AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年11月 8日 登録

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

  • スタンダードモデルのWi-Fi 6対応ルーター。3本の5GHzアンテナで遠距離のスマホ通信をより高速・安定化する。
  • ワイドバンド5GHzに対応したスマートフォンやパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。
  • ビームフォーミングにより、端末をめがけて電波を送信し、安定感のある通信を実現。複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応する。
AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック] 製品画像

プロダクトアワード2024

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥8,969

(前週比:+267円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥8,969

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,969¥17,547 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のオークション

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):¥8,969 (前週比:+267円↑) 登録日:2023年11月 8日

  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

中継機能 設定 やりかた

2025/03/21 13:36(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

スレ主 mamesiba01さん
クチコミ投稿数:40件

二階建ての家に設置する為に買いました、1回にはWSR-1166DHPを繋いでます、2階の角部屋の電波が弱いため、こちらを購入して中継器として活用したいです、ですがやり方が分かりません、教えて頂きたいです、よろしくお願いいたします

書込番号:26118141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2025/03/21 15:44(6ヶ月以上前)

>mamesiba01さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>WSR-3000AX4P
>購入して中継器として活用したいです
>やり方が分かりません
>1階にはWSR-1166DHPを繋いで

BuffaloがFAQ(よくある質問)として公開しています。

●中継機能の設定方法(WSR-3000AX4P/1500AX2S/1500AX2B/1500AX2L) | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145951.html
 →EasyMeshを利用しない場合※

※WSR-1166DHPはEasyMesh非対応ゆえに。


なお余計なお節介かもながら。。。
いまお使いのWSR-1166DHPの使用年数ってどれくらいでしょう?2014年発売の機種なので気になりました。

もし既に5年とかそれ以上使われているのなら、
いっそ今回お買いになる?WSR-3000AX4PをいまのWSR-1166DHPの代わりに「親機」として1階に据える、ってすれば(=WSR-1166DHPを使わなくする)、
お悩みの「2階の角部屋の電波が弱い」がシンプルに解決するかもしれません。
こういう年中電源オンっぱなしで使う電波モノって、数年も使えば性能も落ちてくること屡々→新品に変えることで「回復〜改善」が図れるかも?っていう図式です。

先ずは新たなWSR-3000AX4Pを親機として・単独で使ってみて、それでもし不足を感じるなら中継機としてWSR-1166DHPを復活させる(か同等クラスの現行品を買い足す)、ってほうが良いかと思いますよ。先々をトータルで考えると、ですが。

●中継機能の設定方法(WSR-1166DHP2/1166DHP/600DHP) | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15508.html

ご検討を。

書込番号:26118233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:299件

2025/03/21 16:30(6ヶ月以上前)

>mamesiba01さん

>2階の角部屋の電波が弱いため、こちらを購入して中継器として活用したいです、ですがやり方が分かりません、

親機(WSR-1166DHP)がEasyMesh対応ではないので、
WSR-3000AX4Pの中継設定は、EasyMeshではなくて、通常の中継設定にします。

以下のURLが参考になります。

「無線ルーター(バッファロー WNR、WXR、WSR、WHR、WZR)を中継機として設定する方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2019/12/21/setting_oyaki_as_chukei/

「WSR-3000AX4P(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2023/12/09/wsr-3000ax4p/

●余談ですが、ご自宅全体の効率化という観点から、少しだけ書きます。

一般的に、上流の機器を高性能にする方が良いです。
つまり、1階にWSR-3000AX4Pを親機として設定し、
2階に中継機として、WSR-1166DHP(中継機能あり)を置くのが効率の面からは、良いです。

しかし、現在の1階にWSR-1166DHPの状態で、スピードに不満がないのであれば、
無理に現状の構成を変える必要はありません。(設定し直しになるし)

書込番号:26118279

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamesiba01さん
クチコミ投稿数:40件

2025/03/21 20:39(6ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
そんな前には買ってないんです(汗) 3年前にエディオンで購入をして、購入してから今の家に住む前に住んでいたアパートにネット回線が備え付けてあることに気付いた為ずっと使わずしまってありました

書込番号:26118513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamesiba01さん
クチコミ投稿数:40件

2025/03/21 20:42(6ヶ月以上前)

>くりりん栗太郎さん
確かに設定しなおしは手間ですが、入れ替えるのが1番手っ取り早い気がします、設定が分からないまま眠らせておくよりいいですもんね

書込番号:26118515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2025/03/21 21:22(6ヶ月以上前)

>mamesiba01さん

お持ちのWSR-1166DHPって、そんなに年数を使っている訳でもないんですね。。。なるほど。

まぁこれWSR-3000AX4Pを今回買ってみようと既に前向きなのであれば、上記のごとく1階の親機として単独de据えて先ずはやってみる、もアリでしょう。

ただ、
現状のWSR-1166DHPの機能性能的には目下特に不満はなくて唯一「2階の角部屋の電波が弱い」だけをなんとかしたいのであれば、今から某か買い足すのは必須にせよ、WSR-3000AX4Pよりもスペックを下げる→より安価な機種を選ぶ、でもいいような気もします。
例えば WSR-1166DHP2 を買い足すなら実勢で約¥4000の出費で済みます。WSR-3000AX4Pからしたら半額程度。

無線LANの電波の届き具合って、機種の値段には比例しないです(ぶっちゃけ一緒)。。。法規制で1台から出せる上限がきまっているので。昔も今も、値段が高くても安くても僅差なんです。
まぁ売る側は何だかんだ良いこと言ってお高い最新型を売りたがりますけどね(苦笑)。

書込番号:26118555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamesiba01さん
クチコミ投稿数:40件

2025/03/23 09:23(6ヶ月以上前)

以前の投稿に誤りがありました、皆様のアドバイスを参考にWSR-3000AX4Pを1階に接続をしました、ありがとうございます!
前回1階に設置していた物がWSR-1166DHPL2と言う機種でした、こちらを2階に持っていったので中継する設定を教えていただきたいです、よろしくお願いいたします

書込番号:26120142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2025/03/23 11:57(6ヶ月以上前)

WSR-1166シリーズの仕様比較表から抜粋

>mamesiba01さん

>前回1階に設置していた物がWSR-1166DHPL2と言う機種でした、
>こちらを2階に持っていったので中継する設定

残念ながら。。。WSR-1166DHPL2に「中継機能」はないので諦めるしかなく。紛らわしい?ことに。
紛らわしさの内訳(?)です↓

●商品の比較がしたい(WSR-1166シリーズ) | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145723.html


よって、
今後の筋書きはこう↓でしょうね。

@今回既にお買いになったWSR-3000AX4Pを1階親機として据えて、それ単独で使ってみる。お題の「2階の角部屋の電波が弱い」が改善されている〜許容できる程度ならそれで落着、WSR-1166DHPL2は撤去。

Aもし@で不満なら、1階親機を元のWSR-1166DHPL2に戻し、WSR-3000AX4P を2階に上げて中継機として使う。WSR-3000AX4Pを中継機として使う手順書の所在は先述。

もしくは、
B中継機能がある機種の WSR-1166DHP2 あたりを更に買い足して、1階親機=WSR-3000AX4P、2階中継機=WSR-1166DHP2(など)の2台体制にする。


@かAなら掛かるのは手間だけ、直ぐでも試せますね。
Bにするか否かは@Aの結果/程度?次第で再検討、ですかね。

お試しを。

書込番号:26120322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2025/03/23 17:03(6ヶ月以上前)

>mamesiba01さん

追伸、
上記Bの「更に中継機を買い足す」案ですが、
もし今から買うとしたら、WEX-1166DHPL/N あたりですかね。実勢¥3000、お安くてそこそこ無難に使えそう?なところで。
#WSR-1166DHPなんたらの「中継機能あり」な機種は既に生産終了、その後継な WSR-1500AXなんたらの型番はどうもレビュー評価がイマイチっぽいので、割りきって「中継機」を買うほうが無難かも、と。

●価格.com - バッファロー AirStation HighPower WEX-1166DHPL/N [ホワイト] 価格比較
https://kakaku.com/item/K0001671114/

あーでもこれ↑を買い足すのなら、今回WSR-3000AX4Pを買わなくて済んだかも。(苦笑)


更に買い足さないでも、今あるものでお題を解決できるに越したことはないのですが。。。

書込番号:26120745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

メッシュwifi 上手くいきません

2025/02/12 06:43(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

本機をコントローラにして、エージェントにwsr1500ax2lで利用する予定です
エージェントを有線接続し設定は完了、認識もされるのですが、設置した後ワイヤレスランプが緑に点灯まで行くのですが暫くするとパワーランプやワイヤレスランプが点滅しその後ワイヤレスランプが緑→この繰り返しになります
本機のそばでやっても同様の状況 どうしたらよいのでしょうか?教えてください

書込番号:26071562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/02/12 07:54(7ヶ月以上前)

>エージェントを有線接続し設定は完了、認識もされるのですが、設置した後ワイヤレスランプが緑に点灯まで行くのですが

エージェントのEasyMesh設定はコントローラに有線LAN接続して行うが、
実際にエージェントを使う時はコントローラとは無線LAN接続にするという事なのでしょうか?

>暫くするとパワーランプやワイヤレスランプが点滅しその後ワイヤレスランプが緑→この繰り返しになります

延々と現象が無限ループしているのでしょうか?
点滅している時のパワーランプやワイヤレスランプの色は?

まずはエージェントの設定画面に入り、
EasyMeshの設定状況とログを確認してみてはどうですか。

それと今一度WSR-1500AX2Lのマニュアルの
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022700-01.pdf
でエージェントの設定を見返してみてはどうですか。

どうしてもうまく行かない場合は、
コントローラとエージェントを各々RESETボタン長押しで一旦初期化したうえで、
再度コントローラそしてエージェントの順番で設定してみてはどうですか。

書込番号:26071607

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:299件

2025/02/12 08:47(7ヶ月以上前)

>どんうーさん

>暫くするとパワーランプやワイヤレスランプが点滅しその後ワイヤレスランプが緑→この繰り返しになります

 こうなると、どうにもなりませんね。

 まずは、WSR-1500AX2LをRESETして、再度初期設定してみる。
 それでだめなら、WSR-3000AX4PとWSR-1500AX2Lと両方をRESETして、再度初期設定してみる。あたりでしょうか。

 「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
 https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/
 
どうしても、だめなら、EasyMeshをあきらめて、WSR-1500AX2Lを単なるAPモード(ブリッジモード)に設定して使うとか。

書込番号:26071660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/12 14:38(7ヶ月以上前)

>どんうーさん
おかしい時は一度初期化でしょうね。(*^◯^*)

書込番号:26072143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/02/13 03:54(7ヶ月以上前)

みなさま ありがとうございます
1500のリセットはやりましたがダメでした

3000ax4pのリセットを試してみます

リセットすると3000ax4pに設定したインターネット ウチはnifty の設定もやり直しになるのでしょうか?

書込番号:26072933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/02/13 04:03(7ヶ月以上前)

〉エージェントのEasyMesh設定はコントローラに有線LAN接続して行うが、実際にエージェントを使う時はコントローラとは無線LAN接続にするという事なのでしょうか?

そうです
本当は家庭内にパナソニックのまとめてギガネットが設置されているので別の部屋のLAN端子から有線接続したいのですが、設定自体が不安定なのでそこまで辿り着いていません

〉延々と現象が無限ループしているのでしょうか?
点滅している時のパワーランプやワイヤレスランプの色は?

パワーランプは緑 ワイヤレスは橙だったり緑だったりです

APも試しましたが1500の無限ループが起こります

書込番号:26072936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/02/13 12:38(7ヶ月以上前)

バッファローは不明ですが、NECはWPA3-SAEに設定するとWPS機能(バッファロでいうAOSS機能)
が使えなくなるとの情報を得ました。WPSだけでなくメッシュWIFIも使えなくなるそうです。

WIFIの暗号化設定を見直してみてください。

書込番号:26073298

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/02/14 07:22(7ヶ月以上前)

>リセットすると3000ax4pに設定したインターネット ウチはnifty の設定もやり直しになるのでしょうか?

はい。
工場出荷状態となりますので、ユーザごとの設定は再設定する必要があります。

>パワーランプは緑 ワイヤレスは橙だったり緑だったりです
>
>APも試しましたが1500の無限ループが起こります

ランプはやはりエラー状態を示しているようですね。

APでもダメならば、WSR-3000AX4PのRESETで改善しない場合は、
バッファローに連絡した方が良いです。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022776-02.pdf
の➀POWERランプの箇所にも書かれてますように。

もうユーザで試すことは殆どないと思われますので。

書込番号:26074316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/02/24 21:28(6ヶ月以上前)

リセットしてもだめてす
同様よ方も結構いるようですね
諦めます

ありがとうございました

書込番号:26087998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/02/26 07:10(6ヶ月以上前)

wsr3000ax4pルータ→wsr1500
コレを1500をルータにして、無線機能の優れる3000を無線LANで利用するのは有効でしょうか?

書込番号:26089877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/02/26 08:11(6ヶ月以上前)

>コレを1500をルータにして、無線機能の優れる3000を無線LANで利用するのは有効でしょうか?

160MHzに対応しているかどうかの違いがありますので、
PCをWSR-3000AX4Pに無線LAN接続する場合ならば、
有効かと思います。

書込番号:26089935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/01 10:35(6ヶ月以上前)

1500をルータにして、無線機能の優れる3000をエージェントにしたら、あっさり繋がりました

みなさま ありがとうございました

書込番号:26093652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メチャクチャ遅くて困っております。

2025/02/27 21:19(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

お世話になります。
NECのルーターが遅くなってしまったので、
このルーターに買い替えました。
インターネットに接続はしているのですが、
メチャクチャ遅くて、3Mbps程に落ちていたNECのルーターよりも遥かに遅いです。
毎回、ルーターの設定には悩むのですが、
NECのときは、ぷららのuserIDを入力したりしたのですが
、バッファローではそのような設定が見当たりません。
何か原因は考えられますでしょうか?
実家や会社のルーター交換で、これほど悩んだことはありません。マンション住まいで、ルーター交換もこれで3度目ですが、毎回まともにつながりません。
良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:26092093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件

2025/02/27 21:31(6ヶ月以上前)

>じゃっくと豆の根っこさん
ぷららと契約しているという所まではわかったのですが、

1)ぷららとはv6プラスのような契約をしているのか
2)壁からルーターまでの機械や配線はどういう構成になっているのか
3)速度が遅いといっている機器とルーターは何でどうやってつながっているのか

あたりの基本情報を教えてください。
今の情報だけだと、想像で適当な回答がつきまくってしまうとおもうので、おねがいします。

書込番号:26092109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2025/02/27 21:36(6ヶ月以上前)

ご返信いただきまして、ありがとうございます🙇
9年前の契約になりますので、v6ではないと思います。
壁から出た光配線がONUに入りルーター繋いでおります。

書込番号:26092116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件

2025/02/27 21:45(6ヶ月以上前)

>じゃっくと豆の根っこさん
なるほど、ではPPPoE接続の契約で、ONUなのでひかり電話なしという事で理解しました(ひかり電話なしであっていますよね?)。

そうなりますと、まず、AirStation WSR-3000AX4Pをルーターモードで接続した上で、インターネット@スタートで起動をすると、しばらく回線の判定みたいな動画が動いたあと、PPPoEのIDを入れる画面が勝手にでてくると思いますが、そうはならないですか?

もしうまくいかないようでしたら、

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146907.html#a3000p

これでリセットを試した後でおためしください。

書込番号:26092128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/27 22:07(6ヶ月以上前)

>NECのときは、ぷららのuserIDを入力したりしたのですが

それはPPPoEの設定だと思われます。

本機ではそれは以下にあります。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-3000ax4p/99/ja/index.html?Chapter3&h_class=h3anc1#h4anc9

PPPoE
接続先の編集
クリックすると、接続先の設定を編集する画面が表示されます。

接続先名称
接続先を識別するための名称を32文字までの半角英数字記号で入力します。
接続先ユーザー名
PPPoEの認証に使用するプロバイダー指定のユーザー名を64文字までの半角英数字記号で設定します。
接続先パスワード
PPPoEの認証に使用するプロバイダー指定のパスワードを64文字までの半角英数字記号で設定します。
サービス名
プロバイダーからサービス名の指定がある場合のみ64文字までの半角英数字記号で設定します。
プロバイダーから指定されなければ、空欄のままにします。

その他は、適宜入力します。

どうなりますでしょうか?

書込番号:26092165

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/02/27 22:43(6ヶ月以上前)

>NECのときは、ぷららのuserIDを入力したりしたのですが

userIDを入力していたのなら、PPPoE接続の可能性が高いとは思いますが、
PPPoE接続はユーザが混む時間帯は遅くなるケースが多いです。

出来ればIPv4 over IPv6(ぷららならOCNバーチャルコネクト)で
インターネット接続した方が安定して高速となります。

ぷらら光やドコモ光の場合はぷららv6エクスプレスが自動適用です。
フレッツ光でも申し込めば無料で適用されます。
https://www.plala.or.jp/ipv6/

幸いWSR-3000AX4PもOCNバーチャルコネクトに対応しています。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

遅いPPPoEではなくて、速いOCNバーチャルコネクトで接続してみてはどうですか。

設定方法は以下参照。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html

書込番号:26092196

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/02/28 06:12(6ヶ月以上前)

通りすがりですが、回答されてる皆さんもの凄く親切で感動しました。
ルータ設定は上手くいかないとホントに泣きたくなるので、こうして親切に教えてもらえるとありがたいですね。
今後もどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
&余計なコメント失礼しました。

書込番号:26092351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2025/02/28 07:01(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!!!
皆様にアドバイスをいただけたお陰で、
なんとか繋がりました!
本当にありがとうございます!!
助かりました。

書込番号:26092378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

スレ主 k2masudaさん
クチコミ投稿数:55件

知人の家のWi-Fi環境を設定することになりました。

本機(WSR-3000AX4P)を2台購入し、1台をコントローラ、もう1台をエージェントとし、これらを有線LANで接続して利用予定です。

あちこちネットで調べたところ、コントローラとエージェントをEasyMeshでペアリングする際に、
一時的に、LANケーブルで接続しますが、ペアリングの設定が済むと、LANケーブルを外すような説明ばかりでした。

Buffaloの公式動画でも、EasyMeshのペアリングが終わったら、LANケーブルを外すようになっています。
(h)ttps://youtu.be/KJPePhQ3dA8?si=YGVvgp6gtjNmXPvu

つきましては、EasyMeshのコントローラとエージェントを常時LANケーブルで有線接続して使いたいのですが、
このような使い方は可能でしょうか?

イメージ的には、イーサネットバックホールのような使い方をしたいと思っています。

書込番号:26073501

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件

2025/02/13 16:16(7ヶ月以上前)

>k2masudaさん
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/easymesh.html

有線バックホールでメッシュを組めるはずですよ。

書込番号:26073527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 16:51(7ヶ月以上前)

>k2masudaさん
メッシュWi-Fiは難しいので大変ですね。
やったこと一度もないです
今度やってみようかな。
ここを参考にして
有線でやる方が良いって聞いた気がしますどこかで(*^◯^*)

書込番号:26073579

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:299件

2025/02/13 18:41(7ヶ月以上前)

>k2masudaさん

>EasyMeshのコントローラとエージェントを常時LANケーブルで有線接続して使いたいのですが、
>このような使い方は可能でしょうか?

当然、可能です。
無線接続だけでなく、有線接続(イーサネットバックホール(Ethernet Backhaul))でも
メッシュネットワークを実現可能なのが、EasyMeshですから。

「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/

書込番号:26073715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k2masudaさん
クチコミ投稿数:55件

2025/02/13 21:23(7ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

教えていただき、ありがとうございました。

ネットで調べただけでは、ペアリング後に、LANケーブルを外すという説明ばかりで、有線接続で利用可能かどうか良く分からなかったので、助かりました。

書込番号:26073947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2masudaさん
クチコミ投稿数:55件

2025/02/13 21:24(7ヶ月以上前)

>くりりん栗太郎さん

教えていただき、ありがとうございました。

ネットで調べただけでは、ペアリング後に、LANケーブルを外すという説明ばかりで、有線接続で利用可能かどうか良く分からなかったので、助かりました。

書込番号:26073949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーター買い換えに伴い質問です。

2025/01/04 18:35(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:192件

2018年の冬に購入したバッファローのWi-Fiルーターですが、WiFi ax対応のスマホにしたので、そろそろ新しくしたいと考えてます。

これまで使っていたルーターはこちらです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FXPWJZF/

通信エリアが同じ位で、axが使えるWi-Fiルーターを探してますが、どのあたりの商品になるでしょうか?

一応、候補を考えていました。

TP-Link
Archer AX80
(ブリッジモードだと、メッシュWiFiが使えないですか?)

バッファロー
WSR-5400AX6P

よろしくお願いいたします。

書込番号:26024544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/01/04 19:44(8ヶ月以上前)

>(ブリッジモードだと、メッシュWiFiが使えないですか?)

はい、使えません。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2690/
Q7参照。

>WSR-5400AX6P

現在使っているWSR-2533DHPLの後継品相当ということなら、
ストリーム4本のWSR-5400AX6Pなのでしょうが、
どうせスマホやPC等の子機はストリーム2本以下ですので、
ストリーム2本のWSR-3000AX4Pでも充分かと思います。

書込番号:26024632

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/01/04 20:28(8ヶ月以上前)

>みーんとさん
>そろそろ新しくしたいと考えてます。

●ザクっとした言い方で1万円以下で ax(WiFi6)で 私的にはNEC推しです。
お安い方ので良いと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001420122_K0001420121&pd_ctg=0077&spec=104_7-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,105_8-1-2,109_12-1-2-3-4,110_13-1-2-3-4-5-6-7-8-9,106_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,107_10-1-2

書込番号:26024680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/01/04 21:24(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。

受けに当たるものがスマホや子機だけならば、これらのアンテナは2本以下なので、親機もストリーム2本で事足りる、ということでしょうか?

ストリームの本数が多ければ、Wi-Fiの受信可能エリアが広がる、ということはないのでしょうか?

書込番号:26024763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/01/04 22:15(8ヶ月以上前)

>受けに当たるものがスマホや子機だけならば、これらのアンテナは2本以下なので、親機もストリーム2本で事足りる、ということでしょうか?

その通りです。

>ストリームの本数が多ければ、Wi-Fiの受信可能エリアが広がる、ということはないのでしょうか?

WSR-5400AX6PだとWSR-3000AX4Pに比べて電波が強かったり、
より遠くに飛ぶという訳ではないです。

スマホ等の子機側のアンテナ数が多ければ、
WSR-5400AX6PだとWSR-3000AX4Pに比べて同じ距離ではリンク速度が速くなるので、
より遠くにいてもある程度の速度は確保できるのでしょうが、
スマホや通常のPCだとWSR-5400AX6PとWSR-3000AX4Pの差はないです。

書込番号:26024830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/04 22:42(8ヶ月以上前)

>TP-Link Archer AX80 (ブリッジモードだと、メッシュWiFiが使えないですか?)

その下のAX3000 では、OKだよね。 いまその辺の動きがあるので、 AX80 では 念のため、ベンダーに確認したほうがいいよね。

サテライトはどうするんですかね?

>受けに当たるものがスマホや子機だけならば、これらのアンテナは2本以下なので、親機もストリーム2本で事足りる、ということでしょうか?

一概には言えず、スマホや子機 の台数や、何をするかにもよるよね。 たとえば、ライブストリーミングのようなスマホや子機があるならば、アンテナ数が多いのを選ぶといいよね。

>ストリームの本数が多ければ、Wi-Fiの受信可能エリアが広がる、ということはないのでしょうか?

これも一概にはいえず、子機 のアンテナ数 も 多ければ その可能性はあるけれども、
”Wi-Fiの受信可能エリアが広がる” については、”WiFiルーターの設置場所” が カギになるよね。

これについては WiFiミレル などの APP を使って、設置場所を決めるといいよね。 それでも事足りなければ、サテライトを設置して 受信可能エリアを拡げるだよね。

とにかく、”WiFiルーターの設置場所” が カギだよね。

書込番号:26024875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2025/01/04 22:57(8ヶ月以上前)

なるほど!
スマホや子機側のアンテナ本数が多ければ、より遠くでも受信できる可能性があるのですね。
ただ、一般的なスマホだと、2本以下が普通ということでしょうか。

実は、私の家ではWi-Fiルーターを2台有線LANケーブルで繋げて、より遠くの部屋まで届くように設置しています。
田舎なので横に広いので。。

★WSR-3000AX4Pのルーターを2台購入し、置き換えても良さそうですね。
とりあえずは、WSR-3000AX4Pに、既存のWSR-2533を有線で繋いで使いますが。

当初は、TP-Link archer ax80かWSR-5400を購入し、これと既存のWSR-2533を有線でつなぐことを考えてましたが。

最近、子どもたちもみんなタブレット等で動画を見てますし、私の兄弟も動画観てるなんてことはいつもありまして、これらをどこまで処理しきれているのか不安ではありました。

書込番号:26024907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/01/04 23:07(8ヶ月以上前)

バッファローのWSR-2533DHPLとWSR-1166DHP3を有線LANで繋いでいます。話がそれますが、このとき、どちらかをブリッジモードにしないといけないですかね?
LANケーブルがカテゴリー5eなので、カテゴリー6aに交換したいとは考えておりますが、屋根裏に入ったりしないといけないので、これはゆくゆく行いたいです。

書込番号:26024917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/01/04 23:51(8ヶ月以上前)

>実は、私の家ではWi-Fiルーターを2台有線LANケーブルで繋げて、より遠くの部屋まで届くように設置しています。

2台の親機を有線LAN接続して無線LANのエリアを広げることは非常に有効です。

>★WSR-3000AX4Pのルーターを2台購入し、置き換えても良さそうですね。
>とりあえずは、WSR-3000AX4Pに、既存のWSR-2533を有線で繋いで使いますが。

はい、様子を見て、少しずつ拡張して行けば良いです。

>バッファローのWSR-2533DHPLとWSR-1166DHP3を有線LANで繋いでいます。話がそれますが、このとき、どちらかをブリッジモードにしないといけないですかね?

インターネット側に近い親機をルータモードにして、
インターネットから遠い方の親機はブリッジモードで良いです。

書込番号:26024962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/01/05 00:02(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん


遠い方がブリッジモードでしたか!
この違いがよくわからないもので、おかしくなってます。
近い側がブリッジモードになっています。

もしTP-Linkのルーターにする場合に、TP-LinkのものはブリッジモードのときにメッシュWi-Fiにできないとのことですが、近い側も遠い側もルーターモードでいいですかね?

書込番号:26024969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/01/05 09:52(8ヶ月以上前)

>もしTP-Linkのルーターにする場合に、TP-LinkのものはブリッジモードのときにメッシュWi-Fiにできないとのことですが、近い側も遠い側もルーターモードでいいですかね?

tp-linkのonemeshはノード同士の有線LAN接続(Ethernet backhaul)もサポートしていないので、
止めておいた方が良いです。

書込番号:26025204

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/05 12:45(8ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:192件

2025/01/05 18:26(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
Gee580さんが上げてくれた記事を見る限り、TP-Link oenmesh対応機器同士の有線接続で、onemeshができそうなのですが、サポート(保障)はされていない、ということでしょうか?




書込番号:26025826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/01/05 19:49(8ヶ月以上前)

>Gee580さんが上げてくれた記事を見る限り、TP-Link oenmesh対応機器同士の有線接続で、onemeshができそうなのですが、サポート(保障)はされていない、ということでしょうか?

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2690/
のQ3を参照ください。

書込番号:26025936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/01/05 21:14(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

TP-Linkのページより
>Q.OneMeshルーターと中継器でEthernet Backhaulは組めますか?

>A.いいえ組めません。

なるほど!
TP-Linkのルーター同士でも、OneMeshは組めないのですね。
ルーターと、どの機器ならOneMeshが組めるか、わかりますか?
Eecoしかないでしょうか?

バッファローなら、ルーター同士を有線接続して、メッシュWi-Fiが組めますか?

書込番号:26026044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/01/05 21:41(8ヶ月以上前)

>TP-Linkのルーター同士でも、OneMeshは組めないのですね。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2690/
のQ9を参照ください。

有線LAN接続以前に、まずはルータ同士ではOneMeshは組めません。

>ルーターと、どの機器ならOneMeshが組めるか、わかりますか?

https://www.tp-link.com/jp/onemesh/product-list/
の中継器と組合わせて下さい。

>バッファローなら、ルーター同士を有線接続して、メッシュWi-Fiが組めますか?

EasyMesh対応機でEthernet backhaulを組めます。

直接の説明はないですが、
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145729.html
の「仕様・制限事項」タブの最後のQ&Aを参照してみて下さい。

書込番号:26026075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/01/05 21:58(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
お詳しく、説明していただき、ありがとうございます。

実は、TP-Linkのルーターを昨晩、勢いでポチってしまい、後悔しているような感じです。

TP-Link製品は、ルーター同士を有線接続してもOnemeshを組めないのですね。

専用の中継機でなければならない点は、汎用性がないと思いました。

バッファロー製品は、親機としての役目を終えても、中継機として後々も活用できそうです。

当面は、TP-Linkのルーターを親機、バッファローの既存ルーターを中継機としてLANケーブルで接続して別のSSIDで利用したいと考えてます。
その後は、TP-Linkの中継機ですかね。

書込番号:26026101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/01/05 23:06(8ヶ月以上前)

>その後は、TP-Linkの中継機ですかね。

いいえ、それはまずいです。

現状は2台のWi-Fiルーターを有線LAN接続していて、
今後も同様に有線LAN接続したいのですよね。

OneMeshではWi-Fiルータと中継器間を有線LAN接続することは出来ませんので。

今後は順次バッファローあたりのEasyMesh機を増やしていった方が良いのでは。

書込番号:26026173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/01/05 23:29(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

有線LAN接続の方が安定通信できそうなので、親機と中継機間は有線接続したいですね。

中継機とも有線接続するとOneMeshできないのですか。

それじゃあ、バッファローの方がいいですね??
バッファローは、メッシュWi-Fiを、イージーメッシュというのですか?

書込番号:26026190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/01/06 10:12(8ヶ月以上前)

>中継機とも有線接続するとOneMeshできないのですか。

はい、出来ません。

>それじゃあ、バッファローの方がいいですね??

はい。

>バッファローは、メッシュWi-Fiを、イージーメッシュというのですか?

バッファローのメッシュは2種類あり、互いに互換性はないです。
現在主流はEasymeshです。

書込番号:26026462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/01/30 15:51(7ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

返信、遅くなり申し訳ありません。

互いに別物なのですね。
詳しく教えて頂きありがとうございます。

書込番号:26055881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コントローラとエージェント

2025/01/25 04:42(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

NURO光とオプションのつながるメッシュWi-Fiがあまり接続状態が良くないため
つながるメッシュWi-Fiを解約して、WSR-3000AX4PとWEX-3000AX4EAでメッシュWi-Fiを別に構成したいと考えています。
仕様を見るとWSR-3000AX4PはエージェントにもなれることとWEX-3000AX4EAとの価格差が1000円くらいしかないことから
WSR-3000AX4Pを2台購入するのもありなのかと思うのですが、どのような違いが出るのでしょうか。
詳しい方いらしたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26049279

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件

2025/01/25 08:48(7ヶ月以上前)

>非エンジニア(ガジェット好き)さん
WEX-3000AX4EAをエージェントにする場合と、WSR-3000AX4Pをエージェントにする場合の違いは、1番はアンテナ本数が違うので、5本のアンテナを持つWSR-3000AX4Pの方が、スループットが上がる可能性(あくまでも可能性)がある事でしょうか。4本アンテナのWEX-3000AX4EAはその分ちょっとお安いという形です。

また、WSR-3000AX4Pであれば、先々何かあって、コントローラのWSR-3000AX4Pが故障した場合でも、暫定的にエージェントのWSR-3000AX4Pをルータにして1台で凌ぐという使い方もできますね。

書込番号:26049395

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/01/25 09:53(7ヶ月以上前)

>WSR-3000AX4Pを2台購入するのもありなのかと思うのですが、どのような違いが出るのでしょうか。

速度の出易い5GHzに関して、アンテナ本数がWSR-3000AX4Pは3本で
WEX-3000AX4EAは2本です。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3000ax4p-bk.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-3000ax4ea.html

しかし、5GHzの最大リンク速度はどちらも2401Mbpsです。
WSR-3000AX4Pは3本のアンテナがあるものの、
実際に使うのは2本です。
2401Mbps (160MHz 2x2)と表記されていますから。
多分3本のアンテナの最も良い状態の2本を使うのかと思います。

電波状態が充分良い環境だと、WSR-3000AX4PでもWEX-3000AX4EAでも
差は殆どないのでしょうが、電波が減衰した環境だとWSR-3000AX4Pの方が良いのでしょう。

中継器として使うような環境だとそれなりに距離が離れているでしょうから、
WSR-3000AX4Pの方が良い可能性が高いかと思います。

書込番号:26049481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/01/25 12:04(7ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
WSR-3000AX4Pの方が良さそうですね。

WEX-3000AX4EAはアンテナが動かせることと発売日が1年新しいので多少進化していないかが気になっていました。

書込番号:26049666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/01/25 15:47(7ヶ月以上前)

>WEX-3000AX4EAはアンテナが動かせることと発売日が1年新しいので多少進化していないかが気になっていました。

確かにアンテナの向きをちゃんと最適化すれば、
ある程度は効果はあろうかと思います。

例えば他機種ですが、以下参照。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021871-01.pdf

書込番号:26049905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件

2025/01/26 14:06(7ヶ月以上前)

>非エンジニア(ガジェット好き)さん
WEX-3000AX4EAは円形ポールアンテナですので、円形に360度電波が飛ぶタイプと思われます。
多少前後左右に動かす事で気持ち距離が近くなる(数センチ)分若干良くはなる可能性はありますが、よっぽど極端なケースではない限り殆ど効果は得られないと思います。
自動車のアンテナ(円形アンテナ)をイメージするとわかりますが、車は縦横無尽にあちこち移動するのでアンテナの向きはシッチャカメッチャカかわりますが、それで受信感度が極端にかわったりはしないと思います。
むしろ、囲われた空間に入るとか、トンネルに入るとか、そもそもの問題が理由で受信出来なくなる事の方がおおいですよね。
もしWEX-3000AX4EAが平型の指向性アンテナであれば、角度などの調整はかなり意味がでたかと思いますが、円形なのでという印象です。

書込番号:26050958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/01/26 21:12(7ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
WSR-3000AX4Pを2台購入で考えたいと思います。

書込番号:26051426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

最安価格(税込):¥8,969登録日:2023年11月 8日 価格.comの安さの理由は?

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <869

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング