AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年11月 8日 登録

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

  • スタンダードモデルのWi-Fi 6対応ルーター。3本の5GHzアンテナで遠距離のスマホ通信をより高速・安定化する。
  • ワイドバンド5GHzに対応したスマートフォンやパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。
  • ビームフォーミングにより、端末をめがけて電波を送信し、安定感のある通信を実現。複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応する。
AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック] 製品画像

プロダクトアワード2024

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥8,970

(前週比:+268円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥8,970

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,970¥17,547 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のオークション

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):¥8,970 (前週比:+268円↑) 登録日:2023年11月 8日

  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:29件

3階建ての戸建てで各階の部屋にLANを敷き、PCとTVの接続は有線LAN、スマホは無線を希望しています。

ネット回線は10ギガの光回線工事を申し込む予定です。

ルーターはレンタルせず、WSR-3000AX4P-BKなどを各階に設置という形を検討していますが、
このルーター利用で各階での有線接続が可能になるという認識で合っていますでしょうか?

同じような導入をされている方やご存じの方がおられましたらご教授いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25855297

ナイスクチコミ!1


返信する
abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/18 11:43(1年以上前)

LANポートが1Gなので10G回線には微妙ですね。
せめて2.5G以上が欲しいかな
でも予算もありますからね。

書込番号:25855361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2024/08/18 11:56(1年以上前)

>はなさんちゃんさん

>> ネット回線は10ギガの光回線工事を申し込む予定です。
>> WSR-3000AX4P-BKなどを各階に設置という形を検討しています

本機は、WAN/LANは1GbEにしか対応していないため。
10GbEを活かすには、
機器の選択の再検討が必要となります。

ONUを2階に引き込み、
2階にWAN/LANが10GbEに対応したメインルーターを設置され、
1階と3階でもWi-Fiが必要な場合もLANが10GbEに対応したサブルーターを配置されるといいかと思います。

書込番号:25855371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/08/18 11:57(1年以上前)

https://sun-ele.co.jp/catalogue/pamphlet/com_10G_A4_202112.pdf
いくらするかわかりませんが

書込番号:25855374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2024/08/18 12:04(1年以上前)

>はなさんちゃんさん

>> 3階建ての戸建てで各階の部屋にLANを敷き

各階への配線は、Cat.6aのLANケーブルを敷いて下さい。
なお、Cat.7以上のLANケーブルは不要です。

書込番号:25855381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/08/18 12:08(1年以上前)

>abc1238さん
>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます!

マイベストのページに
LAN端子
10GBASE-T、100GBASE-T、1000BASE-T
と記載されていたので私が勘違いしていたようです。

>>ONUを2階に引き込み、
>>2階にWAN/LANが10GbEに対応したメインルーターを設置され、
>>1階と3階でもWi-Fiが必要な場合もLANが10GbEに対応したサブルーターを配置されるといいかと思います。

上下階への無線を考えていたので2階に設置予定です。
その上でWAN/LANが10GbEに対応したルーターであれば、有線接続が叶いそうということですね。

ちゃんと確認せずに購入するところでした。。。
ありがとうございます、探してみます!

書込番号:25855387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/08/18 12:14(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ケーブル情報ありがとうございます!

新しい方、数字が高い方が良いもの、適したものだと考えていました。

Cat.6aのLANケーブルを用意します!

ありがとうございます。

書込番号:25855393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/08/18 12:21(1年以上前)

>ルーターはレンタルせず、WSR-3000AX4P-BKなどを各階に設置という形を検討していますが、
>このルーター利用で各階での有線接続が可能になるという認識で合っていますでしょうか?

機能的には動きますが、10Gの回線を充分に生かし切れてはいません。

10Gの回線を充分に使い切りたい場合は、
最初のメインの無線LANルータはWAN/LANの各々の10Gbpsのポートがある
WXR-6000AX12Pにして、各部屋の無線LANルータはWANに2.5Gbpsのポートがある
WSR-6000AX8Pが良いのではないでしょうか。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-6000ax12p.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-6000ax8p-mb.html

書込番号:25855404

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2024/08/18 13:26(1年以上前)

10G回線が活かせない点は皆さんのご指摘通りです。

ひとつ気になったのは、
> 上下階への無線を考えていたので2階に設置予定です。
というところです。
LANケーブルの敷設がこれからなら、上下階間こそ有線で通す方が良いと思います。

書込番号:25855490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/08/18 13:30(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます!

教えていただいたルーターで構築を検討してみようと思います。

ちなみにですが、
ルーターをレンタルした場合に届くXG-100NEですが、WXR-6000AX12Pと比較するとどの程度の違いがあるものかお判りでしょうか?

重ねての質問ですみませんがお分かりでしたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25855495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/08/18 13:41(1年以上前)

>Toccata 7さん

はい、ご指摘のとおりで、今回は各階の各部屋にLANケーブルを敷いてLANジャックをつけてもらいます。

そこからルーターを通して有線と無線を利用したいと考えています。

書込番号:25855512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/08/18 17:32(1年以上前)

>ルーターをレンタルした場合に届くXG-100NEですが、WXR-6000AX12Pと比較するとどの程度の違いがあるものかお判りでしょうか?

XG-100NEの仕様は以下参照。
https://web116.jp/shop/hikari_r/pdf/HGW_XG100NE_man_202311.pdf

有線LANの仕様はどちらも同じです。
10GBASE-T対応のLANポートは1ポートのみ。

無線LANはどちらもWi-Fi6対応ですが、
WXR-6000AX12Pは160MHz対応で最大リンク速度4804Mbpsなのに対して
XG-100NEは80MHzまでしか対応していないので最大リンク速度は2402Mbps。

ひかり電話を契約していれば、XG-100NEはルータとして機能しますので、
WXR-6000AX12Pは不要かと思います。

追記ですが、WXR-6000AX12PにしてもXG-100NEにしても10Gbps対応LANポートは
1ポートだけですので、WXR-6000AX12PかXG-100NEが設置される階以外の
二つの階のうちWSR-6000AX8Pの2.5Gbpsのポートの効果が出るのは片方の階だけで、
残りの階は1GbpsのWSR-3000AX4Pで良いかと思います。

書込番号:25855828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/08/19 13:36(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

機器の比較、詳細をありがとうございます!

WXR-6000AX12Pをメインで進めてみます。

>>二つの階のうちWSR-6000AX8Pの2.5Gbpsのポートの効果が出るのは片方の階だけで、
>>残りの階は1GbpsのWSR-3000AX4Pで良いかと思います。

追記で教えていただきました内容ですが、
考え方としては、10Gbpsを各階に割り当てるということでしょうか?

今日まで素人考えで、相応のルーターを置けば各階それぞれ最大10Gbpsの接続環境になると思っていました。

例えば、メインのルーターに10Gbpsのポートが3つあり、かつ10Gbpsのルーターが各階にあれば最大10GbEの接続ができる、というものなのでしょうか?

仮にそうだとしても予算的な制約も出てきますでしょう。

重ね重ねの質問でお時間を奪ってしまい恐縮です。。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25856952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2024/08/19 17:32(1年以上前)

>はなさんちゃんさん

>> WXR-6000AX12Pをメインで進めてみます。

ONU ===== WXR-6000AX12P ===== 10GbE対応ハブ
                    ||    ||
                    ||    ||
                    ||    ===== 3階へ
                    ============ 1階へ
LAN内で、
1階と3階でも、Wi-Fiアクセスポイントを配置する必要がある場合、
10GbEに対応しているWi-Fiアクセスポイントが必要になります。

もし、1階や3階に1GbEや2.5GbEや5GbEのWi-Fiアクセスポイントを設置すると、
頑張っても10GbEの速度でない速度になります。

書込番号:25857226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2024/08/19 18:08(1年以上前)

>はなさんちゃんさん

ルータにWXR-6000AX12Pにしてしまうと、
何かトラブル発生しますと、
他フロアでも引きずってしまいます。

理想な配置の構成は、以下の感じになります。

ONU ===== 10GbE対応ルータ ===== 10GbE対応ハブ
                    ||  ||  ||
                    ||  ||  ||
                    ||  ||  ===== 3階のWXR-6000AX12Pへ
                    || ========= 2階のWXR-6000AX12Pへ
                    ============= 1階のWXR-6000AX12Pへ

10GbE対応ルータは、無線機能なしのルータを使う感じです。
10GbE対応ハブは、最低4ポートの10GbEのポートが必要になります。

各フロアのWXR-6000AX12Pがトラブっても、
他のフロアのWXR-6000AX12Pに影響が少なくなります。

なあ、10GbE対応ルータがトラブってしまうと、
各フロアのWXR-6000AX12Pに影響が及んでしまいますけど。

書込番号:25857267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/08/19 22:36(1年以上前)

>例えば、メインのルーターに10Gbpsのポートが3つあり、かつ10Gbpsのルーターが各階にあれば最大10GbEの接続ができる、というものなのでしょうか?

WANポート以外に10GbpsのLANポートが3つもあるような無線LANルータを見かけたことがないです。

どうしても各階で1Gbpsよりも速いリンク速度を求めるのなら、
WXR-6000AX12Pの10GbpsのLANポートに10Gbpsポートが複数個あるハブを繋いで、
10Gbpsポートを増やして下さい。

書込番号:25857568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/20 12:35(1年以上前)

個人で全端末10Gとか
持ってる人少ないと思うけどね・・
2.5Gくらいで良いと思うけどね
10G端末各階にやると予算結構なもんですよ
勧めるかな普通

書込番号:25858158

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/21 10:46(1年以上前)

なにも設定不要なハブがいいですよ。

書込番号:25859321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/08/22 14:43(1年以上前)

皆様

わかりやすいご説明ありがとうございました!

書込番号:25860828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

購入すべきか悩んでいます

2024/08/04 17:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

スレ主 akoichisanさん
クチコミ投稿数:14件

70歳過ぎの老人です。詳しいことは分かりませんのでご助言をお願いします。

現在バファローのWSR-1166DHPL2/Nを設置しておりますが2階の感度が悪く接続したり、しなかったり非常に不安定になりました。
悪い部屋はDOWN 3.26Mbps UP 21Mbps を示しており、廊下に出ると Down109Mbps UP95Mbps、1回の設置しているリビングでは153Mbps UP 101Mbpsとなります(5GHz帯です)。
2,4G帯では部屋Down 15Mbps, 廊下54Mbps リビング72Mbpsとなります。(スマホ3台、パソコン1台、場合によりタブレット1台)

そこでWRS-30000AX4Pの購入を検討していますが、2階の感度は良くなるでしょうか?また それより高価な5400AX6Pはさらに良くなりますでしょうか? 設置しなければわからないが回答と思いますが、規格、性能から判断して頂けないでしょうか。
皆様のご助言をお願いいたします。

書込番号:25837640

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/04 17:39(1年以上前)

別に電波が強くなる訳じゃないんで交換するだけなら大して変わらないと思う。
それよりも階段部分に中継機を置くとか。

書込番号:25837650

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/08/04 17:48(1年以上前)

>そこでWRS-30000AX4Pの購入を検討していますが、2階の感度は良くなるでしょうか?

WSR-1166DHPL2/NはWi-Fi5対応で、WSR-3000AX4PはWi-Fi6対応ですので、
Wi-Fi6対応している子機(スマホ等)ならば多少は改善する可能性があると思います。
但し、5GHzで接続した場合です。

>また それより高価な5400AX6Pはさらに良くなりますでしょうか? 

WRS-30000AX4Pも160MHz対応ですので、
主な違いはアンテナ数がWRS-30000AX4Pだと2本で
WSR-5400AX6Pだと4本だという事です。
しかしスマホやPC等の子機はアンテナ2本以下ですので、
WSR-5400AX6Pにしても殆ど変わりはないと思います。

書込番号:25837661

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/08/04 18:14(1年以上前)

Comparison

測定の方法がいい加減っぽいし、そもそも、ナンセンスな質問なのでどうしようもないけれども。

悪い部屋は、電波障害物が原因で、よくないのはわかるよね。だからここでは、2.4Ghzでつなげるといいのかなと。

あとは、”規格、性能から判断して” であれば、当然、WSR-5400AX6P だけれども、WSR-3000AX4Pとの差は
接続してくるクライアントの台数からして、そんなに差はないと思うよ。
両社は 802.11AX なんで、クライアントがそれに対応できるなら、2.4, 5 ともに いまよりもよくなるとは思うよね。

書込番号:25837683

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2024/08/04 18:29(1年以上前)

>akoichisanさん
>また それより高価な5400AX6Pはさらに良くなりますでしょうか?

●ルーターは1万円以下に収めたい所だと思います。
それ以上のコスト出してもコスパは落ちる一方だと思います。
電波法で、最大出力はどれも同じですので、電波の届く距離はほぼ同じです。

●使用する周波数は障害物(壁など)があるなら、2.4GHz の方が有利です。壁が無い所なら5GHz の方が速度出るハズですけど。

書込番号:25837698

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2024/08/04 18:34(1年以上前)

>akoichisanさん

見た目を気にせずに Lanケーブルをはわせれば、最大速度出ますので、有線も視野に入れられたらいかがでしょうか?

50m程度は減衰しません。ケーブルは、カテ5eとかカテ6で良いです。

書込番号:25837705

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/04 19:02(1年以上前)

>akoichisanさん
WSR-5400AX6Pまで上げれば、改善するとは思います。
WSR-3000AX4P-BKでも改善すると思います。

後は、どこまで費用をかけるかだと思います。

WSR-1166DHPL2/Nだとスペックが低すぎるだけですね。
4000円程度の低価格製品ですね。

個人的にはこれ以上、無意味にお金をかけることをやめて、
「WSR-5400AX6P」をお勧めします。

後は記載がないのですが、「WXR-5700AX7P」までアップするのはいかがでしょうか?

書込番号:25837738

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/04 20:21(1年以上前)

>akoichisanさん

無線で解決しようとするのは、厳しいかもしれません。
一戸建てなら、1階から2階に、有線LANケーブルを敷設するのが、一番確実な解決方法です。
2階には、APモード(ブリッジモード)に設定してWiFiルーターを設置すればいいでしょう。

LANケーブルは、CAT6Aをおススメします。

「LANケーブルのカテゴリとは何か。どのカテゴリのLANケーブルを使用するか。STPケーブルとUTPケーブル。屋外用など。」
https://kuritaroh.com/2021/02/22/lancable_category/

書込番号:25837864

ナイスクチコミ!0


スレ主 akoichisanさん
クチコミ投稿数:14件

2024/08/05 10:41(1年以上前)

皆様大変有意義な助言、感謝いたします。

電波法で、最大出力はどれも同じですので、電波の届く距離はほぼ同じです。は”なるほど”高価な製品でも変わらないんだ、と理解できました。
スマホがwifi6に対応してあれば効果あるのでは?早速スマホの仕様を確認してみます。
対応しているのであればWSR-3000の購入で検討してみます。それでも効果なき場合は中継器を検討します。
(有線は現状では難しい)
対応してくださった皆様ありがとうございました。

中継器を探していたらメッシュWI-FI機種を見つけました。
WNR-3000AX4/2S 価格は高価なルーターとさほど変わらず検討の価値ありみたいですが、どなたか経験のある方はいらっしゃいませんか?

また悩みが増えました・・笑い。 

書込番号:25838475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2024/08/12 06:58(1年以上前)

私はこの製品を使って不便を感じません。
戸建てです。
製品名の数字が高いほどCPUの数や性能が上がるらしいので電波の質や安定性が違うようです。
最近ONUをPR400からPR500に変えたらスピードが2倍になりました。
ドコモ光のPR400が製造年月2011年でした。

書込番号:25846928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2024/08/12 08:39(1年以上前)

追記
同じ3000の型式のエレコムで接続出来なかった場所でこの製品は接続出来ました。
5GHzで接続してるのにびっくりしました。

書込番号:25847030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

aoss

2024/08/05 03:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

スレ主 nomu86さん
クチコミ投稿数:25件

DAIKINのエコキュートの台所リモコンを無線LANに繋げるため当機種をaossで接続しようとしましたが何度やっても繋がらず 何か設定でもあるんでしょうか? ちなみに前に使っていた無線LANルーターはaossで繋がりました

書込番号:25838161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/08/05 08:35(1年以上前)

>何か設定でもあるんでしょうか?

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124155287.html#a3000p
を見ると、単にAOSSボタンを、WIRELESSランプが2回ずつ点滅するまで(約2秒間)
押し続けるだけのようです。
なので、特に他の設定は不要です。

台所リモコンとWSR-3000AX4Pの距離が充分短い位置で行っても
うまく行きませんか?

書込番号:25838316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nomu86さん
クチコミ投稿数:25件

2024/08/05 09:01(1年以上前)

aossボタンを5秒以上長押ししたせいでうまく接続されなかったようです
aossボタンを2秒長押しでうまく接続されました
ありがとうございました🙇

書込番号:25838351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 AOSS/WPSが無い製品を探してます、、

2024/03/16 11:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

この製品にて書き込みするのが相応しいか分かりませんが大変困っており、どなたかか教えてください。

息子がネットのゲーム中毒になり、本製品のI-フィルターを使いたいと思うものの、よく考えると、例え製品固有のパスワードを息子にわからないように隠しても、息子レベルのITリテラシーでは製品を初期化してAOSS/WPSにて接続すればI-フィルターの設定が外れ、今まで通りネットし放題になると思いますがいかがでしょうか?

これを防ぐためAOSS/WPS機能が無い製品を探したものの見つからず、、。

どなたかこのような状況に対し、アドバイスいただけませんでしょうか?

書込番号:25662358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2024/03/16 13:21(1年以上前)

無効にすれば問題ない気がしますが。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/962.html

書込番号:25662491

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2024/03/16 13:25(1年以上前)

ペットを飼っているんじゃ無いんですから。きちんと対話で解決しなさい。
そんな環境を封じることで規制しても、険悪になるだけです。

書込番号:25662496

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/16 13:44(1年以上前)

>息子レベルのITリテラシーでは製品を初期化してAOSS/WPSにて接続すればI-フィルターの設定が外れ、今まで通りネットし放題になると思いますがいかがでしょうか?

そうですね。
それにITリテラシーは社会人としてもこれから必須となってくるものですから、
あまり強制的に規制を掛けても逆効果になる気がします。

息子さんと話し合って、どの程度インターネットを使い、
ゲームをするのか話し合ってみてはどうですか。

書込番号:25662525

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/16 20:59(1年以上前)

>りあるますたーずさん

>息子がネットのゲーム中毒になり、本製品のI-フィルターを使いたいと思うものの、

そもそも、i-フィルターでは、https:へのアクセスをブロックきないはずですが・・・。

参考)
「「i-フィルター for BUFFALO」は、SSL通信(HTTPS)をフィルタリング(ブロック)できない(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2019/02/01/ifilter_for_buffalo/

書込番号:25662995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/16 22:15(1年以上前)

> 本製品のI-フィルターを使いたいと思うものの

具体的に何をブロックしたいのでしょう?

1.1.1.1 for Families 無料でマルウェアとアダルトコンテンツをブロック
https://www.mki.co.jp/lp/cloudflare/column_20200525.html

> <マルウェアとアダルトコンテンツをブロック>
> プライマリDNS : 1.1.1.3
> セカンダリDNS : 1.0.0.3

> <マルウェアとアダルトコンテンツをブロック>
> プライマリDNS : 2606:4700:4700 :: 1113
> セカンダリDNS : 2606:4700:4700 :: 1003

程度は知りませんが参考まで。


WPS(Wi-Fi Protected Setup)のみのルーターに変更し SSID 等のラベルを剥がして別途保管しておけばリセットしても接続不可に出来るのでは?


書込番号:25663124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/03/17 18:29(1年以上前)

>ありりん00615さん
>無効にすれば問題ない気がしますが。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/962.html

ありがとうございます。こちら、無効化設定した場合、初期化しても無効化したままの設定となるのでしょうか。
手元に機種が無く試せませんがなんとなく初期化したらAOSS機能が復活すると思いますがいかがでしょうか、、。

>くりりん栗太郎さん
>そもそも、i-フィルターでは、https:へのアクセスをブロックきないはずですが・・・。

ありがとうございます。そうなんですか。。同機能で時間制御できると認識していました。

>魔境天使_Luciferさん
>具体的に何をブロックしたいのでしょう?
>WPS(Wi-Fi Protected Setup)のみのルーターに変更し SSID 等のラベルを剥がして別途保管しておけばリセットしても接続不可に出来るのでは?

具体的な目的は時間無制限でパソコンをできないようにすることです。
WPSのみのルータとのこと、お手数ながら1、2機種紹介いただくこと可能でしょうか?検索したものの見つけることができませんした、、。

書込番号:25664150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/17 22:12(1年以上前)

訂正

子機(端末)がWindows だとWPS(Wi-Fi Protected Setup)でも 工場出荷時の場合はパスワード無しで設定出来るみたい。
失礼しました。


子機の種類に依って考え方を変えないといけないんで
・PPPoE 接続のみの契約にする / IPoE (IPv4 over IPv6) の ISP にする(PPPoE 接続が可能な事)
・ルーターを2台用意し
 1台目をローカルルータモード で [IPv6動作モード]を OFF / Wi-Fi を全て OFF (PPPoEブリッジ を有効に出来るか?をメーカーサポートに要確認)
 2台目をPPPoE 設定
 で 有線LAN接続 し 1台目のルーター を鍵付き BOX に入れて一切他人からの操作不可にする。

此で2台目をリセットしても PPPoE 接続用の ユーザー ID と パスワード が判らなければ一切接続不可に成る筈。
うろ覚えだけど1台目で IPv6 のプロトコル を殺しておかないと IPv6 サイトに接続可能だった様に思う(YouTube 等には接続可能に成る)し IPoE 接続をルーター側でやられると自由にアクセス可能に成る、 [IPv6動作モード]を OFF で不十分なら(期待通りにブロック出来ないなら) 1台目のルーターのパケットフィルタ / LAN で IPv6 を全てブロックする。

Wi-Fi の使用時間制限は

こども安心ネットタイマー
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/kodomo_timer/

こういった物で制限を掛ける、一応 ATERM ベースで考えているけど メーカー サポートに詳細の確認は取ってください。
有線 LAN のブロックは

サンワサプライ SANWA SUPPLY ADT-RJ45LOCK [RJ-45 LANポート プラグロック]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003933237/

サンワサプライ SANWA SUPPLY SL-78 [LANケーブルロック]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003224624/

を使用すれば良いかと。

書込番号:25664463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/03/20 00:02(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

詳細にありがとうございます。
最初のルータ2台設定についてはISPのサービスを変更する前提ということでまずは

>こども安心ネットタイマー
につきご理解であれば教えていただきたいのですが、この設定をしても初期化(ネットを調べれば機種ごとの初期化方法はすぐにわかる)して、初期化時のPasswordが分からなくともAOSS/WPS機能がある機種であればボタンを押してPC(Windows11です)に接続でき、24時間いつでも繋ぎ放題となると思うので「こども安心ネットタイマー」機能は無意味だと理解していますが正しいかどうかわかりますでしょうか。

書込番号:25666871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/20 22:38(1年以上前)

> この設定をしても初期化(ネットを調べれば機種ごとの初期化方法はすぐにわかる)して、初期化時のPasswordが分からなくともAOSS/WPS機能がある機種であればボタンを押してPC(Windows11です)に接続でき、24時間いつでも繋ぎ放題となると思うので「こども安心ネットタイマー」機能は無意味だと理解していますが正しいかどうかわかりますでしょうか。

其れを回避するために
・PPPoE 接続にする(2台目)
・IPv6のパケットを全てブロックする(1台目 / 物理的に触れないように鍵付き BOX に入れる)
この状態だと 2台目 を初期化しても PPPoE 接続の場合 PPPoE 接続用の ユーザー ID とパスワードが必須なので此が判らなければインターネット接続は不可。
2台目 を初期化した場合 デフォルト 設定が IPv6 ネイティブ接続の自動判別(IPoE 等)なので インターネットに接続されるので1台目で IPv6 のパケットを全て遮断すればインターネット接続は不可。
1台目は物理的に触れないので初期化不可。
2台目を初期化すれば「こども安心ネットタイマー」機能も機能しなくなるけどもインターネットに接続不可の状態に成るので機能しなくても問題無いかと。

一応自分はこの様に考えていますが間違いないとは言えません、メーカー サポートに確認を取って下さい。(メーカー サポート が回答できる範疇かどうかは判りませんが・・・。)

書込番号:25668268

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2台購入って意味ありますか?

2024/02/09 19:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

スレ主 ドウシさん
クチコミ投稿数:10件

スミマセン、質問お願いします。
現状、WXR-1900DHP3をルーターとして使用してますが、メッシュWi-Fiに買い替えようと思っており、次の2パターンを考えてます。
@WSR-3000AX4Pを2台購入してコントローラーとエージェント(有線接続)するのと、
AWSR-3000AX4Pを購入して、WXR-1900DHP3を優先でブリッジ接続することは出来るのでしょうか?可能な場合、やはりカバーする範囲やスピードは違うのでしょうか?
自宅が田舎の家で、広いので、なんとかルーターの反対側まで電波が届いてほしいです。
値段を考えないなら、2台のうちコントローラーはもっと高性能の商品のほうが良いのでしょうか?
このようにすれば良い、というアドバイスもお願いします。
素人な質問でスミマセンが、よろしくお願いします。

書込番号:25616116

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2024/02/09 20:58(1年以上前)

>ドウシさん
EasyMesh機能があるので2台買って、構築するのもありかと思います。
もちろんお金をかけて、「WXR18000BE10P/D 」を買うのもありです。

自分はマンションで一人暮らしですが、今は「ASUS RT-AX82U」ですが、安定して使えてます。

スマホもwifiで繋いでおりますが、外でも切れなかったはずです(あまり気にしていませんけどね)。

書込番号:25616185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/02/09 22:37(1年以上前)

>AWSR-3000AX4Pを購入して、WXR-1900DHP3を優先でブリッジ接続することは出来るのでしょうか?可能な場合、やはりカバーする範囲やスピードは違うのでしょうか?

WXR-1900DHP3をブリッジモードにして有線LAN接続で
WSR-3000AX4Pに接続することは可能です。

またメッシュであっても、なかっても、
カバーする範囲やスピードは特には変わりはないです。

大きな違いは移動した時に、メッシュだとよりスムーズ
接続先が切り替わってくれることです。

まずはパターン(2)を試してみて、
移動時の切り替わりが気になるようだと、
その時になってWXR-1900DHP3をもう1台のWSR-3000AX4Pに切り替え、
メッシュ構成にしたら良いのではないでしょうか。

書込番号:25616314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/10 02:08(1年以上前)

>ドウシさん
>AWSR-3000AX4Pを購入して、WXR-1900DHP3を優先でブリッジ接続することは出来るのでしょうか?可能な場合、やはりカバーする範囲やスピードは違うのでしょうか?

この質問の意味がわからないんだけれども。 優先 とは 有線のこと??

書込番号:25616464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドウシさん
クチコミ投稿数:10件

2024/02/10 21:11(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
羅生門の鬼さんが言われるように、とりあえずAを試してみて、気になるようでしたら、もう一台購入しようと思います。

>Gee580さん
優先は有線の打ち間違いでした(笑)。

書込番号:25617510

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2024/03/17 16:38(1年以上前)

私は、今しがたこれを2台発注しました。
今までのWiFiを10年使った、安全策を考えて、買い替えようと思いました。
隣室のPCとつなぐだけですから、高度な機能はいらないのですが、まあこれが良いかなと。
Buffaloは今までも使って安定していたので、次も安定を求めてBuffaloにしました。

書込番号:25664038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazon限定との違いは?

2024/03/12 14:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

Amazonで売ってるのは、Amazon限定となっていますが、何か違いがあるのでしょうか。

書込番号:25657615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2024/03/12 15:20(1年以上前)

AirStation WSR-3000AX4P-BKは、化粧品パッケージ。

Amazon限定WSR-3000AX4P/NBKは、エコパッケージ。

仕様は同じと思います。

書込番号:25657647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/12 18:34(1年以上前)

>タカノリンゴジュースさん

製品本体の仕様は全く同じですね。

「WSR-3000AX4P(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2023/12/09/wsr-3200ax4p/

書込番号:25657886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/03/12 20:44(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:25658073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/03/13 12:56(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:25658813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

最安価格(税込):¥8,970登録日:2023年11月 8日 価格.comの安さの理由は?

AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング