WiiM Pro Plus のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥35,950

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥35,950¥39,944 (13店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ハイレゾ:○ Wi-Fi:○ AirPlay:○ Bluetooth:○ WiiM Pro Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WiiM Pro Plusの価格比較
  • WiiM Pro Plusのスペック・仕様
  • WiiM Pro Plusのレビュー
  • WiiM Pro Plusのクチコミ
  • WiiM Pro Plusの画像・動画
  • WiiM Pro Plusのピックアップリスト
  • WiiM Pro Plusのオークション

WiiM Pro PlusLinkplay

最安価格(税込):¥35,950 (前週比:±0 ) 発売日:2023年11月17日

  • WiiM Pro Plusの価格比較
  • WiiM Pro Plusのスペック・仕様
  • WiiM Pro Plusのレビュー
  • WiiM Pro Plusのクチコミ
  • WiiM Pro Plusの画像・動画
  • WiiM Pro Plusのピックアップリスト
  • WiiM Pro Plusのオークション

WiiM Pro Plus のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WiiM Pro Plus」のクチコミ掲示板に
WiiM Pro Plusを新規書き込みWiiM Pro Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

新生活SALE FINAL

2024/03/29 10:41(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

スレ主 momotomiさん
クチコミ投稿数:189件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度4

【ショップ名】Amazon

【価格】28,760円

【確認日時】2024年3月29日10時38分

【その他・コメント】
狙っていたので即ポチしました。
通常より\7000位安いです。
「新生活SALE FINAL ポイントアップキャンペーン」にエントリーで更にポイントもらえます。
他のWiimシリーズも安くなっていました。

書込番号:25678912

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2024/03/29 21:53(1年以上前)

つられてポチってしまった、WiiM Proもほとんど使っていないのに…。

書込番号:25679615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度4

2024/04/18 15:45(1年以上前)

 私は、ブラックフライデーで25,000円台で購入しました。
 現時点(24年4月)では、25,000円以下が実勢価格です。この先、下降の傾向にあります。
 この先、Eversolo等が市場に出揃い、アマゾン等のセールが切っ掛けになって、更に廉価化が加速しそうですね。
 まあ〜、千円前後の価格変動を気にして、買い控えるより、廉価な機器なので、楽しんで、飽きたら早めに売却が吉

書込番号:25704422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 電源 ON/OFFについて

2024/02/29 22:06(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

クチコミ投稿数:17件

WiiM Pro plus の電源ON/OFFについて質問です。

Wiimを使用しない時はoffにして 使用する時は ONにしたいと思ってるのですが 電源スイッチが特に無いため 現在 使用時ON 不使用OFFを物理的にやっておりますが そもそも 電源はON/OFFせず ずっと電源ONにしてる事が正解なのでしょうか?
特に5V程度の消費なので特に気にしてる訳では無いのですがON/OFFする事で(商品に負荷や劣化など気になって)はあまりよろしくないものかと思って質問させて頂きました。

商品を使用してる皆さんは 電源ON/OFFはどのようにされてますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25642324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/02/29 23:29(1年以上前)

>キュベレイ様さん

自分は常時通電で使っています。最初に購入したMini は1年半点け放しですが特に問題なく稼働中です。

Pro Plus はアイドル時(スタンバイ)の消費電力が概ね2.6wとのことで少し高めではありますね (proはその半分)。

常時通電でお使いの方が殆どだと思いますが、実際のところどちらが長寿命かは分からないです。。

書込番号:25642413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2024/03/01 00:00(1年以上前)

キュベレイ様さん

 WiiM純正ボイスリモコンに Stand-by ボタンがあり、それで切ってます。

 完全に電源が落ちるわけじゃなくてスタンバイになるだけで LEDは消えずかなり薄く光るようになります。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/337905/

書込番号:25642435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2024/03/01 08:13(1年以上前)

>キュベレイ様さん

AirPlayレシーバーとしてProを購入しましたが、その使い方(iPhoneやiPadから機器を立ち上げて再生する)から考えれば、元電源を切るという想定はされていないと思います。

自動でスタンバイ(設定あり)に入るようなので、気にしなくて良いのでは?(待機電流が嫌と言うなら別ですが。)

書込番号:25642615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/03/01 16:56(1年以上前)

>ビビンヌさん

早速返事ありがとうございます。

WiiM miniで1年半点け放しでの使用で特に問題なく稼働中とのこと。
特に常時ONでも問題なさそうですね。

しかし proとPro Plusではアイドル時(スタンバイ)の消費電力は結構違うもんですね(;^_^

現在の所 ほぼ使用してるので常時通電で使用してみます。

回答ありがとうございました。

また質問等ありましたらよろしくお願い致します。


>BOWSさん

早速返事ありがとうございます。

>WiiM純正ボイスリモコンに Stand-by ボタンがあり、それで切ってます。

確かにリモコンに 赤い電源ボタンありますね。 リモコン使用していなかったので気づかなかったです。
スタンバイにだけなるそうですがせっかくなので早速 使用してみますね。

回答ありがとうございました。

また質問等ありましたらよろしくお願い致します。


>コピスタスフグさん

>AirPlayレシーバーとしてProを購入しましたが、その使い方(iPhoneやiPadから機器を立ち上げて再生する)から考えれば、元電源を切るという想定はされていないと思います

やはりそうなんですね。

>自動でスタンバイ(設定あり)に入るようなので、気にしなくて良いのでは?

そうですね、常時通電で使用していこうと思います^^

回答ありがとうございました。

また質問等ありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:25643085

ナイスクチコミ!1


suzujinさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/07 19:58(1年以上前)

パナソニック Panasonic
WH2913BPK
https://www.yodobashi.com/product/100000001000378961/

この手元スイッチってやつで電源ボタンがないWiiMの電源管理してます。

書込番号:25651130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/08 18:27(1年以上前)

>suzujinさん

このような便利な手元スイッチがあるんですね。

通常 電源はON状態で使用していく事に決めたのですが 暑い夏場の季節とか使用してる中 発熱など酷い場合など こちらの手元スイッチとかあっても良さそうですね。


教えて頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます︎^_^

書込番号:25652431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC版のWiiM Homeアプリについて

2024/02/11 23:43(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

スレ主 Melkeyさん
クチコミ投稿数:99件

WiiM Pro PlusでAmazon Musicを愛聴しています。

以下質問です。

・iPhoneのアプリには、音楽サービスの中にAmazon Musicがあるのですが、
PC版のアプリからAmazon Musicは聞けないのでしょうか?

・PCで視聴しているYoutubeの音源やPCゲームの音源はWiiMにcastできないのでしょうか。


当方のシステムは、WiiM PRO Plus→Accuphase DAP570→E5000→B&W 805D4です。

お分かりになる方いらっしゃれば、ご教示のほどよろしくお願いします。

書込番号:25618990

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/02/12 00:08(1年以上前)

>Melkeyさん

PC用 WiiM アプリはまだベータ版で、出来ることが限られてます。確かプリセットの再生はできたと思いますが、Amazonはまだ未対応のようですね。

未検証ですが、Chromecast はPCにGoogle home アプリを入れれば使えるかもしれません。こちらにAndroid でのキャスト方法を書きましたのでご参考ください。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001585143/SortID=25609974/#25618916





書込番号:25619013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Melkeyさん
クチコミ投稿数:99件

2024/02/12 00:13(1年以上前)

>ビビンヌさん
早速ご回答いただきありがとうございました。
確かにプリセットで登録したAmazon Musicのアルバムは聴けるので、
何か方法があるかもとお聞きした次第です。

教えていただいたChromecastの方法も試してみますね。

書込番号:25619017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾを無線airplayで再生出来ますか?

2024/02/04 18:21(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

お世話になります。
先日はLANケーブルの件では本当にありがとうございました。

 基本ハイレゾは聴きませんが
本機は様々な入力ソースに対応しているので
恐る恐るハイレゾ楽曲を初めて購入しました。

・iPad PROを使い
・SONY MOLA PLAYER 又は、Music Centerで
ハイレゾを再生し、
airplay(無線Wi−Fi)で本機に伝送しております。
Wiim PRO PLUS からは光デジタルで
LUXMAN DA-250(DAC)に出力しております。
以降プリ→パワー→SPは省略致しますが
完全アナログ回路です。

再生は出来ておりますが
この場合、airplay(無線Wi−Fi)で
本当にハイレゾを伝送出来ているのか?
ダウンコンバートされているのか?
良く解らなくなってきました。
airplayはMACを受信機とする「AirPlay to Mac」という方法ならハイレゾ伝送出来る様ですが
MACは持っておりません。

私の構成・接続方法で
ハイレゾ伝送出来るのか?
ご存知の方、お教え頂ければ
大変ありがたく存じます。

また、もし現在ダメだとしても
今後の対応予定等、情報があれば
併せてお教え頂ければ大変助かります。

書込番号:25609974

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/02/04 18:49(1年以上前)

>10000rpmさん

こんばんは。

恐らくダウンロードファイルならAirPlay 2でも24bit /48kHz までは再生できると思うのですが、利用経験が無いので分かりません。。

AirPlay で再生中にWiiM home アプリを開くと、再生中画面にレートが表示されてませんか?

AirPlay 以外だと、Chromecast を使えれば最大24bit /192kHz で再生可能だと思います。ただ、使い勝手はAirPlay に軍配が上がるかも。。

書込番号:25610007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2024/02/04 19:42(1年以上前)

>10000rpmさん

こんばんは。

AIによる回答です。間違えている可能性が無いとは言えません。
--------------------------------
質問)AirPlay2でApple losslessで送られる場合とAAC256Kbpsで送られる場合がありますが、何で決まるのですか?

回答)
AirPlay 2でApple LosslessとAAC 256kbpsのどちらで送られるかは、以下の要素によって決まります。

1. 送信側の設定

・Apple Musicの設定:
**「ロスレスオーディオ」**を有効にしている場合、Apple Losslessで送信されます。
**「高音質ストリーミング」**を有効にしている場合、AAC 256kbpsで送信されます。
・AirPlay 2対応アプリの設定:
一部のアプリでは、AirPlay 2の出力音質を設定できる場合があります。
2. 受信側の対応状況

・AirPlay 2対応デバイス:
Apple Losslessに対応していないデバイスの場合は、AAC 256kbpsで送信されます。
3. ネットワーク環境

・Wi-Fiネットワークの帯域幅:
帯域幅が十分でない場合は、AAC 256kbpsで送信される場合があります。
4. その他の要因

・送信側の処理能力:
処理能力が低いデバイスの場合は、AAC 256kbpsで送信される場合があります。

具体的な送信方式の決定方法

・送信側デバイスでApple Musicの設定を確認します。
**「ロスレスオーディオ」**が有効であれば、Apple Losslessで送信されます。
**「高音質ストリーミング」**が有効であれば、以下の手順に進みます。
受信側デバイスがApple Losslessに対応しているかどうかを確認します。
対応していない場合は、AAC 256kbpsで送信されます。
・ネットワーク環境が良好かどうかを確認します。
帯域幅が十分でない場合は、AAC 256kbpsで送信される場合があります。
・送信側デバイスの処理能力が十分かどうかを確認します。
処理能力が低い場合は、AAC 256kbpsで送信される場合があります。
------------------------------
との回答でしたが、ネットの情報ではAipPlay2は基本、AAC256Kbpsで送られるとしていることが多いようです。

またApple losslessだと最高で48KHz/24bitですが、44.1KHz/16bitのことが多いようです。
音楽アプリ側の表示では、48KHz/24bitになっているのに、受け側の表示では44.1KHz/16bitになっていたりします。

書込番号:25610075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/02/04 20:04(1年以上前)

>10000rpmさん

今回はApple ではなくMora で購入した音源ですよね?

WiiM アプリで16bit / 44.1kHz と出てる場合、HDアイコンとビットレート(bps) が表示されてればCD音質相当です。

書込番号:25610102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/02/04 22:08(1年以上前)

>ビビンヌさん
いつも大変ありがとうございます。

>AirPlay で再生中にWiiM home アプリを開くと、再生中画面にレートが表示されてませんか?
→これがWiiM home アプリのどの階層(画面)か?が解らないです。
「サウンド」→「音声入力」に添付画像の表示がありましたが
この事でよろしいでしょうか?

書込番号:25610232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2024/02/04 22:30(1年以上前)

10000rpmさん、こんばんは。

>・iPad PROを使い
>・SONY MOLA PLAYER 又は、Music Centerでハイレゾを再生し、
>airplay(無線Wi−Fi)で本機に伝送しております。

すでに回答があるように、
基本的にAirplayは上限48k/24bitなので、
ハイレゾ再生は向いてないというかまず出来ないです。

WinPCのMusicフォルダに、ダウンロードしたハイレゾファイルをコピーする
SONYのMusic Center for PCをインストールする
Music Center for PCを起動して、ハイレゾファイルが表示されるのを確認する。
左上の「3本線アイコン」をクリック
ツール→設定→マイライブラリーの共有
「マイライブラリーに登録した曲をローカルネットワークの機器と共有する」
これにチェックマークを付けると、4つのうち上から3つのチェックマークが付くはずです。
それを確認したら「OK」をクリックして「設定」を閉じます。

iPadでWiiMアプリを起動する。
マイライブラリ→ホーム音楽共有 を選択
メディアサーバーが表示されるので、
「Music Center - パソコン名」が表示されるはずなのでそれを選択
表示項目が少ないですが、これはMusic Centerの特性のためです。
アーティスト、アルバム、ジャンル、プレイリスト、曲(ウチではこう表示されます)
どれかを選んで、ファイルを再生してください。
ハイレゾ曲はそのまま再生されます。
PC→WiiM Pro Plusと音源ファイルはiPadを通さず再生されます。

書込番号:25610276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/02/04 22:45(1年以上前)

>10000rpmさん

いえ、再生中のジャケットが表示される画面です。

書込番号:25610292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/02/04 23:21(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます。

購入はe-onkyoにてflac 48kHz/24bitで買いましたが
添付画像の通り、16bit・44.1khzでした。
という事は、CD音質なのですね(汗)

・900kbpsというのは通信速度の事でしょうか?
・私の構成でせっかく購入したハイレゾをハイレゾ音質で聴くには
 USB有線接続しか方法は無いでしょうか?

 本機にいろいろ入っているTIDAL等
他のプラットフォーム経由で再生しても
無線airplayで送信する限り、16bit・44.1khzに落とされてしまうのでしょうか?
教えて頂ければ助かります。

書込番号:25610332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/02/05 00:05(1年以上前)

>10000rpmさん

900kbpsならCD音質ですね。
有線接続は不要なので、blackbird1212 さんが提案されてる方法か、Chromecast を試してみては。

ipad にgoogle home アプリをインストールできるでしょうか。
WiiM アプリでChromecast 有効にすれば、google home 経由で各種アプリの音声をキャストできると思います。

まずは ipadに Google homeを入れて、WiiMアプリのデバイス設定でChromecast を有効にしてみてください。

書込番号:25610367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/02/05 00:08(1年以上前)

Tidal をお使いの場合は Tidal Connect が使えます。AirplayではCD以下の音質になってしまうかもしれません。

書込番号:25610371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/02/05 00:17(1年以上前)

>10000rpmさん

何度もすみません、いろいろごっちゃになってしまいましたが、購入した音源の再生はblackbird1212 さんの方法でWiiM アプリから直接再生出来るのでChromecast も不要です。

書込番号:25610380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2024/02/05 08:44(1年以上前)

>10000rpmさん

お使いのiPad ProからのAirPlayではALACの44.1KHz/16bitで伝送されており、CD品質ですが、AirPlayを使う限りそれ以上の音質向上はありません。

もしかしてお使いのiPad ProはAirPlay2非対応ですか?世代は何で、iOSのバージョンは何でしょう?

書込番号:25610563

ナイスクチコミ!0


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/02/05 22:33(1年以上前)

>blackbird1212さん
いつも大変お世話になっております。
その節は本当にありがとうございました。

ご丁寧な説明
大変ありがとぅございました。
視覚障がい者の為、WIN10PCのアクセシビリティを使い倒している為
>4つのうち上から3つのチェックマークが付くはず〜
>それを確認したら「OK」をクリックして〜
→画面を相当拡大して使っており
拡大し過ぎて[OK]が出て来ず焦りましたが
等倍に戻して何とか出来ました。
ありがとうございます。

こんな難しい設定は自力では到底出来るはずもありませんでしたが
何とか一連の設定は完了し再生出来ましたが、
>ハイレゾ曲はそのまま再生されます。
 PC→WiiM Pro Plusと音源ファイルはiPadを通さず再生されます。
→狐につままれた様で何が起こったのかさっぱり理解出来ておりません(汗)

 私なりの理解は
・WIN10 PCをサーバーとして
・iPad PRO をリモコン代わりにして
・Wiim PRO PLUS にハイレゾデータを送っている
という事でしょうか?
ただ、PC → Wiim PRO PLUSへは有線は無いので
airplay(無線Wi−Fi)ではなく、普通の無線Wi−Fiによって
DATAを送っているという事でしょうか?

素人の為、詳しくなくすみません。
仕組みを教えて頂ければ大変助かります。
でもこの様な発展性や応用性が効くのが
本機Wiim PRO PLUSの良い所ですね。

書込番号:25611516

ナイスクチコミ!1


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/02/05 22:43(1年以上前)

>blackbird1212さん
ご提案の方法で再生中の画面をお送り致します。
結局、16bit・44.1HKzと表記されており
ハイレゾを買ったつもりが
通常音源だったようですね(汗)

ただ、1411kbpsとなっており
これは伝送速度?高音質化には影響しているという事でしょうか?

書込番号:25611525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2024/02/05 23:17(1年以上前)

10000rpmさん、こんばんは。

>・WIN10 PCをサーバーとして
>・iPad PRO をリモコン代わりにして
>・Wiim PRO PLUS にハイレゾデータを送っている

その通りです。
iPad PROのWiiMアプリはリモコンとして動作して、
音楽データそのものは、通常のWifiLANを使って、
PC→Wiim PRO PLUSに直接送られています。

>結局、16bit・44.1HKzと表記されており
>ハイレゾを買ったつもりが
>通常音源だったようですね(汗)

アルバム画像が「The Carpenters Gold」になっています。
e-Onkyoで購入したものなら、画像ファイルは、
埋め込みかフォルダ添付の物が使われるので、
「The Carpenters - Singles 1969-1981」になるはずです。
再生しているファイルがダウンロード購入品とは違うものなのではないでしょうか?

>ただ、1411kbpsとなっており
このレートは、無圧縮の44.1k/16bit音源の伝送レートです。
サンプリングレート44.1kは1ch分ですから、
ステレオ2ch分だと2倍のスピードで送る必要があります。
そして1サンプルあたり16bitなので、
44100×16×2=1411200→約1411kbps
ということになります。

ですので、GOLDのCDをリッピングしたファイルとかではないでしょうか?

e-Onkyoから購入した48k/24bitの
Diana Krall Wallflower[Deluxe Edition]の場合、
「1541kbps,24bits,48kHz」
というようにWiiMアプリでは表示されます。

書込番号:25611569

ナイスクチコミ!0


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/02/11 21:48(1年以上前)

>blackbird1212さん
ありがとうございます。
暫く多忙を極め、返信できませんでした。
すみませんでした。

 カーペンターズは私のリファレンスの為
何枚か持っており、確かに「GOLD」は実CDがあり
リッピングしたものと思われます。
e-ONKYO で買ったハイレゾカーペンターズをご提案の方法で再生したところ
添付画像の通り、ハイレゾでした。
お騒がせ致しました。

ハイレゾがワイヤレスで聴けるなんて感動です。
本当にありがとうございました。

書込番号:25618859

ナイスクチコミ!0


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/02/11 22:15(1年以上前)

>ビビンヌさん
お返事ありがとうございます。
多忙を極め、返信が遅くなり
申し訳御座いませんでした。

>WiiM アプリでChromecast 有効にすれば、google home 経由で各種アプリの音声をキャストできると思います。
→WiiM アプリでChromecast を有効にし、
Google HOME はもともと入っていたので確認すると
HOME 内にWiim PRO PLUS が出て来ました。

 ただ、ここから先がどうしたら良いのか解らず先に進みません。
もしよろしければお教え頂ければ幸いです。

書込番号:25618899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/02/11 22:37(1年以上前)

1. Google homeアプリでデバイスをタップ

2. 「音声をキャスト」 をタップ

3. 「音声をキャスト」をタップ

4. 「今すぐ開始」をタップ

>10000rpmさん

この画像の手順で、Google homeアプリでキャストを開始すると、以降はYoutube など動画アプリなどの音声が全てWiiM から再生できると思います。

また、Youtube music のようにアプリ内から直接Chromecast が使える場合、上記手順を踏む必要はありません。


書込番号:25618916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/02/12 21:10(1年以上前)

>ビビンヌさん
ご丁寧に画像付きでありがとうございます。
非常に解り易いです。
感謝致します。

ただ、2枚目写真の『音声をキャスト』の表示が出て来ません。
ちなみに写真左側にある『部屋に追加』のボタンも無いです。
確かにWiim PRO PLUS の設定は出来ていると思いますし
Google HOME のデバイスにもWiim PRO PLUS が出ておりますが
何か抜け漏れが有るのでしょうか?
考えられる事があれば教えて頂ければ大変助かります。

書込番号:25620213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/02/12 21:55(1年以上前)

>10000rpmさん

ipadを持っていないので詳しくは分かりませんが、Android版とは仕様が異なるかもしれません。他の場所に同様のメニューは無いでしょうか。

また、念のためWiiM アプリのデバイス設定を開いてChromecast オーディオが有効になってるかご確認ください(画像と同じ画面が表示されてる必要があります)。

書込番号:25620281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/02/13 21:24(1年以上前)

>ビビンヌさん
いつもありがとうございます。

>iPadは〜、Android版とは仕様が異なるかもしれません。他の場所に同様のメニューは無いでしょうか。
→私も画面構成が違うだけで他の場所に無いかと思い探しましたが、無いようです。
 (2枚目写真は右上の3点リーダーをタップした画像です)
ただ、3枚目写真(1枚目写真右上の設定タップ後の画像)内の『音声』をタップした4枚目写真の『グループ』が「追加されていません」と、なっております。
何か関係ありますでしょうか?

書込番号:25621487

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電器を買ったが使い方がわかりません

2024/01/26 17:47(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

スレ主 solaris_7さん
クチコミ投稿数:96件

先日、「WiiM Pro Plus」を購入しました。iPadに「WiiM Homeアプリ」を入れてステレオに繋いで再生させています。この状態でふつうに使えています。

さて本題は、今日、購入した「充電器」の使い方についてです。

先日、以下のUSB充電器「RP-PC133」を使えば「WiiM Pro Plus」の音がよくなるぞ、と、どなたかが価格コムに投稿されていたのを見ました。

【USB充電器「RP-PC133」】
https://www.ravpower.jp/shop/charger/usb/gan/rp-pc133_bk/

で、価格を見ると安いし、まったく何も考えずに購入し、現物が届いたのでコンセントに差して「WiiM Pro Plus」と物理的に繋いだのですが……。

何か、iPad上に「WiiM Pro Plusが(何かを)検索して探しています(?)」というような表示が出たのですが(うろ覚えです)、次に「ネットワークを検出できません(?)」(うろ覚えです)だったかのような表示が出て、それきり使用することができません。

「WiiM Pro Plus」の本体正面を見ても、当然ながら白いランプが点灯していません。

で、いったん本機をコンセントに差したままの状態で「WiiM Pro Plus」から切り離し、「WiiM Pro Plus」には元通り備え付けの電源コードを差して現在、音を聴いています。

一方、「WiiM Pro Plus」から切り離してコンセントに差したままの状態の、この【USB充電器「RP-PC133」】には「青いランプ」がついています(これは「充電中」なのでしょうか?)。

そもそも、この【USB充電器「RP-PC133」】なるものは、どういうふうに「WiiM Pro Plus」に対して使えばいいのでしょうか?

(こんなことすら確認せず何も考えずに買った自分がバカなのですが)

1.まず本機は「充電器」となっていますが、ふつうに「WiiM Pro Plus」と繋いで(「WiiM Pro Plus」に備え付けの電源装置のように)ふつうにリアルタイムで使えないのでしょうか?

2.「充電器」ということは……ひょっとして「WiiM Pro Plus」内にいったん電気を充電してから、いちいちその都度コンセントから抜いて使う、などという使用法なのでしょうか?

3.本機と「WiiM Pro Plus」を繋いだ時、iPad上に(上記したような)表示が何か出たのですが、そこで何かを設定する必要があるのでしょうか?(おそらくそうですよね?)。

4.ちなみに「WiiM Pro Plus」に備え付けの電源コードを初めて繋いだ時には、確か上記のようなややこしい設定などは必要なかったような記憶があるのですが……これは、この「充電器」が純正品ではないので別途、何か設定が必要になるのでしょうか?

以上、ぼんやりした質問で大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:25598610

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/26 18:15(1年以上前)

>solaris_7さん

こんにちは。

「充電器」という言葉は深く考えなくて大丈夫です。通常はWiiM に付属の電源アダプター以外の充電アダプターも電源アダプターとして使えます(5V出力に対応してる必要があります)。またWiiM 本体にバッテリーは内蔵してないので、充電しているわけではありません。

購入したアダプターにWiiM を繋げてもWiiM 本体ランプが点灯しない場合は、アダプターが壊れてる可能性があります。もう一度試してみてダメなら返品したほうが良さそうですね。

書込番号:25598632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 solaris_7さん
クチコミ投稿数:96件

2024/01/26 18:42(1年以上前)

>ビビンヌさん

ご丁寧にありがとうございます。

ご投稿を見て、再度、買った充電器をコンセントに差した状態で「WiiM Pro Plus」に接続してみました。するとiPad上に「デバイスを検索中です」と出て、ぐるぐる回る砂時計状態になります。

で、「デバイスが見つかりません」とiPad上に出て、ぐるぐる回る砂時計が出たままになります。

このときiPad上には、「1.電源アダプタがWiiMデバイスに接続されているか確認してください」と出ています。(これは「Yes」です)。

さらにその下に、「2.デバイスのLEDが白く、ゆっくり点滅しているかどうかを確認してください」と出ています。(これは「No」です。「WiiM Pro Plus」の前のランプは点いてないです)。

結論として、おっしゃる通り、本機は「壊れている」のでしょうか?

あるいは「必要な設定をしていないから」のような理由ではないのでしょうか? ちなみに買った機器が壊れていて「一度も使えない」などという体験は初めてですので非常に動揺しております。

再度、ごめんどうですが、何卒よろしくお願い致します。

書込番号:25598674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/26 19:07(1年以上前)

>solaris_7さん

ケーブルはどのようなものをお使いですか?
アダプターのLEDが点いてるとのことなので、ケーブルもしくは接続に問題があるかもしれません。

また、そのアダプターでipadなど何でも良いので充電できるか確認してみてください。

書込番号:25598714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/26 19:09(1年以上前)

とりあえずiPadをお持ちなことがわかったので
その充電器(ACアダプタ)でiPadを充電できるかどうか確認されてみては?
できなかったら充電器が不良かも知れません

あとケーブルに何を使ったのか書いてないですが、
もし、もともとのType Aケーブルを使われてるのなら
Type Cにしてみるとか

わたしはあまり読んでなかったのですが、「PD充電器を使う」と書いてる人が多かった印象がありますので
C to Cのケーブルを使うと音質がいいと言ってるのかなと思って読んでました
3Aも使わないような気がしますが…

あと可能性は低そうですが、PD充電器に限って使用できない場合は
WiiM側の不良の可能性もあるかも知れませんね
ネゴシエーションできなくても5Vは出してくれそうな気がしますが

書込番号:25598717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/26 19:10(1年以上前)

>ビビンヌさん
すみません
被りました笑

書込番号:25598721

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/26 19:13(1年以上前)

>おさむ3さん

見事に被りましたねwww

うちは確かC to C で繋いでるので、多分問題ないはずです。

書込番号:25598727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2024/01/26 19:19(1年以上前)

>solaris_7さん

充電器は、接続機器を判断して電圧を変動させるようなものもある(PD等?)ようなので、充電器がWiiM Pro Plusをうまく認識できていない(壊れているのではない)のかも。試しに充電器の二つの端子のうちUSB-CのPD端子に繋いで動かない結果だったのなら、もう一つのUSB-Aに繋いでみては?(USB-A to Cの手持ちのケーブルがあるなら)

WiiM Pro Plusは据え置きのネットワークプレーヤーなので急速充電器が対象とするような電池も内蔵していませんし、アンプのように大電流を必要とするものでもありません。電源アダプタ(充電器含む)は高機能なものではなく、確実に一定の電圧を出すタイプ(5V・2.4A程度のしっかりしたもの)の方が相性が良いと思います。

書込番号:25598733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/26 19:30(1年以上前)

そうなんです
ごく簡単に書きますと
Type Aの出力はQCみたいな規格はありますが、基本的に5Vで出力してくれます(あまり考える必要がない)

USB-Cってつなごうと思ったらヘンテコなつなぎかたもできてしまいます
充電器と充電器をつなぐとか
だから物理的につながったときに「あなたは何のデバイスですか?」ってやりとりした上で
電圧や電流を決めて出力する仕組みになっています
(やばかったら出力しない)

チップが載っててコミュニケーションするものもありますし
WiiMとかはたぶんUSB-Cの受けのところに決まった値の抵抗が付いていて
それで自動的に電圧が5Vになる仕組みかと

抵抗がついてないようなやばい機器ですと
PD充電器で充電・給電できないようなものもありました
今はないと信じたい…

書込番号:25598739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2024/01/26 19:31(1年以上前)

>ビビンヌさん
>おさむ3さん
すみません
被りました笑

書込番号:25598740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/26 19:35(1年以上前)

ごめんなさい
商品ページ見たらType AのQCのほうでも9Vや12V出せるって書いてありました
失礼しました


>コピスタスフグさん
みんな困ってる人を放っておけない優しい人ということで笑

書込番号:25598746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/26 19:45(1年以上前)

仕様見たらどちらも5Vは3A のみなんですね。珍しい?

念のためipadの充電器も試してみたら良いかもです。

書込番号:25598758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2024/01/26 19:53(1年以上前)

>おさむ3さん
>商品ページ見たらType AのQCのほうでも9Vや12V出せるって書いてありました

そこは見ていませんでした…どちらにしてもあまり相性は良くないのかも。ビビンヌさんのはPlusですかね?普通のProですかね?

私はPlusではなく普通のProですが、同梱のアダプタではなくこれ↓を使い正常でした。多分ですがUSB-Aの方に繋いで。
https://amzn.asia/d/6ccxeqc

これも「PD対応」を謳っているのでProをUSB-Cに繋ぐと同じことになるかもしれませんが。

書込番号:25598770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/26 20:06(1年以上前)

>コピスタスフグさん

うちもProです。
今使ってるのはこれでした。USB-C ですが問題なしです。
RAVPOWERと同じ5V/3A。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HL28C2X

数種類試してますが電源入らなかったことは無いですね。
Pro Plus は確か @blackbird1212 さんが持っててGaN使ってると思います。

書込番号:25598791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2024/01/26 20:07(1年以上前)

左 標準 中 30W 右 65W

動作確認できているUSB PD対応のGaN アダプタとして
・ELECOM GaN 30W ACアダプタ ACDC-PD0630WH
・ELECOM GaN 65W ACアダプタ ACDC-PD1265BK

 USB C -USB C ケーブルで WiiM PRO と WiiM PRO Plus で動作確認しています。
 USB C-USB Cのケーブルをつないだだけで 操作はしていませんが普通に動きました。

 WiiM PROでアダプタ変えた時の出音を録音したので 動画にまとめて公開予定ですが
65W > 35W >> 標準アダプタ
 という序列でした。

 

書込番号:25598792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/26 20:10(1年以上前)

じゃあもしかしてType AのQCのほうでトラブっているとか?
その使い方してる人は少なそうな気がします

書込番号:25598798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2024/01/26 20:17(1年以上前)

それかケーブルか?

書込番号:25598807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/26 20:27(1年以上前)


WiiM 付属のUSB-Aケーブルを使ってるとしたら、充電器の規格に合ったケーブルに変える必要があるでしょうか。いずれにしてもUSB-Cなら問題なさそうですが。

書込番号:25598823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/26 20:47(1年以上前)

今さらりと検索してきた感じでは

WiiM Miniで使用実績あり
読んだ感じではType-Aポートを使ってるっぽいですが、よくわかりません

Amazonではサクラレビューか何かで問題になったことがあるっぽい

iSmartというravpowerの独自規格が採用されているが、ここもちょっと怪しい
(ひょっとしたら5Vの出力電流が抑えられている可能性あるかも)

USB-CのほうがPD以外にQCにも対応してしまっているらしく
PDの規格違反に当たるらしい
(違反してるアダプターは多いので、ただちに問題ありとまでは言えないかも)


ガジェット好きな人は電圧と電流をモニターできるドングルを持ってたりしますが
そこまで追求しないよという人は、わざわざ飛び込まなくても…と個人的には思います。。
使いこなしが難しそうな印象です

書込番号:25598850

ナイスクチコミ!1


スレ主 solaris_7さん
クチコミ投稿数:96件

2024/01/26 20:53(1年以上前)

>ビビンヌさん

>ケーブルはどのようなものをお使いですか?

ケーブルとは、この新しく買った「充電器」と「WiiM Pro Plus」を繋いでいるケーブルでしょうか? それでしたら、この「充電器」にもともと添付されていたケーブルです。インターフェイスは、USB Type-C(充電器)to C(WiiM Pro Plus)です。

>アダプターのLEDが点いてるとのことなので、

「アダプター」とは、この「充電器」のことでしょうか? それでしたら「赤いランプ」ではなく、「青いランプ」がついています。コンセントとこの「充電器」を繋いだ状態で、この充電器の側に「青いランプ」がついています。

>また、そのアダプターでipadなど何でも良いので充電できるか確認してみてください。

この「充電器」で携帯電話を充電してみましたが、ふつうに充電できます(携帯にある「充電ランプ」がついています)

書込番号:25598857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/26 21:03(1年以上前)

>solaris_7さん
いっぱい返信がついているので(つけてしまったので)混乱されていたらすみません

iPadをお持ちのようですので、iPadの充電器はありますよね?
おそらくUSB-C出力だと思うのですが
その充電器(=ACアダプタ)に、RAVPOWER充電器に付属のCtoCケーブルを接続して
WiiMにつないでみて電源が入るか(WiiMのLEDが何色に点灯するか、点灯しないか)確認されてみてください
それで正常動作するなら、RAVPOWER充電器に何か問題があると思われます

またどんな方法でも動作すればよいのであれば、
WiiMにもともとついていた電源ケーブルを
RAVPOWER充電器のType-Aに挿してWiiMと接続してみてください
それで正常動作するならそのまま使う手もあります

書込番号:25598869

ナイスクチコミ!1


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 アナログ入出力の左右の極性

2024/01/23 00:02(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

何故、WiiM Proから変えたのでしょうか?

 オーディオの世界でのデファクト・スタンダードは、機器を正面から見て、レフトチャンネルが左、ライトチャンネルが右ですが、WiiM Pro Plusからアナログの入出力が左右逆になってます。

 オーディオ基板が裏返しに実装されることを、失念していた様な設計で、お笑いです。
 その内、訂正されると思いますが、一寸、気持ち悪いです。

書込番号:25594045

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/01/23 08:41(1年以上前)

>目こぼれノコギリさん
こんにちは
安価な中華製品には完璧性を求めてはいけません。

書込番号:25594272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2024/01/23 09:23(1年以上前)

>目こぼれノコギリさん

私の今は使っていないWiiM Pro(Plusではない)を見たら、これも赤い端子(通常Rチャンネル)が正面から見て左にあり、普通と逆ですね。ビックリしました。

Amazonの写真もそうなっていますが、メーカー代理店のHPの写真はその逆(つまり普通=正面から見て右が赤い端子)になっています。

昨年Amazonで安くなっていたので買ったのですが、修正前の在庫処分に引っ掛かったんですかね?

書込番号:25594311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度4

2024/01/23 11:42(1年以上前)

cantakeさん そうですね。 中国製品に日本製の品質を求めては、いけませんね!

コピスタスフグさん WiiM Ultraが計画されていますが、その時に、この基板を裏返しにしないで、上向けに使うのではと、邪推しています。中国人設計の強かさと割り切りですね。

書込番号:25594435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/23 12:44(1年以上前)

>目こぼれノコギリさん

こんにちは。

RCAの配列は、SONOS のデザインを踏襲したためです。(画像1)
ユーザからの意見もありWiiM amp の最新ロットで修正されたので、今後発売されるデバイスから同様になりそうです。(画像2)

一応、Linkplay は中華ではなく米国メーカーです。
元々ソフトウェアを作ってる会社で、オーディオメーカーとしては日が浅いので可笑しな点が多々出てくるかもしれません。

自分はユニークなIoTガジェットメーカーと捉えてます。


製品画像は開発中のレンダリングを流用してるので、左右逆のが混じってます。実際はPro もPro Plus も同じ配列だと思います(最新ロットで変更されてる可能性はありますが未確認です)。

書込番号:25594531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度3 音に埋もれて眠りたい 

2024/01/23 12:54(1年以上前)

>目こぼれノコギリさん、こんにちは。

>オーディオの世界でのデファクト・スタンダードは、機器を正面から見て、
>レフトチャンネルが左、ライトチャンネルが右ですが、
>WiiM Pro Plusからアナログの入出力が左右逆になってます。

えっ? よくわからないので確認させてください。

ちなみに我が家の「WiiM Pro Plus」の「RCAケーブル用の端子」は「左が白、右が赤」ですが、この場合、WiiM Pro Plusの背面の左の白をRCAケーブルでアンプの「レフト」に繋ぎ、同じく右の赤をアンプの「ライト」に繋ぐので「正しい」のですか? それとも逆なのですか?

よろしくお願いします。

書込番号:25594538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度4

2024/01/23 13:05(1年以上前)

Dyna-udiaさん 白のジャックに左(白のプラグ)、赤のジャックの赤(右のプラグ)を挿入するのが標準です。
ファームウェアーと配線が合っている条件ですので、最終的には、テスト信号等で、ご自分で左右の確認を行っていただきたく思います。

書込番号:25594552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度4

2024/01/23 13:17(1年以上前)

ビビンヌさん 情報ありがとうございます。
HQはカリフォルニア州ニューアークで、 製造窓口:上海、 製造:深セン、 ソフト開発:南京と廈門とおもってました、間違ってました、ご指摘ありがとうございます。

ところで、レンダリングとはどの様な意味ですか?・・・掻きむしるとか、出力する時に英語で言いますよね・・・

書込番号:25594570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/23 13:41(1年以上前)

>目こぼれノコギリさん

レンダリングは主にCGで描かれたイメージ画像のことです。新築物件のチラシにある完成図のようなものです。

レンダリングの段階で間違いがあり、サポートは修正したと言ってましたが、結局ごちゃ混ぜに使われたんだと思います。



書込番号:25594595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/23 13:44(1年以上前)

ちなみに、ジャンルにもよりますが製品画像はCGを使うのが主流になってて、実機を撮影して掲載するメーカーは日増しに減ってるかと思います。

書込番号:25594600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度4

2024/01/23 13:50(1年以上前)

ビビンヌさん 回答ありがとうございます。

ビビンヌさんは、博識なのですね、素晴らしいです。私は英語が不得意でして・・・・

書込番号:25594605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/23 14:32(1年以上前)

>目こぼれノコギリさん

いえ、英語もオーディオも詳しくないです。。ただのWiiMマニアですw

主さんの方がオーディオにはずっとお詳しいのでは?

書込番号:25594653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度3 音に埋もれて眠りたい 

2024/01/23 15:11(1年以上前)

>ビビンヌさん、こんにちは。

この話題についていけず、混乱しております。

白と赤の端子の2点の写真を拝見しました。真逆ですね。

ちなみに私が所有している「WiiM Pro Plus」の背面のRCA端子は、「左側が白」ですが、この「左の白」をアンプの「レフト」に繋ぐのが正しいのでしょうか?(それとも逆ですか?)

面倒で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:25594687

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/23 15:37(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

白を白に、赤を赤に繋げばOKです。
左右の配置は無視してください。そもそも縦配置の機器もたくさんあるので特別大きな問題ではありません。

この辺の動画で左右正しく音が出てるかチェックしてください。
https://youtu.be/kg4HaZjsHgE?si=oa36Y1e6ocjuweI4

書込番号:25594715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/23 15:52(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

白=L
赤=R

書込番号:25594729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/23 16:11(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

ご参考までに、WiiM でYouTube の音声を流す方法も書いときます。

画像1
ipad でGoogle home アプリを開き、下メニューの「デバイス」をタップ。

WiiM pro plus が表示されてたらタップ。
※表示されない場合はWiiM アプリでChromecast を有効にして、Google home アプリで機器を追加してください

画像2
「音声をキャスト」をタップし、接続します。

あとはYouTube アプリを開いて動画を再生するだけです。


…遅延があるので実用的ではないですが。

書込番号:25594755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度3 音に埋もれて眠りたい 

2024/01/23 16:51(1年以上前)

>ビビンヌさん、こんにちは。

どうもうまくコミュニケーションが取れませんね(^^;

>白を白に、赤を赤に繋げばOKです。

我が家のアンプの背面には、「白と赤の区別」は「ない」のです。
「レフトとライトの区別」があるだけです。

繰り返しになりますが、我が家の「WiiM Pro Plus」の背面の「白をアンプのレフト」に繋げばいいだけですよね? その点だけ、イエスかノーかでご確認お願いします。

すみません。

書込番号:25594797

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/23 16:59(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

白=L
赤=R

と追記した通り、白をLに、赤をRに繋ぎます。

書込番号:25594806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度3 音に埋もれて眠りたい 

2024/01/23 17:02(1年以上前)

>ビビンヌさん

ありがとうございます。

書込番号:25594808

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2024/01/24 13:57(1年以上前)

???なぜ Dyna-udiaさんともあろうお方が、このような質問をされているのか。。。

メーカーが色を間違えた等も考えれば、音を聞いてチェックすれば良いだけなのに
どうして?(笑)

書込番号:25595749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度4

2024/01/24 15:24(1年以上前)

 RCAジャックの左側が赤(右)で、右側が白(左)なので、その色に合わせて左右の音が出力されているか否か、確認しました。
 結果として、色を頼りに繋げれば、問題ないのですが、私の所有しているRCAケーブルは、L/Rの区別だけで色分けされてなかったので、この問題が解りました。
 やはり、白のジャックは左、赤のジャックは右であることが自然で、無理が無く疑問が湧きません。
 人によっては、位置で左右を決める方がいらしゃるのではと思いまして、クチコミしました。
 この先、ファームウエアーがバージョンアックされても、左右が入れ替わること無く、矛盾無く使えることを期待します。

書込番号:25595860

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「WiiM Pro Plus」のクチコミ掲示板に
WiiM Pro Plusを新規書き込みWiiM Pro Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WiiM Pro Plus
Linkplay

WiiM Pro Plus

最安価格(税込):¥35,950発売日:2023年11月17日 価格.comの安さの理由は?

WiiM Pro Plusをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング