WiiM Pro Plus のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥35,950

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥35,950¥39,944 (13店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ハイレゾ:○ Wi-Fi:○ AirPlay:○ Bluetooth:○ WiiM Pro Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WiiM Pro Plusの価格比較
  • WiiM Pro Plusのスペック・仕様
  • WiiM Pro Plusのレビュー
  • WiiM Pro Plusのクチコミ
  • WiiM Pro Plusの画像・動画
  • WiiM Pro Plusのピックアップリスト
  • WiiM Pro Plusのオークション

WiiM Pro PlusLinkplay

最安価格(税込):¥35,950 (前週比:±0 ) 発売日:2023年11月17日

  • WiiM Pro Plusの価格比較
  • WiiM Pro Plusのスペック・仕様
  • WiiM Pro Plusのレビュー
  • WiiM Pro Plusのクチコミ
  • WiiM Pro Plusの画像・動画
  • WiiM Pro Plusのピックアップリスト
  • WiiM Pro Plusのオークション

WiiM Pro Plus のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WiiM Pro Plus」のクチコミ掲示板に
WiiM Pro Plusを新規書き込みWiiM Pro Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

LANケーブルの役割について

2024/01/05 11:08(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

本製品の購入を検討しております。
現在、APPLE TV(3rd)でairplayを受信し
光デジタルケーブルでDACに繋ぎ、本格オーディオで楽しんでおりますが
時々、音楽が切れるのが非常にストレスに感じております。

 APPLE TV にもLANケーブルは挿しておりますが
時々発生する音楽切断は解消されません。
通信速度やルーター性能自体はハイスペックで問題御座いません。’

 そこで、本製品を導入し、
音楽切断のストレスから解放されたいと願っておりますが
どうしても確信が持てません。

 【教えて頂きたい事】
・LANケーブルの役割
 ・airplayを無線でルーターに受けて有線LANで本機に信号を送るのでしょうか?
 ・LANケーブル併用であれば音切れする事は無いでしょうか?

 通信環境の改善と
願わくば音質アップも付加効果として享受出来ればと思っております。
LANケーブルはフルテックの良品を使っております。

アドバイス頂ければ助かります。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25572845

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/01/08 20:01(1年以上前)

>snorichanさん
ありがとうございます。
私も当初それを疑っており
無印の光デジタルケーブルから
Audio QUEST のVodkaに交換しましたが
症状は変わりませんでした。

音質的にはキレのあるノーブランド品の方が好みでした。(汗)

書込番号:25577313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/09 09:28(1年以上前)

ネットワークの説明で伝わったと思っていたのですが
もしかしたらまだ誤解されているのかも…

「無線(airplay)」という書き方をたびたびされていますが、
airplayは無線とは限りません。

また、有線LAN、Wi-Fi、Bluetoothなどと同じような
通信経路を指すものでもありません。

スレ主さんのシステムにおいては、
LAN(ローカルエリアネットワーク)を使って音声情報を伝達する
通信の方式(英語とか日本語とかの言語のような)としてairplayを使われています。

LANとして安定していれば問題がなく、
機器の全部がWi-Fiでもいいですし、全部がLANケーブルで接続されててもいいわけです。
PCのiTunesから見たら、途中な経路がどうなっていても、
LANとしてつながっていて、受け手の機器がairplayという方式(言語)に対応(理解)できるのであれば
airplayで音声を送ることができます。

書込番号:25577775

ナイスクチコミ!0


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/01/11 21:32(1年以上前)

>おさむ3さん
ありがとうございます。

 言葉足らずですみませんでした。
無線LANを利用してPCからAPPLE TV にairplayしている。
という事です。

 現状ですが、例のセールもあり
見切り発車ですが、本機を購入し接続致しました。
再生してみたところ、やはり音楽が切れました。
→問題の切り分けとしては
おさむ3さんが仰るようにネットワークの問題である事が濃くなりました。

 【ご提案頂いた内容をTRYしてみました】

(1)通信の安定性について
→WIN 10/コントロールパネル/ネットワーク接続/状態 から
 通信速度の数値を見ましたが、LAN内は400Mbps程で特に大きく動く事はありませんでした。

(2)チャネルの指定について
→aterm WG2600HP2 ではチャネル指定が出来ない様です。
 (理解不足・勉強不足でしたらすみません)

 【教えて頂きたい事】
・現状でその他の対策が有れば教えて頂ければ幸いです。

・当方が思い付く事/実施中の事
<1>ルーターの電源を違うタップ付け替え
    (タップ由来の不安定さ切り分け(様子見中))
    ※Accuphaseクリーン電源に繋ぎたいが、クリーン電源は無負荷でも消費電力が大きく
    常時稼働するルーターに使用するのは功利的では無い。
<2>メッシュWi−Fi化?
    (WG2600HP2で出来るのか?不明)
<3>最終手段:ルーター買い替え
    様々な無線機器の設定を変えなければならない為、荷が重い。

 お手数をお掛け致しますが
教えて頂ければ幸いです。

書込番号:25580606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2024/01/12 09:26(1年以上前)

>10000rpmさん
パソコンのAirplayに問題があるのかも知れません。
パソコンにDLNAサーバーを立ち上げ、Wiimのスマホアプリでコントロールしてはいかがでしょう?

書込番号:25580951

ナイスクチコミ!0


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/01/12 10:54(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。

当方、この辺りの知識が薄く
噛み砕いて教えて頂ければ助かります。

>パソコンのDLNAサーバーを立ち上げて〜〜
→さっぱり解りません(汗)

>wiimのスマホアプリでコントロールしてはいかがでしょう?
→Window10のPC用iTunesで再生しており、それをAirPlayで本機に送っております。

書込番号:25581048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2024/01/12 11:11(1年以上前)

AirPlayを止めてNASからの再生に切り替えては、という提案です。

書込番号:25581057

ナイスクチコミ!0


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/01/13 10:49(1年以上前)

>Minerva2000さん
ご提案ありがとうございます。

当方、難病による弱視の視覚障がい者の為
曲名テキストがずらっと並んだ一覧表は
文字を直接見なくてはならない為、非常に苦手です。

アルバムアートワークの
・色
・ビジュアル
・印象
等で、直感的に選べるのが
私の障がい特性に合っています。

また、ネットワークオーディオ勃興期から
CDを探す手間を排除したく、iTunesを使い始め
これまで貯めてきた約1万曲以上の汎用性の低いApple lossless 音源があり
今からプラットフォームを変更するのは現実的ではありません。

その為、現状の構成での
通信安定化を目指したいと思います。

書込番号:25582146

ナイスクチコミ!0


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/01/13 11:02(1年以上前)

現状、Wi−Fiルーターは
オーディオラック裏と壁の間に置いております。
ラック裏と壁の間は400mm程で、その中間に置いています。

なるべく配線は整理しておりますが
オーディオラック裏はご想像の通り配線が多くあり
いわゆるナポリタンに近い状態になっています。

@これを部屋の表側(視界に入る側)に持ってくるだけでも
通信はだいぶ安定するでしょうか?
Aまた、通信速度は夜間でも50〜70mbps出ており問題無いですが
通信速度と通信の安定性は別物となるのでしょうか?
BメッシュWi−Fiとは、今使っているWG2600HP2に後付けで出来るのでしょうか?

どなたか教えて頂ければ幸いです。

書込番号:25582162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2024/01/13 12:06(1年以上前)

>10000rpmさん

投稿を全て読み切れてないのですが、おさむ3さんが提案されてる「PC とWiiM の両方をルーターにLAN ケーブルで接続」はすでに試されましたか?
これで問題なければ原因はWi-Fi になると思います。


>最終手段:ルーター買い替え
様々な無線機器の設定を変えなければならない為、荷が重い。

SSID 変更について心配されてるのでしたら、新しいルーターのSSID とパスワードを旧ルーターのものに変更すれば、無線機器側での設定変更は不要と思います。ただ、買い替えの前に原因究明が必要ですね。


ルーターの設定場所ですが、なるべく高い位置に設置した方が電波の通りは良くなるようです。

書込番号:25582225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/01/13 17:14(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます。

>おさむ3さんが提案されてる「PC とWiiM の両方をルーターにLAN ケーブルで接続」はすでに試されましたか?
→WiiMはルーターに4つある有線ポートと繋げば良いのは解りますが
PCとルーターをどう繋いで良いかが解りません。
・PCも4つある有線ポートで良いのでしょうか>
・それともWANポートで良いのでしょうか?
これが解らない為、5mの有線LANケーブル購入に踏み切れず
未だ実施出来ておりません。


>最終手段:ルーター買い替え
様々な無線機器の設定を変えなければならない為、荷が重い。

>新しいルーターのSSID とパスワードを旧ルーターのものに変更すれば、無線機器側での設定変更は不要と思います。
→そういうやり方が有るのですね。
大変参考になりました。

>ただ、買い替えの前に原因究明が必要ですね。
→仰る通りですね。

>ルーターの設定場所ですが、なるべく高い位置に設置した方が電波の通りは良くなるようです。
→承知致しました。
レイアウトを検討してみます。

※ちなみに本日iPad PRO からラジコ(TFM)を3〜4時間掛けっ放しにしておりますが
音の途切れは無いですね。(汗)
PCのiTunesではやはり何回か途切れました。
PC側の問題も考えられますね。

書込番号:25582576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2024/01/13 17:30(1年以上前)

>10000rpmさん

PC はルーターのLANポートに接続します。WiiM と同様の接続方法です。WANポートではありません。

動作テストするだけなので、PC・ルーターどちらか移動可能なら長いLANケーブルは不要です。

書込番号:25582610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2024/01/14 15:24(1年以上前)

10000rpmさん、こんにちは。

>DELL G3(17インチノートPC)
>Core i7 8750H 2.2GHz 6コア 12スレッド メモリ:16GBです。
>たまに「遅いな」と感じる時も御座います。
>現在は10.0/15.9GB消費しております。

ストレージは、HDDでしょうか、SSDでしょうか?

Windowsは動作に実メモリだけではなく、仮想メモリも使った
キャッシュメモリを使用します。
仮想メモリはHDD(SSD)上に作られるので、書き込み、読み出しに
実メモリとは比べられないほど時間を使うことになります。

現状の使い方ですと、遅く感じるのはメモリ不足の可能性があります。
そもそもですが、現在でもノートパソコンのメモリは8GBが標準みたいになっていますが、
個人的な感想としては、Windows7くらいで、実際には32GB必要だと思っています。
ですので、ウチのデスクトップ機はすべて64GB実装しています。
そして、キャッシュメモリには実メモリの空き部分が使われるように、
ディスクドライブの仮想メモリは使わないように設定してあります。

ということで、まずはメモリを32GBに変更することをお勧めします。

また、PC→ルーター間のケーブル接続での確認が勧められていますが、
同様に、ルーター→WiiM Pro間のケーブルをはずして、Wifiだけでの接続、
こちらも試された方が良いのではないかと思います。

少なくとも、AppleTVをWiiM Proに変えただけでは、
ネットワークに問題があると判断することは出来ません。

また、
>メッシュWi−Fi化?
これについては、勘違いしている人も多いようなので、お勧めではないです。
ウチは鉄筋コンクリートなので、3台でメッシュ化はしています。
ですが、通常のルーター(デュアルバンド)の機器を使うと、
5GHzを使った場合、5GHzの通信速度の半分がメッシュに使われるので、
5GHzの通信速度は半減すると思ってください。
ですので、ウチでは、ちょっと前のASUSの機器を使っているのですが、
3台とも、5GHz+5GHz+2.4GHzのトライバンドルーターを使って、
5GHzの1本をメッシュ用に割り当てることで、速度低下を避けています。
そのため、2台は安いのを使っているのですが、3台で10万以上かかっています。
メインの後継機は、今は1台で10万近くしてます。
以下の1世代前の機種をメインで使っています。
ASUS ROG Rapture GT-AX11000 Pro
https://www.yodobashi.com/product/100000001008110742/

書込番号:25583801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/01/15 21:07(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます。

TRYしてみます。

書込番号:25585599

ナイスクチコミ!0


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/01/15 22:11(1年以上前)

>blackbird1212さん
ありがとうございます。

・win10
・メモリ16GB
・Cドライブ:512GB(SSD)
・Dドライブ:2TB(HDD)
です。

少しずつ問題の潰し込みを進めておりますが
私もPC由来ではないか?と思う様になってきました。
理由として(長時間の検証は未だですが)
・iPadでのairplay再生は今のところ途切れない。(RADIOK・RADIO TUNES)
・blackbird1212さんのご助言を受け、一時的にPC高負荷時の要因は理解出来る。

ただ、PCのメモリ増設は素人にはハードルが高く
PC買い替えは予算も時間も全く予定していなかったので
まずは、
@ルーター買い替え
APC対策(買い替え?)
の方向で中長期戦として構えたいと思います。

ちなみに
ご提案頂きました
ルーター → WiiM Pro間のケーブルをはずして、Wifiだけでの接続も
試された方が良いのでは?ですが
事前にWiim アプリから「ネットワークのステータス」→「Wi-Fiを有効にする」をONにして臨みましたが
何度やっても上手くいかず、新たに再セットアップまでし直しましたが
PC・iPad共、Wiim PRO PLUS は出て来ず、airplayによる音楽再生は出来ませんでした。
PCの問題かと、あたりを付けていましたが
これでまた何が原因なのか?解らなくなってきました。

いい音をサッと聴いて楽しみたいだけなのに
いろんな歴戦の勇者に助けて頂いているにもかかわらず
良い報告が出来ず
何故こうも上手くいかないのかと嫌になってきております。(泣)

書込番号:25585712

ナイスクチコミ!0


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/01/15 22:21(1年以上前)

>ビビンヌさん
ご提案ありがとうございます。

>SSID 変更について心配されてるのでしたら、新しいルーターのSSID とパスワードを旧ルーターのものに変更すれば、無線機器側での設定変更は不要と思います。
→これは現在使用中のWi-Fiルーターに「お引越し機能」がないと
出来ない事なのでしょうか?
当方のATERM WG1200HP2はその機能を有していない様です。
いろんな事で壁にぶち当たっております。

PCとWiim pro plus の有線LAN接続TRYは未だ出来ておりません。

書込番号:25585721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2024/01/15 22:41(1年以上前)

>10000rpmさん

私はお引越し機能を使ったことないので詳しく分かりませんが、初期のSSIDとパスワードを変更するだけです。

例えば、今使ってるルーターのIDとパスが以下だとします。
SSID:KAKAKU_5G
PASS:123456


新しく購入したルーターには初期IDとパスが予め設定されてますよね。例えば、

SSID:NeWrouter_5G
PASS:987654321

だったとしたら、IDとパスを以前のものに変更します。

SSID:KAKAKU_5G
PASS:123456


するとSSIDとパスが以前と同じなので、Wi-Fi デバイスは基本的に全て今までどおり使えるということです。

書込番号:25585764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/01/21 14:50(1年以上前)

>blackbird1212さん
週末、PCとルーターにLANケーブルを繋ぎ検証していたところ
やはり音切れが発生しました。

これで問題の切り分けは
PC由来だとの結論に至りました。

ここに至るまで多くの皆様から
様々なご助言を頂き大変感謝致しております。
本当にいろいろな要因が考えられる為
問題の潰し込みには達人である皆様からのご助言が無かったら
絶対に出来なかったことだと思っております。

PC自体の買い替えはいろいろ吟味したいので
だいぶ先になりますが
いつの日か音切れ無く、ストレスフリーで音楽を聴ける事を夢見て
このスレッドを終わらせて頂きたいと思います。
本当に皆さま、大変ありがとうございました。

書込番号:25592042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/21 16:39(1年以上前)

お疲れさまでした
しばらく見ていなかったものでお役に立てずすみません。

PCとルーターとをWi-FiからLANケーブルに置き換えても
同じ症状が発生したのであれば、わたしが一番疑っていたWi-Fiの件は外れだと思います。
失礼しました。

現状で気になる点としては


>通信速度やルーター性能自体はハイスペックで問題御座いません。’

>ルーターはAterm WG2600HP2です。
>通信速度は悪く無く、100〜300mbps出ております。

WG2600HP2でも大丈夫そうな気はしますが、7年以上前のものですので
「弱そうなところから手を付ける」という観点で言えば、そろそろ買い換えされたほうがいいかも知れません。

また、スレの後半では機種名が「WG1200HP2」となっていて
「どっちなんだい?」という問題もありますが、
WG1200の場合は同時接続台数がけっこう少な目ですので、
ネットワークについてある程度自分で調べたり問い合わせたりできるタイプの方でないと
使いこなすのが難しくなってきていると思います。
(わたしもWG1200シリーズは愛用していたのですが、
 自宅内にWiiMも含めネットワークを利用する機器が増えてきたので、上位機種に買い替えたところです。
 テレビとかBlu-rayレコーダーとか、なんやかんやあります。同居家族が多いと簡単に数10台超えてると思います)

自分もLANとかルーターとか、本来あまり興味がないのですが、
PCやスマホ、ネットワークオーディオ、テレビやレコーダーのサーバー/クラウド機能などを
「正常動作」させようと思うと、どうしても避けて通れないように思っています。
なんとかするために、やむなく調べたり確認したりしています。
Appleのサービスはユーザーになるべくそういうことを意識させずに使えるようにしたいのだと思うのですが、
技術的な要件を明らかにしてくれないので、トラブったときはかえって問題解決が難しい印象です。




PCのスペックについては、自分も似たようなスペックのPCを昨年末まで使用していて
まったく問題ありませんでしたので、大丈夫なんじゃないのかなぁと思っていました。

ただ、ノートPCとのことですので、電源管理とか、パフォーマンス設定のあたりは怪しいかも知れません。
それとメモリ使用状況がご自身でわかるようですので大丈夫だと思いますが、
タスクマネージャーを常に開いておいて、症状発生時にCPUロードとかストレージアクセスのグラフが
どうなってるかチェックされるとよいかも知れません。
頻度的に関係なさそうですが、Windowsセキュリティのスキャンなど、
何かしらバックグラウンドで動いているものとかも要注意です。

書込番号:25592182

ナイスクチコミ!1


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/01/21 19:25(1年以上前)

>おさむ3さん
最後までお付き合い下さり大変ありがとうございます。

>WG2600HP2でも大丈夫そうな気はしますが、7年以上前のものですので
「弱そうなところから手を付ける」という観点で言えば、そろそろ買い換えされたほうがいいかも知れません。
→仰る通りだと思います。
365日24時間 稼働しっ放しのルーターは大変な仕事をしていると思います。
>「弱そうなところから手を付ける」という観点で言えば
全く同意です。

>また、スレの後半では機種名が「WG1200HP2」となっていて
「どっちなんだい?」という問題もありますが〜
→すみません、タイプミスか?コピーミスか?分かりませんが
WG2600HP2が正しいです。





 テレビとかBlu-rayレコーダーとか、なんやかんやあります。同居家族が多いと簡単に数10台超えてると思います)

>「正常動作」させようと思うと、どうしても避けて通れないように思っています。
→仰る通り、今や無くてはならぬ機器だと思います。

>ただ、ノートPCとのことですので、電源管理とか、パフォーマンス設定のあたりは怪しいかも知れません。
>それとメモリ使用状況がご自身でわかるようですので大丈夫だと思いますが、
タスクマネージャーを常に開いておいて、症状発生時にCPUロードとかストレージアクセスのグラフが
どうなってるかチェックされるとよいかも知れません。
>頻度的に関係なさそうですが、Windowsセキュリティのスキャンなど、
何かしらバックグラウンドで動いているものとかも要注意です。
→大変参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:25592431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDファイルの再生について

2023/12/15 22:12(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

スレ主 minonaさん
クチコミ投稿数:63件

https://websetnet.net/ja/the-wiim-pro-plus-adds-audiophile-grade-wi-fi-streaming-to-any-old-stereo-system/
https://www.phileweb.com/news/d-av/202311/15/59290.html
これらの記事に「WiiM Pro PlusはDSD再生対応」と書かれておりましたが、DSD 5.6MHzファイル(dsf)が再生できません。

ファイル自体は読み込んで再生を行っている模様ですが、音声が出力されない状態です。
記事が間違っているのか、私の解釈が誤っているのか、それとも機器の初期不良なのか。

メーカーのサポートに問い合わせ中ですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:25547382

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2023/12/16 11:48(1年以上前)

>minonaさん

こんにちは。

私は詳しくないので直接お答え出来ませんが、
DSD についてはこちらひと通り確認してみてください。
https://forum.wiimhome.com/threads/dsd-transcoded-on-the-fly-to-pcm-192khz.1605/

再生できるかどうかは状況によって変わってくるようです。

書込番号:25547998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 minonaさん
クチコミ投稿数:63件

2023/12/16 17:20(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
どうやら普通にDSDを再生することは出来ないようですね。

不便ですが、WiiM Pro Plusを介さないで再生するように致します。
ありがとうございました!

書込番号:25548414

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WiiM Pro Plus」のクチコミ掲示板に
WiiM Pro Plusを新規書き込みWiiM Pro Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WiiM Pro Plus
Linkplay

WiiM Pro Plus

最安価格(税込):¥35,950発売日:2023年11月17日 価格.comの安さの理由は?

WiiM Pro Plusをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング