65E6K [65インチ]
- 「HI-VIEWエンジンLite」を搭載した4K液晶テレビ(65V型)。コンテンツやシーンに特化した映像処理を行うことで、高精細・高画質を楽しめる。
- 動画配信アプリが内蔵され、手間なくネット動画を楽しめる。動画選択時の動作が早く、音声で操作できる「VIDAAプラットフォーム」を採用。
- 「Apple Airplay2」「Anyview Cast」に対応し、スマホの画面をテレビにシェアできる。「低遅延ゲームモード」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 5 | 2025年7月30日 14:56 |
![]() |
9 | 1 | 2024年10月20日 14:54 |
![]() |
37 | 4 | 2024年10月5日 09:36 |
![]() |
12 | 3 | 2024年10月3日 21:18 |
![]() |
7 | 7 | 2024年10月5日 13:24 |
![]() |
71 | 10 | 2024年10月1日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]
ハイセンスのテレビ43E6Kで4K放送の録画再生時音が出ない
2024.09.15
ハイセンスのテレビ43E6Kで録画をしたのだが、
残念ながら 4 K 放送については 再生時に映像は Ok だけれど、
音声が再生されないという不具合があった。
不思議なのは その後しばらく経つと音声が再生できるようになってしまった。
不思議だ。
さて翌日になって、再度4K録画したものを再生する。
また映像のみで音声が出ない不具合が出た。
地上波とBSの録画したものは映像と音声が正常である。
う〜ん。闇が深い。なんか制御系の問題ではなかろうか?
やはりなんらかのハードの不良か、ソフトのバグが存在すると思われる。
ハイセンスのサポートと電話で話した結果。
訪問修理時に再現してないと出張料金をいただきます。とか言われたので、
不良発生時の状況をカメラで動画撮影して、YouTubeにアップして、そのリンクアドレスをメールで送って、
不良発生時の「4K放送の録画再生で音が出ない問題」を明らかにした。
こうして、訪問修理でメイン基板を交換して様子見することになった。
ただし、これまでのHDDに録画したものは全てチャラになる。
というわけで、43E6Kを使ってるユーザーの方で、同様の問題がある人は、早めに修理依頼するのが良いと思います。
8点

主電源長押しのリセットすれば簡単に直るから、そんなものだろうと思って使ってる
書込番号:25935588 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

それねえ。電源リセットで治らない場合がある。
ここで書いたのは、その問題を描いてあるんです。
書込番号:25935619
2点

同じく
そんなものだろうと思って使ってる
ではないかと思います
ハイセンスのテレビは所有はしていませんが
番組の録画と再生、および配信と受信は日本だけです
配信元が日本の事業者の動画配信サービスでは、ハイセンスの内蔵アプリケーションでは視聴できなかったり(Fire TV Stickでは視聴できる)、早送りのボタンがおかしかったり(Fire TV Stickでは早送りボタンの割り当てだったと思います。記憶が曖昧)等はあります
録画番組の配信受信のトラブルの書込みもありました
修理で直るならですが、そういうことはあるかもしれないとも考えての購入でもあると思います
書込番号:25935659 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ほんとうはわからないのに、
さもわかったような物言いをする方が増えているようです。
自分はもってないけど、◯◯だろう発言する人って、どうなんでしょう。
でもそういうのは、問題の本質をウヤムヤにしてるだけで、
世の中のためにはならない発言ですね。
もっと生産的な、ユーザーにとってよりよい発言がされるといいんじゃないかな。
書込番号:25935670
25点

私も音声が出ないことがありました。HDMIの入力を入れ変えたら音声が出るようになりました。接触不良かと思い、接触改善のスプレー等も試しましたがだめだったので試しにHDMI入力端子を入れ替えたら改善されました。偶然かもしれませんが。
書込番号:26251097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75E6K [75インチ]

機能操作ガイドの120頁から
動画を再生する
122頁の右側の表と124頁の記述を読む範囲では、動画再生速度は変更できる様ですが、使い勝手は良いとは思えません
変更して動作する再生速度は分かりません
再生速度に誤差が生じたり、選択された速度で再生できない場合があるともあります
前後の動画にスキップはできるけれど巻き戻しはできない様です
使いにくいのではないかと思います
書込番号:25932415 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]
このテレビを購入したいと考えています。
ただ、視聴用途としては地デジが中心なので、いわゆる地デジを4Kで見る際のぼやけみたいな現象が心配です。
こちらの機種にはいわゆるアップコンバート機能などは搭載されていますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25914652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アプコンとは、地デジみたいな小さいサイズの画像を画面いっぱいに映す機能だから、搭載されていないテレビは、まず無いと思う
アプコンするとモスキートノイズやジャギーノイズ等が発生して画面が汚くなるから
画像エンジンでノイズを強力に除去するメーカーもあれば、画像エンジンの技術が足りなくて画像をソフトにしてノイズを誤魔化すメーカーもあった
ハイセンスはREGZAの画像エンジンの技術を使ってるから、それなりに高精細に映る
それからぼやける原因はアプコンの他にも動画ぼやけコーミングノイズの問題があるから、それらを除去するなら倍速液晶テレビを選ぶべきだよ
43E6Kでも動画ぼやを除去する機能はあるけど、人によって許容範囲が違うからスレ主さんが満足出来るかは分からない
書込番号:25914686 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ウィ君さん
こんばんは
今売られている4Kテレビは2Kからのアップコンは搭載されてますよ。ご心配なく。
ただ誤解されてるようですが、アップコンはあくまで4K未満のコンテンツを画面サイズいっぱいに拡大するための回路です。元々4K解像度がないものを拡大したってぼやけるだけです。
元々1.44Kの地デジや、一部の2K BSなどの4K未満コンテンツが、アップコンで4K並の精細さに見えたりするような魔法はありません。
カタログにいろいろ書いてある美辞麗句はあまり真に受けない方がよろしいですよ。
アップコンで解像度は上がりません。
アップコンの効用は、とても緩やかな細い斜線のジャギーが減って、多少滑らかに見える程度の話です。画面にかぶりつきで見ないとこの差は分かりにくいです。
書込番号:25914884 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ウィ君さん
この書き込み、よく見ますけど、
「アップコン」とぼんやり表現するから、
毎度、装備していない4Kテレビはない。と、かえってきますよ。
2K→4Kへの解像度変換は、「アップスケール」装備していない4Kテレビはない。
2K、4Kでも、画質改善の仕組みは、「超解像」などと表現されます。
どっちを指しているか?又は、両方まとめて指しているか?
書込番号:25915073
9点

「地デジが中心」
もしも4Kはまったく見ないのであれば
(NHKは好んで見るほうですが、NHKの4Kでさえも週に一度も見なくなりました)
もしも見た目への影響が気になり払拭できないなら
地デジとBS/CSだけの2Kテレビの、レグザ40V34を選ぶということもあるかもしれません
画面のサイズが少し小さくなって価格は2、3千円くらい安くなるけれど、パネルがおそらくはVAだったり、スマートフォンからキャストできない等で4Kの有無も含めて価格差以上に機能の差が大きいから、それでも良ければですが
4Kはまったく見ないで、店頭で見たら40V34の方が良く見えたのであれば、40V34ということもあるかもしれません
勧めてはいませんが
書込番号:25915100 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]
この機種で利用可能なリモコンアプリを教えてください。
SH-M24 Android14を利用しています。
いくつか試してみたのですがデバイスを検出出来ずに接続出来ませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:25910283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にっく男さん
> スマホのリモコンアプリ
VIDAA Smart TV
書込番号:25910407
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この機種で利用可能なリモコンアプリを教えてください。
「Google Play」に登録されて居ないアプリが欲しいって事でしょうか?
「VIDAA」自体はアメリカの会社が開発しているようなので、せめて「VIDAA」のホームページに公開されて居るなら良いですが、第三者のアプリは非常に危険なのでは無いでしょうか..._| ̄|○
>いくつか試してみたのですが
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.universal.remote.multi
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.boost.universal.remote
これは?って聞かれて「それは試したけどダメだった」の繰り返しになり兼ねませんm(_ _)m
「テレビのリモコン以外から操作する」となれば、「テレビリモコンの赤外線信号を学習させる」とか「テレビ操作のBluetooth信号やネットワーク信号をハッキングして接続・送信出来る様にする」なんて事になりますが、他者がそこまでするかどうかは...(^_^;
<「AndroidTV」なら汎用性も有りそうですが、特定のメーカーのテレビにしか採用されていないので難しい様な...
今のスマホに「赤外線通信機能」は無いと思うので、「Bluetoothリモコン」や「Wi-Fiリモコン」になると思いますが、メーカーが情報を公開していないゼロから開発するのは相当面倒と思われますm(_ _)m
書込番号:25910936
4点

ご回答ありがとうございます。
お二人に紹介して頂いたアプリを試してみましたが、Wi-Fi、Bluetooth両方ともデバイスを検出することが出来ませんでした。。
ウィルス対策ソフトが入っているせいかも知れないので諦めます。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25913505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6K [50インチ]
ハイセンスTVにHDD4テラを使ってます
予約番組変更のため設定を変えようとしたところ
サブメニュー>予約リスト>番組名まで選択出来るが
決定ボタンを押しても番組名が暗いめに表示され削除操作が表示されない
簡単解決には電源オフだと思いテレビとHDDを10分程度コンセントを抜き取り
再び立ち上げたら削除操作出来ました、操作でこれ何かおかしいと思う時とりあえずして下さい
他のメーカーにも皆さんのアドバイスがありますがコンセントを抜き取りはすぐ出来るので良かった
本来はエラーが無いのがベストですがもしかしたらで試してみました、誰かの参考に成れば。
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
追加情報として...m(_ _)m
>予約番組変更のため設定を変えようとしたところ
>サブメニュー>予約リスト>番組名まで選択出来るが
>決定ボタンを押しても番組名が暗いめに表示され削除操作が表示されない
「USBケーブル」の接続が甘くて「接触不良」になっている可能性も有るので、「テレビ側」「USB-HDD側」両方のコネクタの状態を確認して下さい。
「見るだけ」では無く、引っ張ってみて容易に抜ける様なら接触不良になっている可能性が高いですm(_ _)m
その場合は、市販のケーブルに替えるなどの対策が必要と思われますm(_ _)m
書込番号:25909929
0点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとございます。
配線チェックしてみます
今日もまた終わった番組が削除出来ませんでした
とりあえず配線代わりが無いので差し込み確かめます
コンセント抜き差しもします
また報告します。
書込番号:25909973
1点

先程テレビ確認しました
一晩おいてみると正常に操作出来ました
昨夜は2回コンセントを抜き取り時間をおいて確認しましたがダメでした
また番組改編期が来る前に新しくファームウェアが更新されたらと思いました。
書込番号:25910350
0点

>昨夜は2回コンセントを抜き取り時間をおいて確認しましたがダメでした
安定しないようですね..._| ̄|○
「録画中」って事は無いのでしょうか?(^_^;
<録画中の操作は結構制約される場合が多いようですが...
>また番組改編期が来る前に新しくファームウェアが更新されたらと思いました。
量販店での購入なら、購入店に連絡して不具合報告した方が良いです。
そうしないとメーカーにフィードバックされませんm(_ _)m
後は、
https://www.hisense.co.jp/support/
の「メールでのお問い合わせ」で直接メーカーに状況を報告するか...
書込番号:25911444
1点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます
とりあえず余りひんぱんに使う機能ではないので
このまま使ってみようと思いますありがとうございました。
書込番号:25911778
0点

かなり久しぶりの書き込みなので、間違っていたら申し訳ない。
自分は番組表のサブメニューから予約修正(削除)しています。
番組表>サブメニュー>予約リスト>番組名
書込番号:25914846
1点

>清浄さん
返信ありがとうございます
先程テレビで確認しました番組表からサブメニューからも
予約リストにたどり着きました
今日は操作が安定しているようです
連ドラ予約番組が終わったものが今はないので三ヶ月後の様子見です。
書込番号:25915338
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E6K [55インチ]
15年前のREGZAからの買い替えでこちらを検討しています。
頻繁にDAZNでサッカーを観るのですが,倍速機能の有無での違いを知りたいのですが,
店頭ではあいにくスポーツ番組が点いておらず,判断しかねてます。
実際,スポーツ等で倍速機能の違い(特にハイセンス製品で)はあるものなのでしょうか?
ブレてかえって酔うという意見も散見したのですが…
もし倍速機もご経験の方が居られればご意見聞きたいです。
4点

店頭でテレビのチャンネルをスポーツの番組に変えて見れば良いのではないかと思います
少しくらい広い店舗でテレビの展示が幾つもある様な所なら、もっと大きな画面のサイズのテレビでが多いけれど、サッカーはデモの映像を良く見かけます
ぼけやぶれ等が分かることはあると思うけれど、それで酔うとかや気持ちが悪くなるとか、あるいは平気か気にしないかは人によります
傾向はあるにしろ、視覚は人それぞれだから結局は見て判断するより他はないと思います
安全寄りに考えるなら、倍速駆動のオンオフが切り替えられる機種から選ぶということもあります
書込番号:25907260 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>わらびもち1976さん
こんにちは
ハイセンスは東芝由来のチップを使ってますので、倍速フレーム補間に関しては似たようなものです。
ハイセンスに限ったことではありませんが、倍速の有無は動きの速いシーンではブレボケとなりますので比較的誰でもわかります。
ただそれがどの程度気になるかは人それぞれです。所詮テレビですので分かった上で気にしない人も結構多いですよ。
今のテレビが倍速なら倍速にしておいた方が無難です。
倍速の効きもスムーズ(弱)くらいで抑えておけば副作用は気になりません。
書込番号:25907273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
早速にありがとうございます!
田舎故か,量販店なのですがあいにくチャンネル切り替えさせてくれない(リモコン操作不可状態でリモコン展示)だったので,実際に確認出来ませんでした。
これは都市部に出掛けた際にでも実際に試すしかないですかね…
当方で理解してなかったのですが,倍速もモード切り替えがあるのですね!
観ている動画次第でオンオフでも良いですよね…ならば倍速機能機のほうが良さそうですね,また財布と相談で熟考します。
書込番号:25907296
3点

烈しく画面がパン(横移動)するようなスポーツならパンする度に画面がぼやけまくるから倍速はあった方がいいけど
画面がパンしないようなスポーツで普通の動体視力なら違いはあまり感じないと思うよ
倍速の恩恵はあとは流れてくるテロップのぼやけが少ないから読みやすいぐらいしかない
テロップも映画とかの24フレームの映像に被せるとテロップは30フレームで作られてるから
動画エンジンが24フレームに合わせるとテロップがガタガタ動くし、動画エンジンがテロップに合わせると映画がガタガタ動く
書込番号:25907342 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>X指定さん
ありがとうございます!
主に観るのはサッカーとラグビーなんで,倍速の恩恵はやはりありそうですね。
現状の古い非倍速機に慣れてしまって特に支障無いならやはりお財布との相談ですね。
テロップでも感じられるんですね!これならすぐ確認できそうなので,倍速の有無での違いの参考にしたいと思います!
書込番号:25907358
3点

>店頭ではあいにくスポーツ番組が点いておらず,判断しかねてます。
リモコンが置いてあるハズだから、客が自由にチャンネルや入力は切り換えて大丈夫ですm(_ _)m
ついでに「映像プリセット」を変えて見え方を確認したりも出来ます。
「店頭モード」を使っていれば、放置することで元の設定に勝手に戻るので、気にせず色々触った方が良いです。
「リモコンの操作性」なども結構重要だったりしますし...(^_^;
>実際,スポーツ等で倍速機能の違い(特にハイセンス製品で)はあるものなのでしょうか?
「固定カメラで撮影されているスポーツ中継」なら問題は無いと思います。
<相撲とかテニスとかバレーボールとか...狭い範囲で競技するスポーツがこの手の撮影をしている様子。
卓球はこっちかな?(^_^;
カメラアングルがカメラマンによって変わるスポーツ中継は、メーカー問わず補完映像生成が上手く出来ずに映像がぶれてしまうことが良く有るようです。
<ゴルフとか野球とかサッカーとか...広い範囲で競技するスポーツがこの手の撮影をしている様子。
バスケットもこっちに入るかも...
書込番号:25907393
8点

そういえば、このテレビはたぶん倍速付いてないよ
倍速は安いのでも、もう2〜3万ぐらい高い
書込番号:25907536 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001574312_K0001528421_K0001583913_K0001616674_K0001535841&pd_ctg=2041
画面サイズが55型で適当に選ぶと
指摘のある通り、この機種に倍速機能はありません
ハイセンスなら55U8Kは倍速機能があります
機能操作ガイド(WEB版)200頁を見ると、倍速機能は幾らかのモードもあるしオフも選べます
購入の検討で倍速の有無とオンオフを比べて見たいのだから、店員の方に伝えれば、リモコンを自由に使える様にしてもらえないのでしょうか
駄目なら他にも量販店があって行けるならそちらへ
土地柄で何処でも駄目なら一度は何処かに出掛けて見比べた方が良いと思います
書込番号:25908092 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

これは私もこの製品を検討していて気になっていたことです。フレームジャダー低減機能というもので、倍速処理相当の補完をするとのことですが、どの程度のものなのか。私はサッカー、バスケ、スキー、F1など観るので。店頭で映っていた野球などを見る限りではそんなに倍速のテレビとの違いを感じなかったのですが、実際このテレビでサッカーやバスケなど観るとどんなものなのでしょうか???
書込番号:25909000
5点

>nak72さん
フレームジャダー低減機能は手ブレを補整する機能だと思う
私は、43インチの同じシリーズのテレビを持ってるけど、最近壊れた2011年に買ったREGZAの安物の倍速液晶テレビよりもぼやけず綺麗に映るよ
スポーツは見る習慣がないからよくわからない
書込番号:25911258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





