WiiM Pro Plus のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥29,440

(前週比:+730円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥29,440¥39,944 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ハイレゾ:○ Wi-Fi:○ AirPlay:○ Bluetooth:○ WiiM Pro Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WiiM Pro Plusの価格比較
  • WiiM Pro Plusのスペック・仕様
  • WiiM Pro Plusのレビュー
  • WiiM Pro Plusのクチコミ
  • WiiM Pro Plusの画像・動画
  • WiiM Pro Plusのピックアップリスト
  • WiiM Pro Plusのオークション

WiiM Pro PlusLinkplay

最安価格(税込):¥29,440 (前週比:+730円↑) 発売日:2023年11月17日

  • WiiM Pro Plusの価格比較
  • WiiM Pro Plusのスペック・仕様
  • WiiM Pro Plusのレビュー
  • WiiM Pro Plusのクチコミ
  • WiiM Pro Plusの画像・動画
  • WiiM Pro Plusのピックアップリスト
  • WiiM Pro Plusのオークション

WiiM Pro Plus のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WiiM Pro Plus」のクチコミ掲示板に
WiiM Pro Plusを新規書き込みWiiM Pro Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

クチコミ投稿数:10件

リビングのスピーカーにはアンプを介して有線接続、寝室にはBluetooth送信で接続し、在室状況に合わせて別々に音楽を流す。
といったような使い方はできるでしょうか。

書込番号:25869561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8666件Goodアンサー獲得:1393件

2024/08/29 12:41(1年以上前)

>いい親父さん
こんにちは

同時出力はできません。

選択は一つのみです。

https://drive.google.com/file/d/1weceo5AQmfzJXIWnWG19Lq5q2KttqG2D/view

P24 参照

書込番号:25869601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/29 13:26(1年以上前)

回答ありがとうございました。

説明が悪くすみません。
同時は考えていなくて、別々に離れた部屋からスマホ操作で切替出来るか知りたかったです。

書込番号:25869643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/29 13:34(1年以上前)

先程の補足です。

出力先を切替える様な使い方が出来るでしょうか?

書込番号:25869652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度4

2024/08/29 18:31(1年以上前)

マルチ・ルームの機能のことの様ですね。居住空間全体に同じ音楽を流す機能ですね。
Wiim Pro Plusを複数台設置して、スマフォから指示して、再生を同期する機能です。
詳しいことは、輸入代理店に問い合わせた方が宜しいと思います。

書込番号:25869963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8666件Goodアンサー獲得:1393件

2024/08/30 00:41(1年以上前)

>いい親父さん
こんにちは

P24に書いてありますが、

スマホアプリから、出力先を切り替えて、

音楽を聴くことができます。

WiiM Pro Plusとスマホが同一ワイファイに接続されている必要はあります。

書込番号:25870362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8666件Goodアンサー獲得:1393件

2024/08/30 00:44(1年以上前)

>いい親父さん
こんにちは

使用するアプリは  以下のサイトからダウンロードできます。

https://www.wiimhome.com/app

書込番号:25870364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/08/30 05:06(1年以上前)

何度もすみません。ありがとうございました。買いたいと思います。

書込番号:25870423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/30 05:07(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25870424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信103

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度3 音に埋もれて眠りたい 

初めまして。Dyna-udiaと申します。

非常に基本的なご質問で大変恐縮なのですが、ご質問は上記のタイトル通りです。

この本機・WiiM Pro Plusは、「Apple Music」と「Amazon Music HD」を両方とも再生できますか? それともAmazon Music HDの方しか再生できないのでしょうか?

(なお、私はApple MusicとAmazon Music HDを両方とも再生できるネットワーク・プレイヤー(・ストリーマー?)を希望しております)

WiiM系の質問スレを見ていると、どうもApple Musicの方には対応してないかのような雰囲気ですが……例えば下記の本機・製品ページの中ほどにはApple Musicのマークが堂々と掲載されております。これは本機で「Apple Musicを再生できる」という意味ですよね?(私の基本的な勘違いでしょうか?)
https://musinltd.com/wiim/629.html

それから、これまたごく基本的なご質問で恐縮ですが……本機は、

(1)アプリ「WiiM HOME」を、例えばまずipad等にインストールする(私はスマホは所持しておりません)。で、このipad上でWiiM HOMEを使って例えばAmazon Music HDのページ(アプリ?)を開いて好きな曲を選曲し、まずipad上で再生ボタンを押す。するとそれがWiiM Pro Plusに伝わり、WiiM Pro Plusからやがて出力されてアンプに送られ、最後にスピーカーから音が出る、という仕組みでしょうか?

(2)あるいはコントローラとしてのipad等を使わず、本機に付属するリモコンを使っていきなり「WiiM Pro Plus上で」例えばAmazon Music HDにアクセスし、あくまで「WiiM Pro Plus上で」選曲し、再生ボタンを押す、という動作ができるのでしょうか?(確かこのやり方の方が、より「音がよい」と解釈しております)

ただ私のような素人目には、「WiiM Pro Plus上には『画面』がないのに、いったいどうやって『WiiM Pro Plus上で』選曲して再生ボタンを押すのだろう?」という素朴な疑問がわき起こりますw これはどう解釈すればよいのでしょうか?

まるで小学生並みの基本的なご質問で誠にお恥ずかしいのですが……たぶんWiiM系の質問スレを見ている素人衆の方の中にも、私のような基本的な疑問をお持ちの方がおそらく多くおられると思います。

どうかそのご趣旨もくみ、このご質問にお答えいただけると助かります。

よろしくお願い致します。

(追伸)

話の流れで、当スレにおいて「その他のご質問」にもお話が及ぶかもしれませんが、そのときは別途よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25581727

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/12 23:33(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

こんにちは。

まず最初の質問ですが、WiiM はapple music には非対応です。Airplay2 を使って再生はできますが、多くのAirplay2デバイスと同様にロッシー(AAC) での再生になります。現状、Apple music に対応してるのはSonosだけだと思います。



(1)アプリ「WiiM HOME」を、例えばまずipad等にインストールする(私はスマホは所持しておりません)。で、このipad上でWiiM HOMEを使って例えばAmazon Music HDのページ(アプリ?)を開いて好きな曲を選曲し、まずipad上で再生ボタンを押す。するとそれがWiiM Pro Plusに伝わり、WiiM Pro Plusからやがて出力されてアンプに送られ、最後にスピーカーから音が出る、という仕組みでしょうか?


ipad はリモコンだと考えてください。ipadでコントロールし、再生はWiiM がネットワークから直接ストリーミングします。また、Amazon Music アプリから直接Alexacast を使って再生することもできます。この場合も音質は同じで24/192 まで再生可能です。



(2)あるいはコントローラとしてのipad等を使わず、本機に付属するリモコンを使っていきなり「WiiM Pro Plus上で」例えばAmazon Music HDにアクセスし、あくまで「WiiM Pro Plus上で」選曲し、再生ボタンを押す、という動作ができるのでしょうか?(確かこのやり方の方が、より「音がよい」と解釈しております)

WiiM home アプリでAmazon music のプレイリスト等をプリセット登録しておけば、リモコンや本体のプリセットボタンで一発再生もできます。プリセットは12個まで登録できますが、リモコンでは4つしか選べません。本体のプリセットボタンは押す度に次のプリセットに切り替えできます。いずれの方法でも音質は同じです。

また、リモコンのマイクボタンでAlexa の音声コントロールを使用できます。

書込番号:25581772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度3 音に埋もれて眠りたい 

2024/01/13 01:54(1年以上前)

>ビビンヌさん

こんばんは。初めまして。

>WiiM はapple music には非対応です。

ああ、では私が見たあの「apple music」マークは、「Airplay2レシーバー対応ですよ」という意味ですね。そうかぁ、Apple Musicは再生出来ても、AACになってしまうんですね。

>Apple music に対応してるのはSonosだけだと思います。

はい。ビビンヌさんがその同じレスをどこかのスレでされているのを見て、Sonosを一度調べたことがあります。どうやらSonosは、Apple MusicとAmazon Musicの両方に対応しているみたいですね。

もう一度、Sonosをよく見てみます。

>ipad はリモコンだと考えてください。

なるほど。わかりやすい例えですね。

>WiiM home アプリでAmazon music のプレイリスト等をプリセット登録しておけば、
>リモコンや本体のプリセットボタンで一発再生もできます。

ああ、それは便利ですね。

どうもありがとうございます。基本的なことはザックリ理解できました。ではでは。

書込番号:25581855

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度3 音に埋もれて眠りたい 

2024/01/13 02:52(1年以上前)

>ビビンヌさん

こんばんは。

Sonosをちょっと見て来ました。

するとDSD非対応、PCMも24bit/48kHzまで、ほぼ全てのハイレゾ音源に非対応のようです。ユーザー・レビューも酷評だらけでしんどいです。

あれなら「WiiM Pro Plus」を買うか、または今年7〜9月頃に発売予定らしき新製品「WiiM Ultra」へ行くのが賢いですね。で、いずれかでAmazon music HDを主力にし、ULTRA HDを楽しむ。

一方、Apple MusicのほうはAirplay2を使って再生し、AACで楽しむのが良さそうです。まあAACでもサンプリング周波数は最大96kHzのようですし。

ああ、それとも……もうApple Musicはやめて、Amazon music HD一本にするかなぁ。

実は私、両サービスとも3ヶ月無料体験中なので、さんざん両者を比較試聴したんです。するとApple Musicは私の嫌いな「高域」が華やかなのが最大の特徴であり、かたやAmazon music HDは私が大好きな「低域」に勢いがあって音が太く厚みがあるんですよねぇ。Apple Musicは音が細くて華奢すぎる……。

あと、なにより価格コムのWiiM系コミュニティは雰囲気がよく、なんだか仲間入りしたい感じがします。(実はもう心の中では、とうにWiiM Pro Plusを買っていましたw)

まあ焦ることはないので、もう少し考えてみることにします。

ありがとうございました。

書込番号:25581868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:485件

2024/01/13 09:15(1年以上前)

AirPlayは24bit/48kHzまで対応しているんじゃないでしょうか?これを超えない音源はそのまま聴けるはずです。(感覚上もロスレス音源については劣化はほぼ感じません。)

書込番号:25582049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/01/13 10:14(1年以上前)

生成AIによれば、
----------------------------------
Airplay 2でALACまたはAACのどちらで伝送されるかは、以下の2つの条件によって決まります。

出力先のAirplay 2対応機器がALACに対応しているかどうか
出力元のアプリでロスレスオーディオが有効になっているかどうか
出力先のAirplay 2対応機器がALACに対応していない場合は、AACで伝送されます。また、出力元のアプリでロスレスオーディオが有効になっていない場合も、AACで伝送されます。

具体的には、以下のようになります。

出力先のAirplay 2対応機器がALACに対応している場合
・出力元のアプリでロスレスオーディオが有効:ALACで伝送
・出力元のアプリでロスレスオーディオが無効:AACで伝送
出力先のAirplay 2対応機器がALACに対応していない場合
・出力元のアプリでロスレスオーディオが有効:AACで伝送
・出力元のアプリでロスレスオーディオが無効:AACで伝送

なお、Apple Musicのロスレスオーディオは、AAC 256kbpsで伝送されます。

つまり、Airplay 2でロスレスオーディオを聴くためには、出力先のAirplay 2対応機器がALACに対応している必要があります。また、出力元のアプリでロスレスオーディオを有効にする必要があります。

Apple Musicでは、Airplay 2に対応するAirPods(第2世代以降)、HomePod、HomePod mini、Apple TV 4K(第2世代以降)などで、ロスレスオーディオを聴くことができます。

これらの機器は、すべてAirplay 2に対応しており、ALAC形式の音声を再生することができます。Apple Musicのロスレスオーディオは、AAC 256kbpsで伝送されますが、これらの機器では、ロスレス品質で再生することができます。

なお、Airplay 2に対応するスピーカーやアンプなどでも、ロスレスオーディオを聴くことができます。ただし、これらの機器がALAC形式に対応しているかどうかは、機種によって異なります。
-----------
引用終わり

書込番号:25582113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/01/13 10:30(1年以上前)

追加情報です。
-----------------------------------
Airplay 2でないAirplayでは、常にALACで伝送されます。Apple Musicでも、Airplay 2でないAirplayを使用して再生する場合は、ロスレス品質で再生することができます。

Airplay 2では、出力先の機器がALACに対応しているかどうか、出力元のアプリでロスレスオーディオが有効になっているかどうかによって、ALACまたはAACで伝送されるかどうかが決まります。しかし、Airplay 2でないAirplayでは、これらの条件は関係ありません。常にALACで伝送されます。

そのため、Airplay 2でないAirplay対応機器でApple Musicのロスレスオーディオを聴く場合は、Airplay 2を使わなくても、ロスレス品質で再生することができます。

なお、Airplay 2でないAirplayは、Airplay 1とも呼ばれます。
------------------------------------
引用終わり

書込番号:25582126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/01/13 10:59(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

Androidスマホやタブレット(Android 10以降)、FireHDタブレット(FireOS8)にはAirmusicアプリをインストールすればAirplayが使えます。
これはおそらくAirplay1なのでApple MusicでもALACで伝送されていると思います。

ただしFireタブレットでApple Musicを使うにはGoogle Play Storeを入れる必要があります。Airmusicアプリ自体はAmazon APPストアにあります。

書込番号:25582159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/13 11:24(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

Sonosに限らずですが、ストリーマーはまだ機能的に完璧と言える物がなく、一長一短あるので選択が悩ましいですね。

ストリーミングサービスも然りで、自分はSpotify が一番使いやすく、Hifi対応の期待もあって長年使ってたAmazon music から乗り換えました (今はまたAmazonに出戻り中)。

ただ、最近AlexaCast がアップデートされ以前より使いやすくなってます。自動接続機能で長時間接続を維持できるようになり、毎回キャストアイコンを押す手間が無いし、複数のデバイスで再生画面が同期されます。あとはアプリのモッサリ感が解消されれば良いのですが。。

Qobuz も始まりますし、ストリーミングの選択肢が増えるのでじっくり吟味されるのが良いかと。

WiiM Ultra は注目株ですが、デジタル出力する場合はPro, Pro Plus, Ultra いずれを選んでも音質面では大差無いかもしれません。Amazon のセール中に割引きされることが多いので、そのタイミングでの購入おすすめです。

ここは皆さん親切に色々教えてくれるので楽しいですよ^^
私は英語さっぱり出来ませんが、自動翻訳でWiiMフォーラムにも参加してます。

書込番号:25582189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/13 11:53(1年以上前)

>コピスタスフグさん

概ねMinerva2000さんのご説明通りですが、Apple Music と
AirPlay2 の組み合わせでのお話です。

主な情報源はこの記事の検証やASRの測定です。
https://audiophilestyle.com/ca/bits-and-bytes/apple-music-lossless-mess-part-2-airplay-r1026/

これによると、
iOS + Apple Music + AirPlay2 (Node) = ロッシー
iOS + Qobuz + AirPlay2 (Node) = ロスレスCD音質

となっています。
多分Amazon music + AirPlay2 でもロスレスになると思いますが未検証です。

続いていくつか測定結果ですが、

WiiM mini のAirplay2測定が1枚目の画像です。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/wiim-mini-review-streamer.33099/

SINAD: 91dB

これは恐らくファイル再生なので、Apple Music 経由だと更に悪化する可能性があります。他の機器でもAirPlay の測定がいくつかあったと記憶してますが、いずれも似たような結果です。


続いて24/192 まで再生可能なChromecast です。

WiiM Pro Plus
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/wiim-pro-plus-streamer-review.50254/

こちらも1枚目の画像で、
SINAD:114dB

となってます。

書込番号:25582211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度3 音に埋もれて眠りたい 

2024/01/13 13:58(1年以上前)

スレの皆さまへ。

いろいろな情報、ありがとうございます。
いやぁ、いただく情報が多彩ですね。

なにしろ初めて目にする情報ばかりで(私は「AirPlayって何?」みたいなレベルですw)、
出てきた疑問点はその都度、検索しながら
ヘボ頭に新情報をせっせとインストールしておりますが、
仕事もありなかなか進捗しません。

ゆえにしばらくレスさせて頂いてないですが、決して放置しているわけではありませんので、
必ずレス頂いた全ての方へ、近いうちに反応させていただきます。

ですので、ひとまずこれにて。
また、すぐのちほど。

よろしくお願い致します。

書込番号:25582341

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度3 音に埋もれて眠りたい 

2024/01/13 14:47(1年以上前)

まず第一投めですw

コピスタスフグさん、こんにちは。

>AirPlayは24bit/48kHzまで対応しているんじゃないでしょうか?
>これを超えない音源はそのまま聴けるはずです。
>(感覚上もロスレス音源については劣化はほぼ感じません。)

はい。調べてみましたが、おっしゃる通り「AirPlayは24ビット/48kHzまで対応している」ようです。
(最新版は「AirPlay 2」ですが)ですので、AirPlay 2では最低でも「CD音質」で音楽が聴けることになりますね。
なお以下の記事にもそう書いてあります。
https://toruoka.xyz/210604-apple-music-airplay/

あれ? でもビビンヌさんは上の方で「apple musicはAirplay2 を使って再生はできますが、多くのAirplay2デバイスと同様にロッシー(AAC) での再生になります」とお書きですね。

AACは「最大96kHzまで対応」なので、「CD音質」をはるかに上回ることになりますね……。
うーん。
あっ、なんか下の方でビビンヌさんが本件に対応されているようなので、私の出番はないかな?w

コピスタスフグさん、レスありがとうございました。

書込番号:25582404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/13 15:20(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

仰るとおり、公式によればAirPlay は24/48 に対応していますが、実際にその品質で再生できるかどうかはまた別の話です。さらにAirPlay2 は複雑で、再生環境によりAAC とALACが混在します。

先述の通りですが、
iOS > AirPlay2 (Apple Music) > ストリーマー
の場合はAAC。

しかし、
MacOS > AirPlay2 (Apple Music) > ストリーマー
の場合はALAC でも再生可能となってます。

因みに、ここで言うAACは256kbps (16bit/44.1kHz) のことです。


とは言え、聴感上どうかはまた別の話ですし、当然ですがAirPlay が駄目だと言ってる訳ではありません。利便性も含めてお好きな手段を選べばよろしいかと思います^^

書込番号:25582440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度3 音に埋もれて眠りたい 

2024/01/13 18:13(1年以上前)

>ビビンヌさん

こんにちは。お世話になります。

>iOS > AirPlay2 (Apple Music) > ストリーマー
>の場合はAAC。

>MacOS > AirPlay2 (Apple Music) > ストリーマー
の場合はALAC でも再生可能となってます。

ええっ! 上記の「iOS」と言うのは、例えばiPadやiPhoneのOSのことでしょうか?

かたや、最初に「MacOS」上でApple Musicを再生させた場合には、「ALAC」が可能になるんですか? それならぜひ我が家のマックパソコン「MacBook Pro」で最初にApple Musicを再生させたいです。

で、Wi-Fiによりそれを飛ばして「ストリーマー」(って、これは何でしょう? 何らかの「AirPlay対応機器」ということでしょうか? AirPlay2のお話ですから、この場合は「WiiM Pro Plus」のことではありませんよね?)に受信させればいいわけですね?

それはすごい話です。なんだか希望が出てきました。

書込番号:25582663

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度3 音に埋もれて眠りたい 

2024/01/13 18:32(1年以上前)

【前編】当スレをご覧の皆さまへ。

こんにちは。

案の定、長くなってしまいました(^^; 長すぎて一度に投稿できないため、便宜上、【前編】と【後編】の二度の投稿に分けましたw 読みにくくて、どうもスミマセン。

えーと、次に貴重なレスを下さったMinerva2000さんへレスを返させていただくのが筋なのですが、その前にそのお話の大前提になる事柄を一度、確認させてください。なおこのご投稿は必ずしもMinerva2000さん宛てではなく、当スレをご覧の皆さま宛てです。

また当スレをお読みになっておられるだろう、まったくの第三者である初心者さん達のお役に立てる意味でも、私がここで道化を演じますw(ちなみに本件は私の知識不足に起因します)

まず大前提として「そもそもAirplay 2とはどんな機能なのか? またこやつはどんな機器とどんな機器を使い、いったい何を行うものなのか?」。そこが課題です。この肝心カナメのお題目が、私の中で揺らぎ続けております。もちろん知識不足のためです。

で、いろいろ独自に調べているのですが、例えば以下の記事の中でDENONの方がこう仰っています。
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/4569/index.html

「iTunes、iPhone、iPad、iPod touchなどのデバイスから、音楽や動画などを家庭内のWi-Fiネットワークを経由してAirPlay対応機器でストリーミング再生することができます」

上記をわかりやすく噛み砕いて翻訳すると(かつ私自身が「やりたいこと」に引きつけて言えば)、以下の通りでOKでしょうか?

(1)私・Dyna-udiaが所有するマックパソコン「MacBook Pro」上で、Apple Musicを使って好きな楽曲を再生させる。

(2)すると、このとき私のマックパソコン「MacBook Pro」上で再生された私の好きな楽曲が、家庭内LANのWi-Fiに乗って「発信され」、これが我が家のLAN内にあるルータを経由し、やがて我が家のLANにぶら下がった「AirPlay対応機器」なるものの上で再生されるーー。

まずここまで。この解釈で正しいでしょうか?

で、問題はこのとき発信された楽曲を受け取った、我が家のLANにぶら下がった「AirPlay対応機器」とはいったい何か? です。(たぶん現状それが存在しない)

ただ話の都合上それはちょっと傍に置き、ここで私が「やりたいこと」をまず先に少しご説明します。私はこのマックパソコン「MacBook Pro」内のApple Music上で好きな楽曲を再生し、それを「USB-DAC以下に繋がった我が家のサブシステム」で再生させたいのです。

ちなみにApple Musicを最初に再生させるのは必ずしも上記の「MacBook Pro」でなくてもよく、例えば我が家で(使われてない)iPadOS「17.2」が搭載された「iPad」で、Apple Musicを最初に再生させるのでも構いません。(逆にどちらがいいのでしょうか?)

さて、その音を渡して再生させたい我が家のサブシステムの機器構成は、以下の通りです。ちなみに現状、このサブシステムはネットに繋がったテレビ上でYouTube音楽動画を再生させ、その音を少しでもよくする目的でUSB-DACとアンプ、スピーカーと共に設置しています。できれば引き続きテレビ上でYouTube音楽動画再生をしたいので、接続法はあまり変えたくありません。

さて以下、機器構成です。

(1)家庭内LAN経由でネットに繋がったパナソニックのスマートテレビ「TH-49FX750」(本機にはルータから伸びたLANケーブルが刺さっています)、(2)そのテレビの背面にある「デジタル音声出力(光)」と記述されたポートに光接続(?)してあるUSB-DAC「Cambridge Audio DacMagic Plus」、(3)アンプはUSB-DACとRCAケーブルで繋がったSOULNOTE sa3.0、(4)スピーカーはsa3.0からスピーカーケーブルで繋がれたDYNAUDIO AUDIENCE 42ーー以上です。

ここでまた余談ですが一点だけ。ちなみにこのテレビとUSB-DACの接続の仕方は上記の方法で「音質的にベスト」でしょうか?(ほかにもっと音が良くなる接続法があれば、ぜひ教えてください)

 ちなみにUSB-DACの背面にある「Digital Input 1」と書かれた箇所にある「Toslink/Optical」のところにテレビからのケーブルが刺さっています(これは光ケーブルによる光接続ですよね? 繋いだのがだいぶ前なので記憶がおぼろです笑)。それとも、もっと他に「より音が良くなる」接続法がありますでしょうか?

書込番号:25582686

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度3 音に埋もれて眠りたい 

2024/01/13 18:38(1年以上前)

【後編】当スレをご覧の皆様へ

さて上記した私がもつ疑問の内容をもう一度、以下に再掲します。

『問題はこのとき、マックパソコン「MacBook Pro」のApple Music上から発信された楽曲を受け取った、我が家のLANにぶら下がった「AirPlay対応機器」とはいったい何か? です』

つまり私がやりたいことを実現するには、この我が家のサブシステム上に上記の「AirPlay対応機器」が存在しないとダメなんですよね? てことは我が家のサブシステム上には、上記の受信側の「AirPlay対応機器」が存在しないことになりますね?

さて、では私はサブシステムに再生された楽曲を渡す役目を演じる「AirPlay対応機器」なるものを導入しなければならない理屈になります。これは何をどうすればよろしいのでしょうか? これがお聞きしたい小学生並みのご質問です。ちょっとWiiM Pro Plusから外れてしまいますが、お許しください。

いや、本来は我が家にWiiM Pro Plusを導入し、同機を使って「Amazon Music HD」なりを再生させ、その音をWiiM Pro Plusに繋いだUSB-DAC経由(もしくはWiiM Pro Plusの内蔵DACを経由して)サブシステムに渡す計画でした。いや、この未来計画は今でも引き続き存続しております。

ですが、ここで「いやWiiM Pro PlusはApple Musicに対応していない」となってしまったため途中で話がややこしくなりました。では例えば(WiiM Pro Plusの代わりに)我が家のマックパソコン「MacBook Pro」内にあるApple Music上で再生させた音を、「サブシステムにどう渡すのか?」というご質問になります。

このときAirPlay 2をうまく使い、本システムを実現できないか? というお題です(完全にスレ違いですが^^;)。なお遊んでいるiPadOS「17.2」の「iPad」を使うのでもいいです。これをうまく使う手はないでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

(補足)

また余計な付け足しですが、重要なポイントを教えてください。このサブシステム上でD/A変換させるとしたら、USB-DAC「Cambridge Audio DacMagic Plus」を使ったほうが音がいいのでしょうか? それともWiiM Pro Plus導入の暁には、WiiM Pro Plusに内蔵されたDACを使った方が音が良いでしょうか?

ちなみにこの我が家のUSB-DAC「Cambridge Audio DacMagic Plus」に搭載されているDACは、Wolfson社のWM8740をデュアル差動構成で採用しています。またPCやデジタルiPodドック、TV等のデジタルオーディオ信号を分析し、その信号を384kHz/24bitの信号にアップサンプリングする機能もあります(これは自動的に行われるのでしょうか?)。
https://audio-heritage.jp/CAMBRIDGE-AUDIO/etc/dacmagicplus.html

また本機は古くてUSB1.0対応(96kHz/24bitまで対応)ですので、USB2.0(192kHz/24bitまで対応)に変えるべく新ドライバーを入れると同時にファームウェアアップデートをする必要があります。つまりそれをやった上で、WiiM Pro Plusの内蔵DACを使うのとどちらが「音がいいか?」というご質問です。
http://naspecaudio.com/wp-content/uploads/2016/05/Cambridge_Audio_windows_driver_3.26.pdf

なおWiiM Pro Plusの内蔵DACはAKM「4493SEQ」。これの対応サンプリングレートは768kHz/32bitですから、我が家のUSB-DACをUSB2.0対応させたものよりも、なんとWiiM Pro Plusの内蔵DACを使ったほうが「音がいい」のでしょうか? もしそうだとしたらビックリですーー。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1546848.html

(ふぅ、疲れた……。今日はこれにて休憩させて下さい。残りのレス投下はまた後日に。スミマセン)

書込番号:25582692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/13 18:42(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

はい、ipad はiOSですから最初の例に入り、ロッシーとなります。

MacOS の場合は下記のように条件付きです。
ーーーーー
Apple の音楽アプリ、ロスレス ストリーミング コンテンツ、Airplay 2 から Bluesound Node 2i へ - システム全体の AirPlay デバイスが設定されている場合のみ 44.1 でビットパーフェクト。AirPlay デバイスが音楽アプリでのみ選択されている場合、出力はビットパーフェクトではありません。
ーーーーー

このテストではNode 2i が使われてますが、AirPlay 2 対応のストリーマー全般に当てはまると思います (Sonos除く)。もちろんWiiM Pro Plus もここに含まれます。

書込番号:25582697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/01/13 19:07(1年以上前)

>Dyna-udiaさん
>ビビンヌさん

生成AIがまた変なことを言い出しています。
-------------------------------------
以前の回答では、Apple MusicをAirplay2で伝送すると、AAC 256Kbpsになると述べましたが、これは誤りです。正しくは、出力先のAirplay2対応機器がALACに対応しているかどうかによって、ALACまたはAACで伝送されるかどうかが決まります。

出力先のAirplay2対応機器がALACに対応している場合は、ALACで伝送されます。ALACは、Appleが開発したロスレスオーディオフォーマットであり、CD品質の音質を実現します。

出力先のAirplay2対応機器がALACに対応していない場合は、AACで伝送されます。AACは、MPEG-4 AACとも呼ばれる、広く使用されているロスレスおよび有損圧縮オーディオフォーマットです。

つまり、Apple MusicをAirplay2で伝送する場合、出力先のAirplay2対応機器がALACに対応しているかどうかが、音質を決定する重要な要素となります。

なお、iPadOSとMACOSでApple MusicをAirplay2で伝送する場合は、出力先のAirplay2対応機器がALACに対応しているかどうかは、iOSやmacOSの設定で確認することができます。

iOSの場合は、設定アプリを開き、「ミュージック」をタップして、「音質」を表示します。macOSの場合は、Apple Musicアプリを開き、「設定」をタップして、「音質」を表示します。

これらの画面で、「AirPlayでAACを有効にする」のチェックボックスがオンになっている場合は、出力先のAirplay2対応機器がALACに対応していない可能性があります。
----------------------------------
引用終わり

この生成AIは信用できないかも?

書込番号:25582733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/13 19:11(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

回答漏れがあるかもですが。。
AirPlay の概要は仰る通りだと思います。が、私自身は使ってないので他の方のご指摘待ち。。


現状の構成を極力変更したくないのであれば、テレビとDACの間にWiiM (もしくは他のAirplay対応ストリーマー) を挟むだけで良いと思います。

■構成例

テレビ > (光デジタル出力) > WiiM > (光デジタル出力) > DAC > RCA > アンプ

同時に、WiiM のRCA出力をアンプのRCA入力に接続します。

これでテレビのYoutube は光デジタル経由で今まで通り再生、Apple Music や Amazon music はWiiM経由で再生できます。WiiM のDACを使いたいときはWiiMをアナログ出力に切り替えればOKです。

Youtube の音質を考えると、テレビは現状のまま光デジタルで問題ないと思います。HDMI接続を試したければBluesound
NodeかWiiM Ultra を待つか、ですかね。

音質面で私がお答えできることは少ないので、もっとオーディオに詳しい方に聞いてください www



書込番号:25582737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/13 19:25(1年以上前)

>Minerva2000さん

まだAIを信頼しないでくださいw
WiiM も Node もALACの再生には対応しています。

書込番号:25582746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/01/13 19:57(1年以上前)

>ビビンヌさん

「WiiM も Node もALACの再生には対応しています。」

ということは、

iOSで、Apple Musicの再生をAirplay2で行うと、WiiM も Node もAAC 256Kbpsで受ける。

macOSでは、Apple Musicの再生をAirplay2で行うと、WiiM も Node もALACで受ける。

ということで、生成AIの間違いということですね。

iPadとAirplay1対応機器は使っていますが、macOS,Airplay2対応機器、Apple Musicは使っていませんので、検証ができません。

書込番号:25582782

ナイスクチコミ!0


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

WiiM Ultra

2024/05/17 23:46(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

スレ主 ERde3Pさん
クチコミ投稿数:91件

詳細が出ましたね。

https://www.blog.wiimhome.com/post/unveiling-wiim-ultra-the-digital-hub-for-your-music

書込番号:25738864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:48件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度4

2024/06/09 17:17(1年以上前)

ホットな情報ありがとうございます。

 実勢価格 399.00 EURですから、日本円で7万円若でしょうか、アナログ機能の充実と、HDMI ARCがハイライト?
 7万円で、このチープな筺体では、一寸、躊躇しますね。
 Pro PlusのDAC AK4493SEQからES9038Q2Mへの更新ですと、これも又、ダウングレードで微妙です。
 好みでしょうか?

書込番号:25766308

ナイスクチコミ!4


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:397件

2024/06/09 20:49(1年以上前)

>ERde3Pさん
こんんちは
この機種の他にもI・Oデータでもサウンドジェニックプラスも出てNODEもありますから競争激化クラスですが、価格面では円安の影響もありますし、電源関係を考慮すれば、格安でもないイメージです。少し上のクラスではエバーソロもあって、アマゾン対応で選択肢が増えることは歓迎なんですが。

書込番号:25766578

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2024/06/10 20:29(1年以上前)

328ドルなので、WiiM amp に1割増くらいの価格設定になると思いますよ。

多分55k。

書込番号:25767722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/18 18:11(1年以上前)

微妙ですね。WiiM Proにディスプレイつけただけって感じでしょうか?
WiiM Proは持ってますが、TIDALはMQAデコードなし、Amazon Musicアプリからの操作だと選曲から再生までの時間が長い問題などの改善がProにはなくてUltraにあるとは考えられないので、私なら買わないですね。

書込番号:25777630

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

バットパーフェクト

2024/06/08 21:49(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

クチコミ投稿数:599件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度4

今まで、iPhone13-USB-N-70A-XLRでアンプに入力して使用していました。
これだとN-70Aの表示は常に192kHz。
ビットパーフェクトとは?
パソコンを使用してみたり、でも都度44.1k、96kの切り替えが必要で実用的では無い。
HEOS対応機器と思ったが中々のお値段。
WiiMは店頭で見た記憶ぐらいでネットワークストリーマーってナニ?で眼中に無かったがビットパーフェクトで調べていたらチラッと出て来たので調べて速攻で購入。

WiiM-デジタル同軸-N-70Aと接続。
電源は部屋に転がってたGaN65wを使用。
表示は曲に合わせて44.1k、48k、96kで切り替わってるのでビットパーフェクトで出力出来ている様子。
音は一皮剥けて曇りが取れてクリアーになった。
ULTRA HDだと曲によっては顕著に音が良くなっているのがわかる。
これがビットパーフェクトの音質なのか?
でも、接続がUSBから同軸になってるし音の変わる要素が何ヶ所かあるのでそれによる音質変化も多少あるかもしれません。

使い勝手はアプリの本体登録とリモコン登録で少し躓きましたがアプリ自体は使いやすいと思う。
Amazonのアプリと比べたら思うところもあるが概ね満足。

DACは外部なのでProでも良かったのかな?
iPhoneで聞いていたのがアホらしくなる。

書込番号:25765382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

wiim homeアプリでの左右バランス設定

2024/06/07 18:10(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

スレ主 paxshimaさん
クチコミ投稿数:15件

質問させてください。
しばらくぶりにwiim pro を使ったのですが以前まではwiim homeアプリで左右バランス設定があったのですが今アプリを開いたら調整できる場所が無くなっていました。
私はだいぶ聴力が落ち左右バランスが悪くなりこの左右バランス設定が大事だったのです。もしどこかに設定画面があるのならぜひ教えていただければと思います。何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:25763934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
momotomiさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度4

2024/06/07 18:57(1年以上前)

>paxshimaさん

私も年のせいか右側の音が小さく聞こえます↓

設定ですが、Top画面下の「デバイス」→上部に開いたウィンドウの右下の「歯車マーク」→「サウンド」のオーディオ設定を開くと{Volume Balance」が出てくるかと思います。

書込番号:25763989

ナイスクチコミ!1


スレ主 paxshimaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/06/07 20:13(1年以上前)

ありがとうございます!!
帰宅してもう一度再設定してみたらデバイスの更新が始まりました。終わってアプリをみたらバランス設定が現れました。
本当にありがとうございます。
助かりました。またアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:25764102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

クチコミ投稿数:48件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度4

ハードの作りは素晴らしいですが、ソフトというか、日本語化に問題があります。

 電源を投入すると、デバイスという画面になります。

 下の選択バーに、「ブラウザ」、「デバイス」、「検索」、「・・・設定」と表示されます。
設定は別として、他、何を意味しているのか、直感的に操作できません。

 挙げ句の上、画面最上段左には、「すべて一時・・・」と表示されている。
 これはどの様な意味?、言語をEnglishに変えたら「pause all」と表示されて、理解できました。
 英語は不得意ですが、今後、言語をEnglishに設定して使うことにします。

 画面を見ていて頭痛がしてきます。・・・・出来たらWiim Homeを使いたく無いです。

 画面の遷移が多いので、恐らくスマホの画面サイズに合わせて、設計されており、
操作する機種・装置(デバイス)に合わせて編集が最適化されないソフトと思われます。

 iPad Gen10で操作すると、画面の切り替えが煩雑で、ストレスが溜まります。

 Wiim Home以外のソフトで、自宅NASの音源再生を含めて、使いやすソフトを探してます。

書込番号:25736276

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WiiM Pro Plus」のクチコミ掲示板に
WiiM Pro Plusを新規書き込みWiiM Pro Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WiiM Pro Plus
Linkplay

WiiM Pro Plus

最安価格(税込):¥29,440発売日:2023年11月17日 価格.comの安さの理由は?

WiiM Pro Plusをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング