。

書込番号:26071607

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2025/02/12 08:47(7ヶ月以上前)

>どんうーさん

>暫くするとパワーランプやワイヤレスランプが点滅しその後ワイヤレスランプが緑→この繰り返しになります

 こうなると、どうにもなりませんね。

 まずは、WSR-1500AX2LをRESETして、再度初期設定してみる。
 それでだめなら、WSR-3000AX4PとWSR-1500AX2Lと両方をRESETして、再度初期設定してみる。あたりでしょうか。

 「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
 https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/
 
どうしても、だめなら、EasyMeshをあきらめて、WSR-1500AX2Lを単なるAPモード(ブリッジモード)に設定して使うとか。

書込番号:26071660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/12 14:38(7ヶ月以上前)

>どんうーさん
おかしい時は一度初期化でしょうね。(*^◯^*)

書込番号:26072143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/02/13 03:54(7ヶ月以上前)

みなさま ありがとうございます
1500のリセットはやりましたがダメでした

3000ax4pのリセットを試してみます

リセットすると3000ax4pに設定したインターネット ウチはnifty の設定もやり直しになるのでしょうか?

書込番号:26072933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/02/13 04:03(7ヶ月以上前)

〉エージェントのEasyMesh設定はコントローラに有線LAN接続して行うが、実際にエージェントを使う時はコントローラとは無線LAN接続にするという事なのでしょうか?

そうです
本当は家庭内にパナソニックのまとめてギガネットが設置されているので別の部屋のLAN端子から有線接続したいのですが、設定自体が不安定なのでそこまで辿り着いていません

〉延々と現象が無限ループしているのでしょうか?
点滅している時のパワーランプやワイヤレスランプの色は?

パワーランプは緑 ワイヤレスは橙だったり緑だったりです

APも試しましたが1500の無限ループが起こります

書込番号:26072936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/02/13 12:38(7ヶ月以上前)

バッファローは不明ですが、NECはWPA3-SAEに設定するとWPS機能(バッファロでいうAOSS機能)
が使えなくなるとの情報を得ました。WPSだけでなくメッシュWIFIも使えなくなるそうです。

WIFIの暗号化設定を見直してみてください。

書込番号:26073298

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/02/14 07:22(7ヶ月以上前)

>リセットすると3000ax4pに設定したインターネット ウチはnifty の設定もやり直しになるのでしょうか?

はい。
工場出荷状態となりますので、ユーザごとの設定は再設定する必要があります。

>パワーランプは緑 ワイヤレスは橙だったり緑だったりです
>
>APも試しましたが1500の無限ループが起こります

ランプはやはりエラー状態を示しているようですね。

APでもダメならば、WSR-3000AX4PのRESETで改善しない場合は、
バッファローに連絡した方が良いです。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022776-02.pdf
の➀POWERランプの箇所にも書かれてますように。

もうユーザで試すことは殆どないと思われますので。

書込番号:26074316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/02/24 21:28(6ヶ月以上前)

リセットしてもだめてす
同様よ方も結構いるようですね
諦めます

ありがとうございました

書込番号:26087998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/02/26 07:10(6ヶ月以上前)

wsr3000ax4pルータ→wsr1500
コレを1500をルータにして、無線機能の優れる3000を無線LANで利用するのは有効でしょうか?

書込番号:26089877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2025/02/26 08:11(6ヶ月以上前)

>コレを1500をルータにして、無線機能の優れる3000を無線LANで利用するのは有効でしょうか?

160MHzに対応しているかどうかの違いがありますので、
PCをWSR-3000AX4Pに無線LAN接続する場合ならば、
有効かと思います。

書込番号:26089935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/01 10:35(6ヶ月以上前)

1500をルータにして、無線機能の優れる3000をエージェントにしたら、あっさり繋がりました

みなさま ありがとうございました

書込番号:26093652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

NURO光での使用について

2024/12/25 11:27(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:81件

NURO光 2ギガを申込中で、IPV6対応の無線LAN付ONUが無料で設置される様なのですが、無線LANの性能(仕様)がわからないので、こちらの機器を親機として使用したいと考えています。

NURO光で使用した場合に、接続状況、通信速度等が良くなるのか、悪くなるのか、ご存じの方や実際に使用されている方がいらっしゃれば、注意事項等も含めてご教示をお願い致します。

また、NURO光で貸与される無線LAN付ONUの性能(仕様)をご存じであれば、併せてご教示をお願い致します。(こちらでお聞きするのは違うかも知れませんが・・・)

書込番号:26012620

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2024/12/25 11:46(8ヶ月以上前)

>Layla_Oba〜さん
まずは提供されるルーターが届き、型番が確定をし、WiFiのスペックなどが全て明らかになってから次を検討すればよいのではないでしょうか。

それと少なくともNURO光は専用ルーターが必要なはずなので、この製品単体でルーターとしては"恐らく"使えないはずです。ルーターは提供されるものを使い、そのうしろにWiFIAPとして接続する形になるんじゃないかと思います。

APとしてつなぐのであれば理論上、販売している製品は何でも繋がります。

書込番号:26012638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/12/25 12:04(8ヶ月以上前)

>NURO光 2ギガを申込中で、IPV6対応の無線LAN付ONUが無料で設置される様なのですが、無線LANの性能(仕様)がわからないので、こちらの機器を親機として使用したいと考えています。

NURO光はインターネット接続には必ずレンタルのONUが必要ですので、
無線LANルータを購入した場合はそのONUに有線LAN接続して、
無線LANルータをブリッジモードにすることになります。
つまり単なる親機として使う訳です。

>NURO光で使用した場合に、接続状況、通信速度等が良くなるのか、悪くなるのか、ご存じの方や実際に使用されている方がいらっしゃれば、注意事項等も含めてご教示をお願い致します。

ブリッジモードでONUに繋ぐことになりますので、
市販の無線LANルータでしたら、どれでも繋がります。

>また、NURO光で貸与される無線LAN付ONUの性能(仕様)をご存じであれば、併せてご教示をお願い致します。

NURO光の無線LAN付きONUには色々な機種があります。
https://www.nuro.jp/device.html

最近だとZXHN F660Pあたりではないでしょうか。
Wi-Fi6対応です。
https://www.nuro.jp/pdf/device/manual_ZXHNF660P.pdf

書込番号:26012657

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2024/12/25 12:53(8ヶ月以上前)

>Layla_Oba〜さん

参考までに)

「無線ルーターの設定方法、つながらない対策(回線がNURO光)」
https://kuritaroh.com/2021/12/07/nuro-initial-setting/

書込番号:26012733

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/25 15:42(8ヶ月以上前)

https://www.correc.co.jp/liveli/nuro-onu

6種類からランダムで貸し出されます、だってさ。

>NURO光で使用した場合に、接続状況、通信速度等が良くなるのか、悪くなるのか、ご存じの方や実際に使用されている方がいらっしゃれば、注意事項等も含めてご教示をお願い致します。

これはNURO光 だけの問題ではないけれども。 業者が持ってくるONU付ルーターの設置場所はだいたい、壁の近くとか、家の隅っこになるよね。 だから、家中に電波がいきわたらないケースがとても多いとおもうよね。

それを、設置された機器の性能が悪いとか、理解に苦しむことを言ってるのが多い。 それで、もう一台ルーターを買うことになってるよね。 

要はルーターの設置場所が一番の問題だよね。 業者が持ってくるONU付ルーターの設置位置を考慮すればだいぶ改善するはずだよね。 スキルがないんで、普通の人はそんなことしないけれども。 なんか日本はおかしいよね。 このような業者のふるまいに、だれも、文句を言う人がいない。

書込番号:26012914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2024/12/27 11:23(8ヶ月以上前)


皆さん、色々と参考になる情報をありがとうございます。

昨日、NURO光の宅内工事が完了し、無線LAN付ONUを設置してもらったのですが、「SGP200W」でした。
NUROのHPで見たところ、無線LANは IEEE 802.11 a/b/g/n/ac で、下り最大通信速度 1300Mbps だそうで、Wi-Fi6対応ではないようです。

現在の契約の関係で屋外工事は来年2月末頃になるのですが、
やはり、こちらの機器をAPモード(ブリッジモード)にして使用したいと思います。
(無線電波が干渉するかも知れないので、できれば「SGP200W」の無線LANはOFFにして)

書込番号:26014981

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/12/27 11:56(8ヶ月以上前)

>やはり、こちらの機器をAPモード(ブリッジモード)にして使用したいと思います。

それが良さそうですね。

書込番号:26015014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 NTTメディアサプライとの接続について

2024/03/25 21:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
NTTメディアサプライが提供するインターネット無料の物件に引越し、こちらのルーターを接続したのですがWi-Fiを使用できず困っております。
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
どうすればWi-Fiを使用できるようになるでしょうか?

書込番号:25674621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/25 22:11(1年以上前)

インターネット無料の物件ならば、
既にルータがある環境なのでしょうが、
セキュリティ確保のためにDHCPによるIPアドレス自動取得での
ルータモードにしてみてはどうですか。

WSR-3000AX4PのモードスイッチはROUTERにセットして電源オフオンした上で、
設定画面に入り、InternetのIPアドレス取得方法で
「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」を選択してみて下さい。

もしもまだインターネットに繋がらない場合は、
端末のIPv4アドレスはどのような値になっていますか?

またAndroidなら Ping & Netを、iOSならiNetToolsをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975

そして 8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:25674663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2024/03/25 22:33(1年以上前)

契約した回線によって、設定内容は変わってきます。
https://kuritaroh.com/2018/09/09/docanvassetting/

書込番号:25674688

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/25 23:25(1年以上前)

>もち145*2さん

おかしいね。 買ってきたルーターの電源を刺して(ONにして)、1本のLANケーブルの片方を壁のジャックともう一方をルーターのWANポートにつなげれば、つながるはずだけれども。

PCやスマホから、そのルーターのWiFiは見えてるの? WiFi名(SSID)はルーター本体にシールで貼ってないの?

書込番号:25674744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/03/26 00:27(1年以上前)

スマホにはWi-Fiの扇のようなものは出ているんですけど、インターネットが使えないんです…

書込番号:25674794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/26 01:22(1年以上前)

@からC

6 のスイッチを Router にしておく。
あとは @ から Cをやってどぉ? ランプはそうなった?

そうなってたら、スマホを そのルーターのWiFiにつなげてみましょう。 本体横に貼っついているシールに接続情報があるよね。

書込番号:25674816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/03/26 01:45(1年以上前)

これまで質問に答えてくださった皆さん、大変申し訳ありません。今確認したら商品が違ってました。
Archer AX3000というものを使っています。

書込番号:25674829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:3件 AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の満足度5

2024/07/26 05:30(1年以上前)

【アプリ内でWPA/WPA2 Personal 警告赤い色】
★ 他の動作しないレビュー
バンドステアリングLite(WPA/WPA2 Personal:初期から故障しています)WPA2 Personal 接続の全商品にあります。Wi-Fi 6 記載されて異なります。

書込番号:25825468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/19 21:23(11ヶ月以上前)

>iPhone 8 plusさん
意味不明、、、

書込番号:25896838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

購入すべきか悩んでいます

2024/08/04 17:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

スレ主 akoichisanさん
クチコミ投稿数:12件

70歳過ぎの老人です。詳しいことは分かりませんのでご助言をお願いします。

現在バファローのWSR-1166DHPL2/Nを設置しておりますが2階の感度が悪く接続したり、しなかったり非常に不安定になりました。
悪い部屋はDOWN 3.26Mbps UP 21Mbps を示しており、廊下に出ると Down109Mbps UP95Mbps、1回の設置しているリビングでは153Mbps UP 101Mbpsとなります(5GHz帯です)。
2,4G帯では部屋Down 15Mbps, 廊下54Mbps リビング72Mbpsとなります。(スマホ3台、パソコン1台、場合によりタブレット1台)

そこでWRS-30000AX4Pの購入を検討していますが、2階の感度は良くなるでしょうか?また それより高価な5400AX6Pはさらに良くなりますでしょうか? 設置しなければわからないが回答と思いますが、規格、性能から判断して頂けないでしょうか。
皆様のご助言をお願いいたします。

書込番号:25837640

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2024/08/04 17:39(1年以上前)

別に電波が強くなる訳じゃないんで交換するだけなら大して変わらないと思う。
それよりも階段部分に中継機を置くとか。

書込番号:25837650

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/08/04 17:48(1年以上前)

>そこでWRS-30000AX4Pの購入を検討していますが、2階の感度は良くなるでしょうか?

WSR-1166DHPL2/NはWi-Fi5対応で、WSR-3000AX4PはWi-Fi6対応ですので、
Wi-Fi6対応している子機(スマホ等)ならば多少は改善する可能性があると思います。
但し、5GHzで接続した場合です。

>また それより高価な5400AX6Pはさらに良くなりますでしょうか? 

WRS-30000AX4Pも160MHz対応ですので、
主な違いはアンテナ数がWRS-30000AX4Pだと2本で
WSR-5400AX6Pだと4本だという事です。
しかしスマホやPC等の子機はアンテナ2本以下ですので、
WSR-5400AX6Pにしても殆ど変わりはないと思います。

書込番号:25837661

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/08/04 18:14(1年以上前)

Comparison

測定の方法がいい加減っぽいし、そもそも、ナンセンスな質問なのでどうしようもないけれども。

悪い部屋は、電波障害物が原因で、よくないのはわかるよね。だからここでは、2.4Ghzでつなげるといいのかなと。

あとは、”規格、性能から判断して” であれば、当然、WSR-5400AX6P だけれども、WSR-3000AX4Pとの差は
接続してくるクライアントの台数からして、そんなに差はないと思うよ。
両社は 802.11AX なんで、クライアントがそれに対応できるなら、2.4, 5 ともに いまよりもよくなるとは思うよね。

書込番号:25837683

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2024/08/04 18:29(1年以上前)

>akoichisanさん
>また それより高価な5400AX6Pはさらに良くなりますでしょうか?

●ルーターは1万円以下に収めたい所だと思います。
それ以上のコスト出してもコスパは落ちる一方だと思います。
電波法で、最大出力はどれも同じですので、電波の届く距離はほぼ同じです。

●使用する周波数は障害物(壁など)があるなら、2.4GHz の方が有利です。壁が無い所なら5GHz の方が速度出るハズですけど。

書込番号:25837698

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2024/08/04 18:34(1年以上前)

>akoichisanさん

見た目を気にせずに Lanケーブルをはわせれば、最大速度出ますので、有線も視野に入れられたらいかがでしょうか?

50m程度は減衰しません。ケーブルは、カテ5eとかカテ6で良いです。

書込番号:25837705

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2024/08/04 19:02(1年以上前)

>akoichisanさん
WSR-5400AX6Pまで上げれば、改善するとは思います。
WSR-3000AX4P-BKでも改善すると思います。

後は、どこまで費用をかけるかだと思います。

WSR-1166DHPL2/Nだとスペックが低すぎるだけですね。
4000円程度の低価格製品ですね。

個人的にはこれ以上、無意味にお金をかけることをやめて、
「WSR-5400AX6P」をお勧めします。

後は記載がないのですが、「WXR-5700AX7P」までアップするのはいかがでしょうか?

書込番号:25837738

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2024/08/04 20:21(1年以上前)

>akoichisanさん

無線で解決しようとするのは、厳しいかもしれません。
一戸建てなら、1階から2階に、有線LANケーブルを敷設するのが、一番確実な解決方法です。
2階には、APモード(ブリッジモード)に設定してWiFiルーターを設置すればいいでしょう。

LANケーブルは、CAT6Aをおススメします。

「LANケーブルのカテゴリとは何か。どのカテゴリのLANケーブルを使用するか。STPケーブルとUTPケーブル。屋外用など。」
https://kuritaroh.com/2021/02/22/lancable_category/

書込番号:25837864

ナイスクチコミ!0


スレ主 akoichisanさん
クチコミ投稿数:12件

2024/08/05 10:41(1年以上前)

皆様大変有意義な助言、感謝いたします。

電波法で、最大出力はどれも同じですので、電波の届く距離はほぼ同じです。は”なるほど”高価な製品でも変わらないんだ、と理解できました。
スマホがwifi6に対応してあれば効果あるのでは?早速スマホの仕様を確認してみます。
対応しているのであればWSR-3000の購入で検討してみます。それでも効果なき場合は中継器を検討します。
(有線は現状では難しい)
対応してくださった皆様ありがとうございました。

中継器を探していたらメッシュWI-FI機種を見つけました。
WNR-3000AX4/2S 価格は高価なルーターとさほど変わらず検討の価値ありみたいですが、どなたか経験のある方はいらっしゃいませんか?

また悩みが増えました・・笑い。 

書込番号:25838475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2024/08/12 06:58(1年以上前)

私はこの製品を使って不便を感じません。
戸建てです。
製品名の数字が高いほどCPUの数や性能が上がるらしいので電波の質や安定性が違うようです。
最近ONUをPR400からPR500に変えたらスピードが2倍になりました。
ドコモ光のPR400が製造年月2011年でした。

書込番号:25846928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2024/08/12 08:39(1年以上前)

追記
同じ3000の型式のエレコムで接続出来なかった場所でこの製品は接続出来ました。
5GHzで接続してるのにびっくりしました。

書込番号:25847030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 AOSS/WPSが無い製品を探してます、、

2024/03/16 11:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

この製品にて書き込みするのが相応しいか分かりませんが大変困っており、どなたかか教えてください。

息子がネットのゲーム中毒になり、本製品のI-フィルターを使いたいと思うものの、よく考えると、例え製品固有のパスワードを息子にわからないように隠しても、息子レベルのITリテラシーでは製品を初期化してAOSS/WPSにて接続すればI-フィルターの設定が外れ、今まで通りネットし放題になると思いますがいかがでしょうか?

これを防ぐためAOSS/WPS機能が無い製品を探したものの見つからず、、。

どなたかこのような状況に対し、アドバイスいただけませんでしょうか?

書込番号:25662358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2024/03/16 13:21(1年以上前)

無効にすれば問題ない気がしますが。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/962.html

書込番号:25662491

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2024/03/16 13:25(1年以上前)

ペットを飼っているんじゃ無いんですから。きちんと対話で解決しなさい。
そんな環境を封じることで規制しても、険悪になるだけです。

書込番号:25662496

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/16 13:44(1年以上前)

>息子レベルのITリテラシーでは製品を初期化してAOSS/WPSにて接続すればI-フィルターの設定が外れ、今まで通りネットし放題になると思いますがいかがでしょうか?

そうですね。
それにITリテラシーは社会人としてもこれから必須となってくるものですから、
あまり強制的に規制を掛けても逆効果になる気がします。

息子さんと話し合って、どの程度インターネットを使い、
ゲームをするのか話し合ってみてはどうですか。

書込番号:25662525

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2024/03/16 20:59(1年以上前)

>りあるますたーずさん

>息子がネットのゲーム中毒になり、本製品のI-フィルターを使いたいと思うものの、

そもそも、i-フィルターでは、https:へのアクセスをブロックきないはずですが・・・。

参考)
「「i-フィルター for BUFFALO」は、SSL通信(HTTPS)をフィルタリング(ブロック)できない(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2019/02/01/ifilter_for_buffalo/

書込番号:25662995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/16 22:15(1年以上前)

> 本製品のI-フィルターを使いたいと思うものの

具体的に何をブロックしたいのでしょう?

1.1.1.1 for Families 無料でマルウェアとアダルトコンテンツをブロック
https://www.mki.co.jp/lp/cloudflare/column_20200525.html

> <マルウェアとアダルトコンテンツをブロック>
> プライマリDNS : 1.1.1.3
> セカンダリDNS : 1.0.0.3

> <マルウェアとアダルトコンテンツをブロック>
> プライマリDNS : 2606:4700:4700 :: 1113
> セカンダリDNS : 2606:4700:4700 :: 1003

程度は知りませんが参考まで。


WPS(Wi-Fi Protected Setup)のみのルーターに変更し SSID 等のラベルを剥がして別途保管しておけばリセットしても接続不可に出来るのでは?


書込番号:25663124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/03/17 18:29(1年以上前)

>ありりん00615さん
>無効にすれば問題ない気がしますが。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/962.html

ありがとうございます。こちら、無効化設定した場合、初期化しても無効化したままの設定となるのでしょうか。
手元に機種が無く試せませんがなんとなく初期化したらAOSS機能が復活すると思いますがいかがでしょうか、、。

>くりりん栗太郎さん
>そもそも、i-フィルターでは、https:へのアクセスをブロックきないはずですが・・・。

ありがとうございます。そうなんですか。。同機能で時間制御できると認識していました。

>魔境天使_Luciferさん
>具体的に何をブロックしたいのでしょう?
>WPS(Wi-Fi Protected Setup)のみのルーターに変更し SSID 等のラベルを剥がして別途保管しておけばリセットしても接続不可に出来るのでは?

具体的な目的は時間無制限でパソコンをできないようにすることです。
WPSのみのルータとのこと、お手数ながら1、2機種紹介いただくこと可能でしょうか?検索したものの見つけることができませんした、、。

書込番号:25664150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/17 22:12(1年以上前)

訂正

子機(端末)がWindows だとWPS(Wi-Fi Protected Setup)でも 工場出荷時の場合はパスワード無しで設定出来るみたい。
失礼しました。


子機の種類に依って考え方を変えないといけないんで
・PPPoE 接続のみの契約にする / IPoE (IPv4 over IPv6) の ISP にする(PPPoE 接続が可能な事)
・ルーターを2台用意し
 1台目をローカルルータモード で [IPv6動作モード]を OFF / Wi-Fi を全て OFF (PPPoEブリッジ を有効に出来るか?をメーカーサポートに要確認)
 2台目をPPPoE 設定
 で 有線LAN接続 し 1台目のルーター を鍵付き BOX に入れて一切他人からの操作不可にする。

此で2台目をリセットしても PPPoE 接続用の ユーザー ID と パスワード が判らなければ一切接続不可に成る筈。
うろ覚えだけど1台目で IPv6 のプロトコル を殺しておかないと IPv6 サイトに接続可能だった様に思う(YouTube 等には接続可能に成る)し IPoE 接続をルーター側でやられると自由にアクセス可能に成る、 [IPv6動作モード]を OFF で不十分なら(期待通りにブロック出来ないなら) 1台目のルーターのパケットフィルタ / LAN で IPv6 を全てブロックする。

Wi-Fi の使用時間制限は

こども安心ネットタイマー
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/kodomo_timer/

こういった物で制限を掛ける、一応 ATERM ベースで考えているけど メーカー サポートに詳細の確認は取ってください。
有線 LAN のブロックは

サンワサプライ SANWA SUPPLY ADT-RJ45LOCK [RJ-45 LANポート プラグロック]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003933237/

サンワサプライ SANWA SUPPLY SL-78 [LANケーブルロック]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003224624/

を使用すれば良いかと。

書込番号:25664463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/03/20 00:02(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

詳細にありがとうございます。
最初のルータ2台設定についてはISPのサービスを変更する前提ということでまずは

>こども安心ネットタイマー
につきご理解であれば教えていただきたいのですが、この設定をしても初期化(ネットを調べれば機種ごとの初期化方法はすぐにわかる)して、初期化時のPasswordが分からなくともAOSS/WPS機能がある機種であればボタンを押してPC(Windows11です)に接続でき、24時間いつでも繋ぎ放題となると思うので「こども安心ネットタイマー」機能は無意味だと理解していますが正しいかどうかわかりますでしょうか。

書込番号:25666871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/20 22:38(1年以上前)

> この設定をしても初期化(ネットを調べれば機種ごとの初期化方法はすぐにわかる)して、初期化時のPasswordが分からなくともAOSS/WPS機能がある機種であればボタンを押してPC(Windows11です)に接続でき、24時間いつでも繋ぎ放題となると思うので「こども安心ネットタイマー」機能は無意味だと理解していますが正しいかどうかわかりますでしょうか。

其れを回避するために
・PPPoE 接続にする(2台目)
・IPv6のパケットを全てブロックする(1台目 / 物理的に触れないように鍵付き BOX に入れる)
この状態だと 2台目 を初期化しても PPPoE 接続の場合 PPPoE 接続用の ユーザー ID とパスワードが必須なので此が判らなければインターネット接続は不可。
2台目 を初期化した場合 デフォルト 設定が IPv6 ネイティブ接続の自動判別(IPoE 等)なので インターネットに接続されるので1台目で IPv6 のパケットを全て遮断すればインターネット接続は不可。
1台目は物理的に触れないので初期化不可。
2台目を初期化すれば「こども安心ネットタイマー」機能も機能しなくなるけどもインターネットに接続不可の状態に成るので機能しなくても問題無いかと。

一応自分はこの様に考えていますが間違いないとは言えません、メーカー サポートに確認を取って下さい。(メーカー サポート が回答できる範疇かどうかは判りませんが・・・。)

書込番号:25668268

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

最安価格(税込):¥8,702登録日:2023年11月 8日 価格.comの安さの理由は?

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング