ZDR048
- サンバイザーへの干渉を抑えたコンパクトサイズで、夜間も鮮明に記録するミラー型ドライブレコーダー。10.66型の大画面液晶で映像も見やすい。
- OMNIVISION社の「PureCel Plus技術」を搭載したCMOSセンサーを採用し、夜間などの低照度下でもノイズの少ないクリアな映像を記録。
- 後方視界が見えにくい状態でも、リヤウィンドウに取り付けたリヤカメラの映像で視界を確保。液晶画面に表示するカメラ映像は3段階に拡大表示可能。

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2024年8月20日 14:40 |
![]() |
17 | 7 | 2024年7月23日 13:18 |
![]() |
12 | 2 | 2024年7月8日 18:00 |
![]() |
34 | 10 | 2024年6月10日 20:22 |
![]() |
34 | 6 | 2024年6月8日 21:23 |
![]() ![]() |
42 | 10 | 2024年6月8日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


軽ワゴンに装着しました。
本体の液晶ディスプレイにリアカメラ画像を表示中にリアウィンドウからの直接の絵が
反射して映りリアカメラ画像とダブって見えます。
映り込みを防止する良い方法がありましたら教えていただきたく。反射防止フィルムなど。
よろしくお願い致します。
2点

カメラと 窓の距離が離れてると反射は多くなりますので
設置場所の調整をしましょう
荷物を黒い布で覆うと軽減されます
書込番号:25855780
1点

社外の偏光フィルムでもレンズに貼れば良いのでは。
Amazonとかで売ってますよ。
書込番号:25856402
1点

Che Guevaraさん、ひろ君ひろ君さん、BREWHEARTさん
早速のご回答ありがとうございます。
お三方のご助言を元にまずはディスプレイの向きの調整、そして
偏光フィルムの貼り付けをトライしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:25856588
0点

ご教示いただいた皆さまへ
本日午前に教えていただいた事についてやって見ました。
結果は皆さまの言われる通りで液晶ディスプレイの角度を変える事で
映り込みを無くす(見えなくなる方向にする)事が出来ました。
ありがとうございました。
今回やって気がついた事なのですがディスプレイに映る画像はリアカメラの
画像でディスプレイの角度を変えても変わらないことに今更ですが気がつきました。
よってディスプレイの角度を後ろからの直接の映り込みがない方向に向けても
全く問題ない結果でした、
全くのチョンボでした。
皆さまには色々と教えていただきお手数をお掛けしたこと全く恥ずかしい次第です。
ありがとうございました。
書込番号:25858314
0点



走行中にミラーモニター部がブラックアウトする事が度々あるのですが、同じ症状の方はおられますか?
ZDR038で同様のクチコミがあったので、参考にしていろいろ試していますが改善しません。
@購入は令和6年5月初旬で症状が出だしたのは(気になりはじめたのは)令和6年7月初旬からです。
A一度ブラックアウトすると、2〜10秒後に復旧します。
B電源はヒュ−ズボックスからではなく、シガーライターからとっています。
CSDカードは付属のものではなく、サンディスクの128GBのものを使っており本機で初期化しましたが、症状がでます。
Dファームウェアのバージョンは最新の「FW Ver 100 SW Ver 101」です。
E駐車監視配線はしていません。
Fメーカーに交換、修理等は依頼しておりません。
同じことでお悩みの方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願い致します。
2点

まったく同じ症状がありました。
原因はSDカードでした。
サンディスクの128gbでした。
付属のSDカードに変えたら直りました。
現在はsamsungの512gbで、正常に機能しています。
書込番号:25805779 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>trendouさん
早速の返信、ありがとうございます。
SDカードでしたか?すごく参考になりました。
とりあえずSDカードを付属のものに戻し、様子をみてみます。
書込番号:25805791
0点

私も同様の事象で付属以外のSDカードを利用してました。結果、SDカードが原因でした。
高速書き込みができるSDカードに交換し回復しました。
書込番号:25805901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず.sanさん
ありがとうございます。
SDカードが原因でしたか?
しばらく付属のものに差し替えて様子をみてみます。
書込番号:25806087
1点

UHS1 U3 Class10 以上のSDカードであれば
PCでSDメモリカードフォーマッター等のアプリで上書きフォーマットすると良いかもしれません
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
書込番号:25806158
2点

>好酒爺さん
ありがとうございます。
付属のSDカードで様子見した後、容量に不安があれば試してみます。
書込番号:25806608
0点

ドライブレコーダー本体が韓国製なので、おそらくサムスン電子のSDカードーで正常に動くと思われます。
私は価格の安い、SPD micro SDXC v30 256GBを使っています。正常に動いていますよ。
書込番号:25822175
1点



現行のNBOXカスタムに装着しようお思っています。
車体にはオプションの大型ルーフコンソールを装着する予定ですが、この製品はバイザーと干渉しないのでしょうか?
どなたか付けられた方、教えてください。
5点

ZDR048のミラーの横幅は25.5センチありますので、今着いているミラーと比較すればよいと思います。
書込番号:25791026
4点

>マイティ999さん
こんにちは
問題なく付くみたいですよ。
https://www.mr-tireman.jp/shop/hiroo/tech/showcase/74027/
書込番号:25803050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



手持ちのMacでSDカードの映像を見ようとしたら、50MBほどの膨大な録画ファイルが細切れに入っていました。
VLCメディアプレーヤーで再生してみると1ファイル約30秒のようです。つなげて見れれば途切れはないと思われます。
これはWindowsの専用ビューワーで見るとつながって再生されるというものなのでしょうか?
それともこちらが社外品のSDカードを使っていることが原因と思われる不具合なのでしょうか?
7点

>俺の名はさん
ドラレコの録画は30秒か60秒drひとつのファイルになっているのが普通です。
これは決定的瞬間の記録を喪失しないためでどのドラレコでも同じです。
連続して再生するにはそのドラレコ専用のビューワーを使います。
これらはすべて取説に詳しく説明があるのでご覧下さい。
ビューワーの入手方法の説明もあります。ただしmacOS用は無いことが多いと思います。
書込番号:25662676
4点

>ひろ君ひろ君さん >SMLO&Rさん >iiiooiiiさん
レスありがとうございます。仕様のようで良かったです。
ドラレコの録画データというのはこういうものなのですね。
あとVLCメディアプレーヤーでも、複数選択して再生するとつなぎ目で一瞬止まるものの連続再生できました。
前の車に乗っていた頃はドラレコもカーナビもまだ存在しなかったので、初心者丸出しな質問をしてすみませんでした。
書込番号:25663202
2点

>俺の名はさん
こちらが専用ビューワーの取説です。やはりWindowsのみですが、MacにWindowsエミュレータかWindows をインストールしていれば使えるでしょう。私(他社ドラレコ)は以前エミュレータで使った事があります。
動画ソフトでは表示されない様々な情報を確認できます。
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/viewer/ZDRviewerType09/v_048.pdf
書込番号:25663378
3点

>俺の名はさん
動画編集ソフトを使えば細切れファイル連続した動画にできます。
切れ目、つなぎ目はわからないですね
ドライブレコーダーに限らずaction cameraなどもファイルは数分単位の物になりますね
連続した動画にするには編集ソフトで繋げたり切り取ったりすることになります。
1分のドラレコファイルを13個ほど繋げた例
https://www.youtube.com/watch?v=zFLpRQZqpC0
古いドラレコで画質も悪いです。
書込番号:25663444
3点

>SMLO&Rさん
>らぶくんのパパさん
ビューワーのマニュアルのリンクを見てみました。とても便利そうですが、これのためだけにWindows入れるのもという感じです…。
動画も見てみました。全く継ぎ目がわかりませんでした。これはすごいですね!切り取って保存するのが目的だったので動画編集ソフトは使うつもりでしたが、AVIファイルが対応してないようでまずMP4に変換する必要があるようです。
あと対象ファイルが多過ぎて、一括で変換しようとしたら一番信用できそうなアプリが検索結果からよくわからなかったので頓挫中です。無料でなくてもいいから怪しくない一括変換可能なアプリを知りたい…
書込番号:25663831
0点

>俺の名はさん
私はWindowsですが、動画と動画をつないだり、不要な部分をカットしたりするのは"Avidemux"をという編集ソフトを使用しています。
https://avidemux.sourceforge.net/
ファイルタイプはいろいろ対応しているようです。
この編集ソフトでACTIONカメラなどで撮影してできた細切れファイルの不要な部分をカットしながら連結していき、パートごとの動画ファイルを何個が作ります。
そしてこのパートごとの動画を別カメラで撮影した動画と連結したり、タイトルや文字、写真挿入、フェードイン、フェードアウト、音楽を入れたりするのに"shotcut"という編集ソフトを使っています。
"shotcutの使い方"で検索すればたくさん出てきます。多くの方が使っているものと思います。
いずれも無料の編集ソフトです。
ご参考まで
こちらは車載カメラGoproと手持ちのジンバルビデオカメラで撮影した動画ファイルをつないでいます。
https://www.youtube.com/watch?v=YNs5ukLOKzg&t
書込番号:25664007
4点

>俺の名はさん
こんにちは
解決済みと思いますが。
なぜこの様な仕様になっているかですが、事故を起こしてドラレコの電源が喪失する様な場合でも、事故状況の記録された最後のファイルはちゃんとSDに記録したいわけです。
そのため電源が切れてもSDにファイルを書き込むくらいの間バックアップできるキャパシターやバッテリーなどがドラレコに内蔵されてます。
とは言え大きなファイルだと書き込みに時間がかかって対応できないので、ファイルは細切れ記録にして確実な証拠能力を担保しているわけです。
肝心なところが写ってないでは済まされませんからね。
書込番号:25671102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コムテックは録画ファイル構成は30秒ですが他社では 1分、3分、5分から自分で設定出来ますよ!
30秒だと動画がこまめに途切れます。コムテックのビュワーソフトで見ても同じです。ウインドゥメディアソフトで 見ても同じです。
途切れなく見るには 画像編集ソフトで加工するしか無いと思います。
書込番号:25767714
1点



ZDR048の購入を考えていますが、皆さん、microSDは、何を使ってますか?
容量大きいものを買おうと思ったのですがコムテック製のSDでないとダメというネット情報もあり…
実際使われている方の使用状況をお伺いしたいです。
書込番号:25727969 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

過去スレの人柱報告に記しましたが、512Mbで正常に動作しています。
amazon購入のSAMSUNG 512 EVOです。
メーカーでは非対応品ですので、自己責任でお願いします。
書込番号:25728006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コムテックが自前でSDカードなんて生産出来るわけが無いので
どこかのOEMです。
メーカーが動作確認していないってだけですからスペックが合ってって、
有名メーカー品なら気にせず選びます。
最近監視カメラ用に買ったXiaomiの512Gなんて1枚500円程度
書込番号:25728050
4点

>卵かけライスさん
こんにちは。
通常は、正規品のsandiskやsamsungのSDなどで十分かと思います。
そもそもそんなに相性がきついドラレコなら選ばない方がいいと思います。
仕様に128GBまでとあるので、この範囲内のカードを選んだ方が無難です。
書込番号:25729208
2点

>trendouさん
512GBですね。
>卵かけライスさん
コムテックは自動で上書きしてくれますので、容量は大きい必要は特に無いと思います。私は038ですが、なんか適当に家に転がってるのを使ってると思います。そもそも記録データの確認を1度もしたことありません。本当に映ってるのかなぁ、、、(笑)
書込番号:25730120
4点

皆様ありがとうございます。
よく見たら、そもそもSDカード付属してありました。
上書きしてくれるようなので、そのまま使おうと思います。
書込番号:25730280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

32Gでは2時間も録画しないので SPD micro SDXC v30 256GB(¥2、280.-) を差し替えました。
正常に動いていますよ
書込番号:25765336
6点



今の時代、日本製にこだわる意味はほとんどないかと。
日本製と言えど人手不足で作り手の質も落ちてるし。
書込番号:25743235 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>蒼弁当食えさん
こんにちは、日本製、TV CM放映中、3年保証と書かれてますね。
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr048.html
書込番号:25743261
4点

>蒼弁当食えさん
https://www.e-comtec.co.jp/recorder/index.html?ca=2#dr201804
を見るとこの製品には『日本製』マークが無いから、違うみたい。
日本製にこだわるなら、『日本製』のマークがある商品から選択を。
以下余談ですが、、、
今のご時世、apple製品も自国米国で作って無いし、製造ノウハウを蓄積した中国などの方が『それなりの技術レベルの物』を『それなりの品質』で『自国よりも安く』製造する技術を持っている会社が多いと思うので、心配無いと思いますよ。日本製でも初期不良品が生じる事もあるし。。。
書込番号:25743413
6点

そうですね。日本製が安心という概念がどうしてもありましたがそこまでこだわる必要は無いのかもしれません。
書込番号:25743526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>蒼弁当食えさん
こんにちは。
本機は日本製ではありません。
ミラレコって中華発祥だからか、殆ど日本製ってないんですよね。
日本製と銘打っているのはセルスターくらいじゃないですか?
もっとも日本製だから機能に優れていて品質も良い、とはなりません。
書込番号:25743697
3点

3年保証が決め手でこちらにしました!
この値段だったらアプリで撮ったもの見れても良いかと思いますが対応していないのが残念でした。。。
書込番号:25743938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ところで3年補償が付くとありますがネットとかで購入した場合、いつからが開始日なのでしょうか。そもそも取説の最後とかに補償欄がある場合が多いかと思われますが何も記載されていないかと思われますが…。素人的な質問で申し訳有りません。
書込番号:25744019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません。漢字を間違えていました。補償→保証。
書込番号:25744022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

COMTECのドライブレコーダーは、日本製うたいのサポートも国内で他の外国製よりは、サポートや保障は充実してますよ。
まぁ、レーダー探知機も昔から使ってますがYUPITERUライバルとしてずっと作り続けてるメーカーでありますし安心感はありますよ。
書込番号:25752971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コムテック ZDR048は製品の箱には MADE IN KOREA (大韓民国)と記載されています。
日本製ではありません!
書込番号:25765304
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





