LUMIX DC-G100DK レンズキット のクチコミ掲示板

2024年 1月26日 発売

LUMIX DC-G100DK レンズキット

  • 小型・軽量サイズのミラーレス一眼カメラ。高画素「20.3M Live MOS センサー」を搭載し、高画質・高精細な写真・映像を残せる。
  • カメラまかせの全自動撮影「インテリジェントオート」により、11種類のモードで思ったとおりに撮影できる。認識AFでいろいろなシーンでピントが合う。
  • 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.(H-FS12032)」が付属。
最安価格(税込):

¥83,471

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥84,723

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥83,471¥96,354 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:304g LUMIX DC-G100DK レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G100DK レンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットのオークション

LUMIX DC-G100DK レンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥83,471 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 1月26日

  • LUMIX DC-G100DK レンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G100DK レンズキットのオークション

LUMIX DC-G100DK レンズキット のクチコミ掲示板

(145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G100DK レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G100DK レンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G100DK レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

バリアングルモニターが暴走する

2024/09/05 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DK レンズキット

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

バリアングルモニターで星空撮影の設定をしようとすると、SS 速度の欄がランダムに暴走してとまりません。

ファインダーを覗いていない状態でバリアングルモニターが点灯、消灯を繰り返し点滅します。

ファインダーを覗いた撮影は出来るようですが、バリアングルモニターが挙動不審状態で使えません。

こういう経験ある方はいますでしょうか?

書込番号:25879532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/05 21:11(1年以上前)

>MAC0213さん

ケーブルの接触不良みたいです。

マイクロフォーサーズには多いトラブルです。

書込番号:25879543

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

2024/09/05 23:35(1年以上前)

け>@/@@/@さん
ケーブルですか?
どこの部分のことをおっしゃっているのかいまいちわからないのですが。

書込番号:25879705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/05 23:39(1年以上前)

>MAC0213さん

関節部分の(外からは見えない部分にある)、フレキシブル基板のことかと思います。

ケーブルを使っている場合もあるかもしれませんが、おそらくはフレキシブル基板。

書込番号:25879708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

2024/09/05 23:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そこだった場合、修理は可能なのか?どのくらいの日数と金額になるのか体験されてますか?

今週来週イベント続きで、カメラ必須なのに凹みます。

来月も大イベントあるし、カメラないの堪えられない。

G100Dのサブスクリプションも検討かなぁ?申し込んで翌日なんかに届かないだろうし。

書込番号:25879716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2024/09/05 23:51(1年以上前)

>MAC0213さん
多分液晶の不具合かと、購入店にご相談を

書込番号:25879724

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/06 00:10(1年以上前)

>MAC0213さん

この機種に限らず、可動式の場合は、アナログビデオカメラの液晶ビューファインダーでもフレキシブル基板の損傷を経験していますが、
その機種では、せいぜい数十回ぐらいの可動だったので、設計段階からマズかったのでしょう。

フレキシブル基板自体は せいぜい数百円、分解能~組み立てを含む技術料込みで、(アナログビデオカメラ時代は)数千円の修理代でしたが、
昨今では少なくとも1万数千円、もしかすると2万円以上、
液晶モニターとバリアングルの関節部分が一体部品となっている(消費者視点では)凶悪仕様の場合は、4~5万円とかかも(^^;

自然故障の範囲であれば、メーカー保証期間や長期延長保証では無料、ただし、送料など別途かかる場合あり。

修理日数は、元々の修理部門の人数次第に加えて「最近の混み具合次第」の要因が決定的になるので、
掲示板で問い合わせる意義は極めて薄いので、
【販売店経由】でメーカーに問い合わせるべきです。

念の為、ですが、メーカー保証期間内や長期延長保証内での修理は【販売店経由】が原則です。
(商取引においての当然)

書込番号:25879742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

2024/09/06 13:38(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
明日秋葉原のヨドバシに持ち込んでみます。

書込番号:25880329

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2024/09/06 13:49(1年以上前)

MAC0213さん こんにちは

自分の場合 オリンパスで 背面液晶の表示異常が起こり 保証期間中でお金はかかりませんでしたら 料金は2万3千円位になっていました

書込番号:25880347

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

2024/09/14 09:14(11ヶ月以上前)

購入したヨドバシカメラ秋葉原でパナソニックの推奨販売員の前で確認すると再現せず。
様子見になりました。
そして一昨日使ったら、別の不具合症状が、ファインダーと液晶の切り替わりが出来ない、秒数の設定切り替えが出来ない。
再度今日持ち込みかなぁ。
また再現せずかもしれないけど。

書込番号:25890187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/14 11:31(11ヶ月以上前)

>MAC0213さん

異常動作している状態を、スマホでもいいので【動画撮影】しておくべきかと。

異常動作が、よりによって「異常動作の説明時点」で出ないことは「あるあるネタ」みたいな感じですので、
しっかり【動画撮影】しておくべきでしょう。


なお、移動時の振動等によって、短絡(ショート)や断線等が「一時的に」正常になったり、
一時的な結露等が原因であったり、
両者の複合原因の場合もありますが、
短絡(ショート)や断線等が原因の場合は、当然ながら再発します。

書込番号:25890323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/14 12:12(11ヶ月以上前)

>購入したヨドバシカメラ秋葉原でパナソニックの推奨販売員の前で確認すると再現せず。

「店員」では無いので、
そもそも「販売店の担当者として、不具合等を判定する権限は、無い」
ので、お間違いなく。

メーカーのヘルパーだから、いろいろ詳しいかもしれませんが、
客⇔販売店の商取引の不良品や故障品の対応においては【法的に、第三者】⇒【法的に、部外者】です。

また、その部外者が異常動作を「見過ごした」のであれば、
客の交通費等を余分に発生させたという損害と、
販売店とメーカーの対応を不適切な結果にさせしまう【二次災害の発生源】とも言えます。

少なくとも、権威的立場や采配者と誤解するとか、「認めてもらう」とか無用な下手に出るのは、ヤメましょう(^^;

書込番号:25890386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

2024/10/07 10:11(11ヶ月以上前)

ヨドバシカメラの長期保証使った。

結果センサーの汚れ、電源スイッチの固着、SS設定の不具合があり交換対応。
金額は24000円ほど。
修理対応に2週間程度かかるとのことだった。

書込番号:25917478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DK レンズキット

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

スマホで操作できるので便利でやってみました。
画面上に瞳AF以外に商品紹介に使える別のAF枠がでるので、スマホでタッチすると
いったん商品側にフォーカスされ、同時に顔はボケる状態になります。
商品を下げると、ボケていた顔にピントが合います。
反転モニターをみながら商品の枠にまたもってくると再度ピントが商品に合うので便利です。

ところが...。
自撮りモードにしていようが、エコモードのモニターオフ時間をOFFにしていようが
30秒でこちら側に向いたモニターがオフになってしまいます。
録画は継続されているのですが、継続しているということがわかりません。
スマホを見ると継続しています。
いちいちスマホに目線を落として操作しないといけないので、使い物になりません。

パナソニックはこのWIFI時にモニターオフになる仕様を修正する気はないのでしょうか。
それともパナソニックはそんなことさえ(たった30秒を使って)試してみたことがないのでしょうか。

書込番号:25878836

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2024/09/05 09:52(1年以上前)

>jackiejさん

このカメラは使ってませんが、当然パナソニックなりの考えがあっての仕様だとは思います。

機能として便利である一方バッテリー消費などを考えるとモニターが常時点灯してるのは良くないと判断してのことではと思います。

もちろん、使い方は人それぞれで給電しながらなら使えるなら問題ないように思いますが。

修正する気があるかはわかりませんが、意見としてパナソニックにメールなどで要望するのが良いのでは無いでしょうか。
同様の意見が多いなら改善する可能性はあるかも知れません。

書込番号:25878872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/05 10:43(1年以上前)

>jackiejさん

本当にoffに出来ない?
パナソニックに電話して確認した?

もし、本当に出来ないなら、
それは仕様でありバグではないので
修正は無理でしょう

パナソニックは大企業病なので
顧客の声には耳を傾ける事はありません。
過去の事例から、

書込番号:25878918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/09/05 11:42(1年以上前)

>もし、本当に出来ないなら、
それは仕様でありバグではないので
修正は無理でしょう

ファームアップで仕様が変更されるのはデジタル時代では普通にあります

20年以上前のフィルム時代とは違います

書込番号:25878981

ナイスクチコミ!4


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2024/09/05 11:49(1年以上前)

おへんじありがとうございます。
電源カプラーを購入して電源確保しましたが、節電設定はオンオフかわりなくモニターオフになります。
手持ちのGF7でも試したところ、やはり同じ仕様で30秒でモニターオフになります。
電源カプラーを売りながら、この仕様は異様ですね。

書込番号:25878986

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2024/09/05 12:12(1年以上前)

>本当にoffに出来ない?
パナソニックに電話して確認した?

もし、本当に出来ないなら、
それは仕様でありバグではないので
修正は無理でしょう

色々試してるんだからオフにならないんじゃないの。
それともオフにできるって知ってんの?

大企業病なんて聞いたこと無いし、不具合修正や可能向上のファームアップは当たり前の時代だけどね。

質問に対する回答と言うより、書き込みに対する嫌味やクレームとしか思えんな。

書込番号:25879020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2024/09/05 12:52(1年以上前)

>jackiejさん
そもそもですが、WI.FI接続時はスマホ側からのリモートですので操作はスマホで行うからカメラ側の液晶をOFFにする。
動作はスマホの液晶で見てくださいで問題ないと思いますが。
スマホでリモートしている時にカメラ側で何を確認するのでしょうか?液晶と同じ内容がスマホに表示されてますし、見にくいならタブレット使うという方法もありますよ

書込番号:25879075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2024/09/06 02:30(1年以上前)

動画配信に使用するのに、三脚に立て、モニターを反転させてできるだけ視線をスマホに落としたくありません。
レンズの横に見えるバリアングルモニターの赤い枠やマイク音量確認ができるだけで安心してレンズに視線を置くことができます。
動画開始時にいちいち離れたカメラに手を伸ばして各設定をしなくてもスマホで設定し、AFまで操作できるのは便利です。

以上のような使用方法を他機種でされているのが一般的だと思います。
電源カプラーまで購入していざ自撮り録画でスマホで各設定ができるとはすばらしいと喜んだのですが、
パナソニック全般の仕様なら仕方がないですね。
WIFIでの撮影はあきらめて、bluetoothだけの接続でリモコンとしてスマホを使用することにします。

皆様ありがとうございました。

書込番号:25879804

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2024/09/07 18:16(1年以上前)

>jackiejさん
基本的なところ勘違いしている気がします。
Wi-Fi接続はリモートでの接続です。カメラの液晶の変わりがスマホ、タブレットになって離れた箇所からスマホ、タブレットの液晶をみて撮影するです。
排他使用になりますから、Wi-Fi接続中にカメラ側で設定を行うとスマホ、タブレット側の表示が無くなります。
あと、Wi-Fi接続て結構電池食いますので電池の消費抑える意味もありますし。
HDMIでの接続も同様ですが、動画配信だと書かれている内容からスイッチャー使うになるのかな。
カメラを自分の前に置いて自撮りで配信するですか
ほとんどはHDMI接続でモニター手もとに置いてカメラはスタートさせたままで、最初は別な画面出して置いてスイッチャー使って配信始めるだと思いますが

書込番号:25881813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2024/09/07 23:02(1年以上前)

>jackiejさん
どうしてもWi-Fiならスマホホルダーを使うとか
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1516320.html

書込番号:25882257

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2024/09/08 07:38(1年以上前)

おへんじありがとうございます。
自撮り動画で使う時にカメラから距離をとります。(手が届かない程度)
設定や撮影中に顔認識とは別にAF枠が出るので顔をかくさなくても手元の商品にピントが合わせられます。
とは言ってもできるだけカメラ目線を保ちたいのでモニターでチェックできると安心です。
カメラの上にスマホなどをセットしてもてが届かないなら意味がありません。
電源はカプラーを購入しましたので、心配ありません。

両方表示させることができるのは30秒までなので、HDMIでつないだ機器と両方は表示不能というのとは異なります。
すでにできている表示をオフにしない選択ができればと願います。
この機種を使用されている方のご経験をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25882470

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2024/09/09 23:23(1年以上前)

>jackiejさん
パナのカメラは物撮してから自撮りするのが苦手です、コントラストAFを使っているので、どうしてもAFが迷いますので、パナソニック使っている方は物撮り用のカメラと自撮りのカメラを別にして各々MFでビント合わせて2台でスイッチャー使っての撮影が多いです。1台のカメラで物撮りの製品を手元に置いて自撮りも撮影されるならソニーのVLOGCAM ZV-E10 IIをオススメします。


書込番号:25884810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2024/09/10 00:10(11ヶ月以上前)

使ってみるとわかりますが
画面の中に瞳認識とは別にスマホに指タッチでAF枠がでるのですよ。
しかも一つの画面に二つの枠ができて、タッチでそこにピンとが会っている間も
瞳認識枠は機能しています。
なので商品をその枠から外すとすぐに瞳にピンとが戻るというすごいことになってます。
顔を隠すようなことをしなくても自然にピンと移動ができるのです。
なんの問題もなくしっかりピンとが来ているので驚きです。

なのであとはモニターオフの取り消しができれば最高です。

この機種を使用している方のご経験をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25884835

ナイスクチコミ!0


cyolosnaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 フォトギャラリーiijima kenji 

2024/11/23 12:06(9ヶ月以上前)

この現象は仕様だと思います。

スチール撮影カメラで動画を撮ると29秒までしか撮れません。
長時間動画を撮るには動画に特化したカメラを使用します。
これは税制上の問題であり差別化してあります。

、、という、話をきいたことがあります。
的外れ、の答えでしたらごめんなさい。

書込番号:25971110

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/11/23 12:14(9ヶ月以上前)

>スチール撮影カメラで動画を撮ると29秒まで

29「分」の間違いですね(^^;

かつ、EUの旧関税対応の「30分未満」は、現在では撤廃されています。
(ただし、29分「自粛」のままの仕様を継続しているメーカーや機種もあります)

書込番号:25971121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

GX7 mark2からの買い替えについて

2024/08/24 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DK レンズキット

スレ主 pug-tsuさん
クチコミ投稿数:19件

現在ながくGX7 mk2を使用していて不満点もあまりありません。
静止画も不満なく、子供の水泳動画もパナソニックの方がオリンパスのOM-D E-M5 MarkV(子供と共用)
よりAfの食いつきや測光が安定しており、大きさもちょうど良いのです。
しかしながら、ダイヤルがそろそろ壊れてきており、買い替えを考え中です。

問題は、
・ パナソニックの最新ラインアップにmicro3/4の小型機がほとんどないこと。
・ カタログレベルで比較してもGX7mk2からはファインダーは進化、おそらく静止画のAFも進化?
  連射は少し遅くなった?(カタログの読み方間違っていたらすいません。)USB-C、2,000万画素越え。
  経過年数ほどの違いはそれほどない?。
・ GXシリーズとターゲット層が変わった?もっとライト層?
・ できれば他マウントに行くのはパナソニックとオリンパスのレンズ資産もあり、、、。

惹かれる点
トライポッドによる自撮り。最新機種なので、私が見落としているもっと大事な魅力の追加
例えば暗所感度の改善が実は著しいなどあるのでしょうか?

 これより大型機は山登りや旅行、野鳥撮影での機動性を重視するため望まず、
かといって買い替えの満足感も欲しいので手が出ずにいます。
もっと待てとか他の機種のお勧めとかG100Dはこんなところが大幅に違うとかご意見をいただけると
有難いです。

書込番号:25863210

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2024/08/24 16:13(1年以上前)

>pug-tsuさん

GX7MK2と同じセンサーのGX7初代を使っていました。
G100Dと同じセンサー・液晶・ファインダーのG99を使っていました。
そのうえでコメントします。

ファインダーはドット数が下がっているものの液晶から有機ELに替わり見やすくなっていると思います。
出てくる画は気持ちコッテリ寄りになり、暗所耐性はさして変わらないと思います。
AFはそんなに変わらないでしょう。Panasonic機のコントラストAFって言われているほど悪くないですよね。

注意しないといけないのは、ボディ内手振れ補正が無いこと。
メカシャッター(電子先幕)は1/500までで、それより速いSSは電子シャッターになるので歪む場合があること。

当方としては年内に出るであろうOM-5の後継機がいいのではないかと思います。
OM-1で評判の良いAF・画質・メニュー構成・被写体認識が搭載されるのではないかと期待しています。

パナソニックはGX7MK3が思ったより売れず(G99もですけど)ユーザー層を見失ってますね。
GX7MK4を出してほしいのですけど、G9pro2の仕上がり具合を見るにOM-5後継機の方がスチル機能が充実するのではないかと想像します。

書込番号:25863286

ナイスクチコミ!3


スレ主 pug-tsuさん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/24 17:39(1年以上前)

実際のユーザーさんからのお返事ありがとうございます。
そうなんですよねぇ、ボディとレンズのダブル補正
結構重宝していたんですよね。世の中の動画重視の流れなのでしょうが、フルサイズとほぼ同じ大きさのボディで
動画撮影は自分のニーズには合わず、PENFみたいな
軽快なミラーレス パナソニックも出していただけないかなぁと思います。OMの元気の無さも心配で購入に躊躇しています。

書込番号:25863383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pug-tsuさん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/25 16:57(1年以上前)

ありがとうございます。画像処理は、年数分の進化があるようですね。raw現像もあまりしなくなっているので、これは助かります。年末に旅行を考えていて、少し悩ましいです。

書込番号:25864653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/06 14:16(11ヶ月以上前)

>pug-tsuさん

遅レスですが自分もたまにGX7mk2をG100に替えようか悩む時があります。
少し高画素化&現行の画像処理エンジン、高性能マイク&マイク入力あり、Type-C入力でケーブル減らせるが魅力的なのですが、
GX7の手振れ補正あり、メカシャッター1/4000迄ある、4Kクロップ少ない、G100みたいな動画の撮影時間制限が少ないので意外と長回しに強いてところがなかなか諦めがつかず毎回まぁいいかとなっています。
GX7mk2ベースでセンサーと画像エンジンがG100同等になってマイク入力端子がついたらすぐ飛びつくんですけどね。。。

書込番号:25916583

ナイスクチコミ!0


スレ主 pug-tsuさん
クチコミ投稿数:19件

2024/10/06 14:50(11ヶ月以上前)

いえいえ、お答えありがとうございます。もう、すでに私のような小型、たまに動画メインの使用者は、少なくともパナソニックの客層ではないのかなと残念に思っています。

書込番号:25916622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/14 03:06(10ヶ月以上前)

>pug-tsuさん
9月の末にキットばらしのボディだけ買いました。
GX7mk2を持っているんですが、まったく使いこなしていないので参考になるようなことはほとんど言えません。
買い替える必要もなかったのですが、どうしても新しい機種が欲しくなって、他になくてこれになりました。

で、思いがけず良かった点。
EXデジコン使用時に、Raw画像が保存できるようになっていた。 これって良くないですか?
G X VARIO PZ 14-42mm を持っていたので、専らこれで遊んでいます。
このレンズは電動ズームなのですが、EXテレコンのZoomモードを使うと、14-42まではそのまま、さらに電動ズームを効かせるとテレコンになります。
カスタム2の1〜3に画像サイズのMとSをセットしておいて、Sにすると、35mm換算で、28〜168mmをカバーします。
あのパンケーキサイズで。
コンデジとどこが違うかと言われると答えられませんし、後で拡大処理すればいいじゃんと言われればそれまでですが。
私はかなり気にって、お散歩、旅行にはこれで行こうと思っています。
(ただ、このレンズ、肝心の画質は今一のときがあります。特に光量が足りずに遠くを撮るときなど。)

カメラ自体は確かにライトユーザー向けなのだと思いますし、必要な機能をカットしてるようなところもあります。
GX'7mk2のユーザーには交替する機種はパナでは見つかりませんねえ。

書込番号:25924912

ナイスクチコミ!2


スレ主 pug-tsuさん
クチコミ投稿数:19件

2024/10/14 09:11(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。最近の機種はスマホでもデジタルズームの画質が上がっているみたいですね。rawで補正がある程度更に効くのはいいポイントですね。よく高画素機だと切り抜けばいいという方もいますが、面倒くさがりなのでその場で画角も完結させたい派なのでいいですね。パンケーキレンズは小型機にぴったりですね。フルサイズの小型機に手を出さないのは、レンズとの最終バランスがカメラを散歩や旅行時のファッションの一部と思う私には合わないんですよね。

書込番号:25925092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/10/14 12:58(10ヶ月以上前)

>pug-tsuさん

すみません、夜中に書いたので間違えました。
× EXデジコン
〇 EXテレコン
 デジタルズームではありません。
 クロップというんですか?中央を拡大して切り出す機能と言えばわかりやすいかもしれません。

(アイコンも間違えました)

書込番号:25925394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

初カメラ

2024/08/03 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DK レンズキット

スレ主 lv0さん
クチコミ投稿数:2件

初めてのカメラにこのg100dかr50で検討しています。主に風景や旅の記録ように使おうと思っています。
どちらのほうがおすすめですかね?
g100dはレンズに惹かれるし、r50のaf性能も良さそうですが…

書込番号:25836440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/03 18:41(1年以上前)

>lv0さん

>>主に風景や旅の記録

この用途なら、どちらでも大丈夫です。
スペックより持った時の感触やフィーリングで選らんでも問題無いと思います。

それよりは露出の3要素を理解する事や露出補正を使いこなす方が重要だと思います。

又風景をしっかり撮影したいなら丈夫な三脚等も必要でしょう、
普通に撮影出来る様に成ったらサーキュラーPLフィルターやハーフNDフィルター等も調べてみて下さい。

書込番号:25836447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/03 19:43(1年以上前)

>lv0さん

>どちらのほうがおすすめですか

どちらでもOKなので、お店で触ってみて、フィット感のある方にされたら

書込番号:25836520

ナイスクチコミ!5


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2024/08/03 20:37(1年以上前)

別機種
別機種

G100Dと同じセンサーのG99で撮影

G100Dと同じセンサーのG99で撮影

>lv0さん

どちらでも気に入った方でいいと思います。
店頭でグリップ握ったりファインダー覗いたりしてみてください。

書込番号:25836587

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/03 20:46(1年以上前)

>lv0さん

こんにちは、風景には30%センサーの大きいR50がおすすめです、それにレンズも多い。
R50の評価低い2件はどちらもユーザーではなく試用で、画像に関わらない部分での評価です。

書込番号:25836602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/04 07:25(1年以上前)

>lv0さん

>初めてのカメラにこのg100dかr50で検討しています。主に風景や旅の記録ように使おうと思っています。
どちらのほうがおすすめですかね?

初めてですから、基本どちらでも構いません。
g100dはMFT機、r50はAPS-C機です。

書込番号:25836997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2024/08/04 07:39(1年以上前)

>lv0さん
基本このクラスですとセンサーの差も関係無いですから、お値段と持ちやすやと見た目で気に行った方をですが、G100の方が気持ち広角で撮れますので風景では有利ですかね。
店頭で標準レンズ付けてどちらの画角が気に入るかで決めてもいいかもしれません。

書込番号:25837008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/08/04 12:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

24mm相当で撮影

24mm相当で撮影

作品作りなら見切れさせた方がいいと思います

>lv0さん

基本的には持ってみてしっくりくる方で良いと思いますが、レンズキットのレンズのみで運用するのであればG100をお勧めします。

旅の記録写真とのことですが、付属レンズの焦点距離で比較すると、フルサイズ換算29mmと24mmでは近距離での撮影範囲が全く違っています。
お祭りの屋台や屋台で買ったものを手に持ちながら撮影する時、自撮りや食卓の撮影では、後ろに下がれないので結構広角レンズが必要になります。

もちろんこの時だけスマホで、というのも可能ですけど、写真の保存場所があちこちに散らばるのは管理しづらいです。
よく広角レンズは広い風景をダイナミックに撮影すると言われますが、私は狭い場所を広く撮ることに使う方が多いです。

また、R50は本体充電ができないので、泊まりがけの旅行の場合、充電器を別途持って行かなければならないのも気になるところだと思います。

お祭りなどのイベントに当たるとお神輿やパレードを撮るのにズームが欲しくなりますので、予算を増やすことができればWズームレンズキットをお勧めします。
レンズを追加で購入するときは、G100、R50ともボディー内手ブレ補正が入っていませんので、レンズ内手ブレ補正(製品名にO.I.SやISの文字が入っているもの)を選んでください。

書込番号:25837329

ナイスクチコミ!4


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2024/08/10 21:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>G100dはレンズに惹かれるし、r50のaf性能も良さそうですが…

風景ならAF性能の違いは気にならないと思いますが、レンズの画角は差を感じると思います。
キヤノンのキットレンズは、パナソニックのキットレンズより30%ぐらい写る範囲が狭くなります。
気持ち程度でほとんど変わらないってよく言われるようですが、結構違います。
あと価格差が4万円ぐらいあるのでその分でレンズを購入すればもっと楽しめます。
中古なら広角ズームと明るい単焦点レンズの2本が買えるかも。

書込番号:25845344

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

極めて遺憾

2024/07/16 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:110件

光学式手ぶれ補正機構が無いのだとすれば
極めて遺憾であり痛恨の極みである。

書込番号:25813149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2024/07/16 12:00(1年以上前)

Wズーム2本とも光学式てぶれほせい付いてます

書込番号:25813221

ナイスクチコミ!10


MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2024/07/16 12:34(1年以上前)

本体にはついてないですね。
それは調べればすぐわかることです。

書込番号:25813264

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/16 14:15(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

手振れ補正をつけると本体だけで倍近い価格になりますよ。

書込番号:25813404

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2024/07/16 15:57(1年以上前)

MEGA O.I.Sって記載されてるけど。

調べもせずに無意味なスレ立ててることに、極めて遺憾であり痛恨の極み。

書込番号:25813514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2024/07/16 21:30(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

極めて遺憾であり 痛恨の極みである

ここまで言いますか? 
どちらかで良くないですか?

書込番号:25813941

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/07/17 00:29(1年以上前)

藪からスティックなスレッドやなぁと思ってたら、
ぐっさん価格さん。
おかしな天候が続いておりますが、
お元気そうですね。

「驚地動天」

[FHD/28M/60p]で動画を連続で撮影できるのは最大20分までです。
[画質設定]のサイズが[4K]のMP4動画の場合:動画を連続で撮影できるのは最大10分までです。

※4 動画に音声は録音されません。

※11 記録時間が10分を超える場合は、記録を停止します。

※18 動画に音声は録音されません。
画質設定のサイズが[4K]の動画の場合は、画質設定の設定が自動的に[FHD]に切り換わります。
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-G100DK_spec.html

(・へ・) 痛恨の極み

------

次は「慚愧に堪えない」でお願い申し上げます。

書込番号:25814154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

外装は金属ですか?

2024/06/10 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DK レンズキット

クチコミ投稿数:1件

購入を検討中です。
ボディー外装は金属ですか?

書込番号:25767084

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/06/10 10:08(1年以上前)

樹脂だと思いますよ。

書込番号:25767095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/06/10 10:48(1年以上前)

>57歳早期退職さん

今どき金属外装ってありましたっけ?
エンジニアリングプラスチックばっかりな気がしますけど。

書込番号:25767134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/06/10 11:08(1年以上前)

>57歳早期退職さん
安価な入門機カメラは樹脂製です。
LUMIX S5U等、上位クラスははマグネシウム合金製です。
全面マグネシウム、背面樹脂製の複合のカメラもあります。

>よこchinさん
>今どき金属外装ってありましたっけ?
他メーカー含め安価なカメラは樹脂製で、ミドルクラスになるとマグネシウムですよ。
マグネシウムも金属です。

書込番号:25767155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2024/06/10 12:05(1年以上前)

>57歳早期退職さん
この値段のクラスですとエンジニアプラスチックと言われてる樹脂製になります

書込番号:25767187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/21 16:37(1年以上前)

APS-CのX-S10やEOS R10(どちらも118000円)だと、マグネシウム合金と高強度エンジニアリングプラスチックを併用することで、強度を保ちつつ軽量化を実現してます。

書込番号:25781490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/06/21 20:35(1年以上前)

まぁ今時は銃だって主要部品以外はプラスチック(ポリマー樹脂)やからね。

書込番号:25781725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-G100DK レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G100DK レンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G100DK レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G100DK レンズキット
パナソニック

LUMIX DC-G100DK レンズキット

最安価格(税込):¥83,471発売日:2024年 1月26日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-G100DK レンズキットをお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング