Lenovo Legion Go 83E10027JP [シャドーブラック]
- Ryzen Z1 Extreme プロセッサーを搭載、着脱式のコントローラーを採用し、どこでもゲームを楽しめる8.8型ハンドヘルドゲーミングPC。
- 8.8型WQXGAディスプレイ、500nitsの輝度、10点マルチタッチ対応ディスプレイでより快適なナビゲーションが可能。
- 急速充電に対応した49.2Whrの大容量バッテリーを搭載し、最大7.9時間のゲームプレイが可能。
画面サイズ:8.8型(インチ) CPU:AMD Ryzen Z1 Extreme/3.3GHz/8コア CPUスコア(PassMark):24826 ストレージ容量:M.2 SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 11 Home 64bit 重量:0.854kg
-
- ノートパソコン 844位
- ゲーミングノートPC 138位
Lenovo Legion Go 83E10027JP [シャドーブラック]Lenovo
最安価格(税込):¥111,581
(前週比:-814円↓)
発売日:2023年12月 8日
Lenovo Legion Go 83E10027JP [シャドーブラック] のクチコミ掲示板
(46件)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2024年2月14日 21:14 |
![]() |
10 | 10 | 2024年3月12日 00:48 |
![]() |
11 | 2 | 2024年1月7日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Legion Go 83E10027JP [シャドーブラック]
ファンの音に少しキーンと音が入るのですが、仕様なのですかね?あと100w出力のPDモバイルバッテリーを起動しながら使おうとしたのですが充電されていないみたいで、これも仕様ですかね?rog allyは出来るみたいなのですが、、、。
書込番号:25614335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オスカー77さん
ファンのキーンという音は、どのくらいファンが回っている時にしますか?
自分のLegion Goではバランスモードで使用しても、全開で回して、ファンの
風の音はしますが、キーンという感じの音はしないですね。
あと、モバイルバッテリですが、「Anker Prime Power Bank」の100w出力の
モバイルバッテリで充電出来ています。
ケーブルも100w対応の物使用しています。
書込番号:25614427
4点

返信ありがとうございます!ファンはパフォーマンスで回してる時ですね、、わずかに耳に刺さるようなキーンと聞こえるようですね。初期不良の可能性ありますかね?モバイルバッテリーも起動中充電出来ないようなので、、、初期不良の可能性でサポートに聞いて見る事にします。昨日届いたばかりなのでショックですね。
書込番号:25614436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コイル鳴きのような音ですね。ファンフルスピードの時より中速の方が気になります。一応動画貼ってみます!
書込番号:25615332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.youtube.com/watch?v=fk_kFMpk7fU
自動翻訳でみたら、個体でファンにノイズがある個体が在るらしい、
やはり初期不良で買った所に相談が良いでしょう。
書込番号:25622612
3点

わざわざリンクまでありがとうございます!10日にサポート連絡して今現在、修理中でございます。個体差あるのでは?と聞きましたが公式は認めてくれなかったです。
ちなみに1.2メートル離れて異音が聴こえないなら不具合ではないと言われたのですが、こんなに小さな画面を1.2メートル離れる事は無いと思うのですがね。ギミック好きさん、助かりました!ありがとうございました。
>ギミック好きさん
書込番号:25622687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Legion Go 83E10027JP [シャドーブラック]
Legion Goのレビュー記事や開封動画を確認しましたところ、Legion Goのパッケージ箱には購入証明書やサポート案内等の書類が数枚同梱されているようですが、私が今月1月に購入しましたLegion Goには書類が1枚も入っておりませんでした。
実際に新品パッケージ箱に同梱されている書類があるのかどうかを確認したく、新品購入された方にコメント頂けると大変助かります。
もし欠品であれば、サポートに連絡してみます。
お手数おかけしますが、お手すきの際に教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

PCWatch『「Legion Go」開封の儀。軽くCPU-Zベンチも回してみた』でこんな写真が。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1545/170/html/7_o.jpg.html
ダウンロードして拡大して見たら、購入証明書やサポートのしおりなどが写っています。
早速サポートへ連絡して下さい。
書込番号:25592719
0点

返信ありがとうございます!
私も本記事を見て気になって投稿した次第です。
ただ記事は日本で発売前のものなので、念のため購入者にも確認した次第です。
コメントありがとうございました。
書込番号:25592726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳細スペック注意書きです。
>※15 本製品に保証書は付属しません。保証サービスを受ける際に製品に付属の購入証明書、または製品購入時の領収書や納品書などが必要になる場合がありますので、必ず保管しておいてください。また、バッテリーパック自体の保証期間は、本体の保証期間にかわらず 1 年です。
https://p4-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20231206-lg-rt.pdf
保証書が付属しないので、保証サービスを受けるには付属の購入証明書他が必要となる場合があると書いて有るので、購入証明書は付属していることになるでしょう。
購入証明書がないと言うことは、製品梱包時の入れ忘れの杜撰や、または後で抜き取られたことが考えられます。
書込番号:25592755
1点

補足ありがとうございます!
Yahoo!ショッピングに出店しているネットショップで購入したのですが、入れ忘れですかね。販売店にも確認してみます。
書込番号:25592766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>島唄さん
11月にThinkPadを購入した者ですが確かに購入証明書やサポート案内等の書類が同梱されていました。
私の場合はPCリサイクルマークシールこ申込の書類等も同梱されていました。
書込番号:25592789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>購入証明書やサポート案内等の書類が同梱されていました。
>私の場合はPCリサイクルマークシールこ申込の書類等も同梱されていました。
家電好きな親父さん、情報共有ありがとうございます!
これらの書類は製品パッケージ箱の中に同梱されていましたでしょうか? それとも、パッケージ箱を梱包した輸送箱の中でしょうか?
もし覚えていらっしゃいましたら、参考までに教えて頂ければ幸いです。
書込番号:25592804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>製品パッケージ箱の中に同梱されていましたでしょうか? それとも、パッケージ箱を梱包した輸送箱の中でしょうか?
うろ覚えで申し訳無いですが。
パッケージ箱の中だと思います。
輸送箱には何も無かったと思いますが今一つ記憶が定かでは有りません。
書込番号:25592810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電好きな親父さん
共有くださり、ありがとうございますm(_ _)m
まずは購入したネットショップに確認してみます!
書込番号:25592816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットショップに確認しましたら、メーカー仕様で化粧箱底の蓋(添付写真)の下に入っているとのことでした。
蓋のようなものには気づいていたのですが開かなかったので、蓋ではないと思っておりました。力を入れたら蓋が空き、添付書類を確認できました!
皆様ご心配をおかけして、すみません。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25593824 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>島唄さん
確かにこれは気づかないこともありそうですね、、、
最近の箱はアップルを真似て凝っているのはいいですが、付属品がどこなのか、わかりにくいことがありますね。
書込番号:25657008
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Legion Go 83E10027JP [シャドーブラック]

>ギミック好きさん
私は使った事無いので良くは分からないですがWindowsでゲームパッドをマウスの様に使うとかで検索するといくつか出てきます。
もしかしたら不具合があるかも知れないので自己責任で検索して導入されたらと思います。
書込番号:25573798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>家電好きな親父さん
参考に、「JoyToKey」を導入した所、ROG ALLYのようにスティックでカーソル移動出来る様になりました。
アプリケーション毎の設定も出来る様で、ほぼ同じ感じでできました。
ありがとうございました。
https://joytokey.net/ja/
書込番号:25575621
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
