Tapo C520WS/ATP-Link
最安価格(税込):¥9,299
(前週比:+210円↑)
登録日:2023年11月28日

このページのスレッド一覧(全49スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
先日、Tapo C520WSを購入しました(C520WS/Aではなく)
Tapoアプリ内のパン/チルト機能でカメラの角度を4つまでセーブできるようになっていますが、セーブした角度よりもカメラを右側にパンした状態で、セーブした角度(ビューポイント)にタッチして戻そうとすると、必ず少し右側にずれてしまいます(5度程度)。
一方、セーブした角度よりもカメラを左側にパンしてから、タッチして戻そうとすると、セーブした通りの角度に正確に戻ってきます。
また、パトロール機能の水平パトロールをオンにすると、最初にカメラが左にパンしてから右にパンし、最後は元の位置に左方向へパンして戻ろうとするので、やはり元の位置から右側に少しずれてしまいます。
これが問題なのは、カメラが常に同じ角度で正確に定まらないため、設定したアクティビティゾーンもずれてしまうことです。
ファームウェアやアプリは最新にしているのですが、これは私にだけ起こっているのでしょうか?
使っている人がいたら、同じことが起こるかどうか試して頂けるととても嬉しいです。
5点

私のはTapo C510Wですが、ずれますね。
プリセットした位置Aに、「左右どちらから到達するか」でずれるし、「上下どちらから到達するか」でもずれます。
もう少し検証してみたところ、(パン&チルトを5度に設定している状態で)
上下左右の各矢印ボタンを押して操作するときに、「初回の動作時のみ」5度でなく3度ほどしか動かないようです。
例えば、右右左左と押したら、「右に3度、右に5度、左に3度、左に5度」といった動きをして元の位置に戻ります。
その「初回動作時のみ動く量が小さい」せいで、到達ルートによる位置ずれが生じているのかなと思いました。
故障か仕様かは分かりませんが、私のTapoはそうでした。
書込番号:25590075
3点

追記
Tapo C500のおじ2さんという方のレビュー( https://review.kakaku.com/review/K0001530715/#tab
)に
>(2023年7月1日訂正)
>マーク機能使用時にアングルがずれると書きましたが、再テストの結果、原因はカメラではなく
>当方の固定方法にあることが判りました。お詫びして訂正します。
とありました。ひょっとしたら固定方法が甘いせいでずれているのかもしれません。
もし今後設置方法を変更して改善があった場合は追記したいと思います。
書込番号:25590089
1点

>たぽたぽさんさん
返信ありがとうございました。
たぽたぽさんさんのおっしゃること、わかります。
特に「左右どちらから到達するか」は、まさしく経験していることです。
何度も試してわかったのが、カメラを左向きに動かしてから止めてビューポイントとしてセーブすると、
セーブしたビューポイントより右に移動してから戻すと(左向きに移動)、ほぼ正確な位置に戻る。
セーブしたビューポイントより左に移動してから戻すと(右向きに移動)、左側にずれる。
逆に、カメラを右向きに動かしてからセーブすると、左から戻す(右向きに移動)と正確な位置に、右から(左向きに移動)だと右側にずれます。
要するに、ビューポイントセーブ直前の移動方向と、戻す時の移動方向を一致させないとずれが生じる、ということです。
全角度でこれが発生するのですが、私の個体だけなのか、真正面から左の範囲でするとずれが大きくなります(5度程度はずれます)。
真正面から右の範囲ですると許容範囲のずれなのです。
結構条件が複雑なので、何が原因かわからず、ずっとなぜ?と試行錯誤してました。
こういうものは実際に設置して使用しないとわからないことや、気づくことが多いですね。
書込番号:25590733
3点

実は、販売店に不良かわからないけどこういう状況ですと詳しく説明したら、交換してもらえました。
それで、試したところ…状況は変わりませんでした。いや、悪くなりました。
交換前のものは大きくずれる範囲が中央から左側に偏っていましたが、交換したのは中央から右側の範囲を中心に少し中央から左側も大きくずれます。
結果範囲が大きくなり、心が折れました。ファームウエアやアプリは最新なので、できることはないです。
個体差なのか、大きくずれる範囲に違いがあるのは本当に謎です。
なんとなくハードウェアに原因がありそうな気がするので、そのうちVer2.0がリリースされてしれっと改善されるのかなぁと想像しています。
ちなみに、「ビューポイントセーブ直前の移動方向と、ビューポイントを選択して戻す時の移動方向を一致させないとずれが生じる」は共通でした。
この機種を購入検討していて首振りを多用したい方は、ある程度ずれ(5度程度)が生じることを頭に入れておいた方がいいと思います。
正確な位置に戻ると思って角度の位置決めをすると、ちょっと遠い場所だとカメラの視覚に入ってないとなっちゃうので。
書込番号:25608364
3点

新しいものに変えてもダメでしたか。残念でしたね。
お疲れ様でした。
検知エリアが少しズレても問題ないように設定するしかないですよね。
商品自体の精度が元々低くて、細かいこと気にしちゃダメな商品なんだろうなと思いました。
(特に人物がいなくても人物検知が飛んできたりと、検知の精度もそこそこですし...)
あとは、自動追尾を常時ONにして使用しているので、モーターの耐久性がどれくらいかが気になるところです。
1万円以下の監視カメラは、無いよりはマシのなんちゃって監視カメラみたいなものなんだと今は思っています。
書込番号:25610426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





