UM790-32/1TB-W11Pro(7940HS)
- Ryzen 9 7940HSを搭載した高性能ミニPC。アクセスしやすい本体正面には多数のUSBポート、背面には2基の2.5G LANポートなどを装備。
- 8コア16スレッド、最大5.2GHz動作の高性能CPUと32GBの大容量メインメモリー、1TBのM.2 PCIe 4.0 高速SSDを搭載。
- HDMIとDisplayPort、USB4端子を組み合わせて最大4画面同時出力が可能なため、最小限のスペースでマルチモニター環境の構築にも対応する。
CPU種類:AMD Ryzen 9 7940HS コア数:8コア CPUスコア(PassMark):30020 メモリ容量:32GB ストレージ容量:M.2 SSD:1TB OS:Windows 11 Pro 64bit ビデオチップ:AMD Radeon 780M
-
- デスクトップパソコン -位
- ミニPC・スティックPC -位
UM790-32/1TB-W11Pro(7940HS)MINISFORUM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年12月下旬

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2025年3月10日 13:02 |
![]() |
6 | 0 | 2024年5月16日 03:33 |
![]() |
2 | 1 | 2024年4月6日 05:06 |
![]() |
5 | 4 | 2024年4月4日 20:09 |
![]() |
17 | 10 | 2024年3月30日 22:11 |
![]() |
3 | 0 | 2024年3月28日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > MINISFORUM > UM790-32/1TB-W11Pro(7940HS)
すみません 別のスレッドだと理解していますが、当該商品のスレッドが立ち上がっていないもので
一番近い商品に書き込ませていただきます
MINISFORUM UM890Proを使って3モニター構成を使っています
以前のPCでは問題なく使えていたのですが、Display Portと接続できません
ケーブルを買い換えても同様です
OS Windows11Pro 24H2
モニター IODATA LCD MF234XPBR-L2
HDMIポート、USB4 X 2 は正常に動作しますが
Display port から出力が出ません
USB4を空けたいのでDisplay port から出力したいと思います
何を調べればいいでしょうか?
特にBIOSでのDisplay Port の設定について詳しい情報を戴ければ幸いです
0点

MINISFORUM カスタマーサポートへは問い合わせましたか?
書込番号:26002210
0点

>キハ65さん
ヒントを有難うございます
早速問い合わせしました
ASSRock > 4X4 BOX-4800U/JP
では接続できていました
書込番号:26002273
0点

>キハ65さん
UM890PROのDP出力はDP-DPで接続するかDP-HDMIならアクティブケーブルだけの対応との事でした
取り合えずUSB4-HDMIで接続します
後日DP-HDMIファイバーケーブルでリビングのテレビと接続したいと思います
書込番号:26003353
0点

私の場合はUM790-32/1TB-W11Pro(7940HS)で4画面出力をしていますが
後部の端子のHDMI端子からHDMI-HDMIケーブルで48インチ有機ELテレビ
残りの3台はDELL U2412Mの1台はDisplayPort - HDMIケーブルで不具合なく使用可能ですが
全面のTypeC-DisplayPort ケーブルで2台使用していましたが
1台映らなくなりました
現在は新しく買ったype-C DVI 変換 ケーブルに変えて映るようになりました
USB4にDisplayPort 変換で繋ぐのは問題ありそうです
書込番号:26104961
0点



デスクトップパソコン > MINISFORUM > UM790-32/1TB-W11Pro(7940HS)
したの方で、背面にあるusb3.0に外付けHDDを接続すると、接続している全ての機器が不安定になると、
投稿しました。
この件で公式サポートに相談したところ、
無線マウスの2.4Ghz電波が干渉している可能性があると指摘されたので、
手持ちのusb延長ケーブルを利用し、マウスの受信ドングルをpcから1mほど離したところ
見事に"ど安定"しました。
ちなみに現在の構成は
1 usbハブに有線キーボードとマウスの延長ケーブル
2 外付けblu-rayドライブ
3 センチュリーのHDDケースCRCH35U3IS2
4 MARSHAL HDD ケース MAL355EU3R SATA
公式サポートはレスポンスが早く、有能だった。という話です。
6点



デスクトップパソコン > MINISFORUM > UM790-32/1TB-W11Pro(7940HS)

[2024/04/02] CrystalMark Retro 1.0.1 リリース!
書込番号:25688479
1点



デスクトップパソコン > MINISFORUM > UM790-32/1TB-W11Pro(7940HS)
購入したばかりです。
こちらのデスクトップを購入後、初期設定を済ませたときは普段通りシャットダウンをして何事もなく電源がきれていました。
しかし、2回目以降(?)ネットサーフィンやゲームなど普段使いしてシャットダウンをした後、間もなくデスクトップの電源ボタンが再び光って立ち上がってしまいます。
シャットダウンをしないで電源ボタン長押しをすればこの現象はなくなります。
しかし、再度電源ボタンを押して起動しようとしたときに起動しなくなりました。。。
ACアダプターを引っこ抜いてまたさしなおした時に電源ボタンが光りPCが勝手に起動しました。
この現象はどうすれば治るのでしょうか。PCは初心者なので詳しい方に教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
1点

有線LAN接続しているなら、BIOSとデバイスマネージャーで
WOLを無効に設定してください。
書込番号:25686724
1点


https://www.amazon.co.jp/hz/reviews-render/lighthouse/B0C4HD9ZKJ?filterByKeyword=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3&pageNumber=1
Ryzen なんか不具合多そうね、特に3番目のレビューで似たような現象も。
メーカー回答も埒明かないなら、インテルCPUモデルに買い替えでしょう。
Intel NUC 使ってるけど、そのような霊的現象はないですw
書込番号:25686758
1点



デスクトップパソコン > MINISFORUM > UM790-32/1TB-W11Pro(7940HS)
該当の板がないので失礼します。
msー01のCMOSクリア方法をご存知の方いないでしょうか?
サポートではリセット穴を30秒という回答がきましたが、リセット穴が見つかりません。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25680469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種は異なるでしょうが、こういうのをリセット穴と言うんじゃ?
https://mpv21hiro.blog.fc2.com/blog-entry-4058.html
うちINTEL NUCは穴などないし、カバー開けて電池コネクター抜く方法です。
書込番号:25680480
2点

3.5mmコンボジャックの横に小さい穴があると思いますが、これがリセット穴ではないでしょうか。
参考URL
>【UM790 Pro】いまだに落ちる(3)
https://www.photoclip.net/blog/2023/08/01/minisforum-venus-series-um790pro-9/
書込番号:25680588
1点

MS-01
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CR1HX259
この機種のようなので、マニュアルや本体をよく見て「穴」が見当たらないなら、開けて電池の確認しかないでしょう。
書込番号:25680596
1点


https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1561/636/html/15_o.jpg.html
CMOS電池みーつけた!
書込番号:25680608
2点

MINISFORUM UM790ProのYouTubeですが、システムボードの反対側にCMOS電池が有った。
https://www.youtube.com/watch?v=lbX1YhgAdiw
書込番号:25680633
1点

UM790Pro Ryzen CPU ≠ MS-01 Intel CPU
CPUも全く異なります。
書込番号:25680648
2点

UM790-32/1TB-W11Pro(7940HS)は、文字通りプロセッサがAMD Ryzen 9 7940HS。
MINISFORUM MS-01のプロセッサは、Core i9-12900Hまたは13900H。
YouTubeにあったMinisforum UM790 Proのプロセッサは、AMD Ryzen 9 7940HS。
なので、こちらの方が近いかと。
書込番号:25680727
1点

スレ主様の最初の発言が読み取れませんか?
該当の板が見つからないのでMS-01だけどここで書かれたようです。
外観もまったく別なようです。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1561/636/html/3_o.jpg.html
書込番号:25680769
3点

>>該当の板がないので失礼します。
>>msー01のCMOSクリア方法をご存知の方いないでしょうか?
失礼しました。
MS-01のYouTubeをアップします。
https://www.youtube.com/watch?v=6rcZAfy9py4
書込番号:25680800
2点



デスクトップパソコン > MINISFORUM > UM790-32/1TB-W11Pro(7940HS)
SSDを購入したのでnet上の動画を参考に増設をしました。
作業自体は非常に簡単で5分程度で完了しました。
参考動画等では裏蓋にwifiアンテナが設置されているので、裏蓋を開ける際には、接続ケーブルに注意と
注意喚起されている動画が多いのですが、私のUM790にはそのケーブルがありませんでした。
MINISFORUM公式に質問を投げたところ、以下の回答がありました。
”790proの旧バージョンのことをおっしゃるのです。
新バージョンの790proは、アンテナがプラスチック製のトップパネルの下にテープで固定されています。
これはWIFI信号の改善に役立ちます。”
とのことでした。
ちなみに、OSはwindows11 home
SSDとメモリはキングストン製でした。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





