- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2547
WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥19,769
(前週比:±0 )
発売日:2023年12月13日

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2024年6月3日 17:00 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2024年6月3日 15:36 |
![]() |
36 | 0 | 2024年5月26日 15:22 |
![]() |
2 | 2 | 2024年5月23日 21:01 |
![]() |
9 | 0 | 2024年5月23日 19:26 |
![]() |
100 | 2 | 2024年4月17日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]
【ショップ名】amazon
【価格】17,980円
【確認日時】20240603
【その他・コメント】
ノジマオンラインでGooIDか何かに移行してログインできない人多発してるけど
救世主が出てきました(笑)
それもamazon
アフリエイトサイト経由で買えばむしろアマゾンのほうがお得
私はViewカードのアーケード経由で買いました〜
ラッキーだったな。
ノジマのなんちゃってAIみたいなのが同じ質問で全く使えないのと
人間のオンラインに問い合わせても
電話しろの一点張り、なにがオンラインショップ?(笑)
5点

>ノジマオンラインでGooIDか何かに移行してログインできない
ノジマオンラインで買えますよ 価格:17,490円
書込番号:25759032
2点

久しぶりノジマのサイトいったら携帯認証が出てきて
私はログインできませんでしたね。
私の友人に頼んだら同じ現象でしたね。
買える人はノジマでいいんじゃないですか
ただポイントサイト経由でamazonの方が私はいいですね
5〜8%つくし
品物も明日届くし、早けりゃ今夜届きます。
書込番号:25759037
1点

まぁ、今すぐ欲しい人にはいいんだろうけど、ついこの間、旧NTT−Xストアで15000円台って情報ありましたからね〜。
また同じくらいに近いうちになる気がするので、急がないので待ちですかね。旧NTT−XストアもgooIDに移行してますね。
ちなみにヤフーショッピングだとポイント還元含めて17,534円ですね。お店はツクモ扱いになります。
ヤフーショッピングのポイントはPayPayなんで使いやすくて便利ですしね。
私はヤフーショッピングでポイント還元込みで15000円台にならないか観察中です。
書込番号:25759039
1点

セール期間中のAmazonの梱包は雑になりがちなので念入りに検査したほうがいいですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R21EULO6GD1OLD
ノジマも佐川で送られてきて、破損していた人がいたようですが。
書込番号:25759140
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]
手持ちのSeagete ST8000DM004のWriteスピードが極端に遅くなったので寿命かと思い、WD80EAAZを購入してきました。
以前にWD80EAZZも購入して使っているのですが、EAAZとEAZZでベンチマークをとったところ、EAAZのほうが遅いように見えます。
(いずれもLogitecのUSB 外付けHDDスタンドLHR-2BDPU3ESで利用、1つのスロットにEAAZ、もう一つのスロットにEAZZを挿している)
あまりいままで速度など気にせず使っていたので、ベンチマークの勘所もなく、アドバイスいただければ幸いです。
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001591728/SortID=25580307/#tab
>WD80EAAZ: CMR、最大転送速度 215 MB/s、キャッシュ 256 MB、
>読み書き時平均消費電力 5.2 W、シーク時平均動作音 28 dBA、重量 0.715 kg
>WD80EAZZ: CMR、最大転送速度 185 MB/s、キャッシュ 128 MB、
>読み書き時平均消費電力 6.2 W、シーク時平均動作音 30 dBA、重量 0.75 kg
明確にスペックが違うようです。
書込番号:25664200
3点

>irwindaleさん
ランダムアクセス速度はキャッシュが「256MB」の「EAAZ」の方が「128MB」の「EAZZ」より高速ですね。
これは納得なのですが、シーケンシャルアクセス速度に差があるところが気になりますね。
確認の意味で、「EAAZ」と「EAZZ」をそれぞれスタンド「LHR-2BDPU3ES」の同一スロットに1台ずつ装着して「CrystalDiskMark」でアクセス速度を計測してみてはいかがでしょうか?
書込番号:25664258
1点

ベースの速度も違うのかもしれないけど、
そもそもとして、
70%も容量使用した状態のHDDでベンチ回しても素の性能は分からないと思う。
同じような使用量でもフラグメントの状態自体が同じにはならないし。
厳密に比較したいなら空っぽにしないとだめ。
書込番号:25664284
5点

>CMR採用8TB HDDの新モデル「WD Blue WD80EAZZ」を買ってみた、コスパは最強?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1377840.html
書込番号:25664286
0点

海外のファンサイトの情報によると、
WD80EAZZは、1.5〜1.6TBプラッター x5枚/読み書きヘッド10本(キャッシュ128MB)
WD80EAAZは、2TBプラッター x4枚/読み書きヘッド8本(キャッシュ256MB)
らしいです。
回転速度は同じですが、記録密度が違うので読み書き速度も違います。
EAAZで密度が上がって読み書き速度が上がった分を、キャッシュ倍増256MBにして転送ロスを軽減しているようです。
早い話が、中身が別物になったということです。
https://rml527.blogspot.com/2010/10/hdd-platter-database-western-digital-35.html
書込番号:25702546
6点

>irwindaleさん
ベンチテストで比較する時は空き容量が、99%以上ないと意味がないような。
書込番号:25759041
3点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]
WD80EAAZとWD80EAZZの連続シーケンシャルアクセス速度(全トラック・全セクタ連続読出速度)を比較してみました。
WD80EAAZは最外周で207.4MB/s、最内周で97.4MB/s
WD80EAZZは最外周で194.0MB/s、最内周で92.0MB/s
これらを比較すると、最外周で1.07倍ほど、最内周で1.06倍ほど、WD80EAAZの方がWD80EAZZより高速という結果になります。
プラッター当たりの容量を比較すると、WD80EAAZが2.0TB/枚、WD80EAZZが1.6TB/枚で、記録密度で比較するとWD80EAAZが0.5TB/枚、WD80EAZZが0.4TB/枚になります。
したがって、記録密度で比較した場合、WD80EAAZの方がWD80EAZZより1.25倍(25%)高いと想定されます。
※回りくどいことを言わなくても、8TBを4枚で構成しているのと、5枚で構成しているのを踏まえれば自明です。
その結果、読み出し速度はWD80EAAZの方がWD80EAZZより「1.25倍(25%)」高いと想定されます。
ただ、実際の読み出し速度を比較すると、WD80EAAZの方がWD80EAZZより1.06倍〜1.07倍しか高くなっていません。
つまり、プラッター枚数の削減(5枚→4枚)効果は、高々「6%〜7%」程度ということになります。
これは、ヘッドのシーク時間などがプラッター枚数にあまり影響を受けないためと推測されます。
また、プラッター枚数やヘッドアセンブリー個数、ヘッド駆動機構の大きさなどを踏まえれば、かなりコストダウンが図れているはずですが、思ったほど価格は低くありません。
ご参考まで。
<補足>
ちなみに、全トラック・全セクタ連続読出時間は、WD80EAAZは「13時間15分15秒」で、WD80EAZZは「14時間05分14秒」でした。
36点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]
同じPCでWD80EAZZは無効にできてますので、PCの機器構成に問題があるわけではないと思います。
WD80EAAZのIntelliParkを無効にできた方はいらっしゃいますでしょうか?
2点

キャッシュ256製品は他の型番でも無効にできないらしいので、できないで確定なのでしょう。
これにて閉じます。
書込番号:25741575
0点

今までのやり方では、無効にできなくなったみたいですねぇ。
書込番号:25745640
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]
【ショップ名】
OCNオンラインショップ(旧NTT-Xストア
【価格】
17,570円-2,000円=15,570円
【確認日時】
2024/05/23
【その他・コメント】
また1万円以上で使える2,000円引きクーポン配布中です
5月27日まで
https://nttxstore.jp/_II_WE16603273
9点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]
WD の英語版データシートが更新されていたので、
WD80EAAZ と WD80EAZZ の違いをまとめます。
https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/en_us/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-blue-hdd/product-brief-western-digital-wd-blue-pc-hdd.pdf
簡単に言うと、
転送速度が速くなり、消費電力と動作音は小さくなった。
WD80EAAZ: CMR、最大転送速度 215 MB/s、キャッシュ 256 MB、読み書き時平均消費電力 5.2 W、シーク時平均動作音 28 dBA、重量 0.715 kg
WD80EAZZ: CMR、最大転送速度 185 MB/s、キャッシュ 128 MB、読み書き時平均消費電力 6.2 W、シーク時平均動作音 30 dBA、重量 0.75 kg
WD60EZAX: CMR、最大転送速度 180 MB/s、キャッシュ 256 MB、読み書き時平均消費電力 4.7 W、シーク時平均動作音 27 dBA、重量 0.57 kg
IntelliPark を無効にできるか気になりますが、
キャッシュ 256 MBの WD60EZAX ではできないようなので、
期待しないほうが良さそうです。
81点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001591728/SortID=25664096/#25702546
上の書き込みにも書きましたが、こちらの書き込みにも補足しておきますね。
EAZZからEAAZになり、中身が変わったようです。
EAZZ:1.5〜1.6TBプラッター5枚/読み書きヘッド10本、バッファ128MB
EAAZ:2TBプラッター4枚/読み書きヘッド8本、バッファ256MB
海外ファンサイトより
https://rml527.blogspot.com/2010/10/hdd-platter-database-western-digital-35.html
記録密度が上がったので、転送速度がアップ(バッファも倍増させて転送ロス軽減)
同時にプラッター枚数が減ったので、空気との摩擦面積が減る=騒音が減り、回転させるエネルギーも減った=省電力になったもののようです。
部品点数が減った分、寿命もわずかにこちらのほうが上かもしれません。
(ただ、壊れるときは壊れるし、初期不良に当たるときは当たるので気にせず…)
書込番号:25702562
9点

中身が変わったと書きましたが、
元々旧8TB:EAZZだけ中身が別系統だったので、
正確には6TBと同系統に戻ったのが正しいかもしれません。
WD60EZAX
https://kakaku.com/item/K0001516480/
(6TB版は、2TBプラッター3枚/ヘッド6本、256MB、5400rpm、23〜27dBA)
この新8TB:EAAZは、6TB版から純粋に容量が増え(プラッター1枚増え)て、回転速度が微アップしたものということになるかと。
書込番号:25702574
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





