ZDR048
- サンバイザーへの干渉を抑えたコンパクトサイズで、夜間も鮮明に記録するミラー型ドライブレコーダー。10.66型の大画面液晶で映像も見やすい。
- OMNIVISION社の「PureCel Plus技術」を搭載したCMOSセンサーを採用し、夜間などの低照度下でもノイズの少ないクリアな映像を記録。
- 後方視界が見えにくい状態でも、リヤウィンドウに取り付けたリヤカメラの映像で視界を確保。液晶画面に表示するカメラ映像は3段階に拡大表示可能。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 14 | 2024年9月5日 20:48 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2024年3月15日 10:36 |
![]() |
25 | 2 | 2024年2月8日 21:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ZDR048の購入を検討しております。
2022年モデルのシエンタに乗っているためすでに前方のドライブレコーダーは標準装備です。
こちらの商品を後方カメラ(とミラー)のみ取り付けたいのですが、可能でしょうか?
メーカーの問い合わせ窓口に何度か電話したのですが、繋がらず。。。
キャンプによく出かけるため、荷室に可能な限り荷物を載せたく、後方の視界をLEDモニターで確認できる製品を探しています。
ハーフミラー式であること、可能ならば日本メーカー製品であることを条件にしたく思っています。
ご存知でしたら教えていただけますと幸いです。
2点

「フロントカメラの接続を確認してください」とエラーが出るのとGPSがフロントカメラ内蔵ですから使用不可だと思います。
書込番号:25868329
2点

>Foot manさん
こんにちは。
前後のカメラが別々の機器だと、撮影時刻の同期ができないので、万一の際の証拠能力がいまいちです。カードも2枚必要ですし、画像確認なども別オペレーションになります。
前には既についていると言うことですが、本機にも前のカメラはついているので、既存機を外して本機前後カメラに統一した方が使い勝手は良いと思いますよ。
取り付け場所があるなら既存機は留置でもいいとは思いますが。
ミラレコは原理的に基本ハーフミラー構成ですし、ミラレコの倍、国内メーカーでも中身は海外調達の場合は往々にしてあります。本機も同社他機種と違って、日本製とは書いてないですよね。
書込番号:25868330
1点

上の回答からすると、この製品を使いたいのならフロントカメラを付けない訳にはいかないので、フロントカメラをダッシュボード裏に隠す方法もあります。
ケーブルは4Pミニプラグ0.8mなので、延長ケーブルが必要ですが
書込番号:25868342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

利用者さんからのご回答ありがとうございます。なるほど基本的には前後セットなのですね。
書込番号:25868399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「撮影時刻の同期」という観点が抜けておりました。ご指摘ありがとうございます。
シエンタの場合フロントガラスに前方カメラがビルトインされているので取り外しは困難です(と思われます)。設置場所さえ確保できれば、新規取り付けも問題なさそうですね。
コムテックも「日本製」とは謳っていないことは存じております。万が一何かあった時にサポートが受けられるメーカーが良いと思い、中身はともかく日本メーカーを希望しております。
書込番号:25868402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokochinさん
「ダッシュボード裏に隠す」とはどういったイメージでしょうか?
車におけるダッシュボードがどこを意味しているのかわからず。。。
書込番号:25868405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロントカメラが2台あっても別に不具合出る可能性は少ないから併設でも良いのでは?
但し電源取得場所によっては電圧降下のため駐車監視モードに影響出るかも?
そこは設置してくれるプロにご相談を
書込番号:25868428
1点

同一カードにフロントフォルダ と リアフォルダがあるんじゃなかったっけ
画像内にはタイムスタンプあるので
科捜研では問題ないはず
書込番号:25868437
1点

>「ダッシュボード裏に隠す」とはどういったイメージでしょうか?
カーナビやメーターパネルの裏あたりです
結構空間があるはずです。GPSも電波が透過して使えます
業者や電装DIYに慣れた人なら、隠すのは難しくない作業です
書込番号:25868516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mokochinさん
>ひろ君ひろ君さん
>好酒爺さん
>プローヴァさん
みなさま、平日にもかかわらず早速のご回答ありがとうございました。製品への理解が深まりました。
書込番号:25868521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>好酒爺さん
>>ちなみに本機は「ハーフミラー式」ではありません
HPにハーフミラータイプと書いてありますよ。
ディスプレイ内蔵のミラーだと原理的にハーフミラー必須です。
ディスプレイ映像は透過して、電源オフでは光学ミラーになることが求められるので。
書込番号:25868528
2点

道路運送車両 保安基準 後写鏡は
サイドミラーであって ルームミラーではありません。
書込番号:25868588
1点

コムテック製品はメイドイン韓国ですよ! 製品箱に記載されています\(◎o◎)/!
又 後方カメラの倍率最高に上げても。バックミラーよりはるかに小さく見えます‼
意味のない事期待しても無理と思われます‼
書込番号:25879515
1点



リアカメラのスモークフィルム透過率5%ですがどのくらい見えますでしょうか?カメラ部分を切り込み入れて方がいいのは理解しておりますが、なるべくなら切らずに使えるリアカメラを探しています。よろしくお願い致します。
4点

透過率5%ですか。
やめておいたほうが良いかと。
多分夜でも見えると思いますが、かなりストレスを感じると思います。
フィルムを切るか、外部取付可の機種にすることをおすすめします。
書込番号:25659079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車によるけどプライバシーガラスの透過率はどれくらい?
プリウスだと確か20パーセントぐらいだと思う。
コムックにプライバシーガラスでの昼間と夜間の映像が有ります。
これなら十分と思いますが…
5パーセントのフィルムと組み合わせると透過率はどれくらいになるのでしょう?
1パーセントかな?
多分昼間は何とかなるかも程度で、夜間は絶望的かもですね。
取り敢えず取り付けてダメ風なら切り取りしましょう。
書込番号:25659133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プライバシーガラスとフィルムの透過率のかけ合わせたのが実際の透過率です。
仮にプライバシーガラスが20%なら、透過率は1%になるからほぼ見えないんじゃないか。
書込番号:25659632
1点

>kazukicさん
映像が暗ければ暗い程センサーの画質は悪化しますし、ノイズリダクションが効いてノイズは見た目低減しても解像度が悪化します。
スモークフィルムは濃くない方が室内カメラの画質は良くなります。
スモークの濃さが捨てられないなら室外カメラ仕様の機種にされた方が無難です。
maxwinなどにありますよ。
https://maxwin.jp/item/mdr-a002a/
書込番号:25661137
3点




36時間駐車監視でバッテリーは大丈夫でしたか?
書込番号:25615014
3点

>ナイトエンジェルさん
はい、私の車はキャンピングカーで、220Aのサブバッテリーを積んでいますので全く問題ないです。
駐車監視録画は0.4A、5W位の消費電力の様でして、36時間で15A位消費していました。
書込番号:25615040 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





