Insta360 Ace Pro [ブラック]
- 1/1.3型センサーを搭載したアクションカメラ。大型センサーがより多くの光を取り込んで、すぐれたダイナミックレンジを実現。
- 5nmのAIチップと1/1.3型センサーを搭載した「PureVideo」がすぐれた低照度撮影を実現しノイズ低減、明るさの向上、ダイナミックレンジの改善をもたらす。
- 4Kブーストレンズで撮影するアクティブHDRは、撮影者の動きに応じて映像を安定させながらハイライトやシャドー部分の精細感を保った鮮やかな映像にする。
Insta360 Ace Pro [ブラック]Insta360
最安価格(税込):¥37,521
(前週比:±0
)
発売日:2023年11月下旬
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2024年9月16日 19:53 | |
| 3 | 4 | 2024年9月2日 08:43 | |
| 7 | 9 | 2024年8月14日 09:08 | |
| 6 | 7 | 2024年7月23日 11:09 | |
| 3 | 2 | 2024年6月10日 17:35 | |
| 2 | 3 | 2024年4月29日 13:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
こんにちは。アクションカメラを初めて購入してみましたが、以下疑問に思っていますためご意見お伺いできますでしょうか。
【質問内容】
MicroSDカードを差し込んだ時に、カチッと押し込んだ手応えが無いのは仕様でしょうか。
過去にMicroSDを差し込む系(ドラレコなど)を使用した時は、カードを差し込むとカチッと納まって引っ張っても取れず、外す時は一旦押し込むとロックが解除されて取り外しができていたのですが…
【困っていること】
充電するとき蓋を開けると思いますが、SDカードが蓋を開けた勢いですぽっと外れてしまいませんか?
外出先で充電するときに無くしそうな気がします。
わたしの手元にあるものがおかしいのか、またはそのような仕様なのか。
みなさまはどうされているのか、をお伺いしたいです!
書込番号:25888796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
内容を整理するためにまず私の環境で試してみた結果を言います。
・奥まで差し込めば「カチッ」と音がしてロックがされる
・抜く際は同じく奥まで押し込めば「カチッ」と音がして抜けるようになります。油断すると飛んでいきそうですが
・蓋を開けた反動で飛んでいくなどはないです
確認してもらいたいことは「しっかりと奥まで差し込んでいるか」「カチッと音は絶対にないのか」「SDカードの頭が出ていない状況でも抜けるのか」です。SDカードのロック機構が壊れている可能性があってそうなっている可能性がゼロではないので、今一度確認をしていただきそれでも駄目だった場合は公式日本サポートへ連絡することをお勧めします。私は何回か同社に連絡をして改善や交換をしてもらっています。
メーカー日本公式テクニカルサポート連絡メールアドレス「service.jp@insta360.com」
書込番号:25888814
![]()
1点
早速のお返事ありがとうございます!
まず、差し込んでもカチッとならず、プカプカした感じで、蓋の力を使って押し込む感じです。
つまりこの症状は不具合なような気がします。
早速サポートに連絡してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25888832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カチってのはバネで行うのでこのばねが壊れると大変です。最初からないほうが便利と思います。大変細いバネで細い支柱に固定されていますがこの支柱も頼りないものに見えます。
書込番号:25888975
![]()
0点
お返事ありがとうございます。
なんだかスカスカに刺さっているので(奥に入れても反発があり戻ってくる感じ)蓋を閉める時にカードを折ってしまわないか不安なのです…
サポートに連絡したところ「爪で強く押し込んでもダメか?」との返事が…
その段階では無いので、再度連絡してみたいと思います。
書込番号:25889196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わたしは複数のアクションカメラ使ってますが、どの機種でも同じです。一回で上手く刺さらないことが多い。
しかし、きちんと刺さると、そう簡単には抜けません。簡単に抜けるとしたら、そもそもきちんと刺さってないか、故障と思います。
書込番号:25890795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます^ ^
かなり深目にぐーっと押し込んだところ、ロックされたみたいです!
防水とかの関係でしょうか、ドラレコなどとは違う挿しこみの感触なんですね…
ご経験談をいただきましてありがとうございました!
書込番号:25893378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
購入を検討しています
バイク固定して給電しながら使うのですが、どれくらい録画できますかね?
4Kか熱で難しいならHD画質まで落とそうかと思ってます
書込番号:25864432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
外気温や直射日光の強度次第でしょうが、とあるレビュアは512GBの容量が一杯になるのが先と言っていました。
https://youtu.be/QZhgDBJmG8o?si=-UV_GERHOS6rKS-t
しかし個体差もあるのでなんとも言えませんが、私の個体は冷房を入れた室内で4K30FPSで撮影したところバッテリー切れの90分まで。
次に環境変わって冷房は入っているもののうっすら汗を掻く程度の工場内で1080P(撮影時間を伸ばしたかったので)24FPSから30FPSでやったところバッテリー切れは24FPSが100分・30FPSは90分で停止し、バッテリーを交換してすぐに撮影再開して撮影中は熱停止は起きずというのが私のしっかり計測時の記録です。
ツーリングにも数回使いましたがネックマウントやリヤのフェンダーに付けて撮影など給電しながらをしていないため、出来るとは断言できないです。
夏の車でダッシュボードに付けたドラレコ使用を何回かやったことはありますが、これも長くても1時間ほどしか連続して撮影していないことと1080Pだったので参考にならないですね。
必要ならば試してみます。
書込番号:25864589 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
AceProではありませんが、OneRSとX4でなら車外にマウントして使っています。RSは4K、X4では8K/24fps録画です。
走行さえしていれば38度くらいの炎天下でも熱暴走なしに512GBのSDカードの残量がなくまるまで録画できています。
ただ長時間になると振動で結構ゆるんだりするので、アルミなどの頑丈なマウンタを工具をつかってめいっぱい固定するなど気を使いますね。
書込番号:25869400
0点
AcePro、512GB、4K60p、給電しながらバイクで使用。
前面スクリーン内側、後方にポール立てての2ヶ所で使用していますが、
熱で止まったことはありません。(24年6〜7月、8月は使用していない)
他にX4、512GB、5.7K60p(8Kを長回しする意味がない為)、給電しながら使用でメモリ限界まで使用できます。
熱で止まりません。
GoPro機(HEROシリーズ、MAXともに)こちらは2.7Kで撮影をメインにしていますが、
給電しながらでもちろん熱停止はありません。
色々試した結果、Youtubeに載せるにしろ、自分で楽しむ場合でも2.7Kあれば十分でした。
熱暴走しない、録画データ量削減できるの録画時間長い、データ量少なくできるといった感じですね。
4Kまでの画質必要ないなら、2.7Kで十分ではないでしょうか。
書込番号:25875087
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
購入を考えてます。
付属品以外に
・バッテリー1本
@114cm見えない自撮り棒
A見えない自撮り棒+三脚
@Aはどちらかこ購入予定
・3プロング-1/4インチアダプター
を純正アクセサリーを購入予定です。
悩んでいるのは…
MicroSDカードです。
何GB必要でしょうか?
年に一度、二度、
1泊2日旅行に行く時に使用するのと、
甲子園などイベントごとに持って行く程度の使用です。
書込番号:25849203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わたしは今の所、256GBが標準です。
2.7Kモードにしてます。京都へ行くときは駅から寺まで撮ります。後から削除するのは簡単なので。
ドライブする時もなるべく長く撮影します。良さそうだなと思ってから撮り出したのでは遅いでしょう。旅が2倍以上楽しめますよ。まあ、安くないので限界はあるでしようね。交換もすぐ無くしそうなので、神経質になる必要がありますし。
書込番号:25849238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どこくらい録るかによるでしょう。
それに録りたくとも熱で止まることもあるでしょう。
書込番号:25849248
2点
>けろまっきーさん
>MicroSDカードです。何GB必要でしょうか?
512GBあれば大丈夫です。
キングストン microSD 512GB 最大100MB/s UHS-I V30 A1 Nintendo Switch動作確認済 Canvas Select Plus SDCS2/512GB
6,195円
https://amzn.asia/d/8Vth3ss
書込番号:25849300 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
使う解像度と映像品質(ビットレートが普通か高か)、そしてフレームレートで必要な容量は変わってきます。
512GBのMicro SDを使う場合、4K高ビットレート30FPSの設定で10時間24分録画可能と表示されてます。SDカードの速度に関しては推奨がV30 VHS-Tなのですが、ここまでの画質が必要ないよってことならV10 Class10のMicro SDでも4K 30FPSビットレート普通の撮影自体は可能です。ただし写真撮影しただけでも保存速度の違いを感じるのでおすすめはしません。
あとは連続使用時間次第では予備のバッテリーが必要になってきます。幸いなことに解像度が4KであろうがFHDであろうが不思議なことに電池持ちが変わりません。100%で4K30FPS(ただしビットレートは普通 高は未確認)で90分、24FPSまで下げると100分でした。もちろん高解像度になると負荷が大きく放熱量も上がるので熱停止するかもしれません。
必要な情報はあったでしょうか。
書込番号:25849447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
京都観光良いですね、私は地元ですが、なかなか街中へは行きませんが、こちらを持ったら、また違う世界を楽しめるかな?と思ってます。
書込番号:25849558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
そーですね、色々不安はありますね。
書込番号:25849560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
512GB参考にします。
書込番号:25849561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
class10 512GBで購入進めることとします。
書込番号:25849567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今どき class10は オススメ出来ません
最低 U3でしょう
もしAmazonで購入するのでしたら こういった表示がされる
製品をなるべくオススメします。
出荷元 Amazon.co.jp
販売元 Amazon.co.jp
カスタマーサービス Amazon.co.jp
また記憶容量は大きければ良いという事ではなくこういった
メモリーカードはエラーが起きると全ての内容が一瞬で消えます
ので 必要以上に容量の大きいものはおすすめ出来ません
ほどほどに
それから基本的な事ですが SDカード関係はSDアソシエーション
という組織が規格を策定しています。そこへの加盟は任意ですが
加盟しないと技術情報は一般には非公開ですから 加盟していない
メーカーの製品は本体、メモリーカード共 オススメしません
書込番号:25849711
3点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
【使いたい環境や用途】
オフロードやモトクロスバイク走行のヘルメットマウント撮影
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
雨や泥、土を被りながらの走行動画撮影をよくするのですが、現状はGoPro Hero9を使用し撮影していますが毎度のように土まみれ、泥まみれになりながら撮影しています。今回Insta360に買い換えを検討していますが、上記の様な環境での撮影にフリップモニターのヒンジなどが耐えれるのかが気になっています。
みなさんどう思われますか?
書込番号:25815869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このカメラのいいところは、腕時計型モニターに尽きると思っています。
バイクに乗っていて、フリップモニターを使う場面が想定できません。どういう使い方をするのでしょうか?
泥付きに対する耐性は似たようなものだろうと思います。フリップモニター部分に泥がついたら、清掃は面倒かもしれません。
書込番号:25815972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
説明が不足して申し訳ありません。
走行動画撮影中にフリップモニターは使用しません。
ヘルメットの頭上部にマウントし、土や泥を被りながら走行することが多いため、まさにフリップモニター部分への泥がついた場合が心配している点です。
アクションカメラとはいえ、あまりそのような状況で使用する事はやはり避けた方が良いでしょうか?
書込番号:25816175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もし、腕時計型モニターに魅力を感じないなら、単純な構造の方が良いと思います。
アクションカメラはいくつか出ていて、それぞれ少しは進歩していますが、大きな変化はないと思います。要するに買い替えないことをお勧めします。
書込番号:25816199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイクでオフロードなどの悪路での使用は経験ありませんが、自転車なら経験はあります(MTB、ロード)
バイクでは舗装路、林道くらいです。
ご心配のヒンジ部分ですが、開いて使用ではないと思いますので、通常の使用であればGoPro機と同じで問題ないと思います。
モニター部分を開いている状態で飛んだり跳ねたりはまずしないと思うので^^;
雨の日にヒンジ部分開いたりでも問題ないので汚れなどは心配ないと思います。
GoPro HEROシリーズを長年使用しており、毎年購入していますが、AceProがやたら騒がれているので購入しました。
私の好みとしてはGoPro機の方が良いなと感じております。
(機種のスペックより、使いやすさ、アプリの使いやすさなども含めて)
毎年恒例で9月くらいにGoPro次期機種が発表/発売になる為、それを待ってからでもよいかもですね。
書込番号:25817205
![]()
1点
こんにちは。
このカメラは使っていませんが、オフバイク乗りです。
泥まみれってことはMXやEDでの使用ですかね。もしくはゲロ(笑)
フリップモニターを閉じていれば普通にGoProと同じ感じで使えるんじゃないでしょうか。
ヒンジ部分の清掃などを考えると、ハウジングを使ったほうがよさそうですけど、
その分重量が増すので、取り付け強度にやや不安がありますかね。
書込番号:25818188
![]()
1点
同じフリップ式ディスプレイのGo3をツーリング先でそこそこの高さからアスファルトに落下させたことありますが、当たりどころが良かったのか特に不具合はなかったです。ただし物理的な構造として弱いことには変わりないのでGopro HeroやDJI Actionレベルの頑強さからしたら壊れる危険性は高まってるかと思われます。
ヘルメットに付けられるとのことですが、使用用途からして直接ディスプレイ部に当たることがなければ問題はないかと思われます。メーカーも防水性はGoproレベルの10mと謳っていますので普通の洗浄なら問題はないかと。
書込番号:25818865
![]()
1点
ご回答いただきましたみなさん、ありがとうございました。
雨の後の走行時の撮影後はレンズ以外泥まみれで、丸洗いして軽くエアブロー、の様な使い方ばかりしているのでやはりフリップ式モニターがついているAceProは見送ろうと思います。
書込番号:25822018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
こちらのカメラとスマホアプリを接続するとWIFI接続が出来なくなります。
ですのでアップロードやファームアップデートが出来ない状態で他のアプリも接続が出来なくなります。
どうもWIFI接続かアプリとの接続かの二者一択になっているようなのですが仕様でしょうか?
パケット消費してデータ通信は問題なく出来ます。
それとこのカメラ起動しただけで録画等しなくても結構本体が熱を持ってます(40度以上)がこれも仕様でしょうか?
スマホ機種はエクスペリア10 IVです、宜しくお願い致します。
1点
Wi-Fi接続が〜の部分に関してですが「仕様」です。
この手のカメラのアプリとの接続ですがBluetoothとWi-Fi両方で行っているので、カメラに接続を行う時点でモバイル通信でインターネットに接続するようになります。INSTA360だからということはありません。ゴープロでもなるかと思います。
発熱に関してですが、どのくらいの時間経過で40℃ほどになるかを教えてください。これも電源を入れたまま放置すると発熱し始めるのはアクションカメラなどのウェアラブルカメラではよくあります。関連で話しますが、アプリとの接続を連続して行っていればかなり熱を持ってきます。録画をしていなくても映像自体はディスプレイに表示されていることからもお分かりだと思いますが、「常にセンサーは映像を出力している」ので電源を入れている限り常に熱を発生し続けます。これも他のカメラも同様です。
仮に撮影設定を公式準拠で行った時にかけ離れた結果、例えば「1時間バッテリーが持ち熱停止もなかった」という内容に対して30分も持たずに熱停止した場合は初期不良が疑われますので、ここで相談するよりも公式の「service.jp@insta360.com」で問い合わせした方がいいです。
書込番号:25749747
![]()
1点
返信遅くなり申し訳ございません。
非常に詳しく返答してくださりありがとうございます。
先日長時間録画する機会があり炎天下の中バッテリー切れまで問題なく
使用する事が出来ました。
FANもなくボディが小さいので、表面温度が高いのはしょうがないのでしょうね。
一般的なレンズ交換式カメラは使用経験がありましたが、
アクションカメラという物を初めて触ったので
かなり戸惑う面が多く非常に助かりました。
この度は大変お世話になりました、ありがとうございます。
書込番号:25767540
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
>デイモンとものぶさん
外す際は、両サイドの出っ張りを同時に押します。
以下のYouTube開始11:50位にデモがあります:
Insta360 Ace Pro VLOG 超便利! Quick Release Mountの紹介 #1401 [4K]
https://youtu.be/3-4L5AhYnx8?si=faKe7TTyBNMjhYRs
書込番号:25708683 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
吸音シリコンパッドを付けていたのですが、
試しに外したら、簡単にロックできるようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:25708721
2点
吸音シリコンパッドは一度元から貼ってあるもの(これ貼って出荷しないでほしい)を剥がさないと使えないはずですが、説明書通りにされましたか? それでも貼り換え後でもACE PROの標準マウントよりは緩いですが。
書込番号:25718055
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





