REGNO GR-XIII 195/50R19 88H のクチコミ掲示板

2024年 2月 発売

REGNO GR-XIII 195/50R19 88H

  • 荒れた路面で気になりやすいロードノイズを12%、なめらかな路面で気になりやすいパターンノイズを8%低減する、ENLITEN搭載の乗用車用プレミアムタイヤ。
  • 軽快なハンドリングでふらつきを低減。「GR-tech Silentゴム」により、静粛性とウェット性能の大幅な向上と、背反となる低燃費性能を両立。
  • ウェットグリップ性能がbからaに向上。従来品と比較して、停止距離が13%短縮。
REGNO GR-XIII 195/50R19 88H 製品画像

画像提供:Amazon.co.jp

画像一覧を見る

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥24,940

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥27,245

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,940¥33,880 (26店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥42,800

ホイールサイズ:19インチ 外径:681mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hの価格比較
  • REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hのレビュー
  • REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hのクチコミ
  • REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hの画像・動画
  • REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hのオークション

REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hブリヂストン

最安価格(税込):¥24,940 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 2月

  • REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hの価格比較
  • REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hのレビュー
  • REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hのクチコミ
  • REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hの画像・動画
  • REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XIII 195/50R19 88H

REGNO GR-XIII 195/50R19 88H のクチコミ掲示板

(224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GR-XIII 195/50R19 88H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hを新規書き込みREGNO GR-XIII 195/50R19 88Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

製造日わかるかな?

2024/11/05 20:40(10ヶ月以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XIII 215/55R17 94V

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 REGNO GR-XIII 215/55R17 94VのオーナーREGNO GR-XIII 215/55R17 94Vの満足度5

車検のため
久しぶりにこのタイヤを交換しました。

製造日か気になって
4桁の数字を探したら
あれ?ブリヂストンが公開してる製造確認が
2007年23週?

詳しい方いたら教えて頂きたいな。
23年07週?かな?

発売日は2024年2月ですね?

書込番号:25950857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/05 20:51(10ヶ月以上前)

他の方の情報を見る限りでは見る場所が違うみたいですけど、、、


https://minkara.carview.co.jp/userid/3471428/car/3314953/12867799/parts.aspx

書込番号:25950873

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2024/11/05 20:52(10ヶ月以上前)

asikaさん

その「P2307」は製造年週ではありません。

↓のように製造年週が刻印されたものが、別のところにあるはずです。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=4&hot_list=true

書込番号:25950874

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/11/05 21:15(10ヶ月以上前)

写真のように凹んだ数字があれば、それが製造年週を表していると思います。

書込番号:25950913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 REGNO GR-XIII 215/55R17 94VのオーナーREGNO GR-XIII 215/55R17 94Vの満足度5

2024/11/05 21:20(10ヶ月以上前)

2人方

ありがとうございます、

再度全体を見てみます。

書込番号:25950917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2024/11/06 12:10(10ヶ月以上前)

ここは製造年月日ではありません

書込番号:25951389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 REGNO GR-XIII 215/55R17 94VのオーナーREGNO GR-XIII 215/55R17 94Vの満足度5

2024/11/09 11:47(10ヶ月以上前)

確認する機会がありましたので
周りを見てみましたら
ありました。


2024年11週   3月

でした。

ありがとうございました。

書込番号:25954978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 REGNO GR-XIII 215/55R17 94VのオーナーREGNO GR-XIII 215/55R17 94Vの満足度5

2024/11/09 21:47(10ヶ月以上前)

画像忘れ

書込番号:25955602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ42

返信5

お気に入りに追加

標準

レグノGR001の騒音について教えて下さい

2024/10/18 18:38(10ヶ月以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XIII 225/45R18 95W XL

スレ主 hiro48さん
クチコミ投稿数:15件

レグノですが、型番が違いますがご容赦下さい。
 車は、220クラウン後期3.5ハイブリッドです。購入からすぐ純正ホイールを外し、BBSにヨコハマブルーアースAEGT51-225/50/18を履かせて使用していたのですが、さすがに50,000kmを超えてきて溝が減ってきたので、純正ホイールに付け替え、レグノGR001-225/45/18を使用しています。しかしながら、音の大きさにびっくりしています。前述の50,000kmオーバーのブルーアースAEGTの方がよっぽど静かだったのですが、クラウン純正装着のレグノGR001は、こんなものなのでしょうか。荒れた路面ですとゴーとすさまじい音がします。タイヤに詳しい方ご教授下さい。

書込番号:25930429

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/18 19:14(10ヶ月以上前)

「こんなもの」ってどんなものですか?

音って文字じゃ説明できないんですよ。

あなたの凄まじいゴーと、私の凄まじいと思うゴーという文字だけでどのくらいの違いを感じ取れますか?
音の大きなタイヤにも乗る私からしたらこの程度の事で?と思うかもしれません。

扁平率も違いますから音の反響も若干変わってるのかもしれませんし。

あなたからのグッドアンサー欲しさに同情・同調する人も現れるでしょうけど、実際の音の比較をしなければ「こんなもの」は伝わりません。

書込番号:25930463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/10/18 19:34(10ヶ月以上前)

新車装着されたREGNO GR001は、以下のように紹介されています。

「意のままのコントロール性能」を実現するためにトレッドコンパウンドなどを専用開発、当該車両の特長である優れた操縦安定性や高い静粛性、上質な乗り心地の実現に貢献しています。

専用コンパウンドにより操縦安定性を高めているようです。

次に写真で比較すると、GR001のトレッドにはREGNOでは特徴的な消音器がありません。

他には、扁平率が異なりサイドウォールのゴム面積が少なくなり振動が伝わりやすくなること、ブルーアースGT AE51で5万キロ走行している間、GR001は使用せずに保管されていたとしても、経年でゴムが硬化している可能性も考えられると思います。

書込番号:25930488

ナイスクチコミ!12


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/10/18 20:16(10ヶ月以上前)

>純正装着のレグノGR001は、こんなものなのでしょうか。

はい。
一部の国産車を除き、純正装着タイヤに期待してはいけないです。

また、45偏平と50偏平という違いだけでなく、同幅同インチにおいて偏平率を変えているため、タイヤの外径も異なります。
そのため、相対的に路面の凹凸を拾い、ロードノイズが伝わりやすくなっています。

保管状態も分からないため、コンパウンドが硬化しているのでは、、、とも思いますが、純正装着をそのまま装着されていたら、さらに摩耗・劣化もあるため、現在以上にうるさい(でも感覚としては慣れているためここまで気にならないことも…)状態でしょう。


タイヤの選定は、本来なら純正を基準に色々とタイヤを選定したいところです。
しかしながら新車からすぐに替えられたとのことですので、hiro48さんの基準が225/50R18+ブルーアースGT AE51となっています。

暫くこのまま我慢して感覚をリセットするか、純正装着タイヤ・サイズを無かったことにしてここから選択し直すか判断が必要です。

書込番号:25930531

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2581件Goodアンサー獲得:50件

2024/10/19 00:07(10ヶ月以上前)

レグノを名乗っているので、期待していますよね。
タイヤメーカーから説明があります。すでに抜粋済ですが。
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2018062903.html

書込番号:25930714

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro48さん
クチコミ投稿数:15件

2024/10/20 07:50(10ヶ月以上前)

 ご回答下さった、4名の皆様ありがとうございました。このタイヤで5000km以上走行して、慣れたのか以前ほどうるさいとは思わなくなりました。一皮むけて本来の性能を発揮し始めたのかもしれないですね。
 私が、言いたかったのは、プレミアムコンフォートタイヤのレグノが、格下のコンフォートタイヤのブルーアースGT51に静かさで、負けてはいけないということです。ましてや、ブルーアースは、50000km以上走行しているのですから、どんな新品タイヤに交換しても静かになったなと感じるのが当然です。レグノは、2022年10週製です。以前、所有していた210クラウン2.0ターボアスリートSは、オプションの18インチホイールにしたためかポテンザRE050Aをはいていました。クラウンにポテンザは、ないだろうと思いましたが、これが、案外静かでびっくりしました。
 この欄で、回答者の皆様がプレミアムコンフォートタイヤは、良いと言う説明をされていますが、中には、このレグノGR001のように静かでないタイヤもあるということです。それと、硬いですね。扁平率が45ということもあるんでしょうが、もう少ししなやかさが欲しい。今後、トーヨータイヤのプロクセスコンフォートUs225/50/18に交換します。
 長文失礼しました。そして、ご回答下さった、4名の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

書込番号:25931965

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

2019スバルフォレスターeBoxser の装着感

2024/06/15 19:51(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XIII 225/55R18 98V

スレ主 nene10さん
クチコミ投稿数:38件

SUBARUフォレスターに装着された方いますでしょうか?購入検討中のため、是非感想お願いします。

書込番号:25773611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/15 21:32(1年以上前)

普通に走れますし止まりますよ
タイヤも丸くて快適ですかね

書込番号:25773743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2024/06/16 01:41(1年以上前)

>nene10さん

確かに普通に走れますが、そういうタイヤを選ぶ人がこの車を買うとは思えないのは私だけでしょうか?

私もクロストレックに乗っていますが、新車装着タイヤのファルケン「ZIEX ZE001 A/S」もよいのですが、
次のタイヤにはブリジストンでは「DUELER H/L850」にしようかと思っています。
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/select-summer-tire-car-type/suv-tire

書込番号:25774000

ナイスクチコミ!1


スレ主 nene10さん
クチコミ投稿数:38件

2024/06/16 09:31(1年以上前)

>funaさんさん
ご返信ありがとうございます。ウエット性能向上は安全性能と捉え検討中です。
雪道は皆無、日常の使い方は、乗用車です。2回目車検整備後も新車時装着のブリジストンDUELER_HP_Sports225/18/55を5年使用しています。前後タイヤローテーションのみ。
ほぼ同じ型式で今でも販売されてますが、改善改良はあるのでしょうか?
ディラーは、アイサイト装着カメラの関係で同じ種類のタイヤ交換を勧めています。

書込番号:25774265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nene10さん
クチコミ投稿数:38件

2024/06/16 09:36(1年以上前)

コメントありがとうございます。注目したいのは、ウエット性能、静粛性能の向上でした。

書込番号:25774274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2024/06/16 19:51(1年以上前)

>nene10さん

ウェットグリップ重視でしたら、ミニバン用タイヤも良いと思いますが、ヨコハマのRV03等です。

書込番号:25775124

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/06/16 22:49(1年以上前)

新型REGNO、フォレスター、どちらのユーザーでもありませんがお邪魔します。

>ほぼ同じ型式で今でも販売されてますが、改善改良はあるのでしょうか?

DUELER H/P SPORTの225/55R18サイズでしたら、後継としてALENZA 001が発売されています(1部サイズのみ、DUELER H/P SPORTのまま発売継続)。

高い運動性能、転がり抵抗19%低減、ウェットグリップ向上が謳われていて、225/55R18サイズだと、転がり抵抗A、ウェットグリップbです。

つまりDUELER H/P SPORTの転がり抵抗はAかそれ以下、ウェットグリップはbかそれ以下、と推測出来ます。

>ディーラーは、アイサイト装着カメラの関係で同じ種類のタイヤ交換を勧めています。

タイヤの外形が同じであるべき、ということですね。ALENZA 001だと外形705mmです。

>雪道は皆無
>注目したいのは、ウエット性能、静粛性能の向上

REGNOなら世界トップクラスの静粛性があり、高いウェットグリップも期待できますね。ただしREGNOはセダン向けですから、偏摩耗の心配があります。セダン向けより硬質な乗り心地とはなりますが、偏摩耗への耐性があるSUV向け、かつオンロード用の銘柄も検討してみて下さい。

外径705mmで静粛性が謳われている銘柄を絞ると、YOKOHAMAのBluEarth-XT AE61(転がり抵抗A、ウェットグリップa)、TOYOのPROXES CL1 SUV(転がり抵抗A、ウェットグリップb)あたりです。

TOYOのPROXES CL1 SUVでしたら、ホンダの小型SUVに履かせておよそ2年半、2万キロ以上乗りましたが、安価な割に性能のバランスが高く不満はありません。耐摩耗性も高いので、長く使えそうです。

なお、2世代前のREGNOなら低床ミニバンに履かせたことはありますが、凸凹した路面ではさすがにロードノイズ(振動由来)を遮断できませんでした。タイヤの性能だけでは限界もあり、車体側の制振性や遮音性による影響が大きかったのだろうと思っています。

長文にて失礼しました。

書込番号:25775370

ナイスクチコミ!3


スレ主 nene10さん
クチコミ投稿数:38件

2024/06/19 23:40(1年以上前)

銀色なヴェゼル さん
情報ありがとうございます。GR-XVはタイヤメーカがRVをセットアップ対象から外していますので、偏摩耗は、保証はしないけれど、自己責任でどうぞということと思います。
とわいえ、新車時装着のタイヤは、アウター側がイン側より明らかに溝が浅いです。5年使用できたので勿論不満はありませんが。
皆様お勧めタイヤもバランスと価格で検討中です!

書込番号:25779522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XIII 215/60R16 95V

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

純正タイヤ225/55R18でグレード別狭小サイズが215/70R16で、それに近いサイズのものがこれなんですが、外寸変わると安全性に影響しますか?

書込番号:25717331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/04/28 19:51(1年以上前)

ブレーキ径は大丈夫ですか?
電動パーキングブレーキを採用している車ですと、径が大きめだったりします。

また、カメラ式自動ブレーキシステムは外径の変化(車高の上がり下がり)を嫌う傾向があります。

書込番号:25717337

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2024/04/28 19:57(1年以上前)

タイヤの外径が40mm以上小さいので安全性でいえば衝突被害軽減ブレーキが正常に働かない可能性が出てきます。

そのため速度計の誤差が範囲内に入っていても車検を通すことは不可でしょう。

書込番号:25717341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2024/04/28 20:23(1年以上前)

>Mr.9230さん 『グレード別狭小サイズが215/70R16』

いわゆるベースタイヤですね。 これと比べると、
215/70R16   215/60R16
40.0km/h    37.6km/h
外径 707mm  外径 664mm
径差 0mm   径差 -43mm
車高 0mm   車高 -22mm
ですので、車高が22o低くなります。今の車の車高がどのくらいあるか分かりませんが、5mm以内の変化に抑えてください。
元々のサイズがSUV用なので、GR-XVはないのでは?
タイヤを決めてから大きさを決めるのは手順が間違っています。

書込番号:25717381

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/04/28 20:37(1年以上前)

ああ、なるほど。

>グレード別狭小サイズが215/70R16

車の最小サイズが↑であるため、ブレーキ径には問題がないのですね。


純正タイヤ225/55R18 外径705mm
215/70R16 外径707mm

215/60R16 外径664mm

外径差もそうですが、それ以外でみればLI(ロードインデックス:負荷能力)が純正より低下するため、車検に通らない恐れがあります。

装着不適です。

書込番号:25717391

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/05/02 17:46(1年以上前)

中々、難しいのね。
アジアンタイヤで静かなの無いですかね?

書込番号:25721678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/05/02 20:13(1年以上前)

>アジアンタイヤで静かなの

    ↑
    ↓

REGNO GR-XV

両極端でないですか?


アジアンではなく、ちょっと古めですが、
TOYO TRANPATH LuII 225/55R18 98V
ミニバン用プレミアムコンフォートタイヤ
ここ(価格.com)の通販で送料込\13,800/1本はかなり安いです。

書込番号:25721794

ナイスクチコミ!3


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件

2024/05/03 06:58(1年以上前)

自分はトヨタタンクカスタムターボに乗っています。タイヤサイズは175/55R15、NAサイズ(スタッドレスタイヤのサイズにしていますが)は165/65R14になります。
前者は銘柄も少なく希少で、他のサイズより高価(9、10万以上)。後者は前者より銘柄は多く、7、9万くらいなんですが、前者で夏タイヤを履きたいのですが中古も流通なく、中古タイヤ店でも稀。安全なタイヤサイズを替えられるなら替えたいのですが無理ですか?

書込番号:25722195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/05/03 09:35(1年以上前)

>Berry Berryさん

15年以上前にそのシリーズ履いてました。
静かでしたね、柔らかかったですし。

書込番号:25722348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/05/03 09:36(1年以上前)

>光虹さん
サマータイヤなら雨天時の制動距離とハイドロ現象くらい念頭に置いておけば充分でしょう。

書込番号:25722349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件

2024/05/03 19:58(1年以上前)

>Mr.9230さん
サマータイヤなら雨天時の制動距離とハイドロ現象くらい念頭に


できるだけ安く済ませたいのか正直なとこで国産なら品質は良いと思います。
アジアンタイヤの品質はメーカーや銘柄で良くも悪くも有ると聞きます。
アジアンタイヤどこのメーカーや銘柄が良いでしょうか?

書込番号:25722946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/05/04 01:48(1年以上前)

>光虹さん

アジアンタイヤのどこのメーカーがいいのか解らないから聞いてます。

今のヨコハマdbはアジアンタイヤのオールシーズンと静粛性同じでしたから大損気分なのです。

書込番号:25723244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/05/04 01:56(1年以上前)

>funaさん Berry Berryさん

ユーザー車検今年しましたが、タイヤサイズまで見てませんでしたよ、速度測定も40km設定で35km前後でもOKなので、±10km/hまでなら許容範囲では?

ローター上の速度維持は難しいですが、今度はACCで速度維持しようかと思います。
前車が後退接近しない限りはブレーキは掛からないと思いますので。

書込番号:25723246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/05/04 09:53(1年以上前)

>タイヤサイズまで見てませんでしたよ

検査員次第ですよ。
一人の人が見てなかった → 全員が見ていないわけではないです。


>速度測定も40km設定で35km前後でもOKなので、±10km/hまでなら許容範囲では?

平成19年以降に製造された自動車であれば、時速42.55q/h〜時速30.9q/kmまでの範囲となっています。
しかし、標準タイヤでのそもそもの速度計は40q/h時に40km/hを指し示しません。
私の車で36km/h程度です。
他にも色々な車で確認しましたが、下振れ100%(メーター表示より低い速度)でした。


外径が小さいタイヤはローギヤードとなり、本来よりエンジン回転数が上昇します。
燃費に不利なことに加え、乗り心地も悪化(タイヤの大きさと路面の凹凸の割合差が影響)します。

書込番号:25723488

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/05/05 15:27(1年以上前)

>Berry Berryさん

車検は1月で純正サイズスタッドレスなので大丈夫です。

書込番号:25724858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/05/05 16:26(1年以上前)

バレなければ良いという考えには賛同できないですね。

サイズが合わないタイヤを装着させている無知なヤツ、と見られるのは嫌だと思いますし、LI不足や適合外サイズ使用で万が一のときに保険会社やディーラーが手を引くリスクを考えると、普通は選択しませんよ。

書込番号:25724898

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/05/05 20:07(1年以上前)

>Berry Berryさん
>外径差もそうですが、それ以外でみればLI(ロードインデックス:負荷能力)が純正より低下するため、車検に通らない恐れがあります。
装着不適です。

車検場に聞いてみます、純正基準でないとダメとは聞いたことがありません。

書込番号:25725179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/05/05 20:35(1年以上前)

>Berry Berryさん

純正98H 750kg×4=3t

当該95V 690kg×4=2.76t

(2.76÷3)-1=-8%

車輌総重量2,205kg

2.76÷2.205=+25%

以上の事から聞くまでもなく問題ないですね。
また一般論からしたらインチアップ時の耐荷重現象の方が問題ですよね。

書込番号:25725233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/05/05 20:58(1年以上前)

厳密にいえばそうです。

そこまで計算できる方が、外径差-43mmのタイヤを選択する理由を御教示願えますか?
ホイール代を考慮すれば、標準サイズを選択してもそれほど追金が発生するとは思えないのですが。。。

書込番号:25725269

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/05/05 22:31(1年以上前)

>Berry Berryさん

wheelが余っているからです。
外径が小さくなるデメリットは積算距離が増えることでしょうが、純正で既に+5%増加してるので余り気にならないです。

乗り心地はこのレグノに期待は皆無です。
単に静粛性を高めただけの実験用タイヤで、高級車用タイヤではなく、高額タイヤなので軽自動車用レグノは需要にマッチしてると思います。

因みに前車が初代アウトランダーPHEVで、今回は実質後継モデルのエクリプスクロスPHEV ですが、評論家の話とは逆で遮音性は低くなってますのでタイヤによる改善策は有効と考えてます。

他にもシートカーペット遮音もしてますが子供騙しで無駄金でしたね。
ホイールの遮音は今のところウレタン封入したホンダ純正品しか聞いたことがないので、買える気はしないです。

鍛造マグネシウムホイールは軽量化目的で遮音目的ではないので無駄金になります。

ブッシュ関係は振動対策で遮音性には有効でないのと、交換コスト高なので実験しようとは思わないですね。

20年前にBOSEがアクティブサスとノイズキャンセラーとの組合せを実験段階でやってましたが、実用化されなかったですね。

書込番号:25725367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/05/05 23:00(1年以上前)

>wheelが余っているからです。

既にあるのですね。
納得です。


>20年前にBOSEがアクティブサスとノイズキャンセラーとの組合せを実験段階でやってましたが、実用化されなかったですね。

これは実用化されずに非常に惜しい技術でした。
あの凸凹道をいなす足回りは、高級車で使われると思いました。



書込番号:25725391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

e Primacyとの比較

2024/04/10 00:15(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XIII 225/50R18 95W

クチコミ投稿数:3件

オデッセイ(RC5)で、e-Primacyと迷っていますが、どちらが総合的に良いでしょうか?
アドバイスお願いします。m(_ _)m

書込番号:25693463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2024/04/10 07:21(1年以上前)

>TreadTravellerさん

静粛性・乗り心地を重視ならレグノ、価格・走行安定性を重視ならe-Primacyで良いのでは。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001597944_K0001370734&pd_ctg=7040

書込番号:25693630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/04/10 10:29(1年以上前)

どちらが総合的に良いかはスレ主さんの使用環境次第ですから、それぞれの特徴を書き出します。

1,REGNO GR-XIII 225/50R18 95W

世界最高峰の静粛性。それでいて接地性が向上し、旧モデルより走行性UP。注意点は耐摩耗性。ローテーションや走り方など、うまくマネージメントしないとミニバンでは偏摩耗が不安。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00134/11.pdf

2,MICHELIN e・Primacy 225/50R18 99W XL

EVにも推奨される転がり抵抗の低さ。写真の通り転がり抵抗がA→AAAになると燃費は2%ほど改善。偏摩耗への耐性。ウェットグリップはcなので、高速走行が多いと…

MICHELIN e・Primacy 225/50R18 99W XLの欧州ラベリングならありました(転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音の記載)。但し日本向け正規品の商品コードとは異なるため、日本向けは欧州向けより静粛性を僅かに上げ、代わりにウェットグリップが僅かに低下しているかもしれない?と推測します。

なお新車装着タイヤのロードインデックスが95である場合、e・PrimacyだとXL規格になることも注意点かと思います。

書込番号:25693824

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/04/10 19:07(1年以上前)

>どちらが総合的に良いでしょうか?

何を重視するかによりますが、バランス型と言われるのは欧州プレミアムコンフォートである、e・Primacyです。

ただ、静粛性を最優先にして考えると、国産プレミアムコンフォートが1番です。
車に静粛性を求めることは、欧米にはない文化ですので。

書込番号:25694343

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2024/04/10 19:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
日本向けに、降雨量多いにも関わらず静粛性をあげてくるのは相当やはり静かなものを好む国民性なんですかね

書込番号:25694353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/04/10 19:31(1年以上前)

>静かなものを好む国民性なんですかね

はい、そうです。

欧米の方は、「動力=音が出るのは仕方が無い」という考えが多いですね。
車のバンパーはボディを守るためにあるということで、昔はバンパーを当てて駐車をするくらいでしたから。

ブレーキダストにおいても、ダストが出るのはブレーキが効いている証拠で、ものがこすれ合っているのだからダストが出るのは仕方が無い、効きを最優先させたいという考えです。・・・だから欧州車のブレーキダストは半端ないです。

書込番号:25694371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/04/30 03:40(1年以上前)

オデッセイとはいえミニバンには正直キツイかと……
エアー、ローテ、裏組 等々
サイトで安く買っても後々お金が飛んでいくか、履き替えサイクルが早まると思います。
そこにお金をかけるなら、吸音材やドアストライカーなど車体に手を入れる方にお金をかけたほうが無難ではないでしょうか?
昔私はエリプレ3.5Lに乗ってましたが、Mr.タイヤマンでセダン用レグノは柔らかすぎて正直キツイし履かせても保証はできないと言われたことがあります。
なのでトランパスで我慢してました。
当時エリシオン仲間でセダン用レグノを履かせた車体を運転させてもらったことがありますが、ハンドリングもグニャグニャしてて怖かった覚えがあります。
まー12年前の話ですが
GRVミニバン用をオススメします。

書込番号:25718834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/05/05 21:33(1年以上前)

”だから欧州車のブレーキダストは半端ないです。”

一概には言えないでしょう。

当方 320d 乗りですが、4年前の車検時に減っていたため純正のパッドで交換しましたが、全く出なくなりました。
材質が変わったそうです。

書込番号:25725302

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/05/05 21:43(1年以上前)

>YS-2さん

情報ありがとうございます。
しかしながら、(欧州他メーカーなどを含めて)全体的に見ればまだまだ国産車よりダストが多い傾向は変わらないと思うのですが、いかがでしょう。

書込番号:25725312

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/05/05 22:01(1年以上前)

>Berry Berryさん

申し訳ないですが、自分の車が出なくなったので、他車の汚れ具合は気にする事が無くなりました。

ほんとビックリする位出ません。

書込番号:25725335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XIII 195/45R17 81W

クチコミ投稿数:149件

ノートE12後期X, e-powerに乗っています。

今まで、あえて205でなく195のアドバンを履いていたのですが、
買い替えてレグノにしたら性能には満足したものの、LIが81だったのに気づきました。

ブリヂストンサイトでは81レグノは最大250kPaで462kg、ノートは前軸車重が790kg,大人二人分プラスで900kgになります。

462x2=924kg、これで車検は通るのでしょうか。数値的にはぎりぎりです。

書込番号:25701247

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2024/04/16 06:40(1年以上前)

ドアの表示はどうなってますか 複数のタイヤサイズが書いてある場合があります

書込番号:25701250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2024/04/16 06:47(1年以上前)

ノートの場合、普通は205 45R17を指定です。車検的にはタイヤスペックが満足していれば通るはずで、これまでそれで通っていましたが。。。

前オーナーが195だったのでそのまま195にしていました。

書込番号:25701257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2024/04/16 06:51(1年以上前)

車検検査ラインが通してくれるか と

指定工場がその車を受け入れてくれるかは イコールではありません

書込番号:25701260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2024/04/16 07:03(1年以上前)

>車検は通るのでしょうか。

ユーザー車検を受けるなら 
陸運に電話して
計算でOKなのか
ドア表記を優先するのか聞く必要があります

ここの回答者が 「〇〇です」と言ってた といっても聞き入れてくれることはありません

書込番号:25701266

ナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2024/04/16 07:07(1年以上前)

ロードインデックス計算するときは、
車検証に記載されてる

1.「車両総重量」の1/4
2.「前前軸重」の1/2
3.「後後軸重」の1/2

のうち、一番でかい数字を使用すること。

書込番号:25701270

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2024/04/16 07:08(1年以上前)

乗車乗員一人あたり55kgで計算します。

ただ、箱型の乗用車の場合、座席が前軸の真上にある軽トラックのように前軸に前席乗員の重量がかかるわけではありません。

そのため車両総重量の前軸重は900kgまでいかないと思います。

書込番号:25701273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGNO GR-XIII 195/50R19 88H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hを新規書き込みREGNO GR-XIII 195/50R19 88Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XIII 195/50R19 88H
ブリヂストン

REGNO GR-XIII 195/50R19 88H

最安価格(税込):¥24,940発売日:2024年 2月 価格.comの安さの理由は?

REGNO GR-XIII 195/50R19 88Hをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング