ノクリア AS-X804R2
「まるごとクリーンタイマー」を搭載したルームエアコン

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2024年9月21日 15:44 |
![]() |
2 | 2 | 2024年9月9日 10:53 |
![]() |
21 | 6 | 2024年8月15日 00:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X404R2
昨年の機種は1年ぐらい使用して発生したようですが、こちらは3ヶ月で発生しました。今年の機種の方が早く発生するようです。
当初は暑い日の夕方点滅して夜には消えてるので気になりませんでしたが、1ヶ月でほとんど点滅です。
サービスマンの方はプラズマ空気清浄が汚れているから発生するので故障ではないと言うが、説明書は故障と書いておりメーカーの言ってる事の整合が取れないです。
それもプラズマ空気清浄は何も汚れてないのです。
結局何も対応してくれないのですがどうしたらいいものでしょう。
販売店に言ってもメーカーの見解で対応すると言うばかりです。
書込番号:25886915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
>サービスマンの方はプラズマ空気清浄が汚れているから発生するので故障ではないと言う
>説明書は故障と書いておりメーカーの言ってる事の整合が取れない
>それもプラズマ空気清浄は何も汚れてない
上記をそのままメーカーの修理拠点?に伝えて、「客が扱いに困ってるって言ってんだから、つべこべ言わずに1度見に来いや!」しかないのでは?
そろそろ暑さのピークも過ぎて、修理要員のやりくりに余裕が出てきそうな気もしますし。
無事解決を祈ります。
書込番号:25886984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おおはちんさん
今年のZシリーズですが2ヶ月で同じエラーが発生しました。
こちらのサービスの案内は、プラズマユニットが故障することで基盤も故障して発生しているようです。
2か月で壊れるものか聞いてみましたが、この47エラーは結構発生していると言ってました。本社の調査部隊の方の動きが悪いようです。
汚れてるなんて一言も言ってなかったですよ。
故障と書いているのだから対応するのが当然と思いますので、サポートに連絡した方がいいです。
書込番号:25887044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最悪、販売店のお客様相談室に言って駄目元で
別の商品に交換して貰う。
書込番号:25887446
2点

>おおはちんさん
この47エラーは結構出てるようですよ。こちらは3月にエラー47が発生して、お手入れをしないからプラズマユニットが壊れていると言われ、プラズマユニットと受けの部分と制御基盤交換してもらい改善、その時も本来はお客さんご悪いから本来は有料とか意味不明なことを言われてとても不信感でした。
保証期間なのにそんなことを言うとは!何もしないのに壊れたのを客のせいにすることがわからない。対応が悪いサポートでした。
書込番号:25898868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X404R2
引っ越し先物件にエアコンが付いていない為、購入を検討をしております。
物件は1LDK(13畳リビング+6畳和室)です。
マンション最上階であることもあり、畳あわせで14畳と6畳対応エアコンを購入しようかと考えておりましたが、
物件が100vしか使用不可(工事不可)だった為悩んでおります。
条件などは以下の通りです。
・RC造、7階(最上階)、築25年
・リビングは長方形で、エアコン設置位置は窓側(部屋の端)
・100vのみ使用可能
・引き戸を開くと和室6畳
・エアコンで冷暖房を賄う想定。
状況に応じて夏場はサーキュレーター、冬場はオイルヒーターなども追加する予定
100vなので12畳までの中で選ぶしかないのですが、
リビング12畳+和室6畳対応が良いか?と考えておりますが、
それぞれおすすめのエアコンはございますか?
もしよろしければ伺えますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

>omochidayo3さん
14畳用も選ぶことができます。
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1&pdf_Spec311=4-5.6
最上階だと暑くなりがちなので、14畳用+8畳用が良いと思います。
書込番号:25881683
0点

>omochidayo3さん
RCのマンションで、特に天井高が高いとか、寒冷地とかではないですよね?(オイルヒーターを考えているということで寒冷地ではないと推測しますが)。
和室の引き戸は常に開け放しであれば、14畳1台でも良いかと思いますが、和室はどなたかの部屋で引き戸はほとんど閉めているとかだと、10畳+6畳各1台でも良いのではないでしょうか。
あさとちんさんのコメントにあるとおり、100Vの14畳用もありますのでそちらから選べば良いかと思います。
あと、よく言われていることで、機種にもよりますが、8畳用は6畳用と、12畳用は10畳用とスペックがほぼ一緒ということが多いので、6畳用、10畳用、14畳用。。。。の中から選んだほうがコスパが良いことが多いです。
書込番号:25883920
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X564R2
霧ヶ峰から7月上旬に買替、取付したばかりですが湿度がとれなくてメーカー呼びました。
メーカの対応についてご意見伺いたいです。
設定温度:さらさら冷房27.5度おまかせ気流
室温計表示:温度25度湿度70パーセント
エアコンのアナウンス:27度湿度59パーセント
湿度が取れず室温とアナウンスの誤差が大きすぎる
普通の除湿運転を行うと湿度が60パーセントまで下がります。
AI自動運転では湿度75パーセントで全然湿気が取れず。
前のエアコンは設定温度に到達すると一旦止まるのにこのエアコンはいつまでも風がでており湿度が高くなっていく。
アレルギー持ちなので湿度が下がらないとカビが増殖してすでに体調がよくないです。加熱除菌なんてしたら高温高湿度になり部屋の中の湿度が高くなりカビが増殖しそうです。
湿度を下げたくいろいろ試しているが普通の冷房は27.5度設定なのに25度ぐらいになり寒すぎるし、28度にあげると今度は27になり暑い感じで温度調節ができないエアコンのようです。AI自動では24度になりこちらも寒く+2にしても0.5度しか上がらない。
メーカー対応結果:吹出温度は正常のためエアコン自体は問題ない。エアコンのアナウンスはエアコンの空気を吸うところで測定していているので、実際の部屋の温度とは違う。私に適した設定はなにがいいかと聞いてもお客様ご自身でやってくださいと。
設定温度に達するとファンが止める機能の省エネファンをオンに設定し様子を見ていますが、さらさら冷房は除湿できないようなので、普通の冷房28度設定ていますが不快なのでこちらでご意見伺って返品するか考えます。
書込番号:25848579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>kjmax3mさん
>さらさら冷房は除湿できないようなので、
取説には下のように書かれているので、さらさら冷房で除湿できるはずですが。
「さらさら冷房では設定温度に到達したあとも湿度を下げるため、快適な冷房効果を得ることができます。」
書込番号:25848620
3点

エアコンを設置した部屋の用途は?
炊事など煮炊きしてたら湿度は高いな。
お任せ自動設定ではなく、単純な冷房機として設定するとどうなるのかなと思う。
我が家は廉価機を2台使ってる。単純な廉価機だから風量自動で風向き上下スイングと室温だけ27℃設定というもの。
6畳の居室は単なる居間で現在室温26.6℃で湿度48%でさらっとしてます。2018年設置のビーバーエアコン。室温センサーは延長コードで居場所付近にある。
6畳のダイニングキッチンはシンク上は30.6℃で湿度60%でちょっとムウっとしてるが食卓では28.6℃で58%、2014年設置の富士通機。湿度が下がらん時は室温を適宜下げて運転させてる。室温センサーは室内機組み込みのものをそのまま使う。
書込番号:25849010
3点

皆様ありがとうございます。
結論はさらさら冷房は湿度が下がらないので使えませんでした。
省エネファンを入にすると設定温度になるとファンが止まるので、冷房27℃設定の自動風量が湿度が60%で最適な感じです。
やはりいろいろ機能がついているとかえってダメな感じがしました。
保証期間はあるのでとりあえずこのまま様子を見ていきます。
書込番号:25849339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kjmax3mさん
>省エネファンを入にすると設定温度になるとファンが止まるので
蛇足かもしれませんが、ファンが止まることで室内の湿度が上昇するのは抑えられますが、一方エアコン室内機には水分がたまりやすいです。つまり室内機はカビやすい環境になります。
アレルギーがあるということなので、運転停止後は長時間送風して室内機の水分を飛ばすなどして室内機のカビ増殖には注意して下さいね。大元がカビていたらそれを吸う訳なので。
書込番号:25850372
2点

>kjmax3mさん
仕様上は、さらさら冷房時は省エネファンが常にオンの状態(設定温度になるとファンが停止)だとありますので、さらさら冷房でも、湿気戻りを防止できるはずなんですけどね。。。。
さらさら冷房は、最初は冷房で、設定温度到達後には再加熱除湿になる仕様だと思いますが、湿気を含んだ空気が混ざって除湿にならないとかでしょうかね。
書込番号:25850835
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





