B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル のクチコミ掲示板

2023年12月14日 登録

B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル

  • B650チップセット搭載のMicroATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズに対応する。
  • 対応出力はHDMI×1、DisplayPort×1。
  • Wi-Fi 6E モジュールを搭載している。
最安価格(税込):

¥15,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥15,980¥15,980 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ドスパラ限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルの価格比較
  • B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルのスペック・仕様
  • B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルのレビュー
  • B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルのクチコミ
  • B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルの画像・動画
  • B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルのピックアップリスト
  • B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルのオークション

B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルASRock

最安価格(税込):¥15,980 (前週比:±0 ) 登録日:2023年12月14日

  • B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルの価格比較
  • B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルのスペック・仕様
  • B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルのレビュー
  • B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルのクチコミ
  • B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルの画像・動画
  • B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルのピックアップリスト
  • B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASRock > B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル

B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル のクチコミ掲示板

(139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル」のクチコミ掲示板に
B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルを新規書き込みB650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

bluetoothについて

2025/09/24 13:09


マザーボード > ASRock > B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル

クチコミ投稿数:21件

お世話になっております。

本日bluetoothがつながらなくなりました。

ドスパラセレクト D5D4800-16G2A (DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組)
ASRock B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル
ADATA ALEG-960-1TCS-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデル
AMD Ryzen 5 8600G BOX

デバイスマネージャーにも表示されていません。

故障でしょうか?
bluetoothのみ交換できるのでしょうか?

書込番号:26298861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/09/24 13:30

CMOSクリアしてみてください。

書込番号:26298881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/09/24 13:37

AC電源ケーブルを抜いたり電源ユニットのマスタースイッチを切ってCMOSクリアー後1時間程度放置(放電の為)してみてください。
これで戻らなければUSB機器を極力外すかWi-Fiモジュールの抜き差しくらいしかないと思います。
単に繋がらないだけならアンテナということもありますが、Bluetoothがないということなのでこの辺りをチェックするしかないかなと思います。

交換は不可能ではないですが、Wi-Fiモジュールの交換となるのでUSBのBluetoothドングルの方がいいのでは?

書込番号:26298888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/09/24 13:39

お世話になります
ご返信ありがとうございました

以下の手順でよかったでしょうか?
リセットするとなにか設定すべきところは出てきますか?

CMOSリセット手順

1.
PCの電源ケーブルをすべて外す
2.
マザーボード上のCMOSバッテリー(ボタン電池)を取り外す
3.
5-10分放置して放電を完了させる
4.
バッテリーを戻し、電源を接続して再起動

書込番号:26298891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/09/24 13:43

お世話になります。
ありがとうございます

wifiも出てこないので関係していますよね?

やってみます。

書込番号:26298892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/09/24 14:56

USB接続がおかしくてリセットはよくあるんですが、チップ帯電なら、まあ、ACケーブルを抜くので大抵は治るのですが。。。
まあ、それで治らないなら故障かもです。
因みにカードは取り替え出来ます。

書込番号:26298941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/09/24 15:08

>ゆうさん1129さん
ご自身で設定したことがないなら、
クリア後もそのままで大丈夫のはずです。

WIFIカード認識が消えて、
因みにコンセント抜いて放置だけでは駄目で、
CMOSクリアで直った経験が自分自身あります。
このマザーでは無いですが、ASRockのAM4マザーです。

書込番号:26298956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/09/24 17:57

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん

皆様ありがとうございました。
電源コードを抜いて、電源をOFFして3時間ほど放置して、再起動したら、blutoothがでてきました。wifiもです。
中の電池は抜いておりません。焦りましたが、何とか解決しました。
なお、このような現象はよくあるものなんでしょうか。
最近blutoothのマウスで動かなくなり、パソコンがブルーバックになることがありました。

ちなみにボードにさすWIFIとblutoothは、売っているのでしょうか?

書込番号:26299075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/09/24 18:17

売ってます。
割と普通だけど、多少高いかな?
TP-Linkとか出してたと思います。!

書込番号:26299094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/09/24 18:28

https://amzn.asia/d/dN9e4bE
こんなのとかかな?

ちゃんと技適通っているもの買うようにね。
amazonなら技適通ってない場合返品できますけど…


ただカード変えて直るかは自分は微妙に思います。

書込番号:26299103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/09/24 18:53

皆様ありがとうございました。
いろいろすみません。

解決といたします。

書込番号:26299128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル

クチコミ投稿数:3件

Windows11にアプデする為にマザーボードの交換しようとこちらを購入させて頂きました。
早速組み立てに取り掛かっているのですが、
8年ぶりに全体的な配線と向き合うのと、IntelからAMDの移行の影響なのか
取り付け後に電源ユニットのスイッチを入れてケースの電源ボタンを押してみたものの起動しませんでした。
見た感じではマザーボードは光っているのですが、
CPU、電源ユニット、グラボのファン達は回っていません。
これは電源ユニット自体の故障でしょうか?
それとも配線に問題があるのでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前のPC
CPU: Intel i7-7700
グラボ : ASUS GTX 1060 3GB
マザボ : ASUS Premie H270-PLUS

今回のPC
CPU: AMD Ryzen5 9600X
グラボ: ASUS GTX 1060 3GB
マザボ:ASRock B650M PRO RS WiFi
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初心者なので非常に初歩的な問題があるかもしれませんが、お力いただければと思います!

書込番号:26289347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:87件

2025/09/13 20:40

ポストステータスチェッカーは点灯してますか?

https://www.asrock.com/mb/AMD/B650M%20Pro%20RS%20WiFi/index.jp.asp#Manual

書込番号:26289353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/09/13 20:42

まずは電源の単体テストからですかね?

https://help.corsair.com/hc/ja/articles/360025085372-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

気をつけるのは電源がZero Fanなどセミファンレスの場合は12Vで動くファンをつけないと電源の動作が分からない場合が有ります。

これで起動しない場合はマザーのシステムパネルのPower-SWをドライバーなどでショートして起動するかを確認してください。

電源の不良でもなく、ドライバーのショートで動かない場合はショートの可能性があるので、マザーをケースから出して最小構成で確認してみてください。

それでもダメならマザーの故障の可能があります。

書込番号:26289355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/13 21:11

前構成からの流用品と新たに購入した品明記しないと何とも言えませんが

不具合の特定は新規購入品と流用品との混在です

ましてや中古流用すれば特定は困難になります

書込番号:26289377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2025/09/13 21:19

とりあえず起動テストするのにパー^つつけすぎだと思います・・・特にかなり前の構成から一部残して一部最新にするというのは。

グラボも外してドライブもなしでマザー・CPU・メモリー・クーラー・電源でマザーの端子からモニターに繋いで、BIOSまで行くかどうかをまずテストしてみましょう。

書込番号:26289383

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2025/09/13 21:23

たまーに有るマザボのコネクターのスイッチ位置が取説と違う…

書込番号:26289385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/13 22:29

こちらは点灯してませんでした!

書込番号:26289435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2025/09/13 22:54

>しょしょ初心者さん

PCケースの電源スイッチのケーブルをマザーボードのヘッダーに取り付けていない様に見えますが、この状態でケースの電源スイッチを押してもPCの電源は入りません。
ケースの電源スイッチケーブルを取り付けて電源スイッチを押してもCPUクーラーのファンは回らないでしょうか。
(電源スイッチケーブルの取り付け方法は日本語マニュアル 27ページを参照して下さい。画像の赤枠の箇所です)

ASRockのマザーボードはBIOSの初期設定ではPCの電源が入らなくても電源ユニットの電源スイッチをオンにしてるだけで装飾用のLEDは発光します。
BIOSの設定で電源オフ時に光らない様に設定出来ます。

書込番号:26289449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/13 22:55

改めて今回の全体の構成で今まで使っていたものから流用するものが
電源ユニット : FSP RAIDER RA650
マザーボード : ASUS RTX 1060 3GB
とブルーレイドライブとPCケースの5つです。

今日はすぐに起動テスト出来る状態ではないので時間がある時にやってみます!

書込番号:26289450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:38件

2025/09/14 08:50

>しょしょ初心者さん
起動しない問題とは関係ないですが。

intelからAMDへとの事ですが、起動ストレージのそのまま流用はやめたほうがいいです。

自分は、Windows10時代ですが、過去 intelサンディーブリッジ時代からのSSDを差インストールせずに新しく組んだRyzenに挿して使ってみました。起動はするものの時間がかなりかかるようになり、デバイスマネジャーにも不明なデバイスが沢山出ていました。

Windowsを再インストールしたら、起動も早くなり、変なデバイスも無くなりました。

書込番号:26289660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SSDのスピードが出ない

2025/09/08 16:15


マザーボード > ASRock > B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル

先日新しく組んだPCでSSDの速度を計測した所、思ったよりスピードが出ません。
マザーボードに何か設定でもあるのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。

M/B     ASROCK B650M PRO RS WiFi bios 3.3
SSD     WD_BLACK SN7100 1TB M/BのM2_1に接続
CPU     RYZEN 5 8500G
D-RAM   cruclal CP2K16G56C46U5 DDR5 PC5-44800 16G×2
OS      WIN11 HOME
電源     MSI MAG A780GL PCIE5

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:26284680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:87件

2025/09/08 16:43

8500GはPhoenix 2なのでM2_1はGen4x2になるので実際の性能の半分しか出ませんのでM2_2はGen4x4なのでそちらに差し替えれば性能通りの速度が出るはずです

https://www.asrock.com/mb/AMD/B650M%20Pro%20RS%20WiFi/index.jp.asp#Specification

書込番号:26284704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:24件

2025/09/08 16:55

CPU側はPcie4.0で制限

チップセット側m2-2もマザーの制限でPcie4.0


CPU変えるか、マザー変えるか。。

書込番号:26284709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:24件

2025/09/08 16:58

おっと失礼。

SSDは5.0じゃなく4.0品でしたね

こちら撤回いたします

書込番号:26284711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/09/08 17:24

8600GならGen4 x4なんですけどね。
Phoenixコアは2つ合って、8500G以下はPCI-Eレーンがかなり制限を受けてるのでGen4 x2になることが多々あります。

CPU:
- 1 x Blazing M.2 ソケット (M2_1, Key M), タイプ 2260/2280 PCIe Gen5x4 (128 Gb/s) モード対応*
Chipset:
- 1 x ハイパー M.2 ソケット (M2_2, Key M), タイプ 2260/2280 PCIe Gen4x4(64 Gb / s)モード対応*
- 1 x M.2 ソケット (M2_3, Key M), タイプ 2260/2280 PCIe Gen4x2 (32 Gb/s) モード対応*

なんだけど、14レーンあるPCI-Eレーンは、x16に4レーン、B650に4レーン、 PCI-E x4レーンとM2_1に2レーンに割り振られるのが普通みたいです。
なので、x4で動作させたくてかつCPU直結ならPCI-Eスロットにドータカードを挿すことになるし、別に構わないならM2_2にSSDをつける事になります。

書込番号:26284732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/08 18:08

>ニコイクスさん
>揚げないかつパンさん
早速のご返答ありがとうございます。なるほどM2_2に接続が正解なのですね。
当初8600Gを予定していたのですが、用途とコストの関係でよく調べず変更した結果ですね。
勉強になりました。

書込番号:26284760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

UEFI更新用ファイルが見つかりません

2025/06/09 21:12(3ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル

スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルのオーナーB650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルの満足度5

B650M PRO Wi-Fiでasrockサイトより該当BIOS最新バージョンをダウンロード、解凍しFAT32USBの直下にファイルをコピーして指定のUSBへ接続しinstant flashよりバージョンアップしようとするとファイルが見つからないとなります。最新ではないものでも試してみましたがダメでした。
八方塞がりで助けてください。

書込番号:26205437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2025/06/09 21:43(3ヶ月以上前)

>C3POR2D2さん

写真を貼られているASRockのサイトはATX版のB650 Pro RS WiFiですので型番が異なります。
ご使用のマザーボードはB650M Pro RS WiFiですので、BIOSのダウンロードサイトはこちらになります。
https://www.asrock.com/MB/AMD/B650M%20Pro%20RS%20WiFi/index.jp.asp#BIOS

書込番号:26205471

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルのオーナーB650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルの満足度5

2025/06/09 21:57(3ヶ月以上前)

キャッシュは増やせないさん、レスありがとうございます。
完全に私の機種見間違いでした、、、
しょうもないミスにご対応いただきありがとうございました。
無事型番のファイルを認識してアップデート完了いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:26205488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VGA・BOOT点灯からのCPU・DRAM点灯

2025/05/02 08:45(4ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル

スレ主 麻波1117さん
クチコミ投稿数:6件

【スペック】
マザボ:b650m pro rs Wi-Fi ドスパラモデル
GPU:NVIDIA 4060ti 16GB
CPU:AMD ryzen7700
SSD:KIOXIA G3 SSD-CK1.0N4PLG3N 1TB
電源:玄人志向 750w KRPW-GK750W/90+
メモリ:Corsair CMK32GX5M2X6400C38 16GB×2
CPUファン:AK400
※全て新品で購入

【質問内容、その他コメント】
初めまして。過去書き込みを確認したのですが、解決しないためご相談させて下さい。
3月頃に初めてPCを組み立てました。
問題なく使用できてたのですが
2、3日頃前にPCをスリープにし起動しようとした所画面が上部に「-」のみ表示され何も動作ができなくなりました。(BIOS画面の表示なし)
以下その後の経緯となります。

@ランプはBOOTとVGAが点灯状態。
(CPUファン、サブファン(LED含む)は稼働)
A電源入れ直し後CPUとDRAM点灯で画面はシグナルなし
Bメモリの差し替え、メモリなし、一部のみ差し込みなども症状変わらず
C一度バラし最低構成で行うもAのまま
DBIOS フラッシュバックでバージョン更新後に無事起動、動作も問題なし
※この時一瞬BOOT・VGAが点灯するが消灯
E少し起動したままにしていたのですが1時間後くらいに自動スリープになってからまた@の現象に戻る

無事起動して安心してBIOSの問題かなと思いきやまた同じ症状が出てしまいお手上げ状態です…

メモリの相性も考えたのですがHPではサポート対象内でした。
ただどのパターンで刺しても症状変わらずなのが気がかりです。

電源では長押しで電源が落ちる状態、CPUなしで電源が落ちない状態(過去スレでは正常動作とお見受けしています)

一度起動したということはCPUは問題なしでマザボもしくはメモリの問題の可能性はありますでしょうか。
その他確認できる方法などありましたらご教示頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:26166536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/05/02 09:05(4ヶ月以上前)

一応、内容は読みました。

個人的な感想としてはグラボの起動に間に合わないので、UEFI GOPは入らないので、抜きで起動(ないものとUEFIが誤認したまま起動する)するので、Bootランプが点灯する。
この時にストレージの認識がちゃんとしてるなら消えて、画面が出ないまま起動するというパターンになるはずですが、UEFI 起動テーブルも認識できないので起動しない(UEFIとUEFI GPUによる問題かも)

再度、起動するとDRAMの認識でこけるわけだけど、これの理由ははっきりしない(その後すっとならUEFIの設定が壊れてるなどかも)
UEFIの格納は今どきはFLASH ROMなので、EEPOMよりは破損しやすい。

CorsairのメモリーはQVLのバージョンと同じバージョンでしたか?CorsairのメモリーはVersionでいろいろチップとか変わるのではっきりはしませんが、そのあたりの信頼性は個人的には低いとは思います。
ただ、今回の問題に関しては可能性はあるかもくらいですかね?メモリーが悪いのでUEFI GOPのインプリメントに失敗している可能性は否定できません。

あと、電源、マザーに関しても電源回路関係の可能性もあり、それにより不具合を起こしてる可能性は否定できないですね。

まずは、メモリーのテストはしてますか?BIOSをアップデートした後で起動するならMemtest86などを実施してください。
あと、WIndowsが起動するならOCCTのテスト Memory CPU+Memoryなどのテストもしてみてください。

CPUにIODが壊れた場合にも同様の動作にはなるのかな?とは思います。

まあ、予備パーツがないとなかなか、進展しない可能性もあるのでショップで見てもらうなどを考慮に入れてもいいかもですね。

書込番号:26166552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/05/02 09:09(4ヶ月以上前)

勘ですが、グラボのような気がする
抜いてマザボのグラフィックで確認してみましょう
また、CMOSクリアもしてみましょう
参考まで

書込番号:26166559

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/02 09:37(4ヶ月以上前)

以下の流れで検証ですね

-----------
電源ケーブルを抜き、ボタン電池外し、CMOSクリア
 ↓
グラフィックボードを外し、内蔵グラフィックを試すため
マザーへモニタをつなぐ
 ↓
メモリ1枚メモリAのみ「B2」へ挿す
メモリ1枚メモリBのみ「B2」へ挿す
 ↓
メモリ1枚メモリAのみ「B2」で
MemTest86でメモリ試験

書込番号:26166589

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻波1117さん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/02 15:01(4ヶ月以上前)

皆様回答いただきありがとうございます。
1点、メモリの型番について提示を間違えておりました。
サポート対象の型番かと思いきや対象外の型番でした・・・
CMK32GX5M2B6400C32

皆様からご指摘頂いたCMOSクリア、メモリの抜き差し、グラボの取り外してマザボのみで接続も解決しませんでした。
まずは対象のメモリを用意してから再度起動のチェックを行ってみたいと思います。

続けて質問で申し訳ありませんが、たまたまうまくメモリも含めて起動しただけでサポート対象外であるために途中から不安定になってしまったということの可能性もありますでしょうか。

>usernon様
丁寧に手順頂きわかりやすくありがとうございます。

CMOSクリア後、グラボを外しマザボにモニタをつなげメモリの差し替えパターンで実施しましたが
CPU・DRAMの点灯のままで変わらず、BIOS画面も表示されないためメモリチェックまで至っておりません。

>テキトーが一番さん
ありがとうございます。
CMOSクリアしグラボを外した状態でマザボ側で接続しましたが、症状は変わらずでした。

>揚げないかつパンさん
細かい情報、いろいろありがとうございます。
無知な部分が多く、UEFI関連の内容については理解が追い付けていないので色々調べてみます。

メモリのバージョンについても型番がそもそも提示間違いしてしまい、該当しないものになっておりました。
1回目の起動後は同事象が発生し、BIOSもWindowsも起動できない状態となっており、後続処理ができておらず
OCCTテスト?やメモリチェックなども至っておりません。

書込番号:26166897

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/02 15:28(4ヶ月以上前)

>サポート対象の型番かと思いきや対象外の型番でした・・・
>CMK32GX5M2B6400C32

その間違いは大きいです!

確かに検証済品ではないですね

>まずは対象のメモリを用意してから再度起動のチェックを行ってみたいと思います。

それが一番いいです
検証済のメモリで検証してまた話たいですね

書込番号:26166926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 麻波1117さん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/02 21:12(4ヶ月以上前)

>usernonさん
お忙しい中、返信ありがとうございます。
新しいメモリは購入して到着待ちです。

ただつい先ほど、今のメモリを再度差し直しを繰り返したところ何故か起動しました。
B2だけ差す→起動→シャットダウンしてA2にも差す→起動
※GPUはつけないままでマザボからモニタをさしている状態です。

ただ、ランプはCPU・DRAM点灯→全ランプ何回か点滅→消灯
という流れになったので挙動が謎の状態です。

起動したりしなかったりという状態はどうもメモリのせいのような気がしてきました。
一先ず起動できているのでMemTest86でメモリ試験を行いたいと思いますが、追加で質問させてください。

今A2・B2でメモリを差した状態で起動できているのですがメモリチェックの際は最初にご指摘頂いた状態で行うのがベストでしょうか?
それとも現状の状態で行ったほうがよろしいでしょうか。
>>メモリ1枚メモリAのみ「B2」で

恐れ入りますがご教示いただければ幸いです。

書込番号:26167255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/05/02 22:07(4ヶ月以上前)

ただ、ランプはCPU・DRAM点灯→全ランプ何回か点滅→消灯
という流れになったので挙動が謎の状態です。

これは正しい動作だと思うのですが、PSCに動作はかCPU 点灯 → 消灯 DRAM 点灯 → 消灯 VGA 点灯 → 消灯 BOOT 点灯 → 消灯が正しい動作です。
ただし、CPUとDRAMは同時に動作することはあります。

Memtest86についてはA2B2でエラーが出る場合に、それぞれのメモリーをテストすればいいので、最初はA2B2でエラーがないならそれでいいです。

メモリーが問題かといわれる何とも言えない状態になってきてますが。。。

書込番号:26167322

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻波1117さん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/02 23:34(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
お忙しい中返信ありがとうございます。
ランプについては正常な動作なんですね。
組み立てた後はそんな光り方してなかったような気がしたのですが、きちんとは覚えてないので問題ないのであれば安心です。

また、メモリチェック方法についてもご教示有難うございます。
現在どちらも差してチェックを行っております。

今のところエラーの検出はないですが、これで問題が出なかった場合は原因はよく分からなそうですね…
何かが出ればいいのですが。

書込番号:26167384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻波1117さん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/03 08:57(4ヶ月以上前)

おはようございます。
検証済品が届いたので早速差してみました。
最初新メモリーでも同じ現象で動かなかったのですが、
元のメモリーを差す→起動、抜いて新しいメモリーを差す→起動
というなんとも煮え切らない結果となりました。

元のメモリーについても結局はメモリチェックも問題なし、その後も動作が安定していたので原因はわかりませんが
CMOSクリアしたからなのか、きちんと差さってなかったのかひとまず起動できたので様子を見てみたいと思います。

皆様、
いろいろとアドバイスをいただき有難うございました。

書込番号:26167666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/03 10:10(4ヶ月以上前)

良く分からないのですが、不具合状況はこれですか?

> ランプはBOOTとVGAが点灯状態。

2つ (以上?) の問題が同時に起きているみたいに見えます。

組み直したり、放置したりすると BOOT が消えて Windows が起動することもあったのですよね?

となると SSD 回りがまずおかしいです。と言っても CPU またはマザボの PCIE コントローラー、SSD そのものがおかしいといういろんな可能性があります。

とりあえず一旦、こっちはここまで。

で、何するにもまずは BIOS 画面に入れないと話が進まないのですが、なかなか入れないのですよね。

> CMOSクリア後、グラボを外しマザボにモニタをつなげメモリの差し替えパターンで実施しましたが
> CPU・DRAMの点灯のままで変わらず、BIOS画面も表示されないためメモリチェックまで至っておりません。

なんか不具合増えちゃってますね。。。

感覚的にはマザボの故障ですかね。どの不具合もマザボの故障で説明つくし、同時に複数のパーツが壊れるよりも、一つだけ壊れる確率の方が高いでしょうし。

書込番号:26167738

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻波1117さん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/03 16:05(4ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
不具合自体は現状は増えておらず症状としては
@BOOT・VGA点灯で画面は上部に「-」のみ表示
A再度電源入れ直すと@の状態は消えCPU・DRAM点灯
の順で発生します。
ただ、@は最初だけでその後対策した後はAだけ再発しているような感じです。
※どちらもBIOSすら起動ができてなかったです。

>>BIOS画面も表示されないためメモリチェックまで至っておりません
上記については他の方から教えて頂いたメモリエラーテスト(memtest86)の事です。分かりづらくてすみません。


ただ、その後対策からの挙動ですが
・BIOSフラッシュ→一度起動するも数時間経過して電源を落とし再度起動すると上記の症状@Aが再発

・CMOSクリア→Aの状態が続く

そのうち何度かメモリを抜き差ししてる間に正常に動作するようになり、検証済のメモリに差し替えても正常動作するようになりました。

マザボの可能性もあるんですね。

起動途中で消えたりする事なく、スリープや電源入れ直しの時に発生していることが多い気がするので
また再発するようであればマザボの効果も視野に入れてみます。
有難うございます。

書込番号:26168008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LED設定について

2025/01/08 08:58(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル

スレ主 iitsuさん
クチコミ投稿数:4件

LEDの発光パターンがrainbowから変更できなくなってしまいました。
前の日までは特に設定をいじったり、アプリを追加したりなどはしていません。
BIOSからLEDの発光パターンを設定、保存後の再起動で何度も確認しましたが他パターンへの変更が有効になりません。
起動後のメーカーロゴが表示されwindows11が起動した直後まではBIOSでの設定変更が効いているようですが、スタートアップアプリが起動し始めると設定したLEDパターンが勝手に変更され元に戻っている感じです。
何が原因か分かる方いましたらご教授頂けたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:26028741

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/01/08 09:47(8ヶ月以上前)

Windows 11に制御が移っているのでは?
Windows 11の設定から個人用設定の動的ライティングを確認してみてください。

書込番号:26028777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/08 10:06(8ヶ月以上前)

polychrome SyncのアプリケーションをWindows11の制御でできませんか?

書込番号:26028797 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iitsuさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/08 10:19(8ヶ月以上前)

>uPD70116さん

ご回答頂きありがとうございました。ご指摘頂いたwindows側からの設定から色々と確認してみました。
結果、ライティング関係の設定が全てRAZERのsynapseへ移っていたようでした。
また、使用しているマザボはAsrock B650M Pro RS WiFiにも関わらず、synapse側で勝手にインストールされたドライバーはB550taichi RAZER エディションとなっており、デバイス内での削除もできず困っています。
この製品に関する書き込みではなくなってしまったので大変恐縮です。

書込番号:26028812

ナイスクチコミ!2


スレ主 iitsuさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/08 10:26(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
polychrome Syncの方も試してみたいと思います。

書込番号:26028819

ナイスクチコミ!0


スレ主 iitsuさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/08 12:27(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
polychrome Sync(RGB)の方も試してみました。どうやらRAZERsynapseを使用しているとそちらが優先されてしまうようで、うまく設定できませんでした。RAZERsynapseをスタートアップアプリから外して、無効化したあとはpolychrome SyncとBIOSからのライティングが有効になりました。マウスはRAZERなのでsynapseも起動から常駐させたいところではあるのですが。。。
synapseからデバイスを削除できれば1番なのですが、その方法も未だ分かりません。


お二方のご助言にて、LEDのライティング問題の方は解決致しました。ありがとうございました。

書込番号:26028927

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/01/08 21:26(8ヶ月以上前)

制御方法が同じだから干渉することがあります。

この手のソフトはWindowsへ移行していくことになります。
そうなればこの手の問題は解決すると思われます。

書込番号:26029431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル」のクチコミ掲示板に
B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルを新規書き込みB650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル
ASRock

B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル

最安価格(税込):¥15,980登録日:2023年12月14日 価格.comの安さの理由は?

B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルをお気に入り製品に追加する <392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング