Tapo C520WS/ATP-Link
最安価格(税込):¥9,500
(前週比:+176円↑)
登録日:2023年11月28日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2024年12月27日 23:43 |
![]() |
10 | 6 | 2024年12月24日 23:35 |
![]() |
4 | 5 | 2024年12月22日 18:05 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2024年12月1日 11:02 |
![]() |
4 | 4 | 2024年11月29日 17:14 |
![]() |
6 | 3 | 2024年11月10日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
全てセットアップして一通りの動作を確認したのですが、30分程度経過してスマホの画面を見ると、カメラがフリーズ?コントロール不可となって居ます。念のため「再起動」すると、また暫くは動作しますが、同じ症状となります。
書込番号:25905579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちはtapoのカメラ3台使っていますが、時々フリーズしますよ
ファームウエアを最新にして様子をみてみては
フリーズが頻発するなら、返品ですね
書込番号:25905935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tapoのカメラを3台使って居られる様ですが、1台のカメラでのフリーズ頻度はどの程度でしょうか?
ファームウエアは、最新にして有りますが、様子は変わりませんでした。
返品しかないですね。ありがとうございました。
書込番号:25906067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フリーズ頻度はどの程度でしょうか?
定期的になるものではないので、1週間で数回起こる事もあれば、数ヶ月問題ない事もあります
最近は調子良いみたいで、最近は半年はフリーズが無いです
一時期、フリーズが多かったカメラに、スマートコンセントを付けて、遠隔で電源の入り切りして復旧してました
書込番号:25906105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発生頻度が、やはり多過ぎです。返品します。
書込番号:25906117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり不安定ですよねこの機種
パンチルトで遊んでると100%落ちます
ファームウェアアップデートすると落ちるタイミングが遅くなりますが落ちます、一昨日アップデートがありましたが少し安定しました。デモンストレーション落ちますw
同じパンチルト機能とAIが付いたC225はパンチルト遊びしても落ちません
多分私は電圧不足だと思います
屋外用のC520WSは9V
屋内用のC225は12V
新発売のC530WSは画質等でスペックアップだけど電圧は9Vのまま不安定なC520WSをスペックアップして安定にパンチルト遊びはできるのかな?
書込番号:26015754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
楽天のポケットWiFi(Rakuten WiFi Pocket Platinum)にWiFi接続する事ができません。
ファームはR_3.0.12_Uで、最新状態です。
Tapo C520WSはNECの固定WiFiルーターや、スマホのテザリングにはWiFi接続する事ができました。
ポケットWiFiだけ、自動・手動どちらでも繋ぐことが出来ません。
自動では、選択肢に出てこず
手動でSSID・パスワードを入れても不可能でした。
認証方式もNONE・WPA-PSK・WPA2-PSKと試してみましたが、不可能でした。
どなたか、アドバイス頂きたくよろしくおねがいいたします。
2点

Wi-Fi規格が合っていないのかと思いましたが、Rakuten WiFi Pocket Platinumは2.4GHzのみ対応とのことで、合ってそうですね。
他の端末からはRakuten WiFi Pocket PlatinumのWi-Fiを受け取れる状態ですよね?
TapoアプリではWi-Fiに表示されないとのことで、念のためのご確認です。
書込番号:26011452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
楽天ポケットWiFiは、他の機器からの接続使用は可能です。
スマートフォン・ノートPCは正常に繋がり使用することができます。
ポケットWiFiの通信規格は 802.11 b/g/n に成ります。
通信規格を 802.11 b のみ、802.11 g のみに変更しても試してみましたが、不可能でした。
ちなみに、楽天HAND 5GやAUのテザリングは繋がりました。
書込番号:26011464
0点

一般的なポケットWiFiだとプライバシーセパレータ機能があり、これがONだとプリンタ等がつながりません。
ネットワーク上の機器同士の通信が出来る事がポイントです。
https://www.rental-store.jp/faq/column/006.html
TapoカメラのF&Qでも、プライバシーセパレータ機能をOFFにするよう指示があります。
https://www.tapo.com/jp/faq/68/
Rakuten WiFi Pocket Platinumのマニュアル見た限り、プライバシーセパレータの記載がありません。
プライバシーセパレータがON固定の可能性があると思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/assets/pdf/product/Rakuten-WiFi-Pocket-Platinum-manual.pdf
書込番号:26011553
0点

>rakutapoさん
>ひまJINさん
こんばんは。
プライバシーセパレータ機能は関係ないかもしれません。
関係あるとしたら
カメラとスマホが両方Wi-Fiにつながっているときに
スマホからカメラの画像が見られないなどの場合と思われます。
申し訳ありませんが
つながらない原因は思いつきませんでした。
月並みですが
初期化など試してみてはいかがでしょうか。
スマホも楽天のポケットWiFiにつながっている状態ですよね?
書込番号:26011916
0点

返信ありがとうございます。
tp-linkに問い合わせても、WiFiの規格が違うから無理とそっけない対応でしたが、
どう考えても、規格は対応しているとの思いからいろいろ試したところ、繋ぐことが出来ました。
楽天のポケットWiFiの管理画面から、ネットワークの設定→詳細設定で「Wi-Fiチャンネル」を「自動」から順番に変えていったところ
チャンネル「5」でカメラ側の設定画面にポケットWiFiのSSIDが表示され、接続する事が出来ました。
カメラのアプリを入れているスマホは固定WiFi(光回線)に繋いだ状態で確認できました。
皆様ありがとうございます。なぜチャンネルを変えたら繋がるのか理由は分かりませんが、一安心できました。
書込番号:26012000
7点

>rakutapoさん
こんばんは。
つながって良かったですね。
いろいろと試してみることは
大切だと再認識させられました。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:26012241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
12月1日にこのカメラを2台設置しました。
それ以降、家の光回線のデータ通信量が考えられないくらい増加しております。
11月までは500GB/月だったのが、12月は8日間で12TBも使用しています。
EO光からデータ使用が増えすぎたので、通信制限を行う可能性があるとのメールがきました。
他にも家のWI−FI(DECO X20)には機器が接続されていますが、12月以降に設置した機器はTapo C520WS 2台のみです。
それ以外の機器は設定なども変更しておらず、WI−FIアプリを見ても大きな使用はありません。
昨日、WI−FIをリセットし、パスワードなども全て設定しなおしましたが、1日で4TBもデータ通信を行っているとEOマイページ
に記録されていました。
カメラだけでここまでいくとは考えられないですが、何か原因があるのでしょうか?
1点

>ニセコ大好きさん
伝送レートは、2-2.5Mbpsとのことなので、2台使っても1日40GBくらいですね。
とりあえず、1台ずつ止めてみて、通信量を測ったらどうでしょう。
書込番号:25993621
1点

Tapo Careは設定されてますか。
録画方法は常時録画でしょうか。
それほどの通信量だとクラウドへの常時録画くらいしか考えられません。
ただ、常時録画はSDカード以外には転送されないはずなんですが。
一旦Tapo Careをキャンセルされてみては如何でしょう。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3268/
書込番号:25993643
1点

>あさとちんさん
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、今日の朝にカメラの電源を2台とも落としました。
明日以降でないと通信量が確認できないのがつらいです。
>ひまJINさん
アドバイスありがとうございます。
tapo careは使っていません。
録画も常時ではなく、人や車が通った時のみ、SDカードに録画しています。
普通に考えて、カメラの動画のみでも、4TBはありえないような気がするんですが。
あと大容量でいったらNASくらいですが、何か変えたこともないので。
わからないことばかりです。
書込番号:25993690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
>あさとちんさん
9日の夕方にDECO X20のSSID パスワードをリセットしてすべての機器を再接続し、
10日朝にカメラ2台の電源をOFFにしました。
EO光のサイト12月9日が16,780,929MB だったのが12月10日では16,792,333MBでした。通信量は10GB程度でした。
ただ、EOのサイトでは10日午後のデータ量は翌日分として集計される可能性があるということで、サポートセンターに問い合わせても
どの時間までのデータかは、わからないとのことでした。
どちらが影響したのかは今の時点では、はっきりしませんので、カメラを未接続で数日データ増加量をみて、問題がないようであれば、カメラを再接続した上でデータを確認したいと思います。
書込番号:25994928
0点

数字を様子を見ていましたが、通常の通信量に戻りました。
理由は断定できませんが、eoから支給されている、ホームゲートウェイを再起動した翌日からデータ量が減りました。
書込番号:26009435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
購入して設置してます。
ver1か2か 選択するところがありました。
仕様の違いは何でしょうか?
書込番号:25967998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期設定のときに選択肢がでてきましたよね。
私はAmazonで購入しましたがVer1でした。
TP-Linkの製品購入ページでC500はV1とV2を選べますが、C520WSは選べないので、日本ではV1しか売ってないのかもしれませんね。
ちなみに、英語ページには下記のように記載されています。
https://community.tp-link.com/en/smart-home/forum/topic/703776
Tapo C520WS V2 は、ハードウェア設計に小さな変更が加えられていますが、使用に関しては V1 と同じ機能を提供します。
書込番号:25968049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
この機種を検討中です。
どなたかよろしくお願いします。
カメラ1台で、複数のスマホで見る事はできますか?
具体的な説明をすると、田舎の一人の父親を離れて暮らす姉妹3人が見る、カメラを操作するなとができますか?
もちろん、カメラはWifi繋げる前提です。
よろしくお願いします
書込番号:25978137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同時には3台まで視聴、時差で見るならアプリを入れたスマホで見れるようです。
台数はわかりません。
書込番号:25978143
0点

視聴操作するtapoアプリに同じアカウントでログインする方法と違うアカウントで共有する2つの方法があります。
前者は同時視聴は2台に変更になっています。同時視聴なので同時でなければ3人とも視聴は可能だと思います。
後者はカメラの設定などはできませんが、視聴操作はできます。現在は最大5アカウントまで共有可能のようです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2911/
書込番号:25978223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tametametameさん
ありがとうございました。
実家の義父に介護士さんがくるのですが、セキュリティ気になるのでつける事にします。
書込番号:25978821
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
最近物騒で、購入したばかりの素人です教えて下さい。
@センサーライト
検知で点灯の設定はできないのでしょうか?
Aアレクサ
箱にもアレクサの表示が有るのですがデバイス(Echo Show 8)との接続は可能でしょうか?
教えて下さい、よろしくお願いいたします。
2点

>Mark426さん
@検知ライトもアラームもあるみたい
https://www.tp-link.com/jp/smart-home/tapo/tapo-c520ws/
Aアレクサ接続
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2780/
書込番号:25955966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mark426さん
Tapoアプリで検知アラートを有効にすれば、サウンド&ライト等選択できると思います。
ライトのみの点灯も可能です。
Alexaに関しては、スマホのAlexaアプリからの操作で設定して下さい。
カメラを呼びやすい名前に変えれば、声掛けでディスプレイ表示も可能です。
ただ長時間の連続表示は出来ないので注意して下さい。
書込番号:25955978
2点

>ひまJINさん
ご教示ありがとうございます。
設定できました、アレクサのアプリからの設定でしたか
助かりました、感謝 感謝です。
書込番号:25956034
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





