ZDR048
- サンバイザーへの干渉を抑えたコンパクトサイズで、夜間も鮮明に記録するミラー型ドライブレコーダー。10.66型の大画面液晶で映像も見やすい。
- OMNIVISION社の「PureCel Plus技術」を搭載したCMOSセンサーを採用し、夜間などの低照度下でもノイズの少ないクリアな映像を記録。
- 後方視界が見えにくい状態でも、リヤウィンドウに取り付けたリヤカメラの映像で視界を確保。液晶画面に表示するカメラ映像は3段階に拡大表示可能。

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年9月5日 08:45 |
![]() |
13 | 3 | 2024年9月8日 15:45 |
![]() ![]() |
19 | 14 | 2024年9月5日 20:48 |
![]() |
6 | 5 | 2024年8月20日 14:40 |
![]() |
17 | 7 | 2024年7月23日 13:18 |
![]() |
12 | 2 | 2024年7月8日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


zdr048を使用しています。社外のナビに接続して映像を映すことはできるのでしょうか。ちなみにナビはKENWOOD mdv s710です。よろしくお願いします
書込番号:25878143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中井さんさん
ZDR048にはビデオ出力端子がありませんので、ZDR048の映像をナビ等で視聴する事は出来ません。
この事は↓のZDR048 機能一覧のところの「記録映像再生方法・ビデオ出力」が「−」になっている事から分かります。
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr048.html
書込番号:25878151
2点

>中井さんさん
こんにちは。
無理です。ZDRの方に映像信号出力がありませんので。
書込番号:25878801
0点



ZDR048の購入を検討しています。
Amazon.co.jp 限定コムテック ミラー型ドライブレコーダー AZDR48 が売り出しであるのですが、
Amazon限定と言う事の他に違いがわかりません。
違いの分かる方いらっしゃいますか?良ければ教えて下さい。
2点

>nikol7さん
初めまして。
■□■Amazon.co.jp 限定の直接配線コード付属モデル■□■
Amazon.co.jp 限定で電源コードには車両配線から直接電源の接続が可能な直接配線コードが付属。車両シガーソケットを使用せずにスッキリした配線を行うことができます。
↑
とあるので、通常は、オプションの「直接配線コード」が付属しているのではないでしょうか。
書込番号:25875780 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nikol7さん
こんにちは。
アマゾンの説明にあるように、ZDR048本体に直接配線コードを添付したものをAZDR48型番のパッケージ品として売っているようですから、本体に差はありませんね。
ZDR048単体だと35000円と市場価格よりだいぶ高いですが、コード付属のAZDR48の方はコードがついてZDR048単体の市場最安値程度ですからとても安くお買い得ですね。型番を変えることでZDR048の型番では価格コムなどには載らなくなるので、ZDR048単体とは価格競合しなくなり、通販ショップからのクレーム除けにもなるということかと思います。
書込番号:25876426
2点

ご回答ありがとうございます!
込み込みで検討して、購入しました!
あとは到着を待つばかりです。
色々とお世話になりました!
書込番号:25883038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ZDR048の購入を検討しております。
2022年モデルのシエンタに乗っているためすでに前方のドライブレコーダーは標準装備です。
こちらの商品を後方カメラ(とミラー)のみ取り付けたいのですが、可能でしょうか?
メーカーの問い合わせ窓口に何度か電話したのですが、繋がらず。。。
キャンプによく出かけるため、荷室に可能な限り荷物を載せたく、後方の視界をLEDモニターで確認できる製品を探しています。
ハーフミラー式であること、可能ならば日本メーカー製品であることを条件にしたく思っています。
ご存知でしたら教えていただけますと幸いです。
2点

「フロントカメラの接続を確認してください」とエラーが出るのとGPSがフロントカメラ内蔵ですから使用不可だと思います。
書込番号:25868329
2点

>Foot manさん
こんにちは。
前後のカメラが別々の機器だと、撮影時刻の同期ができないので、万一の際の証拠能力がいまいちです。カードも2枚必要ですし、画像確認なども別オペレーションになります。
前には既についていると言うことですが、本機にも前のカメラはついているので、既存機を外して本機前後カメラに統一した方が使い勝手は良いと思いますよ。
取り付け場所があるなら既存機は留置でもいいとは思いますが。
ミラレコは原理的に基本ハーフミラー構成ですし、ミラレコの倍、国内メーカーでも中身は海外調達の場合は往々にしてあります。本機も同社他機種と違って、日本製とは書いてないですよね。
書込番号:25868330
1点

上の回答からすると、この製品を使いたいのならフロントカメラを付けない訳にはいかないので、フロントカメラをダッシュボード裏に隠す方法もあります。
ケーブルは4Pミニプラグ0.8mなので、延長ケーブルが必要ですが
書込番号:25868342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

利用者さんからのご回答ありがとうございます。なるほど基本的には前後セットなのですね。
書込番号:25868399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「撮影時刻の同期」という観点が抜けておりました。ご指摘ありがとうございます。
シエンタの場合フロントガラスに前方カメラがビルトインされているので取り外しは困難です(と思われます)。設置場所さえ確保できれば、新規取り付けも問題なさそうですね。
コムテックも「日本製」とは謳っていないことは存じております。万が一何かあった時にサポートが受けられるメーカーが良いと思い、中身はともかく日本メーカーを希望しております。
書込番号:25868402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokochinさん
「ダッシュボード裏に隠す」とはどういったイメージでしょうか?
車におけるダッシュボードがどこを意味しているのかわからず。。。
書込番号:25868405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロントカメラが2台あっても別に不具合出る可能性は少ないから併設でも良いのでは?
但し電源取得場所によっては電圧降下のため駐車監視モードに影響出るかも?
そこは設置してくれるプロにご相談を
書込番号:25868428
1点

同一カードにフロントフォルダ と リアフォルダがあるんじゃなかったっけ
画像内にはタイムスタンプあるので
科捜研では問題ないはず
書込番号:25868437
1点

>「ダッシュボード裏に隠す」とはどういったイメージでしょうか?
カーナビやメーターパネルの裏あたりです
結構空間があるはずです。GPSも電波が透過して使えます
業者や電装DIYに慣れた人なら、隠すのは難しくない作業です
書込番号:25868516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mokochinさん
>ひろ君ひろ君さん
>好酒爺さん
>プローヴァさん
みなさま、平日にもかかわらず早速のご回答ありがとうございました。製品への理解が深まりました。
書込番号:25868521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>好酒爺さん
>>ちなみに本機は「ハーフミラー式」ではありません
HPにハーフミラータイプと書いてありますよ。
ディスプレイ内蔵のミラーだと原理的にハーフミラー必須です。
ディスプレイ映像は透過して、電源オフでは光学ミラーになることが求められるので。
書込番号:25868528
2点

道路運送車両 保安基準 後写鏡は
サイドミラーであって ルームミラーではありません。
書込番号:25868588
1点

コムテック製品はメイドイン韓国ですよ! 製品箱に記載されています\(◎o◎)/!
又 後方カメラの倍率最高に上げても。バックミラーよりはるかに小さく見えます‼
意味のない事期待しても無理と思われます‼
書込番号:25879515
1点



軽ワゴンに装着しました。
本体の液晶ディスプレイにリアカメラ画像を表示中にリアウィンドウからの直接の絵が
反射して映りリアカメラ画像とダブって見えます。
映り込みを防止する良い方法がありましたら教えていただきたく。反射防止フィルムなど。
よろしくお願い致します。
2点

カメラと 窓の距離が離れてると反射は多くなりますので
設置場所の調整をしましょう
荷物を黒い布で覆うと軽減されます
書込番号:25855780
1点

社外の偏光フィルムでもレンズに貼れば良いのでは。
Amazonとかで売ってますよ。
書込番号:25856402
1点

Che Guevaraさん、ひろ君ひろ君さん、BREWHEARTさん
早速のご回答ありがとうございます。
お三方のご助言を元にまずはディスプレイの向きの調整、そして
偏光フィルムの貼り付けをトライしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:25856588
0点

ご教示いただいた皆さまへ
本日午前に教えていただいた事についてやって見ました。
結果は皆さまの言われる通りで液晶ディスプレイの角度を変える事で
映り込みを無くす(見えなくなる方向にする)事が出来ました。
ありがとうございました。
今回やって気がついた事なのですがディスプレイに映る画像はリアカメラの
画像でディスプレイの角度を変えても変わらないことに今更ですが気がつきました。
よってディスプレイの角度を後ろからの直接の映り込みがない方向に向けても
全く問題ない結果でした、
全くのチョンボでした。
皆さまには色々と教えていただきお手数をお掛けしたこと全く恥ずかしい次第です。
ありがとうございました。
書込番号:25858314
0点



走行中にミラーモニター部がブラックアウトする事が度々あるのですが、同じ症状の方はおられますか?
ZDR038で同様のクチコミがあったので、参考にしていろいろ試していますが改善しません。
@購入は令和6年5月初旬で症状が出だしたのは(気になりはじめたのは)令和6年7月初旬からです。
A一度ブラックアウトすると、2〜10秒後に復旧します。
B電源はヒュ−ズボックスからではなく、シガーライターからとっています。
CSDカードは付属のものではなく、サンディスクの128GBのものを使っており本機で初期化しましたが、症状がでます。
Dファームウェアのバージョンは最新の「FW Ver 100 SW Ver 101」です。
E駐車監視配線はしていません。
Fメーカーに交換、修理等は依頼しておりません。
同じことでお悩みの方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願い致します。
2点

まったく同じ症状がありました。
原因はSDカードでした。
サンディスクの128gbでした。
付属のSDカードに変えたら直りました。
現在はsamsungの512gbで、正常に機能しています。
書込番号:25805779 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>trendouさん
早速の返信、ありがとうございます。
SDカードでしたか?すごく参考になりました。
とりあえずSDカードを付属のものに戻し、様子をみてみます。
書込番号:25805791
0点

私も同様の事象で付属以外のSDカードを利用してました。結果、SDカードが原因でした。
高速書き込みができるSDカードに交換し回復しました。
書込番号:25805901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず.sanさん
ありがとうございます。
SDカードが原因でしたか?
しばらく付属のものに差し替えて様子をみてみます。
書込番号:25806087
1点

UHS1 U3 Class10 以上のSDカードであれば
PCでSDメモリカードフォーマッター等のアプリで上書きフォーマットすると良いかもしれません
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
書込番号:25806158
2点

>好酒爺さん
ありがとうございます。
付属のSDカードで様子見した後、容量に不安があれば試してみます。
書込番号:25806608
0点

ドライブレコーダー本体が韓国製なので、おそらくサムスン電子のSDカードーで正常に動くと思われます。
私は価格の安い、SPD micro SDXC v30 256GBを使っています。正常に動いていますよ。
書込番号:25822175
1点



現行のNBOXカスタムに装着しようお思っています。
車体にはオプションの大型ルーフコンソールを装着する予定ですが、この製品はバイザーと干渉しないのでしょうか?
どなたか付けられた方、教えてください。
5点

ZDR048のミラーの横幅は25.5センチありますので、今着いているミラーと比較すればよいと思います。
書込番号:25791026
4点

>マイティ999さん
こんにちは
問題なく付くみたいですよ。
https://www.mr-tireman.jp/shop/hiroo/tech/showcase/74027/
書込番号:25803050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





