43E6K [43インチ]
- 「HI-VIEWエンジンLite」を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。コンテンツやシーンに特化した映像処理を行うことで、高精細・高画質を楽しめる。
- 動画配信アプリが内蔵され、手間なくネット動画を楽しめる。動画選択時の動作が早く、音声で操作できる「VIDAAプラットフォーム」を採用。
- 「Apple Airplay2」「Anyview Cast」に対応し、スマホの画面をテレビにシェアできる。「低遅延ゲームモード」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 10 | 2025年5月31日 13:14 |
![]() |
52 | 5 | 2025年7月30日 14:56 |
![]() |
107 | 15 | 2024年9月29日 08:07 |
![]() |
13 | 9 | 2024年8月15日 09:25 |
![]() |
11 | 5 | 2024年2月23日 22:04 |
![]() |
10 | 2 | 2023年12月24日 10:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]
購入当初からWi-Fiの設定をしても、Netflixを押すたびにWi-Fi設定し直すという不具合発生。
マザーボード交換していただきましたが、しばらくして再発。
もう仕方ない仕様なのだと諦めて使っていましたが、ついに購入1年未満で画面にひび割れノイズが入りました。
品質最悪ですね。画像をご覧ください。
縦にひび割れ線と左上部に黒いノイズが走ってます。。
もう2度とハイセンスは買いません。。
書込番号:26191429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naotesshinさん
こんにちは
このようなひび割れは通常何らかの応力がかかってパネルのガラスが割れた時に起こる症状です。
自然にガラスが割れることはないので、家人の方含めて何か心当たりはないですか?
書込番号:26192132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく見ていただくと分かるのですが、縦に線が入ったのです。
それでパネルどうなってるのかと思い、黒く損傷してる部分を指で軽く触れただけで、こうなりました。。
決して強く押し付けたりしてないのですが、パネルってこんなものなのでしょうかね…
書込番号:26192161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>naotesshinさん
液晶パネルは表面の樹脂フィルムが貼ってありますので、軽く触れただけでガラスは割れません。
ダイキャストのミニカーをぶつけたとか、掃除中に掃除機がぶつかってしまったなど、一定以上の応力がかからない限り割れは起こりません。
縦筋がガラスの周辺部の割れに起因するか、内部の回路の問題かはわかりませんが、もし前者だった場合は軽く触れることで割れが広がったという解釈も可能かと思います。真実は写真からはわかりません。
いずれにせよ、今の症状は完全にパネルガラスの割れの症状となっていますので、こうなってしまうと保証はされません。スレ主さんも言い分があると思いますがたぶん聞いてもらえないと思います。
書込番号:26192789
3点

>naotesshinさん
>ミニカーをぶつけたとか、掃除中に掃除機がぶつかってしまった
ぶつけた場合はその部分のガラスが割れその個所の表示がおかしくなり
>内部の回路の問題
今回は筋状に表示が欠けていますので駆動回路から表示部への接続コネクタなどに異常があると思います
工場の管理か接続部品の汚損などと推定します
書込番号:26193531
11点

何かをぶつけての破損だと無料での保証修理は無理ですね。
もし火災保険に加入しててオプションで家財を付けてるなら
火災保険で申請したら本体の修理代は出る可能性はあります。
あくまでも破損になるので狙って破損させた故意の事故じゃなければですが。
書込番号:26193584
10点

>naotesshinさん
農水省の上部と左に曲線状に欠けたように見えますが、これがすべてのシーンでこのように見えるのであれば、これは応力がかかった割れ症状と判断できます。接続コネクタ等の問題ではありません。
書込番号:26193710
1点

>農水省の上部と左に
>応力がかかった割れ症状と判断
確かにそのあたりの画面の黒い影があり
ぶつけたのかもしれないですね
書込番号:26195125
6点

ただそれがユーザーの責任なのか製造、運搬中なのかは分かりません
ユーザーにそういう自覚がなかったらメーカーの責任かもしれないです
書込番号:26195131
6点

でも・・・
写真の状況判断になると、メーカー側は故障ではなくて
不要な圧力が掛かったか何か物が当たって故意での
破損と判断するんじゃないかな?
メーカーが想定する液晶不具合だと細い縦線or横線と思う。
書込番号:26195926
6点

割れてしまった後のものを見ても、割れた理由や経緯はわかりません。
理由や経緯は問題ではなく、メーカーがこのようなものを保証対象とするのは、少なくとも口コミでは見たことがありません。
量販店に設置を依頼して設置後の確認で割れが発見された場合は、交換対象になるようです。
書込番号:26195958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]
ハイセンスのテレビ43E6Kで4K放送の録画再生時音が出ない
2024.09.15
ハイセンスのテレビ43E6Kで録画をしたのだが、
残念ながら 4 K 放送については 再生時に映像は Ok だけれど、
音声が再生されないという不具合があった。
不思議なのは その後しばらく経つと音声が再生できるようになってしまった。
不思議だ。
さて翌日になって、再度4K録画したものを再生する。
また映像のみで音声が出ない不具合が出た。
地上波とBSの録画したものは映像と音声が正常である。
う〜ん。闇が深い。なんか制御系の問題ではなかろうか?
やはりなんらかのハードの不良か、ソフトのバグが存在すると思われる。
ハイセンスのサポートと電話で話した結果。
訪問修理時に再現してないと出張料金をいただきます。とか言われたので、
不良発生時の状況をカメラで動画撮影して、YouTubeにアップして、そのリンクアドレスをメールで送って、
不良発生時の「4K放送の録画再生で音が出ない問題」を明らかにした。
こうして、訪問修理でメイン基板を交換して様子見することになった。
ただし、これまでのHDDに録画したものは全てチャラになる。
というわけで、43E6Kを使ってるユーザーの方で、同様の問題がある人は、早めに修理依頼するのが良いと思います。
8点

主電源長押しのリセットすれば簡単に直るから、そんなものだろうと思って使ってる
書込番号:25935588 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

それねえ。電源リセットで治らない場合がある。
ここで書いたのは、その問題を描いてあるんです。
書込番号:25935619
1点

同じく
そんなものだろうと思って使ってる
ではないかと思います
ハイセンスのテレビは所有はしていませんが
番組の録画と再生、および配信と受信は日本だけです
配信元が日本の事業者の動画配信サービスでは、ハイセンスの内蔵アプリケーションでは視聴できなかったり(Fire TV Stickでは視聴できる)、早送りのボタンがおかしかったり(Fire TV Stickでは早送りボタンの割り当てだったと思います。記憶が曖昧)等はあります
録画番組の配信受信のトラブルの書込みもありました
修理で直るならですが、そういうことはあるかもしれないとも考えての購入でもあると思います
書込番号:25935659 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ほんとうはわからないのに、
さもわかったような物言いをする方が増えているようです。
自分はもってないけど、◯◯だろう発言する人って、どうなんでしょう。
でもそういうのは、問題の本質をウヤムヤにしてるだけで、
世の中のためにはならない発言ですね。
もっと生産的な、ユーザーにとってよりよい発言がされるといいんじゃないかな。
書込番号:25935670
25点

私も音声が出ないことがありました。HDMIの入力を入れ変えたら音声が出るようになりました。接触不良かと思い、接触改善のスプレー等も試しましたがだめだったので試しにHDMI入力端子を入れ替えたら改善されました。偶然かもしれませんが。
書込番号:26251097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]
ある日突然写真1の様に画面に縞が現れ、ほどなく画面が暗くなってしまいました。昨年12月に購入した物で保証期間中なので、訪問修理を依頼しました。やって来たハイセンスのサービスマンは写真2の様子を見て、画面割れなので保証外で、修理は\57,500とのこと。割れるような衝撃を与えたおぼえはなく、故障数日前からは触ったおぼえさえもなし。それに答えてサービスマンが言うには、画面割れはよく発生していて、衝撃を与えてから遅れて出ることもあるとのこと。仕方がないので、修理は高すぎるので止めにして、出張費を\5,830支払うことに。よく確認すると、写真3の様に割れといわれたところに少し擦ったような跡はあったが、これで割れるなら弱すぎだと思います。今度からはハイセンスの製品と液晶パネルがベゼルで被われていない物は止めようと思いました。
12点

>NX-2008さん
こんばんは
この様な投稿は時々ありますよ。
液晶パネルのガラスが自然に割れることはありません。パネルの割れが発見された場合の対応は各社一緒で保証はされません。
スレ主さん以外の家人の方がいらっしゃったり、お子さんのお友達が遊びに来るような状況なら、おそらく誰かが不注意でやられたのでしょう。
ダイキャストのミニカーを画面に向かって投げたくらいで割れますので。
書込番号:25873079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

割れといってもガラスに割れがあるわけではないんですよ。表面はきれいです。それに、半月は誰も触っていないはずです。
書込番号:25873096
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>やって来たハイセンスのサービスマンは写真2の様子を見て、画面割れなので保証外で、修理は\57,500とのこと。
確かに「写真2」を見る限り液晶パネルにひび割れが見られますね。
>割れといってもガラスに割れがあるわけではないんですよ。表面はきれいです。それに、半月は誰も触っていないはずです。
「パネル表面」は、保護フィルムやパネルが貼られている場合が有るので、触っただけでは判りませんm(_ _)m
しかし「写真2」を見ると画面の端に何かが当たったような痕跡も見られます。 ※添付画像
「誰も触っていない」ということですが、同居人は居るのでしょうか?その辺が曖昧なのも気になります。
<「人」とは限らない
現状、パネルに問題が起きた状態で「テレビに何かした?」と聞いても、心当たりの有る人は「知らない」と答えるのでは無いでしょうか?(^_^;
書込番号:25873116
7点

遅れて割れる…
ガラスあるあるですから仕方がないですね。
弱い当たりと言ってもそれがガラスの特性です。
書込番号:25873147 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>名無しの甚兵衛さん
同居人は妻のみで、普段はあまり見ていません。なにかをぶつけた覚えもないそうです。それにリモコンでしか操作はしません。写真2でひびのように見えるのは、内部の光がもれているためだと思います。写真3が電源を落として同じところを撮った写真です。少し白い色をしているので、何かが擦ったのかもしれませんが、おぼえがありません。同じような経験をした人がいないかと思って投稿してみました。
書込番号:25873156
0点

テレビにお尻を向けて掃除機やモップで床をゴシゴシして柄で画面を叩いちゃう人や
テレビの向きを変えようと画面を持って動かす人とかいるんだお
ブラウン管の頃は多少の事では壊れなかったけど、最近のテレビは画面が弱すぎだお
書込番号:25873159 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>NX-2008さん
当てた跡がありますね。
勝手な想像ですが、ご本人や奥様でなければ来客者。
ご本人が留守の時に子連れの女性が遊びに来て、子供がぶつけたとか。
いろいろ考えると設置後に当てた可能性がでてくるかも。
書込番号:25873381
8点

小さい板ガラスと大きい板ガラスとでは大きいほうが自重で割と簡単に割れます。テレビも同じではないかと思います。
見た目よりも筐体の強度を上げる設計が必要と思います。アルミサッシの枠が物語っているような気がします。
書込番号:25873655
7点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ハイセンスはベゼルレスがデザイン的には売りにしているようですが、サービスマンが割れは多いと言っていた原因でもあるのかなと思っています。今回サービスマンに割れにくいのがいいと言ったらベゼルのある方が割れにくいだろうと言われました。今度買うときはベゼルのあるものにしようと思っています。
書込番号:25873800
2点

>NX-2008さん
低い位置なので、ハンドモップを当てたのでしょう
テレビも安物ですし、特に問題ないでしょう
40万円台の高級機でもないですし、一晩の飲み代程度なので
書込番号:25873813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


「スレ主様」
こういったトラブル・事故は保証も効かず本当に困りますね。
まあ、スレ主様ご自身や、他の方もおっしゃっていますが、横のフレームにも傷の様な物がありますけど
だからと言って原因が判然としないんですから、モヤモヤが残りますね。
なお、「ハイセンスはベゼルレスがデザイン的には売りにしているようですが・・・」は、私は存じ上げていなかったので、大変参考になりました。
>テレビも安物ですし、特に問題ないでしょう
>40万円台の高級機でもないですし、一晩の飲み代程度なので
うーん、そのおっしゃり方は・・・。
書込番号:25874378
8点

>皆さん
この機種のパネルの端を上から写真に撮ったものを見ると、パネルの端@がテレビの縁Aより前に出ているのが分かります。この様な構造ではパネルの端に力が加わり、パネルに問題が起こりやすいだろうと思ったので、お店でほかのメーカーのテレビがどうなっているか調べてみました。私が調べたSONY1、PANASONIC、SHARP、REGZA、TCLなど、ハイセンス(この機種ではない50インチの製品)以外は全てパネルの端はテレビの縁と同じ高さか引っ込んでいて、パネルの横は保護されていました。ハイセンスはパネルに問題が出やすいと思った方が良いと思います。
書込番号:25875989
21点

「パネルが縁より出っ張っている」
オオーッ、そうでしたか!
うちの幾つかのメーカーのを、今見てみましたが、全て引っ込んでいましたね。
なぜ、わざわざ飛び出させるんですかね?
その方が、安価に造れる?
いずれにしても、今までハイセンスのテレビに注目していませんでしたが、大変参考になりました。
書込番号:25876710 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

人が部屋で日常使うという基本的な視点がずれているんじゃないかという感じがします。座敷に鎮座させるものではないということです。
書込番号:25907996
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]
この機種の画質や色味についてレビューでも書いたのですが
映像の色味が黄緑がかっていているのが気になるのと色味が全体的に強くて特に白が強くて白飛び気味になる場合も多く
色味やホワイトバランスを調整しても多少しか改善されず悩んでいます。
色味や画質はソフトウェアのアップデートで改善される可能性はあるのでしょうか?
黄色も緑がかっていて白も黄ばんで見えガッカリです。
ずっと使ってきたREGZAが画質も綺麗で色味も肉眼に近い感じで自然で良いだけに複雑な心境です。
またハイセンスの2021年発売の43E65G(ゲオ)が店頭で見た画質色味が良いので機能は減りますが買替えも検討中です。
(43E6Gと中身同じなら43E6Gでも良いかも)
店頭で見るとADSパネル機種が圧倒的に綺麗で発色も良く、VAパネルは酷い画質と色味だったのでADSパネル機種必須です。
40E45Nと32E45Nは同じ機種なのにサイズでパネルが違い、VAパネルの40E45Nは厳しい色味でした。(画像参照)
43E6Kもここまでは酷くないですが近い感じの色味で設定調整で多少しか変えれない。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>色味や画質はソフトウェアのアップデートで改善される可能性はあるのでしょうか?
価格的な性能の問題と思われるため、ソフトウェアでカバーできる範囲では無いかも知れませんm(_ _)m
>色味やホワイトバランスを調整しても多少しか改善されず悩んでいます。
「映像メニュー」は何を選んでいますか?
「自動」だと「メーカーが思った画質設定」でしか無いので、人に依っては好き嫌いが出ると思いますm(_ _)m
他の映像プリセットを選んでみて、「自分の好みに近い映像メニュー」を選んだ後に、足りない所を微調整していくと良いかも知れません。
>ずっと使ってきたREGZAが画質も綺麗で色味も肉眼に近い感じで自然で良いだけに複雑な心境です。
「REGZA」の型番が判らないので、どういう違いになるのかは判りませんm(_ _)m
>またハイセンスの2021年発売の43E65G(ゲオ)が店頭で見た画質色味が良いので機能は減りますが買替えも検討中です。
実際に見た画質としてなっとく出来ているなら、買い替えを検討しても良いかも知れません。
<店頭用の設定(店頭モード)になっていると思われるので、出来ればもう一度行ってリモコン操作で「画質設定」を確認してみて欲しいです。
参考にする為に、設定画面を撮影しておくのも良いかも知れません(^_^;
※「店頭モード」は、時間が経過すると元に戻るので、その場でお客が変更してもその内戻ってくれると思いますm(_ _)m
書込番号:25839415
6点

>asian05さん
こんにちは。
ハイセンスモデルもレグザと同じチップを使ってはいますが、画質チューニング等は異なりますね。
ソフトアップデートで画質が改善するとしたら制御にバグがあった場合等でしょうが、通常はありません。
現物も写真そのままの見えになっているという前提で言いますと、G(緑)が強すぎる感じですね。
映像メニューを自動、AI自動以外に設定し、
色詳細調整-色温度で、手動に設定してから、
Gゲインを少し落としてみてはいかがでしょうか?
一気に大きく落としすぎると色味も変わりますので、少しづつ落としてみるのが肝心です。
明るさが落ちると思いますが、色味は改善する可能性はあります。
書込番号:25839819
1点

モードを映画にしたり、設定でブルーライトオフにしてるんじゃないのかお?
書込番号:25841320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>asian05さん
設定で色温度を変えてみてください
デフォルトではオートになっていますが、部屋の照明が電球色だと、それに合わせて画面も黄色になります
青いのが好みの場合は、8から10あたりに設定するといいと思います
書込番号:25843303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご意見、お返事ありがとうございます。
現状、皆さんが想定、ご意見されている設定の部分はほぼ全て色んなパターンでイジってみており
ある程度色味を既存REGZAに寄せてみた状態での相談になります。(参考画像よりもう少し色味は近くなってますが)
ただ白を寄せれば肌色が不自然になるし逆もそうです。
そして何より白が強過ぎて白飛び気味なのは画面の明るさ、ホワイトバランスなどを変えても少しマシになる程度なので
どうしようもないのでソフトウェアのアップデートなどで改善される可能性はあるのかなぁと思い質問しました。
12年使っているREGZA37Z1Sはとても優秀な機種なのか画質色味がとても良いだけにVOD非対応でなけばまだ使いたい機種です。
(FireStickという選択肢もなくはなかったのですがもう12年も使っているし替える良い機会と思い)
ただYouTubeやVOD動画(特にアニメ)はめちゃ色味も含め綺麗です。地上波が特に微妙です。
これは映像エンジン HI-VIEWエンジンLiteの機種と前エンジンNEOエンジン Liteとの性能の違いなのかなと思っています。
2021-2022年モデルに搭載されているNEOエンジン Liteの方が私的には良いのではと思っています。(店頭で画面を観て)
ご意見の中にアプデでは難しいかもというお話もありますし34E65Gを買って比較の上、34E6Kを手放すという選択肢も…と。
皆さんご意見ありがとうございました。
書込番号:25843538
0点

asian05さん
日本国内メーカーで製造もチューニングも、日本の放送波を通してノウハウのあるメーカーと、日本向けのチューナーユニットと日本語メニューで終わらせるメーカーの違いなのでしょうか?
配信やBD、DVDなど各国で共通している映像や音声なら、そんなに不満の少ない画つくりかもしれません。アジア圏のドラマを地デジやBSで放送していますが、日本の放送機器向けにチューニングしているにせよ、意外と現地の人が好まれる画で再生されるかも。
書込番号:25843627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レクザって赤が弱めで青と緑が強めで色温度が高いって思ってたのに
スレ主さんのレクザの画像は顔の赤みが強くて画面がギラギラしてるから、本来の中国人好みの色合いのハイセンスの画面みたいに見えるんだ
逆にハイセンスの画面がレクザの映画モードみたいに見える
書込番号:25844200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asian05さん
もう試したかもしれませんが、オートガンマのオフで白飛びが結構マシになりました
公式サイト情報で、8/8から最新アプデの配信が始まったので、更新してみる価値はありそうです(私のところにはまだ来てませんが)
書込番号:25846604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後で返信された方々ありがとうございます。
設定面は散々微調整しましたが微妙な部分はあるので我慢するか
アプデに淡い期待をしつつ(たぶん無理だろうけど) (自動更新
様子を見たいと思います。
書込番号:25851143
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]

アップデートで対応するのは、2022年製品だけです。
https://www.hisense.co.jp/news/detail.php?id=105&news_category_id=3
この製品は初めから対応しているはずなので、問い合わせるしかないでしょう。
書込番号:25631733
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Tverボタン押しても見られません。
「YouTube」は見られるのですよね?
<インターネットには繋がっている?
>設定されているURLが間違っているような。。。
これはどういう理由で推測したのでしょうか?
<設定は見られないと思いますが...
>ファームウェアアップデート待つしかないのかな
ファームウェアは最新なのですよね?
<https://www.hisense.co.jp/support/tv-update/software.php
書込番号:25631819
1点

ほかの動画サービスは見られます。
ファームウェアも最新と出ます。
先ほどサポートのフォームから問い合わせいたしました。
書込番号:25632035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほかの動画サービスは見られます。
>ファームウェアも最新と出ます。
それなら取り敢えず「電源リセット」ですかね...
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
それで改善しないなら「設定の初期化」を行ってセットアップをし直してみて下さいm(_ _)m
書込番号:25632999
4点

購入しまして今月の21日に設置しましたが、設置から本日までTVerは見れてますね。
書込番号:25634329
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]
取扱説明書には「録画中の番組再生での早送り/早戻し再生などの特殊再生機能は、正しく動作しないことがあります。」と書いているのですが、追っかけ再生でCM飛ばしが出来ませんでした。録画終了後にインデックスを作っているのか、録画が終わったらCM飛ばしが出来ます。
バスパワーのHDDは認識しないことがありました。電気容量の問題と考え、ACアダプター付きのUSBハブ経由で接続したのですが、認識しなくなる症状は変わりませんでした。
7点

>NX-2008さん
・録画終了後にインデックスを作っているのか、録画が終わったらCM飛ばしが出来ます。
→そのとおりだと思います。
・バスパワーのHDDは認識しないことがありました。電気容量の問題と考え、ACアダプター
付きのUSBハブ経由で接続したのですが、認識しなくなる症状は変わりませんでした。
→セルフパワーのHDDに替えれば改善できるかも?
書込番号:25558119
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>バスパワーのHDDは認識しないことがありました。電気容量の問題と考え、ACアダプター付きのUSBハブ経由で接続したのですが、認識しなくなる症状は変わりませんでした。
「USB2.0」の端子に「USB3.0以上のUSBケーブル」を繋いだ場合、上手く動作しない可能性が考えられますm(_ _)m
「ポータブルHDD」は、「USB3.0」の「500mA以上の電流」を要求している可能性が有るため、「USB2.0」だと動作しない。
<「USB2.0」でMAXの「500mA」を供給しているデバイスは少ないと思われます(^_^;
「ACアダプタ」を繋いでも不安定な場合は、「テレビ側のUSB2.0」と「ポータブルHDD側のUSB3.0以上」の互換性が正しく動作していない可能性が...
<「USB2.0のケーブル」で繋げば正しく動作するかも知れませんが、先の「電流」の問題に引っかかるかも..._| ̄|○
https://amzn.asia/d/d4udt7b
こういうので、実際にどれくらい電流が使われているか計測してみると、今後「USB-HDD」を買うときの選択に役立つかも...(^_^;
書込番号:25558230
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





