ZDR048
- サンバイザーへの干渉を抑えたコンパクトサイズで、夜間も鮮明に記録するミラー型ドライブレコーダー。10.66型の大画面液晶で映像も見やすい。
- OMNIVISION社の「PureCel Plus技術」を搭載したCMOSセンサーを採用し、夜間などの低照度下でもノイズの少ないクリアな映像を記録。
- 後方視界が見えにくい状態でも、リヤウィンドウに取り付けたリヤカメラの映像で視界を確保。液晶画面に表示するカメラ映像は3段階に拡大表示可能。

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2024年6月7日 21:13 |
![]() |
32 | 3 | 2024年5月27日 18:15 |
![]() |
14 | 6 | 2024年5月13日 20:10 |
![]() |
3 | 9 | 2024年4月30日 22:00 |
![]() |
22 | 8 | 2024年3月4日 09:57 |
![]() |
18 | 3 | 2024年2月11日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


駐車監視用のケーブルにて設置したのですが、意外と駐車監視を使うことがなく、デフォルトOFFにしたいのですがエンジンを切るとONになってしまいます。
説明書をみても載っていないのですがケーブルを外すしかないのでしょうか?
書込番号:25764171 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自宅の前の道路が人通り、車通りも多いのですが、夜は暗い道です。
駐車監視用のケーブルも購入して、駐車監視をしようと思いますがバッテリーの消費は激しくなりますか?
最大24時間監視とあったので、無尽蔵に使い続けるわけではないと思いますが、使用してる方のご意見を伺えたらと存じます
書込番号:25750239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>卵かけライスさん
>駐車監視をしようと思いますがバッテリーの消費は激しくなりますか?
ZDR048の駐車監視は衝撃を検出ですので事故ならば確認できると思いますが盗難には・・
バッテリーの消費については、車両バッテリー電圧が設定した電圧以下になると自動で動作を停止機能があるくらいですのでそれなりに消費すると。
自宅での駐車監視が目的ならば、防犯カメラの方がよいのでは。
https://www.switchbot.jp/pages/switchbot-outdoor-spotlight-cam-3mp
書込番号:25750297
13点

この機器の駐車監視は設定で、0.5・1・3・6・9・12・24時間と常時ONの設定が出来ます。
最大24時間監視では無いです。
また、SDカードの容量でも録画時間が制限されます。
高画質ですと付属の32GBで2.25時間、128GBで9時間です。
それを超えると、上書きされます。
タイムラプスでなけれは24時間監視はできません。
タイムラプスだと音声は録音されませんし、結構なコマ送りです。
駐車監視中の消費電力は約0.4A・5W位です。
毎日乗る方ならギリ大丈夫かと思いますが、バッテリーが小さい物だったり弱っていたりした場合は、上がる可能性が高いです。
私は自己責任で512GBのSDカードを使用して、30時間超えの駐車監視をしています。
300Aのサブバッテリーを積んでいますので、バッテリー上がりの心配は有りません。
書込番号:25750317
10点

>卵かけライスさん
こんにちは。
本機の駐車監視はオプションケーブルを使って配線すれば、
@衝撃クイック
A常時・衝撃
Bタイムラプス
の3通りできます。
@は衝撃センサーが衝撃を感知すると起動してカメラが記録を開始しますが、衝撃の瞬間は原理的に取り逃がしますので証拠能力は限定的です。
Aは常時録画しているので、証拠能力は抜群ですが、常にオンになっているのでバッテリーへの負担は大きいです。夜間10時間以上の録画を続けると数日でバッテリーが上がる懸念があります。
Bは1秒に1コマしか録画しないのでSD容量はセーブできますが証拠能力は低くバッテリーへの負担もAと大差ないです。
夜間の駐車監視は周囲が暗くノイズリダクションが効くので映像は解像度が甘くなります。白飛びや黒つぶれも起こりがちです。いたずらがあっても車のナンバープレートが視認できるかどうかはなんとも言えません。
その程度のものであっても、証拠能力を高めるには常時録画が必要です。そうなると車のバッテリーだと上がる懸念が大きいのでドラレコ用外部バッテリーを使う人が多いです。トータル予算がぐっと上がる割に効果は結局それなりですね。
結論として、夜間の常時監視を行うなら、駐車場に監視カメラを付けた方がいいと思います。
駐車監視は昼間限定で短時間の駐車を常時録画で監視する位で割り切れば車のバッテリーでも行けますね。
書込番号:25750345
3点



現在、ZDR038を使っており、048に換装したいと考えています。
048に変更する際、既設038のケーブルの使い回しは可能でしょうか。
マニュアル上はできそうに見えましたが、実際のところはどうなのでしょうか。
3点

ZDR038のカメラケーブルは両端L字、ZDR048は片側ストレート、周りに干渉する可能性があります。
その場合はAmazon等で延長・変換ケーブルを準備すればいいと思います。
他、電源コネクタ形状が異なり互換性がありません。
書込番号:25725996
5点

048と038はほぼ同じ性能ですよ。
048は軽自動車向けにモニターサイズが少し小さくなっているのが大きな違いです。038に特に不具合を感じなければ乗り換えるほどの物では無いと思いますが、、、
書込番号:25726431
5点

電源コネクタの互換性がないのですね。
ありがとうございます!
書込番号:25731793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

換装後は、038を軽自動車につけようと思っていました。
むしろ、048が軽自動車に向くのですね。
大変参考になりました。
書込番号:25731795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

未確認ですが、フロントカメラケーブルも互換性がないかもしれません。
038フロントカメラはGPS未搭載なので4極プラグでも3極のみの結線でいいはず、
一方048フロントカメラはGPS付なので4極全て結線が必要です。
ま、フロントカメラケーブル位はすぐに交換できると思います。
書込番号:25732117
0点

やはり後方カメラからのケーブル引回しは、メーカーで毎回同じケーブルにして欲しいですよね。
モデルでケーブル端子が異なるんじゃ故障交換してまた引くのは、たまりません。
カー用品店で確認したら、端子のL型、I型で差異がありますが、ケーブルの芯線はよくあるオーディオのミニジャック型であり差し込み部分は同じでした。
ケーブルの使い回しは出来そうですが、後方カメラ自体は性能が異なるため使い回しはしない方が良いですが、ケーブルはそのまま工夫すれば使えます。
自己責任でお願いいたします。
書込番号:25734014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在ドライブレコーダーのZDR035を使用しています。
ZDR048の設置を検討していますが、後方カメラはZDR035の後方カメラと同じでしょうか?
見た目が似ているように感じたので、もしそのまま使用出来るなら使用したいと思い質問します。
ご存じの方、教えて頂けると有難いです。
書込番号:25717778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見た目は似てますがスペック見る限り同じものではなさそうなので、何かしら記録映像に不具合が出る可能性はあります。
せっかく新しく購入するんですから、前後新しいものにしては?古い奴だと壊れても保証は利きませんしね。仕様の異なるカメラのせいで本体が壊れないとも限りません。
書込番号:25717868
0点

ご自身での取り付けをお考えでしたら、カメラのコードは共通だと思いますので、差し替えでいけるかと思います。
書込番号:25717880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZDR035のカメラケーブルは両端L字、ZDR035は片側ストレート、周りに干渉する可能性があります。
その場合はAmazon等で延長・変換ケーブルを準備すればいいと思います。
他、電源コネクタ形状が違います。
書込番号:25718115
0点

>ZDR035は片側ストレート
間違えました、正しくは
ZDR038は片側ストレート
です。
書込番号:25718123
1点

更に間違えました…
ZDR048は片側ストレート
ですね。
なにやってんだか、、、
書込番号:25718124
1点

>好酒爺さん
ドンマイです。飲み過ぎましたか?(笑)
書込番号:25718150
0点

コメントありがとうございます。
確かにせっかくなので、新しいカメラにした方が良いですよね。
書込番号:25719628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
コードが使えるなら作業が早くなりそうで有難いです。
書込番号:25719629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
カメラケーブルやコネクタ電源形状などの相違点があるんですね。参考になりました。
ご丁寧に訂正コメントもありがとうございます。
書込番号:25719632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドラレコを持っていないのですが、今度買おうと思っております。
ミラー型が熱そうなので考えていますが、素朴な質問です。
不具合を起こしてミラーが映らなくなれば、後方(バックミラー)が見れなくなると思うのですが、考えられますよね?
どんな状況でもバックミラーは見れる!のであればいいのですが、ミラー型はそこが怖いので躊躇しています。
6点

もちろん壊れたらカメラの映像は見れないわけですが、
画面に何も映ってないときは普通のミラーになるんで、全く見えなくなることはないと思いますよ。
どんな見え方するかはカー用品店で試してみるといいです。
また、この機種なら既存のミラーにバンドで留めてあるだけなので、最悪外してしまうという手もあります。
書込番号:25644706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>taktak888jpさん
液晶OFFにすれば普通のバックミラーとして使えると思いますが…
車種が?ですがデジタルインナーミラーが必要なのでしょうか?
大きなワンボックス車等では後方視界が確保されるので良いでしょうが…
書込番号:25644711
2点

taktak888jpさん
↓のように液晶をOFFにすれば通常のミラーとして使用できます。
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr048.html
書込番号:25644713
1点

皆様、早いレスポンスに驚いております。。ありがとうございます!
ハーフミラータイプっていうのはバックモニターと通常ミラーをスイッチで切り替えることができるのですね。
通常ミラーって、本当に普通のミラーなのでしょうか?
実際を見たいのですが、紹介しているサイト等ご存知ないでしょうか?
書込番号:25644722
2点

taktak888jpさん
↓のサイトで液晶ON/OFFの画像がUPされています。
https://car-accessory-news.com/zdr038/
我が家の車にもドラレコ内蔵デジタルインナーミラーを装着しています。
このデジタルインナーミラーの液晶OFFで通常のミラーとして使用して、後方の見え方はそんなに悪くはありません。
書込番号:25644735
1点

バックミラーに後方カメラを写す機種を持ってますが
ケーブル噛み込んだのか おかしくなって
前方画像が60秒で消える設定で使っています
エンジンかけて60秒は後ろが見えません
書込番号:25644822
2点

二台同時に施工していたので 本体側を取り換えてみましたが
2台とも後方カメラを認識しなくなりました。
結局2台とも前方を60秒表示して ミラーに戻る設定で使っています
カメラの駆動回路を壊したくさい
書込番号:25644823
2点

ホームセンターで5000円から3割引きで買った安物ミラー型レコーダーを使ってます。
始動時に30秒ぐらい表示されて何もしなければ通常ミラー状態に切り替わります。
なので基本は通常ミラーで使うことになりますが不具合はありません。
ただうちの車マツダデミオではルームミラーに設置すると前方カメラにフロントガラスセンサーが映り込むため死角が出来てしまうので前方カメラは分離式が良かったですね。
書込番号:25646514
1点



白線あればかな 田んぼの境界は見えないかと
書込番号:25617674
2点

カメラを下向きに付ければ見えるかもね。室内取付で可能かは知らんけど、
画角的にすぐ後ろに子供が居ても見えないと思う。
またそんな付け方したら、後方カメラとしては使い物にならなくなるだろうね。
書込番号:25617694
4点

>BREWHEARTさん
>ひろ君ひろ君さん
現在5年前のドラレコ(前後2カメ)と安価な社外バックカメラを取り付けており、2つのリアカメラと夜間見えないバックカメラを改善したいと思って当商品を検討しました。
有益な情報有難うございました。
書込番号:25618356
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





