LSX II LT [グラファイトグレー]
- コンパクトでワイヤレスなHiFiスピーカー。「Music Integrity Engine」と独自の「Uni-Qドライバー」を搭載し、クリアなサウンドを届ける。
- AirPlay 2やChromecast、Spotifyなどが簡単にストリーミング可能。
- HDMI ARCやUSB-Type C入力を通じてデスクトップやノートパソコン、テレビなどにシームレスに接続できる。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2024年2月18日 21:16 |
![]() |
101 | 7 | 2024年2月12日 12:45 |
![]() |
12 | 10 | 2024年2月12日 10:16 |
![]() |
3 | 4 | 2024年2月9日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II LT

?
これに直接接続出来るBTマイクなんてないですよ。
どちらも子機に相当するものなので、親機がないと使えません。
これはBluetoothの仕様なので何を使っても変わりませんよ。
PCやスマホを介して両者を接続します。
書込番号:25626682
0点

アマゾンで「Bluetoothマイク」で検索すると、いろいろヒットします。
LSX II LTから、マイクの歌声だけをか、カラオケの楽曲も含めて出すのかにより
選択するものが違ってきます。
要は、複数の音源からの入力を同時に扱うにはミキシング機能が必要なこと。
どのような構成にしたいかいろいろ考えましょう。
書込番号:25626724
0点

>uPD70116さん
こちらはまったく素人なので、聞いててよかったです。ありがとうございました。
書込番号:25627069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございます。
AUX端子がなくなったようですが、どうやってマイクやミキシング機をこのスピーカーに繋ぐのでしょうか。
今まだマイクとミキシング機を持っていません。皆様の提案を参考に購入するつもりです。
素人なので、具体的なご回答をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25627091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xblさん
カラオケ用のBluetoothマイク(以下、ソレと言う)は、音楽がソレ本体から出ます。
つまり、Bluetoothマイクと言いながら、実体はBluetoothスピーカー+マイク拡声器(エコーなどもかけられる)なのです。
ソレを、例えばスマホとBluetooth接続し、スマホでカラオケ曲を再生すると、ソレのスピーカ部からカラオケ曲が流れます。
それに合わせてソレのマイク部に歌うと、ソレのスピーカー部からカラオケ曲とミキシングされた歌声が聞こえるという仕組みです。
ですから、ソレ自体がスピーカーなので、LSX II LTは不要ですし、LSX II LTとはBluetooth接続できません。
一方、真のBluetoothマイクと言うのもあります。これにはスピーカーは付いていません。例えば、ピンマイク型のものがあります。
これは、例えばスマホで解説付きの動画を撮影するときに、スマホのマイクと口の距離が離れて明瞭に音が入らないときに、スマホとBluetooth接続したピンマイクで音を拾って、動画に明瞭な音を入れる、と言うような使い方をします。
ですから、ソレと真のBluetoothマイクはまったく別物なのです。
ソレをカラオケ用Bluetoothマイクと呼ぶのがそもそも誤解のもとで、ソレを使えばLSX II LTでカラオケができると誤解してしまうのです。
書込番号:25627801
2点

>osmvさん
詳しいご説明ありがとうございました。よく分かりました。
書込番号:25627898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II LT
同じ空間に同じ配置、セッティングで、同じ音源を聴き比べた場合、
音質に差はあるのでしょうか?
聞き比べて差を感じないのであれば予算的にLTが欲しいところです。
聞き比べた方いますか??
6点

少しはGoogle先生と相談してから投稿しましょう。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1562672.html
書込番号:25617862
5点

>DECSさん
実はこの記事も、先に読んでいましたが、
ライター1人の感想よりも、より多くのレビューを見てから決めたいと思った次第です。
どなたか聴き比べができた方、ぜひ宜しくお願い致します!
書込番号:25618433 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

読んでたらそのこと言わないと、赤の他人が、あなたの為に、わざわざ、同じ事言うハメになる可能性があるんですが、それで良いの?
ライターでもない、赤の他人の素人さんが、わざわざ、当該機の様な高額のスピーカーを、同じ空間に同じ配置、セッティングで、同じ音源を聴き比べなんてすると思いますか?
書込番号:25618813
2点

>DECSさん
これに限らず、赤の他人同士かと思いますが、同じことを言うかどうかまでは解りません。
仮に同じ感想であったとしてもそれはそれで信ぴょう性が増しますし、ありがたいことです。
多数の意見がある方が、検討材料になります。
どこの誰かに迷惑がかかったという話でもないと思いますが…
どのような質問であれば、質問しても良いのでしょうか??
書込番号:25618900
40点

>emmahouseさん
この2機種を同じ環境で試聴出来る方は、滅多にいないと思います。
販売している店舗であっても、量販店だと全然試聴環境がダメ。
avacなど専門店ならまずまずですが、両機種となると難しいかも。
私はLSXUを購入し、専用スタンド、ネットワーク環境を整え、左右接続ケーブルも交換、さらに高価な電源タップを購入するなどして極力高音質で楽しもうとしているので、LSXUで満足しています。
av.watchの記事を参考にして、ご自身がどのような使い方をしたいかで選べばいいかと思います。
書込番号:25619252
2点

>まるぼうずさん
仰る通り、なかなか二つを聞き比べができる機会は少ないですよね…
音質優先でこだわるなら、やはりLSXUとなり、電源周りも力入れることになりますね。
LSXUお持ちとのことで、大変羨ましいです。
ありがとうございます。
書込番号:25619324
3点

KEF MUSIC GALLERYに行き、直接聴き比べしてきました。
プロのレビュアーのようにはレビューできませんが、
ある程度ボリュームを上げた時には差が出ていました。
両方聴き比べた結果、ほんの少しにはなりますが、
LSXUの方が低音がグイっと前に出てくる感じ。
でもこの少しの差が大きく感じた。
ギャラリー2階でフロアスタンドを利用したセッティングで再生してもらいましたが、音の広がり方、音の輪郭もハッキリしていてLTではなくLSXUが欲しくなりました。
素材感も当然ながらLTより上。
書込番号:25619530 スマートフォンサイトからの書き込み
26点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II LT
LSX II LTは基本PCとUSB接続で使用しています。
2番手としてandroidの端末を使いたいのですがBluetoothの遅延が許容出来ないため、
androidもUSB接続したいと考えています。
LSX II LTの背面でケーブルを切り替えればいい話なのですが、できれば手元でケーブル切り替えを行いたい要望が有ります。
最初はUSBの切り替え機のような物を探していたのですが見付からず。
秋葉原でケーブル探していたら C to Cの延長ケーブル(画像の上に写ってるやつ)を発見し購入したのですが、充電専用?のため、本機への接続ができませんでした。
50cm位の延長ケーブルで片側がType-Cで、もう片方はType-A,B,Cいずれでも構わないのですが
オーディオ出力出来るおすすめの延長ケーブルってないでしょうか。
0点

まずは購入した製品を明確にすることです。下記製品であれば、USB3.1転送対応と書かれているので問題は無いように思えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CC46DV75
書込番号:25617235
1点

>ありりん00615さん
買ったのそれです。画像だけでよく分かりましたね。
識者からすると接続問題なさそうという見解なのですね。
書込番号:25617254
0点

既存のケーブルを別のものに変えても同じですか?トラブルの原因になりうるので、変換アダプタの利用は避けたほうがいいですよ。
書込番号:25617418
2点

USBを切り替えて使うのは諦めます。
Androidスマホは変換アダプタ噛ませてToslinkで接続する方針にしました。(忠告されたのに変換アダプタ・・)
書込番号:25617467
2点

>ヤオモテイリネコさん
次のUSB切替器はいかがでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01B3U107W/
コネクタはUSB-Cではないので変換ケーブルが必要ですが、こういうシンプルな切替器の方がケーブル抜き差しに近い動作で、うまく行く可能性が高いかと…。
ちなみに、この切替器を使ってPCとスマホを切り替えてDACに入力しているというレビューもあります。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B01B3U107W/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?pageNumber=1&filterByKeyword=dac
でも、スマホを光デジタルでつなぐことにしたのですね。それならそれでも良いでしょう。
書込番号:25617493
2点

>osmvさん
商品の紹介ありがとうございます。
やはり同じ事考えている人いるんですね。
オーディオ周りはFX-AUDIOとかが色々出してくれてたり選択肢が豊富なんですが、
USB切り替え機となるとKVMスイッチとかがあるので目当ての物探すの難しいですね。
今回はFX-D03JというUSB to 光デジタルの機器持ってたのでAndroidにて動作確認までとれたのでこれで良しとしようと思います。
書込番号:25617509
0点

Type-C OTGアダプター(or ケーブル) + Type-A - Cケーブルで接続してみては。
OTGアダプターは100均でも売っています。
書込番号:25617535
3点

>猫猫にゃーごさん
100円ショップは探してませんでした。
近くにあったら寄って使えそうな物あるか見てみようと思います。
書込番号:25617547
0点

ダイソーの下記アダプタは、一般的なAtoCケーブルと組み合わせることで、CtoCのOTGケーブルとして利用できます。
https://jp.daisonet.com/products/4549131598858
極性があるため、写真の向きでしか認識されません。
書込番号:25617676
2点

自己レスですが、ソフマップでワゴン売りされていたドッキングステーション(US3C-DS)経由で試したところ
USBの抜き差しで希望通りPCとandroidの出力を切り替えられるようになりました。
スマホの出力をTVで写そうと買ったのにpixelが対応しておらず用途が無くなったドックが役に立つとは
www.amazon.co.jp/dp/B08MZMT1F4
書込番号:25619335
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II LT
LSXシリーズを持っている方に質問です。
レビューに書いたのですがLSX II LTのbluetoothに接続すると音声が遅延する状態が起きております。
当方、Anker Soundsync A3341というbluetoothレシーバーを偶然持っていたので、LSX II LTのToslinkに接続して試したところ
音声遅延はほぼ感じないレベルでした。
皆さまのLSXはbluetooth遅延は起きているでしょうか。
解決策があればご教授いただきたいです。
1点

>ヤオモテイリネコさん
>音声遅延はほぼ感じないレベルでした。
規格的に仕様なので完全にはリンクしません
書込番号:25614845
0点

接続機器双方が低遅延Bluetoothコーデックに対応し、接続できないと遅延が発生します。
Androidスマホをお持ちなら開発者向けオプションを有効にすることで、
接続中のスピーカー、レシーバーの対応コーデックが調べられます。
接続元機器のコーデックは仕様表等で調べてください。
レシーバー経由で接続すると遅延がほぼ無いということなので、
スピーカーが低遅延コーデック非対応と思われます。
書込番号:25614959
1点

>ヤオモテイリネコさん
Bluetoothのコーデックが違うので遅延は違います。
LSX II LTはSBC、AAC対応で、A3341はSBC、AAC、aptX、aptX LL、aptX HD対応です。
AndroidだとAACに対応していない機種もあるので、LSX II LTはSBC、A3341はaptX(またはそれ以上)でつながったのでしょう。
となると、LSX II LTは音声が遅延する。A3341は音声遅延はほぼ感じない、というのは仕様通りです。
>解決策があればご教授いただきたいです。
Androidの開発者向けオプションをいじってAACに切り替えできるなら、SBCよりは少しマシになります。
しかし、A3341にはおよびませんので、LSX II LTのBluetoothはそういうものだと諦めてください。
そもそもBluetoothには遅延があるのでゲームには向きません。映画もSBCやAACだと遅延が気になる人は気になります。
書込番号:25615157
1点

皆様回答ありがとうございます。
Pixel8pro,Xiaomipad5で確認してみましたがLSX II LTと接続するとSBC、AACしか選べませんでした。
Anker A3341を繋いだ場合はaptX HDオーディオで繋いでいること確認しました。
公式のFAQでも遅延の記載確認いたしました。
https://jp.kef.com/pages/lsx-ii-faq
>Bluetooth のコーデックには特有の遅延現象があります。
ゲームはきついけど、音楽を手軽に慣らせるためのbluetooth機能ということですね。
書込番号:25615486
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





