50E6K [50インチ]
- 「HI-VIEWエンジンLite」を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。コンテンツやシーンに特化した映像処理を行うことで、高精細・高画質を楽しめる。
- 動画配信アプリが内蔵され、手間なくネット動画を楽しめる。動画選択時の動作が早く、音声で操作できる「VIDAAプラットフォーム」を採用。
- 「Apple Airplay2」「Anyview Cast」に対応し、スマホの画面をテレビにシェアできる。「低遅延ゲームモード」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 8 | 2024年6月19日 02:31 |
![]() |
9 | 7 | 2024年5月24日 15:49 |
![]() ![]() |
74 | 9 | 2024年5月22日 09:16 |
![]() |
7 | 2 | 2024年5月21日 16:04 |
![]() |
17 | 2 | 2024年5月9日 14:12 |
![]() |
19 | 8 | 2024年4月14日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]
内蔵アプリのNetflixやアマゾンプライムビデオ、DisneyプラスのUHDやドルビーアトモスの再生に対応してますか?
firetvstick4kとか使わなくてもいけます?
書込番号:25777099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Netflix/ Amazon Prime Video/ Disney+/ Youtube/ DAZN/ FIFA+/ ABEMA/ Hulu/ Lemino/ U-NEXT/ NHK+/ TVer/ Rakuten TV/ WOWOWオンデマンド/ FOD/ Net-VISION/ DMM TV/ SPOOX/ BANDAI CHANNEL
が対応しています
私が調べてもすぐわかったので
調べたらカンタンに出てきますよー
書込番号:25777111 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

https://www.hisense.co.jp/tv/e6k/d6.php
ディズニーは対応しているようですがアトモスは非対応に見えます
50型だけVAで他のサイズはADS(IPS)
クライアントとサーバーも
キャストもできます
録画は1チャンネルは気になるかもしれないところ
多機能なテレビではあります
書込番号:25777221 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>バナナチョモランマさん
こんにちは。
ハイセンスはU7*, E7*シリーズ以上はアトモス対応ですが、E6Kは非対応です。
映像の4K解像度については対応していると思われます。
たとえfire TV stick 4Kを使ってもテレビ自体が疑似アトモスも非対応ですので、それだけではテレビはアトモス対応にはなりません。
やるなら、外部HDMI入力付きでアトモス対応のサウンドバーなどにfire TV stickを繋いで、映像をHDMIでテレビにパススルーするのがよろしいかと思います。
書込番号:25777325
0点

リモコンにVODダイレクト・ボタンがあるのが便利です。主要な動画配信の10種類まで
外付固定ディスクは8Tで8台まで登録できます
見て消しならレコーダーは要らないかもです
同時に録画できるのは1チャンネルだけですが
クライアントは1台だけは知っておいた方が良いことかもしれません
メーカ保証期間は3年間です(本体だけでリモコンは含まない、だったと思います)。この価格でこの保証期間であるのなら、大手家電量販店の延長保証にはむしろ加入はしないで、最安値を提示するところでご購入されたら良いと思います。もしも4年目で壊れても次もハイセンスで何の問題もありません
価格と機能は優れているから、画質と操作性に問題を感じないのであれば良い製品だと思います
ワールド・ワイドに販売するので安く造って安く売れて利益も出ているのだと思います。何れハイグレード・モデルにも攻勢をかけるであろうから(既にそうなのかもしれませんが)国内メーカが好みなら今のうちに。ハイセンスを選ぶなら暫し待たれしというところでしょうか
書込番号:25777761 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>内蔵アプリのNetflixやアマゾンプライムビデオ、DisneyプラスのUHDやドルビーアトモスの再生に対応してますか?
https://www.hisense.co.jp/tv/e6k/d6.php
と
https://www.hisense.co.jp/tv/u8n/d6.php
https://www.hisense.co.jp/tv/u9n/d6.php
を見れば「UHD」以外については判ると思いますm(_ _)m
「UHD対応」については、「インターネット回線環境やホームネットワーク環境」にも依るので何とも言えませんm(_ _)m
<再生直後から4Kになるとは限りません。
テレビを無線LAN(Wi-Fi)で繋ぐなら、スマホをテレビを置く場所に持っていき、
https://fast.com/ja/
にアクセスしてどれくらいの速度が出るか確認すると、ある程度の目安になると思いますm(_ _)m
書込番号:25777794
8点

>名無しの甚兵衛さん
YouTubeでの経験ですが、タイトルが4Kや8Kとなっていても映像が2K以下となるのは動画サーバーの性能不足や回線の容量不足や混雑によると思います。 (時間帯などで変動する)
書込番号:25777937
8点

>bsdigi36さん
>YouTubeでの経験ですが、タイトルが4Kや8Kとなっていても映像が2K以下となるのは動画サーバーの性能不足や回線の容量不足や混雑によると思います。
なので「回線環境」と書いたのですが...(^_^;
テレビでのご経験ですよね?
ご自宅のネット環境(ネット速度)はどれくらいなのでしょうか?
サーバー側の問題は非常に置き難いとは思いますm(_ _)m
<大勢が同じ動画を再生したとしてもそうそう問題は起きない。
じゃないと4Kの生配信なんて出来ないと思います(^_^;
他にも動画自体のビットレートなどにも依りますよ?
<フレームレートが60FPSだと再生出来ないけど、30FPS以下なら再生出来るとか...
ビットレートが200Mbpsとかだとカクカクするとか...
https://youtu.be/RgCENw09Dpk?si=UdY059FMoVXEafe0
https://youtu.be/pirh9kDY4d0?si=Y62N76baS2JsJw1M
このシリーズなら8K(→4K)でも再生出来るんじゃ無いかなぁ...
でも、
https://youtu.be/zCLOJ9j1k2Y?si=qhLZfRbLzA5Rtn-Z
https://youtu.be/1qE1l4kvNM0?si=lZCnaid3UfLcNoZP
この辺だと8Kではカクカクしてしまって4K以下に落とす必要が有るかも...
<再生機器の性能次第では普通に再生出来ると思います(^_^;
書込番号:25778184
7点

>名無しの甚兵衛さん
我が家のネット速度は常時、下り700〜800Mbps程度、上り500〜600Mbps程度(1Gbpsの光回線戸建て)です。
時間帯によって4K/8Kのタイトルが2K以下になるのは75U9H(ルーターに有線接続)でも43Z670L(ルーターに5GHz無線接続)でも起きます。
貴殿も4Kテレビで実際にYouTubeの4K/8Kタイトルを視聴すれば、判ると思います。
同一の動画サーバーにアクセスが集中すれば画質(解像度)が低下するのは有り得ると貴殿は思いませんか?
書込番号:25778215
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6K [50インチ]
2階にハイセンステレビ設置して、1回に無線LANで、今までパナソニックBDレコーダーDMR-dcw1060で録画したテレビ番組をハイセンステレビで見ることはできますか? 今までお部屋ジャンプリンクでしか見たことないので、予算がなくハイセンステレビ
を購入しましたが、接続できません。パナソニックBDレコーダーでも見れますか?教えてください。
2点

>のり&ゆりこさん
メーカーが違いますが一つ下の書き込み50インチに私の聞いた質問にヒントになれば
物理的に配線接続は出来ると思います、ラン接続をもう一度差し込み直しては。あるいは断線かも知れません。
書込番号:25741063
2点

すみません、無線LANでしたね
電源入れ直しコンセント抜き差ししてみては
書込番号:25741136
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2階にハイセンステレビ設置して、1回に無線LANで、今までパナソニックBDレコーダーDMR-dcw1060で録画したテレビ番組をハイセンステレビで見ることはできますか?
出来ます。
>今までお部屋ジャンプリンクでしか見たことないので、予算がなくハイセンステレビを購入しましたが、接続できません。
先ずは「機能操作ガイド」を良く読んで下さいm(_ _)m
https://www.hisense.co.jp/tv/e6k/d6.php
<これが本来の「取扱説明書」です(^_^;
同梱されているのは「設置」に関する取扱説明書ですm(_ _)m
>パナソニックBDレコーダーでも見れますか?
全てのディーガで出来るかは判りませんm(_ _)m
書込番号:25741212
2点

>のり&ゆりこさん
接続できません。・・・?
DMR-dcw1060と他テレビでDLNA再生できていたならできると思います。
取説P104からP114をよく読んで、ホ−ムネットワークの接続ができているか
再確認をお勧めします。
その上で、録画番組を取り説P80からp87の操作方法で使用中の機器を
DMR-dcw1060に切り替えて、録画番組を視聴になると思います。
注:取説P104に「※ ネットワークメディアプレーヤー機能はDTCP-IPに対応
していません。」と記載されています。
書込番号:25741479
2点

ご返信ありがとうございます。ハイセンスカスタマーセンターに聞いて解決しました。全番組は見れそうじゃないみやいですけど。
ディーガ側が DTCPーIPにどんな時になるかはわかりませんでした。
書込番号:25745235
0点

>ディーガ側が DTCPーIPにどんな時になるかはわかりませんでした。
「DTCP-IP」は、無線LANのWEP/WPA/WPA2などの「暗号通信」と同じです。
日本の「デジタル放送」については、そのコンテンツの有用性から「コピー」される事が多々あり、それを防ぐ為に安易にコピーができない様にしています。
当然、ネットワーク経由での配信・ダビングでも同様です。その為の仕組みが「DTCP-IP」です。
なので、「お部屋ジャンプリンク」を使っている時は常に「DTCP-IP」を使って通信が行われていますm(_ _)m
https://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Transmission_Content_Protection
書込番号:25746245
0点

2階のハイセンスのテレビで見るつもりの番組の録画は、ディーガでは放送画質の非圧縮モードで録画を勧めます
記憶領域・録画可能な時間に影響するときは、外付固定ディスクの増設ができれば、それで。出来なければ整理して空き・余裕を拡大する
見て消し目的の録画は見たら速やかに消す
書込番号:25746421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E6K [55インチ]
【困っているポイント】
以前はVIERAを使用して自宅LAN接続のバッファローのLinkStation内に保存した映像を見ていました。
今回のこの機種でも同じようなことが出来るか教えて欲しいです。
書込番号:25741839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001583914/SortID=25738355/
録画リストの左下の接続する機器でLinkStationが選べるかどうか
選べたら、録画リストの録画番組を指定して再生できるかどうか
録画モードは放送画質(DR)で録画した番組だけが見られると思います
最初は選べなかった様ですが(おそらくは)テレビのコンセントを抜き差ししたら表示されて選択できたとのこと
上手くいかないときは最初から読んで、同じ様にご実行されたら如何でしょう。それで駄目なときは、どの様に進めてどういう状態で再生できない状況かで改めてとなります
書込番号:25741860 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>DKOMさん
・VIERAを使用して自宅LAN接続のバッファローのLinkStation内に保存した映像
→E6KでAnyviewホームサーバー機能で多分見れる。
・E6Kを使用して自宅LAN接続のバッファローのLinkStation内に保存
→LANダビングできないので、E6Kの録画番組をLinkStationに保存できない。
当然見れない。
書込番号:25741895
12点

「同じ様な…」でした
テレビからLinkStationにはダビングできません
テレビからダビングできるのはビエラとレグザです
既にLinkStationに保存されている録画番組は見られるのではないかと思います
書込番号:25741932 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

適当なことを言うかもしれない、いつもの人が訂正します
間違いです
申し訳ないです
書込番号:25741935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保存した映像とは、録画番組でしょうか?それとも動画ファイルでしょうか?
録画番組は長時間録画(AVCモード)も各社共通のH.264+MPEG-2 AACなら普通に見れるかもですね。
nasneの3倍モードは見れるとの結果報告だったので・・・・
(ソニーの独自方式 H.264+Dolby Digital(AC3)は不可みたいですが)
動画ファイルなら機能操作ガイド(web版)の270ページに対応形式があります。
https://www.hisense.co.jp/tv/e6k/d6.php
書込番号:25742091
12点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>以前はVIERAを使用して自宅LAN接続のバッファローのLinkStation内に保存した映像を見ていました。
「LinkStation内に保存した映像を見ていました。」と「LinkStation内に保存して映像を見ていました。」だと話が変わってきます。
前者については問題有りません。(DLNAに対応)
後者については出来ません。(ダビング非対応)
書込番号:25743057
10点

>DKOMさん
こんにちは。
本機はDLNAクライアントに対応してるので原理的には見れるはずではありますが、こればかりは何とも言えません。
ハイセンスに替えたら今まで見れていたものが見れなくなったという書き込みは結構多いので、メーカー間の相性やメディアプレーヤーアプリの煮詰め不足等々があるのかも知れません。
ハイセンス機全て同じ仕様とは限りませんし。チューナーの録画物とそうでない動画ファイルではまた結果は変わってきます。
書込番号:25743061
1点

ビエラでNASの動画ファイルの視聴できるの?ダビングしたものでしょう!
どこのメーカーも他社の録画番組のDLNA視聴を検証したり、保証などしていません。
今後も録画番組を追加していくならレグザかビエラです。
コスト、販売価格がちがうテレビが、同等にいかないのは当たり前です。
同じことを望むなら高額機のビエラにするしかないでしょうが、今のビエラにできるか
知らんけど。
書込番号:25743156
8点

まあ、LinkStationやREC-BOXなんかはそれが出来てナンボな製品ですからねぇ。(録画番組は)
あと、NAS機能を持ったクラウドDIGAが出た頃のビエラはNAS(SMB)に対応してましたね。
もしその機能の事でしたらハイセンスのテレビにはありません。
とは言ってもLinkStationにはDLNAサーバー機能もあるので問題ありませんが。
書込番号:25743740
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]
会社の会議室でモニターとして使用しようと思っています。
※テレビとしても使用できるものを検討。
本機種はノングレア(映り込みが少ない)でしょうか?
実機がみれず、ホームページにも記載がないため、ご教示ねがいます。
3点

>ケセランパセラン2さん
こんにちは。
テレビでノングレアの商品はありません。殆どがハーフグレア、一部グレアと言う感じです。本機もハーフグレアです。
ノングレアは表面に拡散剤が塗ってあるので映り込みの輪郭をぼかす効果がありますが、映り込み自体がなくなるわけではありません。
加えて拡散剤の影響で部屋中の光を拡散反射しますので、画面の黒い部分が白っぽく見えるデメリットがあります。また拡散材の影響で鮮鋭感も落ちますね。
なのでテレビの場合はPCモニタと違ってノングレアは採用されません。
会議室でモニターとして使う場合テレビ位の画面サイズになると思いますが、この場合テレビ用のパネルを流用するので大型PCモニターを買ってもハーフグレアの場合が殆どです。
書込番号:25742937
3点

プローヴァ様
ご教示いただきありがとうございます。
大画面の場合は30インチ程度のPCモニターとは違い、テレビ用のパネル
を流用するのでノングレアは、ほとんど無いという事ですね。
本機種を購入させて頂きます。
書込番号:25743026
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65E6K [65インチ]
>なまらなたさん
こんにちは。
ハイセンスのVIDAAはアプリマーケットから好きなアプリをDLしてくるような仕組みはなかったかと思います。
テレビのファームアップ等のタイミングでアプリが追加されることはあります。
書込番号:25729109
1点

Android TVではありませんのでアプリを入れるのは不可です。
書込番号:25729110
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E6K [55インチ]
基本的な質問です。
外付けHDDへの録画をした場合、他のテレビでも見られるのでしょうか。次に買い換えた場合のテレビや、パソコン、スマフォなどでも見る方法はありますか。
東芝だとLANダビングできたり、パナソニックだと「外からどこでもスマホで視聴」がありますが、この機種でも似たようなことはできますか。
書込番号:25684805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>外付けHDDへの録画をした場合、他のテレビでも見られるのでしょうか。
>次に買い換えた場合のテレビや、パソコン、スマフォなどでも見る方法はありますか。
他のテレビでは見られません。方法はありません。
基本的にテレビやレコーダーの外付けHDDは、最初に接続した機器でのみ再生可能となり、
他の機器に繋ぐとフォーマットを要求され、内容は削除されます。
但し、『SeeQVault』形式というものに対応していれば、他機器(基本的に同じメーカー)で
再生できますが、この55E6Kは非対応です。
LANダビングもスマフォによるリモート視聴もできません。
書込番号:25684819
6点

>界王神2さん
こんにちは。
録画物の入ったHDDを他のテレビにつないでも中身は見れません。著作権情報が録画したテレビ機器に紐づいているからです。
他の機器で見るには同じメーカーのレコーダーなどにLANダビングして残すしかありません。レコーダーはつなぎ変えればどんなテレビにもつながりますので。
LANダビングが可能なメーカーはパナソニックとレグザで、不可能なのはソニー、LG、シャープ、ハイセンスなどです。
テレビでスマホからのリモート視聴が可能なのはパナソニックのみです。
書込番号:25684820
0点

なるほど、久々のテレビ買い替えで知らないことが多く勉強になります。パナとREGZAだけなのですね。REGZAではできてもハイセンスではできないとは不思議ですね
書込番号:25684827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次のテレビが同じメーカーでもダメなのですね。
最後の望み、SeeQVaultに対応していないのは残念ですね。外付けHdDDは一時録画という位置付けですかね。技術が進むとかえって不便になることもあるか一例でしょうかね
書込番号:25684830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>界王神2さん
>>次のテレビが同じメーカーでもダメなのですね。
そうです。同じ機種でもNGです。修理でメイン基板を交換しても録画物は見れなくなります。
SQVは終わりつつある規格ですので、TVからは各社機能が削除されています。
SQVはSQVフォーマットにダビングし直す必要がある、外付けHDDが高価、メーカー間互換性が完全ではない、などの理由で流行りませんでした。
ハイセンスも一時期SeeQVault対応していましたが、今では機能削除されました。
書込番号:25684836
0点

レグザもすべての機種がダビング対応ではないので注意が必要です。以前はだいたいの機種でできていましたが大きな売りポイントを外したことは残念なことです。
ただ外付けHDD式の録画テレビの礎を築いたのは東芝ですが。
書込番号:25684866
6点

>界王神2さん
・外付けHDDへの録画をした場合、他のテレビでも見られるのでしょうか
通常のUSB-HDDは初期化しないと使えないし、『SeeQVault』形式も非対応。
4K録画番組は、どこのテレビもダビング不可なので、2Kも最初からレコーダ
ーで録画したほうがいいですね。
BDレコーダー内蔵のパナテレビもあるが小さい割にものすごく高いので、
普通のレグザかビエラを買い、後からレーコーダー(テレビと同じメーカー)を
買ってダビングするのがいいと思います。
書込番号:25685429
3点

VHS時代の方が自由に録画でき汎用性もあったのですね。笑
とりあえずREGZAを買いました。レコーダーなどはこれから考えます。台がいい小さくてREGZAの二本足が乗りませんでした。今は台を2台並べて片足ずつ乗せています。
まずは台を買うか作らねば。不覚でした。
書込番号:25698848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





